最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
キャラは魅力的だが、ゲームとして良い評価はできない
気がふれっちゃーさん
艦娘の育成や戦意高揚化、装備の開発強化、航空戦力の練度向上、海域情報の収集など、準備に手を尽くすことで敗北や撤退になる可能性を下げることができます。
準備にかかる時間は、ゲームを進めれば進めるほど、長くなっていきます。季節イベントの最終海域を最高難度でクリアするためには、1回の準備に1時間以上を費やすこともあります。
この準備にかかる時間は、リアルマネーで部分的に短縮することはできます。ただし、あくまで時間を短縮するだけなので、時間をかけて準備をした場合とリアルマネーをかけて準備をした場合とで、結果に差はありません。
準備を念入りに行えば必ず勝利できるかというと、そういうわけではありません。出撃した最初の戦闘で、敵の先制攻撃によって艦隊を撤退させねばならない状態に陥ることもあります。もちろん、最初の戦闘を切り抜けても、次の戦闘で撤退になることもあります。
準備によって敗北や撤退になる可能性を下げることはできますが、なくすことはできません。最後に物を言うのはプレイヤー自身の「運」です。
運しだいで、長い時間をかけた準備が水の泡になってしまう理不尽さ。リアルマネーが無駄金になる理不尽さ。ゲームを進めれば進めるほど、この理不尽さが重くなっていきます。
そして、理不尽さによって積み重なったマイナス感情は、海域をクリアしてもなお払拭されないことが多々あります。これでは、評価が低くなって当然です。
艦これプレイヤーに求められる物は、時間でも、お金でもありません。理不尽に耐えられる精神力の強さ、あるいは、理不尽に対する鈍感さ、報われなくても前向きであれるポジティブさ、そういった物です。
でもこれって、ゲームとしてどうなんでしょうね?
プレイ期間:1週間未満2019/06/13
他のレビューもチェックしよう!
ナオさん
不満もありますが、これより面白いブラウザーゲームには出会ってないので星5の評価です。
レビューで酷評が多いですが、あてにしないで1度プレイしてみることをお勧めします。
ゲームで課金なんか絶対しないと考えてた私が艦これでは課金してしまいました(笑)個人的には課金してもいいやと思える程のゲームです。
好みというものがありますから全員にはお勧めできませんが、性格が穏やかな方や、マイペースな方は合うかも。
プレイをしてみると運の要素が強く理不尽に感じることがあるかもしれませんが、いずれクリアできます。逆に言えば課金しなくてもイベントもクリアできる(新規は無理)のでこの運の要素がよいバランスになってる気も個人的にはします。
プレイ期間:半年2015/04/11
田中アンチさん
毎回行われる嫌がらせ、疲れるだけのイベント、
見にくいUI.改悪されるだけのアプデ、改ニの意味がよくわからない改悪ニの間違いでは?改善するなら運営の意識と性根を叩き直してからにしてくださいよ。
なんでこんな無能が責任者なのかよくわかりません。ちなみに最高評価は全て嘘だと思います。
いままでプレイしたゲームの中で特に酷い部類に入るほど運営の人間性と内容の質は低いのでプレイするのは時間の無駄になるからやめましょう。人生他に楽しいことやることはたくさんあります。
プレイ期間:1週間未満2019/07/27
艦これくたーさん
見てくださいこのレビューの嵐!この世にここまで熱狂的なレビュアーが数多集うゲームなんて他にありませんよ!
