最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
ある程度のテコ入れが、
うぉっとさん
プレイヤーへの運営の補助は仕方ない(WGが落ち目だから)
しかしもう技量による勝敗の決定力はほぼ無い
なぜなら
運営が各戦闘を不正に決定してるから
勝敗より各IDの戦車性能に格段の差をつけるから
同じ戦車に乗っていても異常と言えるくらいの差をつけるので
どうこう出来ない
Wotが終わったのではない、運営のWGが終わったのだ
Wows?
最初から糞設定じゃないか(動きが遅いぶん運営の不正補正のやりたい放題)
プレイ期間:1週間未満2019/05/20
他のレビューもチェックしよう!
無課金者さん
課金せずに無課金で数年楽しんでいるものですが、特にストレスを感じずにプレイできています。一体なぜこんなに低評価しかされないのかが、他のレビューを見ても全くわかりません。自走砲がゲームバランスを壊している、という方がいらっしゃいますが...正直中戦車や重戦車に乗っているときはすごくハラハラします。今、自分に標準絞られてたらどうしよう...とか。課金した人だけが勝てるという方がいらっしゃるようですが、本当に課金しないと勝てないならもう少し私もイライラしていると思います。あ、ちなみに私はストレスに弱いタイプです(-_-;)。こんな私でも楽しめているのになんで、周りの方はこんな感じなのでしょうか?こう思うのは.....私だけ?
プレイ期間:1年以上2017/04/17
カーベーどばあさん
マッチングで八百長とかやってないと思う
統計を取られればすぐにばれるからだ
やるとしたら射撃判定などで依怙贔屓する方法をとるだろう
それならばれないからだ
実際にインチキがあるかどうかは社員しか知らないので分からないが
すぐにばれるようなやり方ではしないと思う
ただインチキと思われるほど偏りのあるマッチングしかできないWGは
頭が悪いんだろうなと思う
プレイ期間:1週間未満2025/06/01
戦車は好きだがさん
まず、「マッチングがデタラメなゲームは、対戦ゲームとして欠陥あり。」
これが大前提です。敵味方でTierが合っていなければ、車種も合っていない。
戦闘数やレート、所持スキルやアイテム類、小隊か否か、これらも全く考慮されていない。
シングルゲームならば、難易度という形で許されますが、対人では欠陥でしかありません。
このマッチングの欠陥が、WoTの悪評の大半を占めます。
公平性のないマッチングでの対人戦はストレスを生み、金弾や各種アイテム、乗員育成、その他RPGのような強化要素へ課金を促してきます。
金弾はゲーム内クレジットで購入は可能ですが、当然バカ高く、リアルマネーでフル金弾運用した戦車の方が有利。この時点で、これは「Pay to win要素」です。
こういった要素のせいで、まったくもって公平性には遠いゲームと化しています。
また、初心者がまず通る低Tier帯で、何千、何万戦プレイしている人と同じ戦場に放り込まれます。
ルールもよく知らない状態で、アイテムや乗員スキル、金弾運用が当然のような人間と当たれば、結果は言うまでもないでしょう。
上記以外にも問題は山ほどあります。
プレイヤーのスキル以前に、対人ゲームとしての前提が壊れているゲームということを認識すべきです。
あくまで、戦車で雰囲気を楽しむ程度の完成度に留まっています。
もう一つ、このゲームのユーザーは、「勝率」に異常な執着を持っています。
上記理由により、このゲームの勝率に大した意味はありません。
公平性に欠陥があるシステムでの勝率など、パチンコの勝ち負け程度の参考にしかなりません。
ここを判っているユーザーは失望して去り、結果、質の悪いユーザーが残る現状。これは、運営の自業自得と言えます。
悪貨が良貨を駆逐していった良い例なのではないでしょうか。
基本無料が主流となっている今、対人ゲームというものがどうあるべきか、後発の運営会社にはよく考えてもらいたいものです。
ここのレビュー評価を見れば、そのリスクがよくわかるのではないでしょうか。
プレイ期間:1年以上2016/03/22
居酒屋さん
運営で戦車の強弱や全の勝敗は調整されて
マッチングしてくれていますので実力や経験は無くても
重課金すれば十分に楽しめるゲームです。
負ける時は簡単に負け勝つ時も簡単に勝つ
勝てない車両はずっと勝てない
この勝ち負けの強弱が気持が良くて癖になってしまいます。
勝率は下がっても、ちゃんと又上げてくれるようになっています。
上がっても又下げてくれます(笑)
勝率は運営が決められた一定からは丁度fifty-fiftyで保たれます。
運営で殆どがシステムで勝敗が決めてくれているので
スタート直後から安心してゲームを楽しめます。
そしてもの凄く勝ち負けが分かりやすいゲームなっています
負ける時はどう足掻いてもあらゆる攻撃や防御が
チーム全体の能力が3分の1程になってしまいますので直ぐに諦めがつきます。
したがって水没したあり即自滅する事が最大の策かもです。
勝つ時は戦っても大変面白く何をしても
全ての攻撃や防御がプラス方向になります。
敵の攻撃など諸戸もせず
ガンガンと攻めに徹して無双ゲームのように楽しめます。
又、占領中のカウントまでも敵よりも早くカウントされますので
安心してゲームを楽しめます。
又は常に乗り換えてプレミアム戦車を購入して非課金者と
圧倒的な戦力の違いを見せつけて楽しむのよろしいかと。
重課金を続ける事により、無課金との乗員のスキルや戦力差が
格段に違いが出るので低Tierで無課金プレイヤーや初心者を
打ちのめす事もこのゲームの醍醐味でしょうね。
重課金をしていても勝率が50%を切るような人は
