最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
PS4版でmodなしでも勝敗が戦闘開始まえにわかるよ
しんなりさん
負けるゲームに設定されているときはほぼ確実にトップティア戦車の枚数が
1枚から最大6枚違う。ミドルティアが1枚から2枚少ない。ボトムが多い。
こういうティアの枚数すらあわせられないマッチをみると、いかに勝敗を無理
やり操作しているかわかる。しかも大抵の場合、こういう負けチームに入ると
さまざまな能力がナーフされている。
せめて操作するなら、ティアの枚数くらいあわせられないのかと。
戦闘を手ばやく終わらせて、サーバーへの負担をさげるために勝敗を補正でいじ
っていると、運営はいっていたが、せめて目に見える最初くらいはまともに
あわせるのが筋というものだ。もうね、この時点でクソゲーであることははっきり
わかるんだよね。
あと、いろいろなブログやらでスーパーユニカムやらの紫の人たちがいろいろ
アドバイスくれてるけど、完全野良ソロでの成績ではないのがちょっと気に入
らない。
連携とれるフルプラくんでたらそりゃ5から10パーは勝率あがるでしょ。
win8もそりゃあがるわな。親切にいろいろ教えてくれる紫とか青はいいんだけど
偉そういマウントとってくる連中は鼻持ちならないね。
完全野良ソロで10000戦闘連続でやってその成績を維持できてるなら納得する。
まぁ、無理だろうがね。
負けゲーの野良ソロだとなにもできないまま終わることもままあるからね。
がりがり成績がさがるでしょう。
このゲーム、プラ組んだ試合とそうでない試合とでいろいろわけてもらいたい。
成績もね。
あとプラを最大3とかにして補正を25パーから5パー未満におとせば多少はフェアに
なるんじゃないかな。
どちらにしてもやっててストレスたまるゲームであることうけあいだ。
プレイ期間:1年以上2019/03/22
他のレビューもチェックしよう!
マッチングで対戦前にほぼ勝敗が分かってしまうクソゲーです。
開発会社が無能なのかゲームバランスが取れていません。
課金戦車がリリースされるたびにことごとくバランスが崩れていきます。
フォーラムでマッチングについてユーザーがいくら指摘してもほったらかしのくせに、やたらグラフィックなどに力を入れているため、PCのスペックにかなり操作性が影響し、スペックの低いPCやネットワークが遅いとラグが発生し勝負になりません。
クライアントが落ちたり、操作の反応が遅くなったり、固まったりします。
砲弾がすり抜けたり訳のわからないバグが多く、ストレスが溜まります。
MAPなどはほとんど増えません。
増えるのか課金戦車とバグだけです。
まあやるなら課金せずに飽きたらただのゴミ箱行きです。
所詮海外の対戦ゲーム、日本のゲームとは出来が違います。
プレイ期間:1年以上2017/04/23
おでんさん
早々に勝ち負けが分かるゲームでした
勝つ時は爽快に勝たせて頂き
負ける時は全く抵抗出来ずに集団でリンチにあいます。
この極端な勝敗の延々とループなのですが
それなりに勝率を平等に操作して頂いて均等に楽しめます
悪徳商法のパチンコと全く同じシステムを使った
確率で強弱モードを決めているようです。
そう言った意味では麻薬的要素のあるギャンブルと同じで
パチンコのように面白い訳です。
まぁパチンコはたまに利益が上がる事があっても
このゲームは金が減る一方ですがね・・・(笑)
同じTierでも課金戦車で戦うと敵が非課金車両だと
無課金戦車を気持ち良く大破できます。
特にプレミアム戦車の購入は、同じTierでも断然有利に
戦い方が出来て敵を打ちのめす事が出来ます。
但しプレミアム戦車は1~2ヶ月程で強補正が切れ弱くなります。
運営によって補正を組み込まれた戦車がチーム内にいると
味方チーム自体の戦力が極端に弱体化します。
その事により勝ちチーム、負けチームいずれかに
所属しているのが凄く分かりやすいので戦い方を
即座に決断できます。
体験して思う事はそれほど実力がなくても勝敗には
殆ど関係ありません。
重課金すればそれなりに早く強い車両になって行きます。
課金しなければ保つ事の出来無いTierⅨやⅩの課金戦車同然を乗って
策略など全く無く非課金の下位Tierを大破しまくって
無双を楽しむのも良いかもしれませんね。
結論
八百長と思われる試合ばかりで仕方が無いですが
負け越しても次は必ず勝ち越せてくれる、そういった
システムが喜ばれます。
金を使わそうとする運営の企みがミエミエなのですが
運営で均等にシステムで調整して勝ちも負けるも楽しめます。
真剣に考えず最高のお笑いゲームとして考えた方が納得できます。
全てのシステムには消費者に知らぬ間にゴールドを
消費するような仕組みには注意が必要ですが
それでも課金も非課金もそれなりに十分に楽しめて