しかもその熱は鬼滅の刃みたいな一過性のものではなく、もう2~3年以上は続いていますからね。過去ログ見ればわかりますが、膨大な数のレビューが今日に至るまで投稿され続けています。
その人気ゆえにアンチの罵声にもまた晒されていますが、膨大な数のアンチが今なお声を上げていることを鑑みれば、如何にこのゲームが注目され続けているのかが分かるはずです。
なんだかんだ文句を言いながら、艦これというコンテンツに注目し、そのイベントやら何やらを反映したレビューを投稿し続けるアンチが存在しているのです。
それは則ち、何だかんだ彼らもこのゲームをプレイし続けているということです。それも2~3年以上もの間。
これを「名作」と、いや「古典」と呼ばずしてなんと呼びましょう。
多くの人の心を捉え続ける本作、ぜひプレイしてみて欲しいと思います。
長くながーくプレイし続けているうちに、きっとこの作品はあなたの一部として側に寄り添ってくれる、かけがえのないコンテンツとなってくれるでしょう。
プレイ期間:1年以上2021/02/23
冷静に見てみたさん
艦これは企画した田中氏と初期のスタッフによって作られたものであり
田中氏1人でユーザーサポートをしていた頃は、プレイ側の意見がよく通っていた事は確か
2013年の春~2014春までの艦これは星5をつける価値があった
初期スタッフはなるべく課金させないようにゲームを作っていた
当初の艦これブラウザ版は目標2万人、元々1年程で終了させる予定だったとのこと
http://www.excite.co.jp/News/reviewapp/20131226/E1387987741283.html
艦これ改の開発に2014年から田中氏のチームが回されたと考えれば
今の艦これ運営は臨時で別の人間がやっていることになる
2014年と2015年の出し渋り、迷走ぶりがそれを裏付けている
他の荒しレビューを見ればよく分かるが、常に田中、田中、という名前を連呼
現在の運営側ではなく、田中氏へ直接悪意が向くよう扇動されていることが分かる
今のクソ運営連中が荒しレビューを書き、企画した田中氏へ責任を押し付けているようにしか見えないんだよな
艦これ改の開発は終わったから、そろそろ初期のスタッフが戻ってくるんじゃないかと見てるよ
任期は1年単位だろうから、今のクソ運営が担当するのは2016年の3月末までだろう
2016年の春イベからは昔のように楽しめるイベントになるのではと期待してる
ここに書かれているレビューだが、星1、星4、星5のレビューは偏っている
星2前後の意見が参考になる
ざっと見て参考になるレビュー名はこのあたり
・後発には厳しくなってますね(星3)2016/01/19
・運営側の改善が必要(星2)2016/01/18
・新規が辛いのは事実(星3)2016/01/16
・2016年のイベントは「楽し」ませてくれ!(星3)2016/01/15
・システムの見直しが必要(星2)2016/01/08
・不愉快を割り切れるなら(星2)2015/12/26
・高評価者でさえ褒めどころに困るゲーム内容(星2)2015/12/26
・時代の流れ(星2)2015/12/26
これらの意見を見れば艦これの良い点と悪い点が理解できる
着任しようと思っている人がいるなら今は様子を見るべき
クソ運営な時期に着任して嫌な思いをするより、運営が良くなってから着任した方が楽しめるだろう
プレイ期間:1年以上2016/01/21
アニメ観て始めた提督さん
艦娘はとても可愛いですが、彼女たちを取り囲む環境が最悪です。
私は地方TV局で偶然深夜に放送していたアニメの再放送を観て
5月にゲームを始めた比較的プレイ歴が浅い提督です。
このゲームのゲーム性は薄く、目当ての艦娘をがんばって入手して
つんつんして眺めるゲームだと私は解釈しています。
この目当ての艦娘というのが、簡単に手に入らないことが多く、
レア艦としてイベントの度に何隻か攻略報酬か限定ドロップ艦として
追加されていきます。この限定ドロップというのが超厄介なのです。
幸い私は初イベだった夏イベをなんとか完走でき、ドロップ限定艦も
風雲という娘以外は入手でき、秋イベでも”かなり”苦労しましたが、
お目当てだったプリンツという娘とグラーフという娘を入手できました。
ここで問題なのが、普通の人であれば今回入手できなかった人にも
また何度か機会を与えて、可愛さを共有したいと思うのですが、
運営さんは出し渋りに定評があるらしく、また一部ユーザーの民度が
とても低い為、コミュニティサイト等で艦娘の情報を共有したり、話し合おうと
すると、「甲勲章持ってない奴は雑魚」だとか「(未所持の艦娘)ドロップしない
奴ざまああ」だとか、「新参の希望通り(レア艦娘)ドロップさせてやってるのに
掘れないのは準備が足りてないだけだろ」などなど、本当に一部ですが
艦これというゲームデータの中でしか粋がれない残念な人達から
軽く洗礼を受けることがあります。
なのでこれから始めようと思う方は、一度プレイしてみて
可愛さに惹かれたのであれば1人で空いた時間にコツコツと
頑張って、1人で楽しむプレイが一番向いています。あとたまに
コンビニや専門店で艦これのくじをやっていたり、ゲーセンにフィギュアが
景品で置いてあるときがあるので、ゲームに嫌悪感がある方は
グッズを中心に集めていくと良いと思います。
ただPSP版の艦これやアーケード筐体版が延期に次ぐ延期なので
人気に陰りがあるのも確かです。来年の映画/アニメでどこまで盛り返せる
のか不安な点が多いのも事実です。下手なレビューですみません。
プレイ期間:半年2015/12/08
LuckyEさん
美点はキャラとBGMだけ
システム環境運営全て最悪
新規絶滅+2期も望み薄い
どう贔屓目に見ても★1以外つけられない
糞業者の皆さん相変わらずの★5工作お疲れ様です!!
