最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
毎週の通常イベントがかなり難しめ
Plutoさん
最近の他のDMMゲーの傾向として、
通常イベは初心者でもわりと楽に完走できる程度に簡単に、
その分エンドコンテンツを難しく上級者向けにして、
住み分けをしているゲームが多いと思います。
お城はエンドコンテンツの武神はもちろん超難しいですが、
毎週の通常イベの時点ですでに難しく感じます。
(絶級や、その手前でもかなり難しい場合も多い)
クリアできるところまで出来れば良いと
割り切って自分のペースでやれる人ならいいと思いますが、
どちらかと言うと課金する上級者向けの難易度という印象です。
プレイ期間:半年2017/09/10
他のレビューもチェックしよう!
こうたさん
やっていてとてもハマる!良ゲー!
TDははじめてだけどこんなに面白いゲームは久々だ!
このゲームのおかげでTDっていうジャンルを知ることもできたし
プレイ期間:3ヶ月2017/03/23
睡眠さん
運営が微妙、だけどゲーム自体はなかなかおもしろい
近代改築で見た目が変わるのは人によって感じ方が変わるが好きな人は好き
ゲームそのものを楽しみ運営のやることをあまり気にしないなら良ゲーです
プレイ期間:3ヶ月2015/02/10
banbanさん
どこまでも酷い運営と開発なので、このままゲームを続けていても腹が立つだけですが、言いたいのは、ピックアップガチャの☆6~7のピックアップが全く仕事してないってこと。
☆5だけは大量にピックアップばかり当たるが、☆6~7になると途端にピックアップじゃない全然別な城娘ばっか出てくるから、「ピックアップが当たる詐欺」みたいなことを平然とやらかしてくれますね。
年間数十万をガチャで使うわけなんだが、☆6~7のピックアップが当たった試しがありませんし、こんなに当たらないならピックアップする必要は無いよね。
結局は毎回千狐珠300個(ガチャ300回分)で交換しているだけという事実に、「このゲームのガチャ糞すぎじゃね?」と思います。
次に使われているプログラムが素人レベルだということに驚愕します。
普通のプログラマーが存在しないのでしょう。
素材スタック化出来ない上に別倉庫でしか管理出来ないとか、倉庫から出すのに1個3個5個の3択しかないとか、こんな低レベルのプログラムは専門学校生でも簡単に作ります。
最後に、育成アイテム獲得にとんでもない鬼畜難易度を用意している開発ですが、たかが育成をアイテムゲットするために何でそんな鬼畜難易度をクリアしなきゃならんのかと思いますし、根本的に理解に苦しみます。
そもそもキャラの成長を阻害する難易度なんて要りませんよ。
こんな糞状態を続ける運営と開発だから頭に来ることばかりなので辞めるけども、ブラウザゲーム自体が衰退しているから潮時でしょうね。
プレイ期間:1年以上2022/01/30
がっかりさん
同じDMMゲーのアイギスもやっていますが、
比べると、御城の方が圧倒的にストレスがたまります。
全ては「蔵」というシステムのせいです。
高難易度MAPの敵は物量作成を取ってくる上に、
こちらはたったの8人で、何故か各地に分散している蔵を守りながらクリアしないといけません。
結果、要求されるのは戦略でも何でもなく、個のユニット性能です。
蔵のせいで戦力をあちこちに分散せざるを得ないので、
解決策が蔵の周辺に少数精鋭の強ユニットを置くしか無いからです。
蔵システムがなければアイギスを超えていたと思うのに、
本当に惜しいゲームです。
元がよくても、簡悔な嫌がらせ要素が一つあるだけで全てが台無しになる例です。
プレイ期間:半年2018/07/07
トミー藤岡さん
DMMの発表によると一般向けのゲームの売り上げは成人指定のゲームの1/3以下だそうです。
これは艦これやグラブルも含まれてるので城プロは恐らく更に少ない数字になると思われます。
しかし一般にしか無い城プロよりランキングが上に来るような成人指定のアイギスや花騎士といったゲームが存在します。