非常に楽しいく鼻で笑いながら気楽に考え
お粗末でデタラメのお笑いゲームだと思います。
プレイ期間:1年以上2017/11/06
としあきさん
某ふたば画像掲示板ではほぼ24時間体勢でWOT関係者がユーザーに偽装してWOTスレッドを立てています。
そのスレではWOTの問題点を指摘してもすぐに正当化され、それ以上指摘するとNOOB認定され、しつこいと削除ボタンを押されます。運営側の怠慢も認めざるを得ない事柄はギャグ扱いされて茶化され、結果的に誤魔化されます。
勝敗がコントロールされてる事実を指摘すれば「それはお前がNOOBなだけ」「マッチングは多少問題だけど、個人相手にいちいち勝敗操作なんてありえない」が基本スタンスです。
恐らく、WOT関係者に乗せられて重課金者が正当化してるんでしょうね。
何故なら、指摘を認めてしまったら膨大な時間と課金したお金を全否定する行為ですから…
こんなゲームに貴重な時間と金を捧げて、挙句に掲示板で威張り腐ってる連中が哀れです。
NOOBと言われようが、さっさと止めた方が勝ち組に近いと思われます。
プレイ期間:1年以上2017/08/01
ららさん
一年以上プレイしています。
成績はレーティング3120~~3170 勝率43.6%
課金したりしなかったりをしていますが成績は行ったり戻ったりを繰り返してしています。
時には30秒でやられる時もあります。
一ヶ月どのくらい課金すれば重課金組やプラス補正になるのでしょうか?
ここ最近はクリスマスイベントで1万課金と年明けに2万課金しています。
現状変わらずです。マイナス補正組なんですかね。
弾は当たらないしelc90も茂みにいても直ぐ見つかるし。高隠蔽なのに重戦車に直ぐ見つかるし。
これに対してコメント返答お願いします。
プレイ期間:1年以上2025/01/08
アラブの王様さん
運営のさじ加減でかなり面白い
早々に勝ち負けが分かるゲームでした
勝つ時は爽快に勝たせて頂き
負ける時は全く抵抗出来ずに集団でリンチにあいます。
この極端な勝敗の延々とループなのですが
それなりに勝率を平等に操作して頂いて均等に楽しめます
悪徳商法のパチンコと全く同じシステムを使った
確率で強弱モードを決めているようです。
そう言った意味では麻薬的要素のあるギャンブルと同じで
パチンコのように面白い訳です。
まぁパチンコはたまに利益が上がる事があっても
このゲームは金が減る一方ですがね・・・(笑)
同じTierでも課金戦車で戦うと敵が非課金車両だと
無課金戦車を気持ち良く大破できます。
特にプレミアム戦車の購入は、同じTierでも断然有利に
戦い方が出来て敵を打ちのめす事が出来ます。
運営によって補正を組み込まれた戦車がチーム内にいると
味方チーム自体の戦力が極端に弱体化します。
その事により勝ちチーム、負けチームいずれかに
所属しているのが凄く分かりやすいので戦い方を
即座に決断できます。
体験して思う事はそれほど実力がなくても勝敗には
殆ど関係ありません。
重課金すればそれなりに早く強い車両になって行きます。
課金しなければ保つ事の出来無いTierⅨやⅩの課金戦車同然を乗って
策略など全く無く非課金の下位Tierを大破しまくって
無双を楽しむのも良いかもしれませんね。
結論
八百長と思われる試合ばかりで仕方が無いですが
負け越しても次は必ず勝ち越せてくれる、そういった
システムが喜ばれます。
金を使わそうとする運営の企みがミエミエなのですが
均等にシステムで調整して勝ちも負けるも楽しめます。
真剣に考えず最高のお笑いゲームとして考えた方が納得できます。
全てのシステムには消費者に知らぬ間にゴールドを
消費するような仕組みには注意が必要ですが
それでも課金も非課金もそれなりに十分に楽しめて
非常に楽しいく鼻で笑う、お粗末なお笑いゲームだと思います。
プレイ期間:1年以上2017/09/20
強い勝率95%よん(笑)さん
レビューにレビューしてる2ちゃんねると勘違いしてる方がいますけどあまりにも
理由も説明も無い反論に、レビューを含めて課金が強い理由を補足します。
課金すると確実に強くなりますよ、そのままだと課金する意味がですよ・・・
色んなオプションを見ればお分かりの通り、プレミアムカウント、
課金弾、プレミアム戦車、消耗品、戦車に搭載する各部位の研究に
ゴールドを使えば、マックスまで研究もでき
搭乗者もゴールドを使えばマックスまでスキルアップ出来ます。
拡張パーツも勿論課金すれば全て買えます。
いわゆる経験値を金さえ積めば各戦車の
最高レベル(最強)まで買えるゲームなのです
この事をふまえても一月に何万円も課金する人と無課金の人と
レベルが格段と変わってきます。
勿論無課金でもこのような最高までのレベルアップはできますよ。
(但しTierⅧ~無課金ではほぼ不可能です。)
