最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
リアイベで暴行事件が発生!火消しの自演被害を始める運営
嘘つき運営さん
4月20日艦これリアイベにて60代の艦これ信者が子供に暴行する事件が発生しました
各地のニュースサイトで暴行事件を取り上げていました
http://jin115.com/archives/52254178.html
http://yaraon-blog.com/archives/148945
http://www.anige-sokuhouvip.com/blog-entry-29632.html
ところが普段同人で儲けている連中はガセネタだと言いはじめ
艦これまとめサイトは一斉にスルーしたのです
これ以外でも舞鶴のイベントで艦これ信者が近隣ホテルへ迷惑をかけたこともあります
http://yaraon-blog.com/archives/144491
この時も艦これまとめサイトはスルーしていました
要するに運営にとって都合が悪い事は同人連中もまとめサイトもスルーするという事です
これが現在の艦これの民度
さてそんな中
タイミングよく榛名のスタンプが盗まれるという変なことが起こりました
艦これのまとめだけでなく角川癒着サイトあにちるまでが一斉に記事を立て始め
艦これに被害が出た!と大騒ぎ
http://kanmsu.com/archives/58638
なぜかアズレンの仕業だとなすりつけ始めました
そのスタンプの盗まれ方は実に腑に落ちないものです
・人気のない場所で発見者がスタンプが無くなったとツイート
・針金の部分を切るのではなく わざわざ切りにくい樹脂の止め具を切断
・スタンプの予備が同日中に補充
・盗まれたのに樹脂で止める同じやり方
・なぜか犯人が見つからない
・発見者が「提督達を信頼して、止め方を変えなかったということを、みんな肝に命じておいてください!」とスタッフのような言い草
人気のない場所であれば盗難の工作をするのも容易
この発見者が来た時に起こるあたり犯人だった可能性
わざわざ樹脂部分を切ったのも後から簡単に繋ぐためと考えれば合点がいきます
他の方も書かれている通りここの運営は矢矧の時から嘘をつき
イベントの度にサーバー攻撃を受けたと嘘をつく
嘘つきで有名な運営です
リアイベ暴行事件の火消しをするために運営側が自演をした可能性が非常に高いですね
プレイ期間:1年以上2019/04/28
他のレビューもチェックしよう!
艦これはゴミさん
艦豚が必死に批判レビューに噛みついてるようだが、要はここで艦これがフルボッコされてるのが悔しくて悔しくて煽ってるように見せかけて批判を押さえ込みたいだけやん
☆1付けたり本当は大好きな艦これや運営を批判してまでも艦これ批判を止めて欲しい本音がダダ漏れやろ
ゴミのようなクオリティの分際に過ぎない艦これを運営してるにも関わらず、傲慢な艦これ運営に反吐が出るだけで、別に艦これに親は頃されていないですわw
これ程不快にさせられるコンテンツは艦これ以外に存在せんわ
ゲーム、運営、そしてこれを擁護する信者
どれを取ってみても救いようのないクソで、艦これ界隈は本当に酷すぎる
これだけ悪名高いから今更始めてみようって新規ユーザーとかまずおらんとは思うが、人生の無駄になるから艦これ界隈には絶対に近寄らないことが懸命やな
プレイ期間:1年以上2021/05/23
暇人御用達さん
かけた時間がこれほど無駄になるゲームも珍しいね。
キャラを限界まで育てて装備を整えてもボスまでたどり着けるか、ボスを倒せるかは運とかw
出撃してから戦闘に関して一切操作、指示できない眺めるだけです。ってパチンコのリーチ演出か何か?
当たりがでるまで(BOSS撃破まで、ドロップするまで)ひたすら試行回数重ねる。ず~っとその繰り返しでそれしかできないクソゲー。
じゃあ、キャラのレベル上げる意味ないとか装備を整える意味ないんじゃないか?