これらは成人指定版も含めると売り上げ的には艦これやグラブルのDMM版を超えていることになりますが
問題は1/3以下の売り上げで城プロよりこれらのランキングが高いことが多いことにあります。
例えば花騎士が月に1億もの売り上げがあったとして
それを1:3の比率で分けると城プロは2500万
月で割ると1日約80万の売り上げしか無いことになります。
それはさておき勿論DMMが関わっているので売り上げは良くて折半なので月で1250万
何人で作って居るのかはわかりませんが
この規模のゲームを10人そこらってことはあり得ないでしょうから(ディレクター、プランナー、UIなどのデザイナー、ドッター、プログラマー、サーバー、シナリオライター、イラストレーター、サウンドクリエイター等々)少なく見積もっても20人
人件費の物凄く低い会社なら人月単価は60万(保険やらなんやらが掛かる)くらいに抑えられるでしょうから(年収は200万又はそれ以下程度になりますが・・・)
それで考えれば60万×20人=1200万・・・おや?売り上げの殆どが人件費だけで吹き飛んでしまった・・・
これでは他の開発が全然行えないではないか
そう思いのあなた!これが大丈夫なカラクリがあります。
開発費をDMMが出すという選択肢があるのです。
そうすれば開発費を行っても費用が城プロ開発には負担されずにゲームの運用が可能になるわけです。
では何故そんな余裕がDMMにあるかというと
なんのことはないアイギスや花騎士、神姫の等のガンガン稼いでいるゲームから徴収してあてがっているからに他ならないのです。
なのでそういったゲームからはきっとお荷物プロジェクトだと思われているでしょうね
プレイ期間:1ヶ月2017/10/28
悲しいさん
経験値まわりがやっと緩和されたかと思ったら、
今度は高難易度MAPで地域縛り任務が追加されました。
しかも月次なので時限任務です。
ただでさえアイギスと比べて、属性による補正が強くて
全属性育てないといけないバランスなのに、その上で地域限定縛りって・・・
REからずっとプレイしてる自分でも戦力が足りない地域はたくさんあるレベルです。
もはや新規が今更参入しても、廃課金しない限りとてもついていけないでしょう。
育成を要求されるキャラの数が異常です。
まだアイギスの方が敷居は低いと感じます。あちらも魔神の難易度が大概ですが・・・
プレイ期間:1年以上2018/09/10
クソ運営さん
絶対に手を出さないで欲しい。
基本無課金で遊べるが、ただそれだけ。手塩にかけたキャラはただのゴミでしかなくイベント等攻略するのであればホロキャラとホロ装備が必須。
極めつけは露骨な課金煽りが決定的です。
ちなみに現在開催中のイベントは全員Lv99にしてもクリアできない可能性がある
タワーディフェンスにあるまじき『運ゲー』
絶対にやらないでください、公式掲示板の擁護者と信者もひどいレベル
コンボイ司令官には比較して申し訳ないですが、感想としてはタイトルどおりです。
プレイ期間:3ヶ月2015/02/08
小田原城ファンクラブさん
一度サービスを中止し、実に1年以上にもわたるリニューアルを経て蘇った
「DMM界の下克上、風雲児」。ゲームシステムも一新し、一部キャラのグラも変更された。(馬場城、三原城など)
無課金でもイベントやログインボーナスでガチャ用の石が配布されるので
それを貯めて高レアを狙うこともできる。
また、イベントで獲得した城娘もレベルを上げ、適材適所の運用をすることで
高難易度マップもクリアすることができる。単純な力攻めではなく、合戦のように
計略を発動して戦うと有利に進めることができる。トークンの使い方がカギ。
私の場合、鈴城と有岡城を強化したら強敵にも勝てるようになった。
難しいと思ったらyoutubeなどで攻略動画を見るのも参考になります。
このゲームは歴史に興味のある人には大いにおすすめできる。
あるいはこのゲームを入り口にして日本や海外の歴史、城について関心を持つことができる。
