最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
ゲームは運営の姿勢で決まるよねビックネームであろうとね
趣味でも無駄遣いは×さん
基本プレイヤ無料っていうのはゲーム購入にお金はいらないってことだけですよね。
購入したゲームでもダウンロードコンテンツとして更にお金必要なので中身は一緒でしょうから。
課金してもかまわないというゲーム内容というか楽しめるゲームにするのが運営の仕事なのは世界共通。
運営にもお金が必要とたまにみますね、がそんなのどこでも必要でしょうしこのゲームを無料にすると何も考えず決定したなら只の阿呆でしょ。
採算考え無料でもいけると判断してのサービス開始ならあとは運営の腕次第てす。
運営するにもお金が必要なのと同情するなら金をくれ!でお金稼げるならそれはそれですごいけどね。
新品でゲーム購入してそれが駄作だった場合、購入金額の大半分の額は損したとなると思う。
基本プレイ無料だと購入金額ゼロなのでそういう点でいえば損はしないのが良いとこですね。
ではなぜ損した気分になるのか?
それは運営にセンスがないから。
ゲーム内容はもちろん最重要ですが課金コンテンツにしても、売り逃げ、デザインの使い回し、お得感がないなど商売舐めているからです。
ゲーム内では商品はデータでしかないので売り切れなしの売り放題だし限定にする売り方もできるし商品入れ替えの頻度も自由、運要素の商品だって確率は運営次第。それに・・・・・
不満が出てもそれを即座に意見要望で知る事ができる環境にあるのに運営するにもお金が必要でという姿勢で正解ですか?
プレイ期間:1週間未満2019/01/25
他のレビューもチェックしよう!
takeさん
オフラインの前作までは、ポーンや、当時はまだ目新しかった大型モンスターによじ登る戦闘システムなど、あるていど意欲的で人気のあったシリーズでしたが、オンラインになったとたん、というよりディレクターが変わってからは、システムや運営方法など、たんにモンハンに近づけただけの陳腐で古臭いゲームに成り下がってしまいましたね。
それなりのタイトルなので、さすがに1年や2年でサービスが完全に終了することはないだろうと思いますが、おそらく1年くらいでプレイヤー数が激減し、開発費回収のために拝金主義のシステムや運営が限りなく顕著になっていくのとは真逆に、アップデートの間隔はどんどん間遠になっていくだろうと思われます。
モンハンのように、新作を出すたびに話題になるようなこともないでしょうから、3年くらでサービスもしくは開発が終了し、オフラインの続編が出ることもないでしょう。
プレイ期間:半年2016/02/29
αβ正式サービスプレイさん
αプレー時に出した問題点がいまだに改善されず不満内容も1年前と全くと同じ
運営はアホなのか?
久しぶりにプレー・・・・・・ここ見ただけでやる価値なしだわw
久しぶりに前作をプレーすることにするわw
プレイ期間:1ヶ月2016/11/14
怒りで震えるくん、、さん
ディナン リザードマンセージ集団でいる場所に1体上にいるやついるけど
その後ろに柱があって なんとリザードは後ろに下がって柱の中に入り~
「無敵化」する エリア外で無敵化~柱に入って無敵化いい加減にしろ!
そしてメルゴダ~大階段にクエストの ゴリアテいるけど前は階段登ってこなかったから 上から魔法とか使えたんだよ。それが大階段登ってくるようにサイレント
修正 地の利ってあるはず、二足歩行の金属が階段平気で登ってきたら
おかしいだろ! キャタピラ付いた戦車じゃねーんだよ みんな地の利生かして
戦ってんのに、運営の不利な事は修正される
柱に入るリザードのほう修正しろっ
無課金で遊んでるならいいけど 月額5000も払ってたらアホだぞ?
5000円あるならPS4のゲームでも他の買いなさい、、
プレイ期間:1年以上2016/10/29
katikuさん
初めはあったと思うけどね、やる気も。
つーか、COG自体がカプコンとしてあまりやる気があるとも思えないんだけど。
時代の変化に対応するための、とりあえずの保険みたいな感じ?
パッケージゲーム開発の主力からこぼれた人員が回されているんじゃね?
モンハンもDDONも使いまわしで開発できるならリスク取らずに回収できてウハウハになるかもしれんぜ?みたいな感じ?
