最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
無能運営の運命やいかに
アソパソマソさん
春イベはGW前後からとの発表があったが、いつのまにか開始が3週間ほど先延ばしになっている。しかも準備を進めているのかと思えばゲーム内のイベントの情報は小出しでほとんど情報がない。公式ツイッターは延々とリアイベの情報を流し続ける。ただでさえ少なくなったゲームのプレイヤーをさらに減らす気なのか?リアイベに参加できる提督はごく一部にすぎず、提督の多くはイベントの開催遅延に腹を立てている(ツイッターでもそのような意見が見受けられる)。まあゲームで稼げないから外部で稼ぐ必要があるのは分かるのだが、最近はよくわからないコラボが多すぎる。トヨタとのコラボとか全く意味がわからない。運営にそんな金が残っているのだったらゲームに振ってほしい。そもそも新規を獲得しようとしてもこのゲームの信者の異常さはすでに広く知られていますよ。航空機の模型を崇拝とか何やってんだかww一般人から見れば異常だろ。
最近は身内声優、絵師が役を務める艦を推し、まだ改二が来ていない艦を差し置いて贔屓の艦の第三改装とかもやってる。これに関してもやはりユーザーの不満は湧き上がっている。
いろいろ文句を言ってきたが、初めはこのゲームが好きでいつまでも続けられるほどでした。もう昔のような良さは全くありません。運営はどんな手を使ってまでも存続させる気でいます。
これからは傍観者としてこのゲームの衰退を見守っていきますw
プレイ期間:1年以上2019/05/12
他のレビューもチェックしよう!
艦これファンさん
時間があり月に数万の課金可能な方なら楽しめるゲームです。
装備改修や開発にアイテムが必要で課金する方が多いです。
月に数万以上課金している方が多数おられます。
艦これのサービス初期からプレイしている方が
圧倒的に有利です。
今では入手できない強力な装備や艦娘が多数あります。
ランカーという成績上位の方しかもらえない装備があります。
これを入手するために仕事中に艦これされている方もおられます。
初心者がランカーに入るには、廃課金するか時間をかける必要があります。
私は仕事が楽しくなったため、引退しました。
数十年後に艦これ2?でもあればプレイするかもしれません。
プレイ期間:1年以上2022/04/24
日立さん
どのゲームでもそうですが
絵だけの鑑賞でなくゲーム内で
キャラを動かす事でキャラの
質感を楽しみたくてあえて
プレイします。
キャラクターのセリフ
攻守問わず着弾の反応
育成の手ごたえなど。
鑑賞だけで済むのならば
批判者の方々のこれくしょん問題
も絵だけ集めてそれで
完結できるのですから
そうした方はゲームにこだわらず
絵を集めると良いです。
プレイ期間:1ヶ月2015/10/02
REBさん
舞鶴サーバ実装の頃より細々とプレイしてきました。
当初よりルートのランダム性や、運が悪いと一発で大破…
といったゲームバランスに苦心させられながらも、
そのシビアな部分がクセになり、楽しんできた部分があります。
しかし、歳月を重ねるにつれてイベント時に要求される編成の辛さ、
レベルの高さについていくのが辛くなり、
次第に楽しさよりも作業感が上回ってきました。
もう那珂ちゃんのファンやめます。
プレイ期間:1年以上2015/11/26
丙でいいさん
今回のイベントを通してもともと嫌いな西村艦隊がさらに嫌いになりました
誰が得するのか分からないギミックを山ほどつけた挙句使い物にならない西村艦隊のごり押しはやめてくれ
はっきり言ってこんな性能の悪い西村艦隊を使わせたがる運営の悪趣味さにはもうついていけません
追加ボイスつける暇があるんだったらもうちょっと性能をよくしてやれよ
キラ付けても大破するキャラなんか使って何が楽しいの
西村艦隊と同じくらい運営が大嫌いだわ
自分たちに都合のいいプレイヤーの声しか聞かないようなところなんか日本軍と同じ末路を辿るぞ
プレイ期間:1年以上2017/12/03
オンドゥルさん
艦娘と深海棲艦のデザイン 声優 BGM
艦これで褒めていい要素はこの3つ
大和 響 暁 金剛 榛名 浜風 天津風 時雨 瑞鳳 飛龍 日向 扶桑 山城
陽炎 足柄 羽黒 Z1 あきつ丸 夕立 春雨 まだまだいますが好きなキャラクター
魅力的なキャラクターはたくさんいます。
最近追加された子だと鹿島とか神風とか春風とかも実に魅力的
何が言いたいって艦これはね、キャラゲーなんですよ キャラゲー
キャラの魅力だけで9割なんです。 あとは世界観や設定がユーザーに
丸投げになっているので想像力が働くためかさまざまな魅力的な
二次創作も生まれ続けており、これは本当に楽しんでいます。
以下ダメな点
任務がオート受注になってない
素人が作ったRPGツクールVXのゲームですら任務(クエスト)なんて一度に100個受注、達成もオートが当たり前の時代なんですけど
2016年にもなってインターフェースがファミコン初期レベルです。
散々言われてるけど羅針盤やルート固定のせいであなただけの艦隊というコンセプトが崩壊している 縛りが多すぎ。
入渠 疲労 資源 この3つに加えてイベントでは呪いのお札
行動制限が今時4つもあるゲームというのはある意味異常でモチベが下がる。
疲労度なんて無くしてしまえと思っているんだけどね
お城みたいに一度サービス終了で真っ当な運営に作り直してもらって再出発してもいいのではないかとガチで思い始めています。
パクリゲーから異常進化を遂げた戦艦少女Rから見習うべき点も多いと思います。
あっちは艦娘一人一人にスキルがあり戦略性が増している。
