国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

艦隊これくしょん

  • PC
  • シミュレーション
  • 育成
  • カード

2.118,189 件

サービス終了が冗談抜きで近い

簡悔これくしょんさん

完全に衰退期。
・新規ユーザーが一向に増えない
・復帰勢も舌を巻くシステム複雑化の応酬
・艦船擬人化シェアを奪われ続ける
・初期からいるキャラに限定イラスト1枚もないのがたくさんいるまま放置
・リアルイベントが不発続き、品薄商法、炎上商法、犯罪の温床
・アーケード運営会社がとんでもない業績悪化、不振に陥る
・ブラウザ版の予算ケチっているのを絵師に内情バラされる
・同じ角川系列で仲良しのニコニコ動画が業績不振
・ゲーム内でもエゴサする
・急激にインフレするゲーム環境
・戦略シミュレーションという皮を着た、ただの戦闘ガチャ
・イベント間のスパンがどんどん空く
・GWにイベントやらない
・誰も得しないTOYOTAコラボで非難囂々
・6周年なのにローソンコラボがショボい
・公式アンソロが売れず閑古鳥
・相変わらずシステム改善しない
・イベントごとに鯖攻撃されては被害者面しかしない
・メンテ延長しても平謝りしかしない
・プレイヤーが不利になるシステム改悪ばかり
・ネットユーザーの8割がスマホなのに未だにPCユーザー偏重想定
・Appleユーザー完全無視
・二期UIをAndroidに適応させると言っておきながら半年以上経過
・友軍艦隊の本実装なんてなかった
・未完成な二期を「Block-1」としながらも改善の続報がないまま1年経過しようとしている
・敵が強くなり、経験値がマズくなる通常マップの大改悪

etc...

すごい物量でしたでしょ?
アニメ二期がいつ放送かリリースありませんが、放送直後にブラウザ版サービス終了告知という玉音放送、これしかありません

プレイ期間:1年以上2019/05/06

他のレビューもチェックしよう!

引退完了しました。

田〇キモイさん

完全に終わらす為にE3で艦娘達を轟沈させて来た。さすがに苦労して育てた艦娘達が沈んでいくのはつらかった1人2人と沈んでいくごとに運営への恨みは増すばかり
もうこの艦これと言う作品も運営もすべてが嫌い。

もし今からはじめようかと迷われている方がいたら絶対やめた方がいいです。
これだけは絶対お勧め出来ません絶対嫌な思いするだけです。

まず艦娘を揃えるのは至難の業です。
攻略サイトを見ながら多少は進める事も出来るとは思いますがその攻略サイトもほとんどが最終段階まで育成済みの艦娘と装備がぜんてになっているので新規の提督には役に立たないことが結構あります。

あと致命的なのが頭のイカレタ運営がゲーム調整している為、ゲームバランスが崩壊しています。

ゲームはもっと楽しくやりたいですね。

プレイ期間:1年以上2019/06/12

元々はソシャゲというものをやってなくて、艦これに関してはWiki見たりして妄想しつつ、二次創作の同人誌やWEB小説の世界で楽しんでました。

で、結構前に実際のゲームをやってみるかーと触れてみたところ……大後悔。当時のやるせなさが未だ抜けてないのでここで吐き出します。

チュートリアルからして説明が良く分からないあげく、チュートリアルに従って海域に突撃したらボコボコにされるという状態でスタート。
陣形ってなんじゃらほい。一切説明なし。
芋っぽいキャラやしょぼい演出はこの際置いとくとして、何故に進むか撤退するかのボタンの所に艦隊のステータス併記してくれないのか。その上、大破してる船がいるのに進もうとしたら「本当に進みますか?」とか聞いてくれないのん?
任務はいちいち選択した任務しか達成出来ないし、これ何年運営されてるゲーム?

インターフェースは分かりにくいし、運営に技術かやる気(または両方)がないんだなぁ……って思ってたけど途中で違和感が。
魚雷のターゲットがランダムじゃなくて何か集中してる。何回か戦ってみたけど明らかにオーバーキルの魚雷を一隻に撃ってる。何故にバラけさせないで一番敵に被害が出ない様に撃つかな。君たちは低能なの? それとも敵を倒したくないの? というかこういう時こそ提督のお仕事でしょ? 提督は指揮しないで何やってるの?