そんな人達でもやっぱり出世欲とか自己実現とか目論んでDDON開発したんだろうけど、諦めるのも早いよね。
もうね、やる気なのさしか伝わってこないんですよ。
そんなもんで、いくら新規を呼び込んだところで課金には繋がらないと思いますね。
プレイ期間:1年以上2019/05/05
悠久が無くなったオンさん
下の皆さんが書いている通りだと思います。
詰まらないなら辞めればよい、今の人は簡単にそれをクチにします。
しかし、それは自分の都合でしか物事を見ていない無責任な人の言い訳だと思います。
長い月日や年月を掛けて培った人の価値観は、続ける側、辞める側それぞれに等しく重たい想いがあって当たり前だと思います。
時には人間です、所謂何かと問題も多いガチャに手を染める事もあるでしょう。
しかし、明らかに一時凌ぎな商品を売る為のイベントをあからさまに作り、それらを定期的に盛り込む一方で、月額や基本コース課金者すら見下した商売を叩き売りしてユーザーを追い込む運営思考も、世の流れを利用した足元商売と思われます。
易い物ならまだしも、明らかに金銭感覚が可笑しい物が、ガチャと言う曖昧な物に高値をつける。
値段に見合った、長く実用的な商品なら良いが、数ヶ月の内に使い物に成らなくなる物を叩き売りするやり方は、明らかにユーザーを餌としか見ていない気がします。
しかしながら、この部分はメーカーサイドばかりが社会悪ではない気がします。
【それを受け入れるから売り手は更なる商法を展開するのだ】と言う事なのです。
目を覚ますべきはユーザー自信な時代に思えます。
オンラインゲームを良くするも悪くするもユーザー次第。
ゲームを提供する側が、遊びを提供する姿勢に目を向けさる努力が、今時のユーザーには足りない気がします。
飽きたらすぐ辞める時代だから売れる時に売る。
お互いに【背に腹は代えられない時代】になっているのだと感じて病みません。
良い物は、ワンパターンだろうと続ける、長く遊ばせる努力をすさせる信頼感すら、今の売り手には自信が持てない時代なのかも知れません。
プレイ期間:1年以上2018/04/02
iPhone大好きさん
CAPCOMはこれ、FF14の真似したんだろうなぁ。14が流行ってるから自分とこもオフゲーをオンゲーにしたらウケるとか思って。
画面が14のコピーとしか思えない。UIはまったく違って使いにくいの極致だけど。
ただCAPCOMがオリジナルで入れたところ(操作性やポーンや簡易チャットやHPゲージやモンスに飛び付いて揺さぶるとか)は全部失敗。ゲームをつまらなくしてるだけ。
パクるんだったら完全コピーでやって欲しかった。それなら14ライクな別ゲーとして楽しめたかもね。
ドグマって当たりゲーのネームバリューにあやかったまったく別のクソゲ。
イラついたのでキャラデリって辞めるつもりだったけど、キャラが消せないクソ仕様なのでCAPCOM垢自体消したった。
プレイ期間:1週間未満2015/10/09
コピペ野郎さん
騙されたと思って一度離れてみてwはなれて久しぶりにみたらなんか見たことあるレビューがあった。星一量産したい気持ちがやらかしたのか知らないが、コピペはだめだろ?レビューかくならもう少し考えて笑えるやつを頼むぜ!コピペコピペコピペコピペコピペコピペコピペコピペコピペコピペコピペコピペコピペコピペコピペ
プレイ期間:半年2016/10/14
来年は亥さん
刀好きなので近接ジョブ使うのですが他のレビューにあるようにかなりストレスを感じる戦闘システムです。
しがみつくとたんに赤色、頭にコア設定しておいて頭に到達するまでに数回、やっと頭に到達しても攻撃する間もなく赤色で地面に、馬鹿ですか?
アルケミストなど2回ジャンプできれば高い位置で回避してまたしがみつくができる、なぜこのスキルをアビリティで他のジョブでもできるようにしないのか?というか赤色攻撃は近接に嫌がらせするだけのシステムなので廃止で良いと思う。
黒呪深淵追加してもそもそもがつまらないのですよ、宝箱はいったいなぜ封印されているのか?封印する意味は何なのか?なぜなら封印されていない宝箱と同じものいやそれ以下のものつまりゴミしか入っていないまさにゴミ箱。
関心の腕輪や耳飾りの入っている宝箱からもほぼゴミ。良いもの出る確率もっと高くと誰もが捨てる値のアイテムの削除、こういった改善しないなら普通の人は周回などしようとはしない。
死神も入っていきなり登場されてもまず武器手に入れてからでないと前階層の武器では倒せるわけがないのに改善する気配もない。
つまらないコンテンツだというのに改善もしないなら新しく深淵追加しても数回行けばもう行かないよゴミ拾いには。
ついでにエピタフロードも毎週同じアイテムしか出ないのでやってもつまらない。
HOダンジョンももう隔日にするのやめたらどうだい、それか土日は全日解放するとかしたらどうなんだ。
技と剛のスキルも小出しにし過ぎるし修得もツリーにする意味がわからないジョブマスターいる?ジョブマスターから今あるスキル全ての技と剛の試練とか考えないの?