任務もオート受注らしいからね。
兎に角このゲームは改善点がありすぎる。
ぶっちゃけると艦これの凄いところは完成度20%ぐらいの未完成品状態で
3年続いちゃったことだろう
任務オート化 羅針盤撤去 行動制限減らす 自然回復でボーキも1440にするとかさぁいくらでも改善できるよこのゲーム
プレイ期間:1年以上2016/07/24
大型したい病発症さん
設計図が必要なのが増えてきたから新規に優しくないとか笑うしかないですな
例えば設計図が必要な扶桑型や利根型を設計図必要なレベルまでどれぐらいかかると思ってますか?利根型はレベル70だし扶桑型なんか80ですよ。普通のプレイなら一カ月やそこらでは無理があります。
設計図を使えば主戦力になる艦が多くいるのは事実ですが、そいつらのみで海域攻略をするのは不可能です。
ペースは人それぞれなので1カ月でこれだけの勲章がとれてとかの話はしませんが、最初の設計図ができた時に必要なレベルで待機できてる人は少数じゃないでしょうか
艦これは長い目でやっていくゲームだと思います。
先に始めた人が新規より進んでるのは当たり前の話ですし設計図が多いから新規は不利なんてことはありえないです
プレイ期間:1年以上2015/07/19
キャラのステが数字だけでせいぜい特定の装備が載るかどうかぐらいでしか差別化できないので、イベント時は当たり前ですが数字の高い順に選ばれる傾向があります。
必要な装備が載る艦を上から順に選ぶだけ。
一番手っ取り早いのは先行勢のレシピを丸コピすることです。
自分で考える楽しみが無い。
アズレンは尖ったスキルがあるのでそれを軸に自分だけの編成を考える楽しみがあります。
TCGのデッキ構築と似た楽しみがあります。
それに比べてこの芸無はそういったものが何も無いので先行勢を真似た方が早いです。
真似できない時は諦めましょう。
代用とかそういったことはやめた方がいいです。信者にフルボッコにされます。
まあ一度フルボッコにされて嫌気が差してそのまま引退した方が人生のためになるかもしれないですね(笑)
プレイ期間:1年以上2017/11/10
annaさん
かなり初期の頃よりやったりやらなかったりを繰り返してきましたが、一言で艦これを表すなら「つまらない」に尽きるでしょう。
少なくともこれはゲームではないです。
あえてジャンルを挙げるならば育成なのでしょうが、育成ゲームと呼ぶにも悲惨なものです。
攻略性は皆無、イベントなどは決まった艦種に決まった装備を揃えて運に任せるだけです。
声高にそれを否定するファンもいるようですが、こんなものを楽しめる人は極少数であることは間違いないでしょう。
普通の方へは絶対におすすめできません。
ただひとつ惜しむらくはキャラクターは十分に魅力的ということでしょうか。
他のゲームと比較してもそこは引けを取らないと思います。
それ故に狂信的な信者が一定数いて現在まで続いていると言えるでしょう。
好きなキャラクターのためにどんな苦行にも耐えられる方にはいいのではないでしょうか。
その代わり面白くはないです。
プレイ期間:1年以上2015/08/26
bbcさん
このゲームは最初こそ戦艦や空母などの強いキャラで敵を圧倒することができますが、進んでいくにつれ敵はこちら以上に強くなっていきます。
「こちら以上に強いのにどうやって勝つのか?」
それは、今の自分の艦隊と装備で少しでも勝てるようにするにはどうしたらいいかを熟慮し足りないなら補い、足りてると思ったら何度も諦めずに挑戦し続けることで進んでいくことが前提のゲームとなります。幸い、敵の攻撃は外れることもありますので、明らかに敗北するかもしれない状態であっても勝利を拾うことがあります。ですが、基本的には敗北を重ねるなか、勝てるように自分なりの工夫で最適化し、何度も挑戦し続けるのが常ですので、運ゲーとよく呼ばれます。
このことに関しては、私はそこまで悪く思ってません。どんなに極めても底が見えないゲームだなと思いますゆえ、スリルがあってよいと思います。敵の方が圧倒的に強いのに、明らかに劣っている自分の艦隊が勝利を掴んでくる。このときの達成感は素晴らしいものです。
また、レアキャラがクリアに必須というわけでもなく普通のキャラで戦っていけますので無理にレアキャラを集める必要はありません。まずは地道に普通のキャラを強くしてあげることが重要です。期間限定のイベントでもこの普通のキャラたちが大活躍しています。
なにせ、イベント報酬がないとやっていけないというゲームではありませんから、必ずしも勝つ必要はないのです。それに、前提としているものがモノです。勝つことが補償されているゲームではないです。つまりは、自分はどこまで行けるかな?と試行することが求められるわけです。絶対、なにがなんでも勝ちたい!という要望に対して、じゃあ絶対勝たせてあげましょう。というゲームではまったくないのです。それでもどうしても勝ちたいのであれば、今回から課金すれば勝てる見込みが立てれるようになりました。明らかに割高すぎる勝利となりますが、どうしてもという人の最後の選択肢となりますかね。私は課金して勝つことに意味を見いだせないので絶対攻略で課金はしませんが、それでも最終海域までは行けてます。ここを突破できるかどうかは…神のみぞ知るという感じですね。
といってもここまで厳しくなるのは今までの慣習からいって夏のイベントだけです。もし、今のイベントが肌に合わないようでしたら、次に備えておくことをオススメします。引くのもまた提督の英断です。
プレイ期間:1年以上2016/08/13
艦隊これくしょんを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!