と思うかも知れないけど、レベリングと装備をそろえることで試行回数が少し減るかもしれないんである程度は必要ですねw
定期的にイベントが開催され3つある難易度を選べる。建前上「難しい」「普通」「易しい」。
何が違うかというとやっぱり試行回数だけ。易しい難易度だと比較的少ない回数でクリアできたするけど、難しい難易度だといつまでたってもクリアできなかったりするくらい差があるかな。(クリアできないわけじゃない)
で、ここで問題なのがクリアすることと報酬が手に入ることは別問題ってところ。
他の低評価下してる人も一番不満なのここじゃないのかな?
誰でも簡単にクリアできる内容だとそりゃつまらないだろうけど、さすがにバランス狂ってるでしょw
まあ、ヘビーユーザーはどんな理不尽な設計にしても報酬ぶら下げてりゃやるんだろうけど新規はあまり定着しないだろうね。
自分も少しやってイベント参加して終わったんで。
後、このゲームの信者さんって的外れな意見というか論点ずらしすごいね
脳死ゲーって出撃して眺めるしかできないこのゲームのことだし
普通のゲームは時間やお金をかければクリアできるもの(アイワナみたいなの以外ね)
他の課金要素があるゲームだって金かけたからっていきなり最強になれるわけでも必ず勝てるわけでもない。艦これしかやったことないの?
そもそも理不尽な難易度に対して不満点を挙げてることに対していきなり課金の話を持ち出すこと自体意味わからんw
自分で操作できないこのゲームで難しい局面なんてないかな。
敵を倒して勝利できてもプログラム上の計算結果のおかげ、負けても計算結果のせいなんで。
ゲーム性はクソ、世界観も設定も無いに等しいこのゲー無。
「提督」とキャラクターの薄っぺらい絡みをみたり攻撃喰らってキャラの服が破ける画像みて楽しめる人じゃないと続かないんじゃん?
プレイ期間:3ヶ月2016/12/11
MKJさん
13年秋頃からプレイしてます。箇条書きにします。
いい点
・キャラ数が多い
・課金ガチャがない
悪い点
・戦闘がほとんど運頼み
・戦闘スキップや高速化がない
・疲労システムによって満足に出撃できない
・修理に時間がかかる
・レベルを上げても大して強くならない
・レベル上限解放(2人目から課金)してもほとんど強くならない
・一度クリアしたら二度と行きたくないマップが多すぎる
・いつまでたっても実装されない先行配信装備
簡単に書きましたが、もはやなぜ続けてるのかわからなくなりました。
最初は色々なキャラが入手できるので楽しいですよ。
プレイ期間:1年以上2015/07/09
艦これは最高(池沼)さん
所謂、甲提督と呼ばれる方々は
費やしてきた時間を否定するのは並大抵の事でなく
損切りができるか否かが分かれ目なのかな、と
巷のアフィブログさんを覗けば、
耳障りの良い情報ばかりで
まるでコンテンツが盛況であるかのように
思われますが
アフィ主にも生活はあって当然ですので
衰退に繋がる記事を載せるわけがなく
つまるところ現役プレイヤーは
見たくない情報から目をつぶるか
そもそも運営の愚かさに気付いてないわけで
最終的に、艦これの今後を考えますと
新規が入らず
緩やかに古参も引退していく流れなのかな
彼らの目を覚まさせるのは余計なお世話なのですが
もし隣人が現役甲提督なら
他所様の運営の誠実さを皮切りに
彼らが目を向けない情報を優しく教えてあげるのが
恒久世界平和と、糞ゴミゲロ沼運営への手向けと
なりましょう
なぜそこまで憎むのか
好きだったからです
駄文にお付き合い頂き有り難うございます
プレイ期間:1年以上2020/05/10
提督さん
プレイにあたって必要なのものはゲームスキルなどではなく、
「艦隊を維持・成長させるにあたって必要な情報」
「どんな結果を持って艦隊が帰ってこようとも、許容してあげられる余裕」
「ゲームにムキになり過ぎない提督自身のリアル忍耐」
の3点である。
プレイヤー=「提督」であるがゆえ、情報と言うのはとても重要なもので、それはリアル戦争と変わらない。情報を自分から探すのは面倒くさいけど、情報がないとこのゲームが出来ないから不満、というのはただの甘えである。