城プロは艦これやアズレンのような擬人化ゲームだが大きく違う点がある。
それはモチーフが戦国時代や古代の城郭だということだ。
「芳醇に熟成された過去」とでも言おうか。
現代と生々しく結びついた1945年周辺の時代と違い、ナショナリズムや
イデオロギー抜きに純粋な歴史のロマンに思いを馳せることができる。
擬人化された城娘はそれぞれの元となった城の特徴を盛り込みつつ、
美麗にあるいは優雅に、ときに妖艶に描かれている。
ホーム画面ではお気に入りの城娘がお出迎えしてくれ、某ロボゲーで疲弊した
私の心を癒してくれる。
だがこのゲームは単に「美少女動物園」ではなく
「悠久なる歴史浪漫への入り口」だと言える。
ゲーム中で気に入った城があればその歴史を紐解いてみることをおすすめする。そして近隣に城跡などがあればぜひ、できれば人の少ない早朝や冬の寒く風の無い日など静かな時に訪ねてみてほしい。城跡に神社などがあればなおよい。
目を閉じればそこは戦国。兵どもが夢の址・・・
戦士たちの息遣いが感じられるかもしれない。
先日は小田原市との公式コラボを行うなど勢いに乗っている本作。来年は後北条氏
初代北条早雲没後500年を記念してますますイベントなど力を入れてくるだろう。
今後も目が離せない一本である。
(この位でいいですかねぇ千狐さん・・・?いい加減小田原城ください・・・)
プレイ期間:1年以上2018/06/14
酉さん
まず、鬼周回しなければならないゲームではないこと
周回に長時間が拘束されるゲームでもないこと
高難易度なら自然回復分だけでまず完凸可能で、よほど運が悪くてもイベで貰える珠を2個ほど使えば揃う
※完凸して最高レべルまで「育て切る」意味は薄いため復刻待ちしていい
基本低難易度は低レアが出やすいため最低難易度しかクリア出来ないなら、これも復刻待ちして育成すればいい
※イベ報酬を取らなければ、のちにクリア出来ないようなステージが~みたいなのは無いです
現在やってる投票イベのような場合は珠がど有り余るほど配られる緩さにされてる
そして低レアでも高レアでもゴミだと思う戦力なら改築餌に回せばいい
改築することで更に上のレアリティの改築餌にすることも出来る
無駄は一切なく出来てる
ただガチャ産でもイベ産でも高レアとして最低限の強さを持ってる
となるとやはり手持ちに十分な戦力がいるのでは?
ガチャ産高レアを餌にするのも1から作ること、使うときは一気に消費すること考えたらハズレで一蹴はない
改築は強さが上にも横にも広がる重要な要素だからね
まとめればイベ報酬は復刻で回収可能であること
何を引いても育成に使えるため無駄にはならないこと
高難易度クリアに必要なのは育成であってぶっ壊れキャラを引くことではないため運ゲーにはならないということです
楽したい、という点から見ても同じことが言えます
スレの話は同じ人立て続けてるとこなんて見たことなかったがググってみた感じおーぷん2chの方かな?
ざっと見た感じ向こうもアドバイス請えば応えてくれるみたいだし、そこに信者云々が問題になると思えんけど同一人物のスレ立てが気になるなら通常の2chのブラゲ板があるよ
プレイ期間:1年以上2017/08/31
1城主さん
毎週のイベントや復刻イベントが楽しいです。
ストレスを感じさせるのがゲームと勘違いしている某ゴミゲーとは違い、楽しませてくれますね。
イベントをクリアできなかったとしても復刻するのでできる範囲で頑張ればいいわけです。
霊珠というものを結構な頻度で配っているので無料プレイも可能です。
ガチャは毎週初回だけ10連で霊珠25個と半額で引けますが、この半額分を無料で貰った霊珠を貯めて交換という形になります。
最低でも☆5は1個は約束されていますし、合計で300回ガチャすれば☆7の城娘とも交換可能です。
勿論、課金した方が早く強くなれますが、無課金でも不自由なく遊べます。
プレイ期間:3ヶ月2017/11/21
御城プロジェクトを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!