>胸ポチレーンのほうが倒す相手変えられる?だからなんだよ。
>胸ポチって別に言うほどPS要らねえだろ。どんぐりの背比べって言葉知ってるか?
艦これはそれすらない。
背比べになってない
>胸ポチレーンに要求されるPSなんて、大量の魚雷被弾を避けることぐらいだろうが。etc
艦これはそのお前が言うところの
「薄っぺらい戦闘」すら無いから楽しめないんだよなぁ
それに誰もそんな優越感云々とか言ってないんですけど
被害妄想も甚だしいね
>胸ポチレーンはさあ、装備による変化ってダメ、弾種、弾道、装填の変化だろ?
>艦これは、
>ダメ、命中、制空、一定条件でのダメ倍率変動(カットイン、特攻装備など)、夜戦での敵への妨害、特殊攻撃確率変動なんかの戦略要素が詰まってんだよ。
>そして、ある程度指定された編成の枠組みの中で、装備構成や、支援艦隊、キラ付けなど、準備によって如何にその艦隊のポテンシャルを発揮していくかっていうゲーム性なの。
>艦これは鎮守府運営シムであり、艦隊編成シムなわけ。
シミュレーションを名乗るならば、同条件下で
入力に対し出力が基本的に同じにならないとおかしいよな?
艦これは出力に至るまでの道程に影響を与えるマスクデータが多過ぎて
シミュレーションの体を成してないっていい加減気づけ
>だから、PSもいらない。
>あくまで、提督は艦隊の作戦遂行の、準備の段階に手を貸し、万全な状態で艦隊を送り出して、あとは艦娘が頑張ってってゲームだからな。
>それを理解できない人間が、ペラペラであっさりサクサク食べられるのが取り柄の、味の薄いゲームである胸ポチに移動したんだろ?
理解できないんじゃなくて
楽しくないって感じたから移動してるだけじゃないんですかね
>胸ポチレーンは、薄っぺらいシューティングゲームやらせて、PSが必要みたいに装ってるだけ。ストレスを与えるような摩擦もかなり減らしているから、イライラもしないだろうな。でも、面白くもないと思うよ。つまづくことがないからな。そんな作業サクサクとやってるぐらいだったら、別の趣味探した方がいいと思うよ。
面白い面白くないは個人の感じ方だからな、
それにとやかく言うのはお門違いだろうよ
>脱線したけども、とりあえず胸ポチレーンに、艦これを叩けるだけのゲーム性ねえから。
>PS要求ゼロの艦これと、PSを数値で言えば1ぐらい要求するだけの胸ポチ比べて、「艦これより胸ポチのほうがPS関わる」って言ってマウント取れるわけないでしょ。
>しかも、戦略性に焦点当てたら
>艦これ > 胸ポチレーン
>だし。
>戦略性ないとか言ってるやつは、そいつらが想像してる「戦略」と、艦これの「戦略」が違うってだけ。お前らの戦略を艦これの戦略に押し付けないで。
「そいつらの想像してるものと艦これの戦略が違うってだけ」
ってお前の中で答え出てんじゃん
そして上でも言ったがそれが受け入れられなかったから
人が移動してるってだけの話だろ?何イキってんの?
