最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
その辺のソシャゲと比べると難しいが・・・
昔は好きだったゲームさん
今回出てきた英傑ユニットはインフレの末期クラスのヤバさ攻撃力6000+キャラの攻撃力でマルチロックはやりすぎ金光とかスーシェンならまだ許容できたけど流石にこれは明らかにやりすぎてるそろそろ末期かなって感じがする。(ゲーム中タイマン最強キャラをバフ盛りまくってかなり強化しても攻撃力5600程度)
他のソシャゲと比べて配布石がすさまじいほど渋いから始めるなら中盤以降全くガチャできないと思っていいレベルログボもあるっちゃあるけど使った石に比例して月ごとに豪華になっていくシステムだから馬鹿みたいに石使わないとログボはあってないようなものだと思っていい。しかも、他のゲームと違ってガチャ一回が500円なので10連で大体5000円吹き飛ぶ。一応最高レアが33回の天井が付いているが、基本的に天井まで出ないことが多いし、最高レアが出てもかなりの確率ですり抜けなのでお目当てのキャラを引くのに大体5万近くかかることが多いので課金はおすすめできない。 更に、このゲームはカリスマとスタミナという二つのスタミナみたいなものがあるが、この二つを回復する手段が石を消費するかレベルを上げるしかないので、ここだけ見るとソシャゲとしては最低クラスに酷い。一応スタミナを回復するアイテムはあるが、年に数回10個程度配られるか、石を200個くらい消費してやっと一個もらえる程度なのでないものとして扱う。
一応一人用のゲームだから人権キャラだとかそういうのは無いが、そろそろネタ切れなのかクソみたいな敵キャラが多すぎて滅茶苦茶萎える。かなり課金してPTを全部最高レアで固めてもかなり面倒なクエストなどもあるため凄まじく萎える
こういうと頭アイアン(このゲームの最低レアはアイアンつまり頭が悪いという意味)とか言い始める人が居るが、理不尽と難しいをはき違えてる運営を信仰しているヤベー人たちなのであまり相手にしなくて大丈夫だと思う。
インフレがないとか産廃キャラが居ないとか言われてるけどあれは嘘上記の様に明らかにインフレしていってるし、プリンセスの完全上位互換の魔法剣士とか出てきてどうみても嘘。
一応ガチャ必須かと問われれば実はそうでもない今やっている常設高難易度ミッションの英傑の塔を配布と高レアリティ未満でクリアした人もいるので一応必須ではないと思う。 ただ、魔神Lv16とかは見たところ動画が上がっていないので配布と高レアリティ未満でクリアはほぼ不可能、あるいはまだクリアされてないと思う。ただ、クリア必須でもないので特にやらなくても問題はない。
結論としては、始めない方が無難。ただ、その辺のソシャゲよりもっと難しいゲームがやりたいと思ったら初めても良いかもしれない。
プレイ期間:1週間未満2019/11/06
他のレビューもチェックしよう!
ななし王子さん
開始頃からやってますが未だに楽しんで遊べてます
最高レアリティを並べて力押しがコストの関係で出来ないゲーム
レアリティが6段階あるのですが、私が縛りなしでもクリアできない難易度のマップを工夫次第でレア度3以下だけでクリアできる戦略性の高さが魅力(レア度1、2が他でいうコモン、アンコモン程度)
特定のキャラがいないとクリア出来ないという事がなく、自分なりの戦略で自分の好みのキャラや職種を使って遊びやすいゲームだと思います(特定の職種がいないと無理、難しいはありますが。あと好きだからといって偏ったりするのも不味いです)
基本的に無課金でも遊べてイベントユニット(大体レア度5)の入手もある程度戦力があれば比較的簡単(新規さんは最初の2つ3つくらいのイベキャラは取れないと思いますが)
レア度3、4のキャラが貰える初心者向けクエストもあるので私が始めた頃より大分スタートが楽になっているはずです
ただ最初の育成が面倒で、基本
マップをクリアする→レア度1、2のキャラを入手する→それを合成する
を繰り返さないと強くなりません
基本常時イベントをやっているので最初は
イベマップ→自軍に足りないキャラをレベル上げ→様子を見て再チャレンジ
になるかと思います
プレイ期間:1年以上2014/12/23
ゲーマーさん
無課金や微課金の人でも時間さえかければ最上級難易度の神級クエストすら攻略できるという、ユーザーが考えた戦術を実現できる多彩なユニットとスキルが魅力だと思います。
このゲームのポイントは、高レアなキャラを2~3人育てるよりも、低レアのキャラを5~6人育てた方が遥かに難易度が楽になることでしょう。
黒や白といったレアキャラは確かに強力ではあるのですが、反面育成難度が高く戦力にできるには時間がかかります。
一方でガチャやイベントで頻繁に入手可能な金や銀といったキャラは育成しやすい上に、育てればずっとスタメンになれるだけの戦力になってくれるというのが素晴らしいと思います。
人によってはそれよりも下の、銅や鉄といったキャラで攻略する猛者もいる辺り、このゲームの潜在性の高さではないでしょうか。
難点としては最近目立つようになってきたドロップ率の減少傾向、特にスキルを上げることができる虹聖霊がイベントコンプリート報酬で配布されなくなった点です。
以前は結構、大盤振る舞い的なドロップがあったりしたのですが、ユーザー数増加で集金体制に移行したらしく、ある程度以上のプレイをしようとするとかなりの課金が必要になってきています。
もっとも、課金額に関しては前述の通り初期に仲間になる銀ユニットでも十分に攻略できるのでこの辺りはユーザーの捉え方次第かと。