「あるエリアをクリアするのに必要な艦むすや装備はあるか」
「その艦むすや装備を迎えるのに何をすればいいのか」
「兵站をできるだけ節約しながらやりくりするにはどうしたらいいか」
プレイしているといろんな疑問が出てくる。
このインターネット全盛の時代、攻略Wikiや掲示板の質問スレッド、まとめサイト、ゲーム実況、SNSとなんでもあるわけで、それらを駆使すれば、プレイ中の疑問などおおよそ解決できるはずである。そして、そこからがスタート地点である。
プレイヤーは出撃後の艦隊に干渉できない。進路を決める羅針盤も、必ず思った方向に行くとは限らない。必ず勝って帰ってくるとも限らない。しかし、全てが運で決まる結果ではない。
プレイヤーは結果を踏まえて、運が占める要素を出来るだけ切り取るように調整し、また出撃する。何度となく続く試行のゲーム。当然何度も連続して出撃していれば兵站もなくなるわけで、そこで一度マウスをおいて頭を冷やすか、課金してさらにプレイを継続するか。それも「提督」の判断次第である。
ここに面白みを見いだせる人なら、きっと長く続けていける良ゲーだろう。焦って結果が出るゲームではないので、ゲームに対してある程度の「割り切り」ができる人にオススメできると言っておく。
プレイ期間:1年以上2015/08/23
アズレンに逃げた人さん
3年前このクソを同人やssで知ってハマりました(泣)
最初は確かに面白かった。西村艦隊とか戦時中のことには詳しく無かったが、それでも楽しんだ。
異変が起こり始めたのはその後、「なんか俺の知ってるキャラとちがうぞ?」という違和感がありました。
特に赤城はセリフを聞く限り大食いキャラでもないし、龍驤も自分の身体的(貧乳ネタ)な悩みも言わない。調べてみるとそれはすべて二次ネタで、一人一人のキャラクター像をひん曲げて作られたものでした。
だが俺はあまり深く考えないアホなので「ゲームはゲーム、二次は二次」とまあ気にせず毎日プレイしてました。
始めて2・3ヶ月後、戦力もそこそこ揃い多少マシな艦隊になりました。その中で一番気に入ったキャラは飛鷹でした。軽空母ながら大きい搭載力、バランスをもっており通常海域や1-5.2-5をクリアする時はとても活躍してました。使ってるうち愛着が湧き、さらに改になった時は嬉しかった。幸せだった。だがそれも長く続かなかった…
始めてのイベントは2017春。ガングートが報酬のやつでした。さぁ自慢の飛鷹を編成に組んで出撃!しかしボスにたどり着けない。wikiを確認すると残念飛鷹は使えません!仕方がないのでメンバーチェンジしてやっとクリア。じゃあ次のステージは?残念使えません!じゃあ次!使えまへん!さらに基地航空隊と言う意味不明な機能。ない知恵絞ってやっと理解したが、「陸攻なんてねーぞゴラァ!」と私のハートを次々へし折って行きました。後で友人に聞きましたが一応陸攻は任務で手に入るそーでした。素直に簡単な任務にしてよこせや!!!!!
と、なんやかんやありましたがe4まで来ました。だがイベント初心者の私にとってそこわ地獄ですた。
まず陸攻がないからボスに決定的なダメージを入れられない。重巡がいてもボスは陸にいるので魚雷が飾りに、さらに潜水艦もまともに育てておらず、ロケランも有りません。結局ゲージ破壊できず育てた飛鷹も活躍できずさらに燃料等も底尽きた。
なるほどこれが悲壮感…んなわきゃねーーーだろ!!ボケが!!!!!!!
つまる所このクソゲーはあなただけの無敵艦隊とのたまいながら、そのプレイヤーお気に入りも録に使わせず、新規救済もなく、ただ苦しめるための拷問システム満載の非人道的なゲームである!
心傷付き気が付いたなぜこんなクソに毎月お布施してたのか…自分でも分かりません。
一応最後に夏のイベントを軽く?やって照月ゲットして止めました。
あとこの糞はアニメもやってましたね、それも糞でしたが。
なんかこのクソは客を舐めてますね。
田中◯介お前のことやぞ!!!!