>仕事だよ察しろよ。それとやめたゲームのレビューをしに来るのも大概暇人ですよね?www
業者は消えろ
>言えるよ。連れて来いよ。戦争に負けたのはお前らのせいだって罵倒してやるから。
日本人ならそんな発言は絶対にしない。
KS業者◎ね!氏ねじゃなくて本当に◎ね!
日本から出てけ!
>おまえが甘えているだけ。着任が遅かったりイベントさぼったお前が悪い。自己責任ですよね?自己責任を他人のせいにするからタナコロは嫌われるんだ
それは甘えとか自己責任の範疇じゃないから
>は?なんでゲーム作りの素人の意見が参考になると思ってんの?思い上がりも甚だしいわ。ガイジかな?www
ガイジはお前だKS業者
>そもそも企業じゃねえよ。ブラゲの運営だよ?頭大丈夫?
お前こそ頭大丈夫?
まがりなりにも銭取ってるのに企業じゃないと言い張るのか
都合のいい理論だな
そんなの通用すると思ってんの?
>ファッーwww吹かしやがるな。ガイジかな?
お前がな
>今から着任しても遅くない。★1の負け犬の言うことなんて気にしないで。僕たち優しいお兄さんがエスコートしてあげるから楽しい艦これの世界へレッツゴー!
↑みたいな汚い言葉を使い
印象操作に余念が無い業者が集っている
こんなゲー無に新規が来るわけ無いよな
プレイ期間:1年以上2018/05/02
艦これ脱走兵さん
クリスマスで選べるプレゼントで、ネジ4本が貰えますが、これ、全く無意味になる可能性ありますよ
他のことに繋がりすらしない、全くの無意味に
何故そうなるのか?
それは、ネジによる装備改修が、「失敗することがある」からです
他の人も言ってましたが、そもそも、こんなことがあること自体、悔しがり過ぎだし、舐め腐ってる
他のゲームだと確定成功だし、装備強化だって成功か大成功
でもこのゲームは、装備改修に失敗することがあるのです
それに使うネジが、たったの4本
こんなの、人によっては、無いに等しいです
故にWGか烈風の二択になりますが、烈風は開発で出せます
そして、この開発に関しても、失敗が存在します
キャラが実質的にコレクションできないことが度々問題視されているゲームですが、装備に関してもこのように渋りまくります
アズレンは、装備箱を開けて中身がスカなんてことはありません
また、装備設計図を集めたり、ステージをクリアした状態でステージに自動付与されたミッションを完遂すると、それだけでSSR装備が貰えたりします
こういうところも、艦これがアズレンにとって代わられてきている原因だと思います
プレイ期間:1年以上2017/12/24
引退提督さん
皆さん!!節分任務で銀河が配られますね!!
いや~流石神運営の艦これ運営だわ。田中謙介様に足を向けて寝られない。
と、いうのが艦豚が吐きそうな言葉ですね。
あのさぁ、今更銀河がいくつ増えたところで変わんないだろwww
銀河が大量に配られて12機になったとしても資源集めにレベリングにキラ付けに莫大な時間を費やすことは何一つ変わらない。64戦隊にしろ東海にしてもそう。64戦隊が12機配られて従来と比べて圧倒的に劣勢調整がしやすくなったとしても、ボスに着かなきゃ意味がないわけだし、今回のE5甲ラスダン編成からは制空優勢すら取れない。無論基地航空隊の運用には資源を消費する必要があります。
最近やけに上位陸攻配って運営の怠慢を紛らわすように督さんの機嫌取ってるように思えるが結局はゲーム性を変えなきゃ何も意味ないよ。
着任時期の影響で基地航空隊が充実してなかった人からしたら上位陸攻配られて嬉しいかもしれないけど、余計に艦これから離れにくくなってかわいそうですねwww
艦これでの拘束時間を延ばして他のゲームをできなくしたり、今まで艦これに費やした時間と金と労力を意識させる事によって、もったいないと感じさせ辞めにくくしてる事を考慮すると、謙ちょんって案外金儲けや一度手に入れたファンを拘束させる力があるのかもしれない。私は引退しましたがwww