……こんなあからさまにプレイヤー不利なグラサイ使わせるとか、運営はやる気が無いんじゃなくて悪意を持ってゲーム作ってるんだなーって気づいたら、今まで好きだった艦これ二次創作を真っ当な目で見れなくなってしまいました。

今じゃアズレンをそれなりに楽しんでます。
アズレンもハムスター周回はあんま好きじゃないけど、気に入った娘を育てつつダラダラ遊ぶ分にはまぁ悪くは無いかなと。
好きな娘ばっか組み合わせた艦隊で攻略できるし。

プレイ期間:1週間未満2020/10/19

幻想と現実の矛盾を理解できないのは分かったから一々無駄な★5工作レビューはしなくていいよ、正直見飽きた。あまりにも見当違いなレビューばっかりで全く話にならないって意味でね
オウム真理教みたいな胡散臭いカルト活動は他所でやれよ、ここはお前らのようなゴミに集るハエ共が群がる魔所ではないからゴミ屋敷で井戸畑会議でもやってるのがお似合いだ。負け犬の溜まり場にしては勿体ない場所じゃねーか良かったな

プレイ期間:1年以上2020/04/07

高評価のコピペが多い。
「まず始めに、このゲームについてですが、短気な人やストレスを感じやすい人、思い通りにいかないことが嫌な人にはお勧めしません」(7/29、7/24、6/27)「えっ!あのキャラ、そんなスゲェ船だったの!?」」(7/29、7/29、7/11),
ほかにももろもろ。
同一人物の連投であれば↓の注意点・同一者による点数操作のための複数投稿にあたるし、別人がやってるなら「これをアレンジしてね♬」的なマニュアルでも配られてるんだろうか(だったらある意味こっちのほうが闇が深いが)

それはさておき。昔仲間内で始めましたが結局みんな引退しちゃいましたね。
一応数名から聞いた話なんですが「張り付き必須で時間がない」「PSが活きない、運ゲー『すぎる』」「運営のやることは手放し賛成、異論反論は叩くコミュニティが気持ち悪すぎる」みたいな評価でした。多分今ユーザーが減少してる原因の8割くらいはこの辺ではないでしょうかね

個人的に一番気に食わなかったのは「シミュレーションを名乗るくせにマスクデータが多すぎる」ということでした。
索敵で一定の数値がないとその時点でアウト、制空でこれだけの数値がないと敵が2連で攻撃してくる、とか、効能のわからないアイテムとかあるんですが。これをゲーム中で確認できる手段がないんです。
信者さんの誰かがサーバーから取ってきたデータが普及していますので計算式がわかっていますから、攻略は可能です。
でもこういう都合のいいデータを取るのは英雄扱いなのに、都合の悪いデータ(轟沈バグの再現、装甲395、サイレント改悪)なんかをリークしたユーザーはめちゃくちゃ中傷されます。
挙句、一切データを弄っていない専ブラをつかっているときに轟沈バグに遭遇したユーザーは可哀そうに大量の荒らしが沸いてツイッターを潰されてしまいました。
何か二面性があるというか、このゲームを取り巻く環境が怖いなあと思いました

プレイ期間:1年以上2017/08/04

美点
・自分のペースでプレイできる

・円滑に進めるために微課金は推奨されるがその後の課金要素がほぼ皆無

・ゲーム進行は史実ネタが多く二次展開のためシナリオを必要としない

・キャラが可愛いので黙ってても薄い本が大量生産された

・他のゲームをしながらプレイできまる

・運営は外部コラボで収益を上げているらしく、なおかつ引き篭もりがちな提督を外に連れ出そうとしている

・脱衣麻雀

欠点
・1から10まで運で構成されているようなゲームで理不尽さを体感できるストレスメーカー
 運ゲーがインフレする事によって、一部の人には耐え難いゲームと化している

・課金の代わりに作業時間を必要とし時間をかけないと強くなれない
 1回の出撃に10分程度の時間が必要になり、「掘り」行為ではこれを何百回と繰り返すことも珍しくない

・「甲勲章持ちは当たり前」と豪語する提督多数でコミュニティの基準が異常

・新システムの追加を繰り返した結果、異常な複雑さになり、wiki(公式HPが存在しない)に詳細が書かれているが読むだけでも多大な時間を要する

・新規実装の艦娘には戦闘勝利時のドロップでのみ手に入るようになっているものが多く、一度逃がすと一年後でも入手できるかどうか分からない

・「簡単にクリアされたら悔しいじゃないですかw」

つまるところ極端に人を選ぶゲームで、万人にお勧めはしない

プレイ期間:1年以上2018/04/04

艦これの運営は、詐欺師集団と変わりません。

まず、くだらないコラボ商品の売り上げ報告ですが、必ず受注上限に達しましたと報告し、人気があることをアピールします。
しかし、受注上限数を発表することはありません。
受注上限数はごく少数で、上限1の可能性すらあります。
これが明らかになったのは秋刀魚事件ですね。
完売を騙りたい為に、販売数をごく少数にしたところ、商品が足りずにパニックになりました。
完売したという事実だけが重要で、わざわざ足を運んでくれるユーザーのことなど考えていないのです。