プレイのセンスが無いか本当に実力が付かない人なので
他のプレイヤーやチーム全体に足を引っ張って
迷惑がかかっている可能性が大なので
即座に参加を止めた方がよろしいかもですね・・・
プレイ期間:1年以上2017/11/06
15対15の仮想戦車戦だから、史実派にはちょっと物足りない。
それを踏まえてやってみると結構面白い。
課金システムはあるが、基本的には時間を買う(経験値とゲーム内のマネーが多く入る)だけなので、無課金でも全くOK。
戦車にはTierと呼ばれるレベルがあって、最低が1、最高が10。
もちろん、無課金でもTire10まで行ける(すごい時間がかかるが)。
何回やられてもいいので、相手を20両撃破するまで遊んでみるといい。
戦い方がわからないなら、味方がたくさんいるところについていって真似をするだけで十分。
それで面白いと思えなかったら、アンインストールすればいい。
ただし、負けたのを人のせいにする奴は最初からやらない方がいい。
↓のやつなんて、他人に「負けたら、他の味方のせいにして、撃破数やダメージ数だけを見ているタイプのプレイヤーだと思います。」と書いておきながら、自分の書き込みの9割は味方のせいだって書いているってことに気がつかないぐらいの馬鹿。
ストレスをためるぐらいなら、やめたらいい。
あ、馬鹿だから気が付かないか。
必勝法というのは特にないが、あえて言うなら、↓の馬鹿が言っている「味方と一緒に固まって、バラバラに進軍してきた相手を倒している」というのが必勝法。
そういう状況が作れるように、地形を研究したり車両の特性を考えているやつはよく勝つ。逆に、相手が見えたら突撃するやつはすぐに死ぬ。
プレイ期間:3ヶ月2014/07/30
ダイナマイトさん
このゲームで公平な試合はほとんどありません。
運営側が勝ち負けを決めてるのがまる分かりの工作をしてきます。
一番頭に来るのが、判定操作です。
こちらが負ける試合は、照準絞り切っても当たらない。謎のはじかれ方をする。貫通が確実の装甲ペラペラの戦車に非貫通判定出される。
重課金すると勝ち試合に入れてもらえるという説は、自分には分かりませんが、1年目でほしい課金戦車買いまくって、3万くらい課金しました。
その時は、ティアトップ率が異常で、8割くらいの試合でティアトップになってました。(課金との関連性は不明)
プレイ期間:1年以上2017/06/26
WGゴミ社さん
を、してほしい
高ティアでポジショニング1つ出来ないミジンコ脳が湧きまくる
敵であればただのカモなんだが張り合いない
味方であれば敵以上に怒りが沸く
知能がゲームの内容に追いついてないヴァカが多すぎる
ゲームバランスを壊してるミジンコ脳用に
ヘタクソサーバーを作って酷い戦績者はそこに閉じ込めるべき
ヴァカでも戦えるようにした時点で運営の脳もかなりやられてると思う
落ち目会社の最後の戦いが始まった
プレイ期間:1年以上2015/10/16
Tooさん
もうまともな人は居ないのでしょうか
とにかくプレイヤーの質が悪い、特に日本人
ガルパンバナーで中学生を釣りまくった結果でしょうか
自分が死んだら2階級特進して司令官となりわけのわからない支持を出しまくり
味方にゴミだの死ねだの罵声を浴びせまくられます
本来ゲームは楽しむもののはずなのに大半の試合が楽しくなく
ため息ついたり悲しくなる試合だけが記憶に残る
まともなプレイヤーが多ければ楽しいでしょうが今このゲームを始めても
ネットスラムと化した最低のプレイヤー層とBOTとAFKがお出迎えするだけです
お金も時間も楽しいことに使いましょう
プレイ期間:1年以上2015/09/11
おかわりくんさん
課金しないと勝てないなんて妄言を言っているような人たちは、課金しても勝てないと思いますよ。
課金しても勝てないものは勝てません。
そもそものゲームシステムを理解していないのに勝てない勝てないって、そんな単純なゲームじゃありません。
自分の車両の視界範囲や敵の車両の視界範囲、敵車両の弱点やマップごとのセオリーなどなど、覚えることや経験の蓄積で勝率は大きく変化します。
自分の成績を棚に上げて負けチームだのなんだのと馬鹿げています。
負けチームになる原因は自分にもあるんですよ。
勝率が40%前半の人は味方の邪魔をしている類のプレイヤーです。
プレイ期間:1年以上2016/08/28
運営の知能は猿さん
知識は云わずもがな、自戦車の有利性と脆弱性
同じく相手になる戦車のを優位性と脆弱部位知る事
また各マップの特徴を把握
これは基本中の基本でこれを理解しないまま高ティア8~10に来ても
自力ではどうにもならない
技量は経験によって積み重なるが上記 知識 を共わないと非効率
こまめにミニマップ 大マップを確認し戦況を判断
判断力は上記 技量 に付随する
キャプ切りやポジション不利など戦況しだいで迅速に行動する
足の遅い戦車ほどこの決断を急ぐ
まぁこれらができて勝率55%は行けるでしょう
問題は 運 と言う名の プログラム
精度が優秀でも凄まじく外れたり、確実な命中弾が当たり判定無しなど
あからさまな不都合が起きやすい
また下ブレしても貫通必至にも関わらず弱点に命中(真正面水平・真横など)
してもダメージ無しも頻発する
逆に適当に撃ってもおもしろい様にダメージが入ったりもする
運 では無くゲーム開始時点で何かしらいじってるとしか思えない
マッチングの有利不利はあれどそれ以上に味方が使えないお猿が多いと
マッチングバランス以前の試合単位でゲームバランスが崩壊する
一定の戦果未満の人用にサーバー増設してあげるべき。
プレイ期間:1年以上2015/08/18
WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
