最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
お子様はやらないでねw
大人さん
・良い点
課金周りは至って普通、むしろいいのでは(無課金プレーヤーには関係ないですねwすいません)
難易度ごとを選択できる(難易度の意味を理解できない人には関係ないですねwすいません)
レベリングが委任で楽(委任も開放できないこらえ性のない人には関係ないですねwすいません)
・悪い点
復刻イベントのサイクルが遅い(まあ蔵の防衛というゲーム性も理解できない人には関係ないかw)
最高難度も簡単にクリアできなきゃ嫌だー(泣)みたいな難易度を理解できない(課金もできない)お子ちゃまはやらないほうがいいですねwあ、ひょっとして無職のおっさんなのかなwここでレビューを低評価する暇があるなら職を探しなさいw
プレイ期間:1年以上2019/05/26
他のレビューもチェックしよう!
rereさん
開発DMM.comと運営テクノフロンクスによるゲームサービスの提供は最低レベルです。
他のゲームはだいたい運営からリアクションがあるんですけども、このテクノフロンクス運営はサービス開始当初からユーザーの意見や要望を無視し続けています。
「ユーザーの言うことに耳を傾けたら負け」みたいに思っているのでしょう。
そうじゃなきゃ失礼な態度を取り続けることなど出来ませんから。
次に開発について、何年も前から「所持枠が圧迫しているので増やしてください」という要望が多数上がっているのですが、彼らはそれを頑なに拒みます。
サーバーに余裕がないというのなら、システムを見直さなないと駄目です。
強化や合成系アイテムは全て9999個のスタック化、城娘を改築や限界突破の素材にすることを廃止すれば、相当に所持枠に余裕が出るでしょうに。
同じDMM.comが開発するアイギスに言えることですが、キャラを合成や強化素材にすると、どんどんため込む傾向になるので結果として所持枠が圧迫してしまいます。
ですからそう簡単に所持枠を増量出来ないなら、最初から上述するシステムを選んではいけないということです。
だから城プロおよびアイギスの開発陣は場当たり的なプログラムしか作ってこなかったので相当に頭が弱いということです。
あと、より良いサービスの提供を言うなら、極力ユーザーの要望に応えるべきでしょうし、出来ないなら出来ないで、FF14の吉田Pレターのように何らかの回答をすべきでしょう。
それなのに事前告知もなく余計なことにコストを費やしたり、敵を青天井で強くしていくというユーザーのヘイトを上昇させるようなことばかりしているから「糞ゲー」って言われるのでしょうね。
とにかくテクノフロンクスの運営姿勢には呆れています。
要望を送ると以下のような回答をしてくるから普通に腹が立ちます。
自分「所持枠が圧迫しています、増やして欲しいです」→運営「あなたのそれは質問ではありませんので、回答いたしかねます」
プレイ期間:1年以上2021/09/05
一乗谷と小牧山が好きさん
あくまで主観ですが肝心のゲーム性は、かなり面白いと思います。いろんなキャラがいますので幅広い戦略があり、正解が一つではありません。高難易度ステージを試行錯誤をして、クリアできた時はとてもうれしくなります。
ガチャは計画的に回せば、無課金でもそれなりに回すことができます。一週間~二週間ごとにガチャのピックアップが切り替わり、そのたびに半額で10連を回すことができます。ログボや報酬でもらえる石をを貯めておけば割と引けます。
ガチャをするたびに千狐珠というものが手に入ります。単発で1個手に入り、10連で10個手に入ります。300個ためるとピックアップ中のキャラと交換することができるので気長にためましょう。また、消えることがないので気長にやればいずれはほしいキャラが確実に手に入ります。
このゲームで必要なものはある程度の知識・技術と試行錯誤、そしてキャラのレベルです。中レアでも強いキャラが多く、最高難易度の武神マップでも活躍します。ガチャ運がなくてもクリアすることはできます。また、初心者はログインボーナスで☆5・☆6を入手できるのでキャラパワーが足りなくてクリアできないことはないと思います。ストーリーで入手確定のキャラだけで最高難易度をクリアする動画を公開している人もいます。
若干レベル上げがしんどいですが中レアを50~60までを幅広く育成すればイベントで一番効率の良い絶Mapを周回できるので、より戦力を充実させることができます。
難易度としてはあまり簡単ではありませんが理不尽な難易度はほとんどありません。
初心者の方は絶難や武神をクリアできない方も多いと思いますが、これらはエンドコンテンツなので上級者でも苦戦しますので、負けてしまったら絶普周回やレベリングを行い、自身のプレイを見直してみたり他人のプレイを参考にすれば道は開けると思います。
コツコツとやっていけばストレスをあまり感じることもなく、楽しくやっていけます。レベリングが大切なゲームで低レアでもレベルが高ければ強く、高レアでも低レベルだとうまくいきません。
そして高レア・高レベルでも一発でうまくいくことは稀で、大抵の人は、多かれ少なかれ試行錯誤します。それを面白いと思うかは人次第ですが、気になった人はやってみてはいかがでしょう?