しかし無課金では途方もない時間と経験値が必要になって来ます
その時間経過の間の戦いでいつもマックス課金者と不利な状態で戦う事になるのです。
ただし、このゲームはご存知のように重課金でも、ある程度の
対戦数と勝率に来ると調整の為にプレイヤーの各戦車ごとに
補正される事が多いので実力や経験も関係無く
予め決められた勝ちやすい組と負けやすい組に振り分けされて
マッチングされる事になっています。
勝つ時は気持ち良くワンサイドゲームで勝たしてくれて
負ける時は殆ど抵抗が出来なくこれまたワンサイドゲームで負けてしまいます。
この極端な勝敗の格差がアメとムチ的なゲーム感が依存症となり、
課金者は課金を継続しなくてはならない中毒的症状となってしまうのです。
皆さんが、運営の意図的に補正する八百長試合にどっぷりと
はまってしまう羽目になるのです。
未だにWikiを見て勉強しろと言ってる騙す☆5の運営関係者なのかバカがいますが
Wikiに記載されてる事と体感した事の矛盾が多過ぎるから嫌気が差すのです。
これから始めよとする皆さん、どっぷりと不思議な補正プログラムの世界を
経験して、沢山疑問に思いましょう。
敢えてWikiを見ればどれだけ嘘か体感する事になります。
プレイ期間:1年以上2017/03/08
正義の味方さん
勝率の調整をする為に実力も経験も知識も課金しても研究も全て
マイナスにされるプログラム補正。
これは詐欺としか言いようが無いですよね
格下Tierに確実にあてて15発も被弾させているのにも関わらず、
合計ダメージHPが一桁の5って酷いクズゲームです。
もちろん、こんな現象の戦闘は確実に負けるように設定されています。
自社で作り上げた素晴らしいパラメーターを自ら悪質なものにしてアホなのか。
補正プログラムを組まれるとチームの勝利は不可能になります
敵から簡単に見つかりこちらからは見えないし、隠蔽率などめちゃくちゃ
攻撃しても何処を狙ってもノーダーメージで敵は無敵状態www
圧勝を防ぐ為の調整なのか勝ちチームにも不正補正を組まれる場合もありますが
勝利チームでは不正補正で弱く組み込まれるのは、殆どが無課金の人です。
この場合は無課金者が弱く補正を組まれた分、チーム内の他の
課金者が強く補正されています。
その原因で一方的に強くなって敵を爽快に大破させまくるのです。
この事が麻薬的要素をもったゲームなのです。
自分が不正補正を組まれたと思うと、チーム内も
不正補正を組まれた人達が大半になり敗戦が確定しています。
戦闘中に補正された沢山の人達から理不尽な攻撃とダメージにより
チャットで???マークが良く出ます 笑
課金させて不正補正を行うような事を平気でするようなゲーム会社です
この会社の他のゲームのレビューを見たところでは、
全く同じで補正された内容の残評レビューだらけで驚きました。
これから始める皆さん実力や経験は殆ど要りません
課金して強く補正してもらい爽快に敵戦車を大破しましょうwww
プレミアムアカウントを買って最低でも月に捨て金、1万ぐらいの課金を
続ければ最低でも50%の勝率は保てるようにしてくれますよ。
プレイ期間:1年以上2017/03/13
自走砲から逃げるゲームさん
自走砲に目を付けられたら終わり
重戦車でも2~3発直撃して終わりです
少なくとも500m以上は離れてても全部直撃します
1000ダメージ以上出るのに精度まで馬鹿げています
直撃はしなくても付近に着弾しただけでごっそりHP減らされて搭乗員が2人ほど死んで戦えなくなります
野球で例えると1回表でデッドボール食らって腕砕けましたって感じ
そんなのが毎戦大体3両はいます
これほどのクソゲーは他に無いと思う
プレイ期間:1年以上2016/06/14
d@wさん
多くのFPSと異なることはTierが存在することです。
ただこのTierの存在と、運営の理不尽極まりないマッチングシステムによって試合開始前から出来勝負になります。リスポーンもありませんので、試合は5分以内に決着がつくことも多々あります。
特にマップの特性が分かってきたあたり、つまり少しやりこみだしたあたりから真実を知ることになります。運営に対する信頼も、ゲームに臨むときの意気込みも楽しみもなく、ただひたすらWN8を稼ぎにいくだけの無機質なものです。
プレイ期間:1年以上2016/01/10
戦車おじさんさん
負けパターン勝ちパターンが裏表で判りやすい。
皆さんの言うとおりでした。
半年やりましたが、全然腕が上達しなかった・・・・
パターンに嵌められていて上達なんかするわけなかった・・・と最近わかったです。
それともうひとつ・・・無課金だとゴールデンタイム(古)には負けばかりです。
プレイ期間:半年2017/02/05
WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!