と、運営のなさけなさ半端ない!
ちゃんと会議してる?
頭の悪いトップの言いなり?
カプコンブランドナメテル?
ドラゴンズドグマの良さを運営が認識しているのかすら疑わしい。
平成も終わりですついでにこの運営も終わりにするのが得策ですよカプコンのゲームは楽しいものだと考える人たち!
そんな人たちがまだいればの話ですが。
プレイ期間:1週間未満2018/12/22
ロマールオさん
文句を言ってるのは、当然センスのないヘタな人なので放っておくとして
お金があって、時間だけがない
そんな我々だけでゲームを語らいましょう
まず絶大的に素晴らしい点は
モーションの多彩さ
そしてリアルな戦闘コマンドと流れるようなインサイドカメラワーク
どれをとっても「さすがカプコン」と言えるものばかり
これだけで課金する価値はあると思う。
そして「揺さぶり効果」によって、ただ集団でマモノに対し殴る蹴るの暴行を加える
というだけの従来のゲームに対して警鐘を鳴らしている点に好感が持てる
これを織り交ぜることによって、そこへ到達するまでの緊張感が
ヒシヒシと伝わってくる
ゆさぶりにレベル格差はなく
よりストーリーを重視した大きな視点で戦える
まさに、リアル・バトル。システム
と表現しても過言ではありません。
お金がなく時間だけ大量にあるプレイヤーは放っておいても
もっと頭の悪そうなゲームに逃げていくでしょうから
より洗練され、カプコンの高尚な意志を理解できる者だけが
残っていくというのも、実に好都合だと思います
そういった人物だけでPTを組み
そしてゆくゆくは本物のドラゴンを倒す日を
今から期待せずにはいられません
プレイ期間:1ヶ月2015/10/19
カプコンの罠さん
シリーズ過去作品は未プレイなので知りませんが本作品はカプコンの中でもかなりイヤラシイ部類の人達が作ったネトゲだと感じます。モンスターの配置や行動パターンなどイヤラシイという言葉そのものです。揺さぶりシステム自体は悪くはないと思いますが硬化してダメージが通らなくなる事となかなか揺さぶらせてくれない行動パターンのせいで苦痛です。
イヤラシイ=難しいではありません。ただ不快なだけです。これを良しとするのならカプコンは大きな勘違いしていると言わざるを得ません。
毎週繰り返されるノルマにイベントと称した煽りの数々。カプコンが出すお題をこなせば常にトップを走ることができますが膨大な時間とリアルマネーを要求されます。そこでしか手に入らない報酬なのでできる人とできない人との間に埋められない差が生じます。先日まで開催されていた50レベル達成ジョブ数で報酬が決まるジョブBINGOなんかは狂ってるとさえ思いました。あのイベントの後に燃え尽きたプレイヤーが引退続出していることをカプコンは気づいているのでしょうか?
課金に関してもかなりイヤラシイです。基本無料を謳いながら実際は無課金では到底続けられないように様々な機能に制限を設けています。カプコンは「ガチャでは最強装備は出さない」と言っていました。これは一見するとガチャゲーじゃないので良心的と捉えがちですがそこにも罠があります。まずモンスターの攻撃力がかなり高く設定されています。これにより適正レベルのモンスターに適正装備で挑んでも苦戦する状況になります。ボスモンスターによっては一発で即死もありえます。従って死にたくない人、他のプレイヤーに迷惑を掛けたくない人、あるいは比較的楽に倒したい人はレベル1から装備できて50レベル以上の性能を持つガチャ装備を得ることが必須となってくるのです。しかも最強ではないのでレベルが高くなると結局自分で最強装備を作らないといけなくなります。当然作る為のノルマをクリアする必要が出てきます。
現在ガチャ販売されている一式装備は確定ではありません。旧一式装備は3000円で1つ確定だったのに今回はしれっと確率に変更されていました。私の様に気付かずに3000円でハズレを引いて絶望した人も多いと思います。S~A級確率は明らかに下げられておりB級ばかり、しかもクレストやPOTですらないゴミの出現率が異常に高くなっています
プレイ期間:3ヶ月2016/03/24
ドラゴンズドグマオンラインを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!