プレイ期間:1年以上2019/11/08
艦これisデッドさん
五周年おめでとうございます
一年以内にサービス終了するゲームが多いブラゲー業界では
長命な部類でしょう。運営の手腕というより運がよかったに過ぎないと思いますが
それにしてもゲーム内で5周年おめでとうとかすごいことじゃないとか
艦娘たちが運営を褒めるようなことをボイスで語っていますが
なんでプレイヤーに向けてのありがとうじゃないんですか?
そもそも年だけ重ねていくことがすごいことなんですか?
5年間年々サービスの質が目に見えて劣化していて目に見えて衰退していますし
今となってはいつサービス終了告知がなされてもおかしくないような状態ですよ
5周年ってすごいんじゃないっておもえるのは
5年間サービスの質を落とさない、または向上させ続けてきてる場合じゃないですか?
サービス続けるだけならそんなすごいことじゃないですよね
艦これ以上の芸無の怪盗ロアイヤルとか2010年から今でも続いてますし
で艦これはというとユーザーの声に真摯に応えたのが
サービス開始直後のちょっとの期間だけで
そっから先はユーザーの意見もろくに聞かず改悪ばかり重ねてきたじゃないですか
そうやってサービスの質を急速に落としながらも運良く続けることができただけ
そんな5年間のどこに誇りを持っているのでしょうか?
プレイ期間:2018/06/16
平松タクヤさん
自称絵師の味方さん
コピペしたものをそのままレビューとして投稿するのはいかがかと思います
私思うのですが平松タクヤとかりらはんたさんは信者を装ったアンチなのではないでしょうか
艦これを持ち上げるように見せかけてところどころわざとらしい皮肉が見受けられます
このレビューサイトで星1や星2をつけてる人が多数いますけど
プレイヤーをやめたならもうこんなゲームのことは忘れてさっさと他のゲームでエンジョイしてよ
レビューするたびにいちいちこのクソゲーを思い出すことになるってバカバカしくない?
私たちみたいに運ゲーであることを受け入れて楽しんでいる人にも迷惑がかかりますし
お互い得しないんですよ
このゲームが本当にクソゲーだって言うんなら
もう君たちがレビューしなくても勝手にこのゲームは消えていくよ
僕はその消えていくゲームと運命を共にするよ
それじゃダメか?とりあえずこのゲームと運命を共にして
このゲームで楽しんでいきたいと思っている我々に迷惑をかけるのはこれ以上やめてください
プレイ期間:1年以上2018/03/18
丙さん
ゲーム画面の前でじっくり腰を据えて「あーでもないこーでもない」言いながらやるタイプのゲームではないです。
他の作業の合間にのんびり資源を貯めて、のんびりレベリングして、たまに建造したり出撃して一喜一憂するゲームです。
じっくり腰を据えるのはゲームそのものよりも、各掲示板やwikiを見ながらボールペン片手に編成なり装備構成、育成計画、資源備蓄計画を考える時です。そこをしっかりやっておけば強大な「運」の要素もそこまで脅威には感じなくなります。
艦これは強大な運要素をどれだけ減らすかのゲームだと思ってます。
どれだけレベリングしても、どれだけ備蓄しても、どれだけ装備を考えても、駄目なときは駄目ですが、確実に運要素は減っていく。
失敗しても「まあ試行回数増やせば大丈夫だろ」と気楽にやれる人なら楽しめると思います。
運要素強いだけに海域突破や建造成功の喜びはひとしお。
いわゆる「必勝法」が好きな人は楽しめないのでやらない方がいいです。
自分の周りを見ると、ひょっとしたらFPS好きな人ははまりやすいのかもしれない(プレイ時間=強さとなりにくいためか?)