皆さん今後も今回配られた銀河を使って甲難易度目指してくださいね。あっ!!銀河の熟練が剥がれましたよ。ああ・・・、相変わらず潜水マスで熟練度付けするんですねwww
プレイ期間:1年以上2020/01/14
佐世保提督さん
五航戦がドロップまたは建造されたら即轟沈させましょう。これは提督の義務です。しない奴は提督ではありません。非国民です。五航戦は史実で散々他の艦の足を引っ張ったくせに、運営のお気に入りというだけで優遇されている艦これ最大の癌です。日々ユーザーの要望を取り入れ改善されていく完璧に近い艦これ唯一の汚点である五航戦。この五航戦を一匹残らず駆除し、艦これを綺麗にする事が田中大元帥への恩返しなのです。そして、この行為は
https://dic.pixiv.net/a/%E4%BA%94%E8%88%AA%E6%88%A6%E3%81%84%E3%81%98%E3%82%81
の記事があるように世間的に認められた行為です。周囲の雑音に惑わされずに虐殺に励んでください。
プレイ期間:1年以上2018/03/25
ウェヤ魔さん
生みの親であるプロデューサーである田中氏が書かれている通り、「艦隊これくしょん」におけるプレイヤーの立ち位置とは「提督」である。
どういうことかって言うと、戦場に出てあの敵を撃てとか、こっちにいけ、あーしろこーしろというのではない。
「この戦場に行ってきてね、編成はこうで。あとは現場指揮官に従ってね」とか、
「この物資とってきてね。この時間内で」とか、
大雑把に命令を出し、あとの責任と兵站の管理をになうものである。
なので、一度艦隊を出撃させれば、プレイヤーができるのは、その経過と結果を見て、次の行動を決めること、それだけである。
ようするにコレは「提督シミュレーター」であって、「艦隊決戦ゲーム」ではない、ということ。ここを勘違いしたままプレイすると、悪い点でよく挙げられている
「戦略性がない、ゲーム性が薄い、運ゲー」
という不満を抱えてしまうことになる。
プレイにあたって必要なのものはゲームスキルなどではなく、
「艦隊を維持・成長させるにあたって必要な情報」
「どんな結果を持って艦隊が帰ってこようとも、許容してあげられる余裕」
「ゲームにムキになり過ぎない提督自身のリアル忍耐」
の3点である。
プレイヤー=「提督」であるがゆえ、情報と言うのはとても重要なもので、それはリアル戦争と変わらない。情報を自分から探すのは面倒くさいけど、情報がないとこのゲームが出来ないから不満、というのはただの甘えである。
「あるエリアをクリアするのに必要な艦むすや装備はあるか」
「その艦むすや装備を迎えるのに何をすればいいのか」
「兵站をできるだけ節約しながらやりくりするにはどうしたらいいか」
プレイしているといろんな疑問が出てくる。
このインターネット全盛の時代、攻略Wikiや掲示板の質問スレッド、まとめサイト、ゲーム実況、SNSとなんでもあるわけで、それらを駆使すれば、プレイ中の疑問などおおよそ解決できるはずである。そして、そこからがスタート地点である。
プレイヤーは出撃後の艦隊に干渉できない。進路を決める羅針盤も、必ず思った方向に行くとは限らない。必ず勝って帰ってくるとも限らない。しかし、全てが運で決まる結果ではない。
プレイヤーは結果を踏まえて、運が占める要素を出来るだけ切り取るように調整し、また出撃する。何度となく続く試行のゲーム。当然何度も連続して出撃していれば兵站もなくなるわけで、そこで一度マウスをおいて頭を冷やすか、課金してさらにプレイを継続するか。それも「提督」の判断次第である。
ここに面白みを見いだせる人なら、きっと長く続けていける良ゲーだろう。焦って結果が出るゲームではないので、ゲームに対してある程度の「割り切り」ができる人にオススメできると言っておく。。。。
プレイ期間:1年以上2020/06/24
艦隊これくしょんを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