イベントのクリア人数も、パーセンテージで発表し、人数は頑なに発表しません。
最終海域の突破数95%などと発表し、いかに難易度が適正だったかをアピールしますが、そりゃクソ面倒くさいイベントの最終海域まで到達したら、無理してでもクリアしますよね。
何人がクリアできたかは絶対に発表しません。

最近では、Twitterで自動受注反対派が多数と錯覚させているようですね。
批判的な意見は全部ブロックし、自分たちに都合の良い意見だけをピックアップしているだけですよ。

プレイ期間:1年以上2019/04/10

このゲームはコレクションと歌っておきながら
最初期からやっていないとコンプできませんw

なお、イベントでは初心者中級者、艦これから離れていたり資材を集めなかったり一部の嫁艦絶対主義の上級者はすべてお断りされます

今回の夏イベなどまさにそれであり
e7の報酬はたぶん1年、2年は実装されないんじゃないかなw

欲しけりゃ諦めろ、嫌ならやめろ。そんなゲーム
ただ、まじめにやればやるだけストレス溜めるんで
何も考えず延々と作業したい人にはおすすめするかなww

プレイ期間:1年以上2015/08/25

艦これというコンテンツはそもそも13年度の時点で課金ゲームの競争で疲れた人が流れ着いたコンテンツと言われるほど人が集まったのは諸説では有名ではある。
13年度から説明させていただくと、そもそも田中謙介曰く「数カ月でたたむ気だった」という話だったが、漫画家平野耕太のツイッターの発言により急に人は増え、同人音楽のBGMアレンジャーさんや同人漫画家さんが艦これというコンテンツに手を付け注目される状況になった。
同年度の12月末から1月にかけて同じ戦時中の艦船がモチーフとなった「蒼き鋼のアルペジオ」とのコラボで当時の新規層を引き留めることに成功したが、その前のソロモン海戦まではイベント中の仕様がエグイ物であった。最低6・7回程度のボスのHPを0にする仕様ではあったが4・5時間経てば一回ボスを0にした分を回復させる仕様ではあった。社会人プレイヤーにとっては抜け道としてある画面のままPCをスリープ状態にしておくことはあったが代わりに電力を食わせるというものである。加えてその前イベント途中で矢矧というキャラクターが追加されることで相当恨みを買った。
14年度に入りアニメ化のために新規層の接待イベント交えることになったが、代わりに連合艦隊という2枠~4枠を同時出撃させ、お札システムというシフト制を考えさせられる仕様を組み込んだり、アニメ放送の時期にアニメから入った層を引き留めるために3段階の難易度を組み込んだり実験要素が多かった。
15年度既にボスの撃破数の回復がなりを潜めた頃に異様にしぶといボス攻略の抜け道として今度は特定の条件を満たせば攻撃ダメージを増やせる仕様を組み込んだり、輸送作戦という二重の攻略条件を増やすことをした。
ここまでで言いたいのはイベントだけでも異様に時間を食う仕様になっていること。ただでさえそのイベント間での下準備の時間の浪費がかかり過ぎるというのにこの体制をやめない。現代社会人は時間が足りないのにこの仕様を貫くことが問題なのかもしれない。
付け加えるなら田中謙介の過去の経歴の一つに電通の営業社員がある。電通に在籍していた時点で察するかと思うが「俺が苦労した分、倍の苦労をしろ」という精神をそのまま反映したかのような構造である。
気付いているかと思えるがよく言われる老害の精神そのもの。3・4年以上やってる人の常套句です。心に闇を抱えるのを覚悟してください。

プレイ期間:1年以上2017/05/23

グラブルで2016年、同ゲームのガチャが大問題になり、消費者庁へ通報、返金運動に発展、結果としてとなり、自主規制(確率表記を含めた対応)で場は収まったものの、広告の虚偽や誇大広告に近いと見方が強まりました。

一方、艦これを含むDMMのゲームは自粛する姿勢に回った団体に属さしていない為、このガチャ騒動を受けても無視を続けています。多分ガチャは非課金でも課金者同様、ハンデはあるものの回す事ができるという言い訳でしょうが、課金アイテムでガチャができるなら、その言い訳がはたして通るかは司法の判断です。

実際、今回武蔵の建造アップ、ならびにデイリーとウイークリーの機銃クエ実装後の出現率の推移を有志含め調査しました。武蔵に関しては、殆ど差異を見出す事は残念ながらできませんでした。私は武蔵未所持提督ですが、半年分の資源備蓄がゼロになっても武蔵はおろか未所持艦(401やあきつ、瑞穂など)すら出ませんでした。出るのは既存に所持している金剛型・扶桑型・まるゆなどばかりです。

多分、所持してるかどうかで確率が変わると公言している仕組を逆利用したブロックですよね。こういう逆の確率操作は合法なんですか?