プレイ期間:1年以上2017/07/14
そういうことではないさん
ドロップ云々の方向に流れを持っていきたいようですが。
ブラウザ艦これで問題なのはそこではないんですよね~
1.イベントのギミック、Wゲージ、輸送が多すぎる
過去の大規模(14夏)はギミックやWゲージ無しでも完全クリアに2週間かかるイベントだったんですよ。
今や中規模どころか小規模にまでギミックやWゲージだらけ。
期間制限(大規模だと3週間程度)のあるイベントでこれをやられてはかなわない。
2.UIが酷い
イベントで資源を削りにかかってきてるのであれば倍速くらいはつけるべきでしょう。
特に連合同士の戦いは時間がかかるわけです。
イベントマップ1周に10分以上かかるゲームなんて艦これくらいですよ。
3.陸攻込みで深海ボスが調整されている
16春E7は陸攻ありきの難易度でした。
陸攻が当ててくれないことにはクリアが難しくなっています。
これがつまらなさを加速させています。
いくつか首を捻る意見に反論を。
≫ガチャ課金の金額とか他所の課金方式と比べればまだ許容できる範囲です
ガチャゲーは案外お金を使わないんですよ。
FGOをやってる知り合いは配布石や呼符だけで最高レアが出ているため今も無課金のままです。
他のDMMゲーでも無課金~5000円程度で十分遊べます。
艦これの課金が安いと言われていたのは母港課金2000円程度で済んだ2013年までです。
今や札や史実ルート対策に幅広い艦を揃える必要があり母港課金に1万円は必要になってきてますからね。
その上ネジ、増設、結婚課金、女神課金をしている人は3万~10万も課金している有様です。
ガチャゲーよりもお高いゲームとなってきています。
≫簡単な難易度なら、実力でクリアできます。
15夏E7は丙道中が甲作戦の編成と同じでした。
知り合いはE7がクリアできずに照月を逃してましたね(私は取りましたけど)。
新規でも大規模で丙クリアできたのは15春くらいじゃないですか?
簡単な難易度ならクリアできると根拠のない嘘をつくあたり本当にゲームをプレイしてるのかな?って思いますね。
≫→何百回やれば結果がでますよ!なんて、保証をしているゲームではない。やる・やらないは自己責任。勝手に自分でやって自分が招いた結果だ。それをクソゲー扱いするの?
他のゲームではユーザーからの意見を受けて天井がつきました。
300連回せば好きなキャラと交換できるアイテムが貰えるようになっています。
私は堀はあまりしないので関係はないですが。
天井を設定していない艦これ運営側にも責任があるでしょうね。
≫自分にできそうなことは挑戦し、できそうにないことはやめておく。そういうプレイスタイルでやっていけるのが、艦これの良いところ。
他のゲームでもプレイスタイルが選べますので艦これだけってわけではないですよ。
むしろ他のゲームでは新規向けにイベントを緩くしてあります。
新規が門前払いされるのは艦これくらいでしょうね。
≫このゲームは理解しなければいけないことはそれなりにあると思いますが、それを理解することで楽しめます
逆ですよ。
ダメージ計算式やシステムを理解すればするほど乱数操作によっていくらでも沼るゲームという事が分かってきます。
命中率などの肝心な部分はマスク表示されていていつでも数字の変更が可能になっています。
またイベントでの深海側の敵は艦娘を1撃で大破できるように設定されてます。
ソ級、ダイソン、空母棲姫といった敵はもちろんのこと。
駆逐後期型の雷撃は中破ストッパーがかかりにくいように艦娘側の駆逐を大破できるよう調整されています。
15夏E7の1マス目で異常な大破が起きたのはこれが原因です。
特にイベント開始時は乱数がかなり渋めに設定されていて道中大破連発やボスでのカスダメが異常なまでに起こります。
突破できるのはプレイヤー側に有利な乱数が設定された時だけ。
このゲームがパチと呼ばれるのはそういう皮肉も込められているわけです。
それを知らない人たちが無闇に突っ込んでボロクソにやられるわけですね。
運ゲーやクソゲーという呼び方すら生温いです。
まさに運営がいつでも操作できるゲームなわけです。
この事実を知らずに高評価をつけてる人が不憫でならないですね。
工作員なだけかもしれませんけど。
プレイ期間:1年以上2017/07/18
艦隊これくしょんを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!