プレイ期間:1年以上2017/11/05
クロムさん
Google版の開始から1年4ヶ月毎日続けました
今回の武神高虎超難、刺さる城娘の竜宮もモンサンも吹揚もオラヴィもおらず
攻バフ持ちも1.5倍の単体計略のみ、速度UPすらなく(隙短縮は有)特に強いとされるのは
安土城があるだけ・・羅紗改含めレア神娘も使い切ったけれど平均Lv90で試行錯誤の末
水縛り・四国2体編成・殿無傷の超難の全戦功を大破再配置無しで同時達成出来ました
コラボの大砲未来ガジェット5号デバフやコラボ札のウィズの水晶があって
色々楽させてくれましたね、クリア出来てとても楽しかったです
超難は難しいと思いますし何度か諦めかけましたので星3~4あたりおまけで4です
プレイ期間:1年以上2019/07/27
おすすめですさん
DMMゲームにしてはグラフィックがかなり良く、ゲーム内容も面白く難易度はちょい高め。課金せずとも攻略が出来て、キャラが欲しい人だけ課金をすればいい良設定。何より素晴らしいのが育成面で面倒くさい素材集めが無く単純に強化用素材を集めればいいだけ(属性指定などもない)。他ゲーでいうところの進化にあたる改築も同じレア度のキャラを重ねるだけ(下で☆7を改築無理を言ってますが、そもそも☆7改築が必須なら問題ですが現状改築しなくともクリア出来るので無問題かと・・・。攻略には関係ないけどコンプするなら廃課金必須という感じなんですかね)。
友人二人に勧めましたが、どちらも楽しく遊んでくれているのはきっとそういった煩わしさが無く純粋にゲームに集中できたからだと思います。
とてもオススメのゲームですが悪い所をいうと、半年ほどプレイするとやることがなくなるので育成するためだけにゲームを開くことになると思います。ですから☆4評価にしました。
プレイ期間:半年2018/05/06
弧さん
運営が最悪です。
60万人突破などとありますが、酷いイベントやキャンペーンで大量の引退者を生み、僅かに残ったアクティブユーザーがプレイするゲーム。これが実情です。
その少ないアクティブユーザーから金を巻き上げようとする運営、開発費の回収に必死でやることなすことすべてが裏目に出ています。
ゲームがリリースされた初期のころは面白かった記憶があります。
しかし、最初のイベントがあまりにひどかったため引退しました。
正直、先がないゲームです。いまからプレイするなら他のゲームをやった方がいいでしょう
それでももしこのゲーム気になる人がいるなら、始める前に公式のツイッターを見に行ってみてください。
毎度のように荒れてて面白いですよ。
本来なら★をつけるまでもないのですがツイッター見てて笑えるので★1ですね
プレイ期間:1ヶ月2015/03/10
ろくさんさん
ワケの分からない「地獄」常設イベントを一個用意して「審議を達成できるものならやってみろ」を要求しているが、審議達成の難易度が鬼畜すぎて、残念なことに特定の城娘を所持していないと全く達成出来ません。
しかも審議というのが完全なコアユーザー目線の縛りプレイなので、遊ぶ人を選ぶゲームを性が更に増したという状況です。
ですから普通の人は週次任務の達成が不可能ですし、審議報酬も得られません。
出来ることは何もせずに貰える日時報酬のアイコンをクリックして獲得するだけです。
上記以外のコンテンツとなると育成アイテムの獲得とストーリーの周回しかありませんが、ぶっちゃけ委任ボタンを押すだけです。
更にここでまた一つ問題があります。
3枚綴りの委任チケットが配布されるのですが、獲得数以上に消費する手段がありません。
そのため3委任チケットがどんどん増え続けて一時的に預かるプレゼント枠をどんどん圧迫していきます。
現状一時枠が委任チケットで埋まってしまってえらいことになっているのですが、運営側がそれを認識しているにもかかわらず完全に放置しています。
勿論運営に改善するよう要望しましが、運営の姿勢は低姿勢で要望すると無視されます。
クレームという形で意見すると逆ぎれをしてきますので、非常にタチが悪いです。
それから所持枠がパンパンでどうにもならない点も一向に改善してくれません。
ストーリーイベント周回等で武器や施設を獲得しますが、2~3回やるたびに「武器がいっぱいです」警告が出てしまいます。