また、機銃クエ実装後の動向は、当初機銃を持参してくる睦月や天竜型のドロップ率の上昇が一時的に確認されました。が、現在では元に戻り、開発に至っては悪化したように思えます。開発のall10、10/10/30/10、10/10/20/20などの機銃レシピでの機銃割合を調べました。結果は酷いものです。同レシピを50回試行し、機銃0という考えられない結果が一人に留まらず複数出ました。

運が悪いだけで片付けるのは簡単です。しかし、同じ現象が私以外のプレーヤーで確認されてるのであれば、告知しなければ不当表示や優良誤認の疑いに変わると思います。

第三者のフリをしたレビュー、第三者を装ったwikiの書き込み、公式掲示板での都合の悪い書き込みに対する一方的な削除情など、これらに対して「やっていない」証拠、もしくは根拠を出して頂きたい。

wikiであれば、書き込み者のIP表示(若しくは公式が運営する正規wikiの作成)、レビューであれば悪い点に対する論理的な反論、公式掲示板の意見に対する削除は基準となるガイドライン提示。一方的にルールを押し付ける割に、不都合があると変え、挙句反論できないと消すという子供のような行為に映ります。

ここ最近、白猫も問題になり、艦これに至っては今までの鬱憤が蓄積、決して順風ではなく超逆風という状況に置かれている事を理解して下さい。良い事を言って騙し★1が大半を占めた代償は決して安くはありません。

プレイ期間:1年以上2018/01/13

まだ煽るなど暴言吐く信者さんがいますね。
まず未プレイの人に伝えておきますが、こういうのが上でのさばっています。
この辺はこのゲーム(とは言いたくないが)で受けたストレスを発散する人、マウンティングをしたい人の心理の表れです。
それと同時に理数系の人が計算式が得意なタイプ、乱数調整でたまたま運がいい人などが調子に乗っているパターン、ゲームが好きな為うまくいっていて自分に酔っているパターンも見受けられます。
それらを傍から見ていると、これらが上手くいっていてもEスポーツのようにプロになれるわけでもない、賞金をもらえるわけでもないのにもかかわらず何得意げになっているのかと思えます。
むしろ時間とお金を消費する側で、一日の間にながらプレイ込みでもデイリー任務全部消化だけで平均4・5時間はかかる。それを毎日繰り返したうえで年に四回のイベント用の出撃コストである資源と即座に全回復する高速修復剤や装備のステータス値を上げる装備改修ネジをためつつ入手したキャラクターの育成を完了させて臨む人が大多数なのですが。それでも編成の一例が時間とお金と現実の人付き合いを犠牲にした人がリストアップさせていたとしても、結局運営の設定した乱数に調整を重ねて準備していた分をパァにさせることだってできる。
その中にもじっくりやれる休日の睡眠時間を削ってまでも続ける熱意が必須になってしまう。それと当時にストレスも受けるなか結果がさんざんたる結果になったとしたらどうだろか?
折角の休日、自分の時間でストレスと疲労だけ増えて無駄に時間を浪費してなにやっているんだという現実に立ち戻ってしまうわけですよ。他人から見たら何やっているのという話です。

それもそのはず、こういう仕様にしているゲームデザイナー田中謙介は今からFF11の関係者でその責任者の「簡単にクリアされたら悔しいじゃないですか」という発言を自分が立ち上げた作品でも同じ考えでしている。
それより約10年前、田中謙介が学生時代だった頃に自作のボードゲームで理不尽な設定をした結果友達を失くしたと自分の口で言っている。
そして、最近瑞雲祭というコラボイベントをやっていた際に艦これの主要キャラを多数演じている声優さんの口を通して「批判や改善案は受け付けない。ほめたたえろ」と言っているような発言をしてしまっている。
独裁者気取りであり、図体がでかいだけの子供のまんま。
独裁者は歴史の中でどういう結末を迎えたか知らんわけでもないのに、それを続けている。そりゃあこの男がこのコンテンツの版権を握っていると知れば離れる人も出てきますね。無理もない。

この独裁者気取りもコンテンツの中ではお山の大将ともとれるし、信者も過疎化した集落の「昔ながらの伝統を崩さない」と頑なに改善案をはねのける声のでかい頑固ジジィとさして変わらない。

プレイ期間:1年以上2018/03/04

艦隊これくしょんを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

ヘクサウォーズ

2.1817 件

三国志時代の大陸を舞台に、領地を奪い合って領土を拡大していく戦略シミュレーショ…

フラワーナイトガール

3.001,015 件

花をモチーフにしたかわいい花騎士たちが魅力の育成シミュレーション!

SDガンダムオペレーションズ

1.72792 件

モビルスーツやパイロットのカードを集めて敵と戦う戦略シミュレーション!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!