不要なものを処分しようにもイベント限定品かどうかの確認が出来ないので不用意に処分出来ません。
とにかく他のゲーム会社が出来て当たり前のことをやろうとしないのですから、最低の会社でしょう。
これらは実に真っ当なクレームだと思いますが、運営はそれが気に入らないらしく、嫌味ったらしくキレ気味に回答をしてきますから、常に険悪ムードです。
だから課金ユーザーとしてこれほど腹の立つ会社は無いでしょうね。
プレイ期間:1年以上2021/08/08
「」さん
TDとしても艦これクローンとしても半端なものですが
その半端なユルさが個人的にお気に入りでした
お陰でイベントでは苦労しましたが、この手のブラゲーはライトプレイヤーには
どうやっても入手できないイベントキャラというのが定番と思っていたので諦観
していましたし(ぉぅ、ペロペロ催眠お前のことやぞ・・・)
まぁ、それにしても酷い運営だったという事は完全同意です
まだウチの地元城が実装されていないので
リニューアルして帰って来てくれると良いなぁ・・・
とはいえ返ってきても御坊姉妹や柳三姉妹を一から育てなおすのは
システムが別物に変わってなきゃキツそうだけど
プレイ期間:半年2015/05/24
ロヴィさん
タイトル通りです。
・フリーズが頻発している件について完全スルー。
・何年も要望に上がっている所持枠が圧迫している問題を解決しない。
・交換アイテムの性能を一切表示しない不親切さ。
・常設イベント開催後に「やっぱ常設辞めます」宣言。
・誰も望まないUIの変更はしっかりやる。
・課金ガチャのピックアップが全く機能していない件。
ユーザーをここまで愚弄するのかよというくらい舐めた運営をしてくれやがります。
運営会社はテクノフロンクス」
開発は「DMM」
プレイ期間:1週間未満2021/10/16
徳川さん
艦これと比べて育成したり集めたりする要素が多く、やりこみ感があります。
アクションは少なく、まったりコツコツ気長に楽しむゲームだと思います。
確かに最初はかなり難易度が高くて私もちょっと挫折しかけました(^^;;)
が時間をかけて何とかクリアすることができました。
城娘たちは素直に可愛いです。
こういうキャラ、私は大好きですので、普通に楽しめています。
プレイ期間:1ヶ月2015/01/26
城プロ3年目さん
【概略】
テクノフロンクスが運営するタワーディフェンスゲームで、当時の艦これ人気にあやかった所謂萌え系の擬人化ゲームです。
城プロことお城プロジェクトは国内外の城郭を擬人化している点に独自性があります。
【ゲーム性】
有り体に言ってしまえば楽しくない、つまらない…となるのですが、それではレビューにならないので少し補足します。
当ゲームはバランス調整に難ありと感じられることが多く、試行錯誤を重ねることでクリアできる難しさではなく、理不尽さというか、雑な感じの難易度調整が目立ちます。
RPGの場合、レベルを上げて、上位の武器を装備し、弱点属性やバフデバフを用いることで難敵を突破できるようになりますが、城プロの場合はレベル上げや武器の強化はほとんど役に立たず、育成ゲームとしての面白みが欠如しているように感じられ、アクションゲームとしては作業感が強く、シュミレーションゲームとしては理不尽…といった印象です。
エンドコンテンツもやり甲斐ではなく理不尽さを感じることが多く、腰を据えてやるにはゲーム性が薄っぺらく、ポチポチ感覚の軽いゲームという感覚だと難しすぎて遊べないという中途半端さが否めません。
DMMゲームの中ではそこそこの老舗に位置づけられ、固定ファンも一定数いるのかと思いますが、一般受けは難しいかもしれません。
もうちょっとうまく難易度調整すれば輝けそうな感じがしなくもないのですが、ちょっと期待できそうにないですね。
ここ数年でゲームをちゃんと遊んでいるアクティブユーザー数は激減したかと思います。
ログインボーナスやガチャ目当てでログインする層が多勢を占め、ゲームを楽しんでいる層はほんの僅かだと思います。
3年間お世話になりました。
これからも時折ログインはすると思いますが、暫く前より本ゲームを“遊んで”はいません。
プレイ期間:1年以上2022/01/06
御城プロジェクトを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!