ある程度の課金をしてもいいという人ならかなり快適なプレイが出来ると思います。
自分で戦術を組み立てたり、ユニットの育成が好きという人にはオススメではあります。
逆にとにかく強いキャラでパワーゲームをしたいとか、一切課金はしたくないという人には時間的・金銭的にもお薦めはできないゲームです。
プレイ期間:1年以上2015/12/09
ヴァルエンさん
キャラを無課金で楽しむにはちょっとキツイゲームではありますが、王道のTDゲームです。手持ちで悩み、頭を使わせる素晴らしいものです雰囲気もよく他のTDと合わせて遊べると思います。
自分は高評価ですが低評価のレビューを見る限りでは、ただのワガママを言って様々な楽しみを奪うアホな回答でした。
過去に低評価レビューやお客様の言い分を聞いて駄目になったゲームを知らないんでしょうねなので1部を除き低評価はあまり気にせずに、昨今のゲームとは違う難しく頭を使うゲームとしてプレイしましょう
低評価の人によく見られるキャラによるゲームバランスが崩壊というアホがいますが、別段そのキャラをどうしても使えと言ってはいません使わなければいいのです。
勘違いしている人がいますがTDは頭を使ってどういう戦略でクリアするかという頭脳ゲームでこれ使えば勝てると言うならば使わずにクリアすればいいだけです。
頭を使いましょう、昨今のゲームは放置系が増えすぎてそれはそれで問題だと思います
ガチャはシブいと言うのは同感ですが、それも人によりけりで所詮は運です。普通に出る人は出ます無課金で結晶を集めて回して出たこともありますそこはどのゲームでも言えることであります。ですが上限は作って欲しいと思うので☆-1ですね
アークナイツと比較されがちですが同じゲームとなったら何が楽しいんでしょうか、似たりよったりのゲームをお求めで?
それはそれで飽きるでしょうに、後もう8周年です古いって言葉を使っている人はきっとガラケーも古いと感じているんでしょうねw古くて当たり前なのに
最新と昔のゲームという違いを楽しめばいいのに
王子についてなにか言っている人がいますがほか作品は?影も形もないもの多いですよ?あっすみませんほか作品を知らないんですね、ごめんなさいw
TDの初見殺しは…確かに問題です。ここはアークナイツの様に演習チケほしいですね、スタミナをガッツリ取られるのに撤退しても半分持ってかれるのは痛いです直して…
ドットは昨今では見られなくなったので楽しめます。
声が無いのはそれはそれでよし、下手にキャラの顔で期待して何だこの声優かと落胆をしなくてすむからです
昨今のゲームと比較してそのゲームの良さを知りましょう自分の思い通りにならないからと低評価をくださないように特に動作不良についてはご自身の環境が悪いだけな事が多いですそれで低評価はちょっと変です友達や他の機器をお確かめの上でちゃんとした評価を
プレイ期間:1年以上2022/01/02
MUKAKINさん
いいところは「タワーディフェンスゲームだ」ということで
タワーディフェンスゲームがやったことないユーザーには
真新しいものに映るかもしれない。
しかし、強いのは課金が必要で金だすならもっとグラがいいゲームが
世の中たくさんありますよ。。っと
プレイ期間:1ヶ月2016/01/18
本音王子さん
DMM内ランキングではもう3位入ることすらできなくなってきた落ち目ゲー
ゲーム性を売りにした宣伝文句を主張する割に内容スッカスカだから今の順位は当たり前っちゃ当たり前だが
ゲーム性()と言っても低レアが使えるなどと言ってられるのも最初だけですぐに飽きる
同人人気とかがあればまだ話は違うがDMMゲーは艦これ以外同人死滅状態だしね
今後は露骨な集金とかが出たときは1~2日ポンとランキング上げるだろうが
それでも良くて2位止まりですぐ元の5~7位に戻るってのを繰り返していくことだろう
ハッキリ言って賞味期限の切れたゲームである
プレイ期間:1ヶ月2016/07/04
もう疲れたさん
アイギス運営はおそらく社会問題になっているソシャゲ中毒者を減らすために奔走しているに違いない。課金の闇や現実との乖離といったソシャゲによる悪い側面を現代の若者に陥るのを防ぎたいのではなかろうか。
①にどうしようもないインフレを起こし、
②にイベントを減らし、収集という集金イベントを乱発させ、
③に炎上騒動やら、問題があってもだんまりを決める。
こうすることで、ソシャゲの馬鹿々々しさをプレイヤーに訴え、引退させる。健全なる若者に戻す。
今のアイギス運営は日本社会の為に、働いているのではないか。
四周年を迎え、もしかするとそうなのではないかと考えるようになりました。
ソーシャルゲームをやめたい人にはお勧めです。一気に目が覚めますよ。
プレイ期間:1年以上2017/12/03
通りすがりさん
無課金だと下済みに3~カ月掛かる
正直そこまでかけてやるほど面白い訳ではない
作業がゲームだと勘違いしてる層に受けてるだけだと感じた
キャラ絵は良いが、SFCレベルの戦闘画面
レトロゲーマーなら好きなのかもしれないが
SFC以降の世代が受け入れられるかは分からない
石配布が渋く
無課金だと辛い
課金してもそれに見合った満足感を得られるかは人による
やるのも自由だし、やらないのも自由
試すのは試すだけやってみるのも良い
プレイ期間:半年2016/07/09
コラボからの殿王子さん
ストーリーをクリアしながら進めていくと割と序盤から中盤までの間からクリアの限界を感じます。
1つ前と後のミッションの難易度に決定的な差があるからです。
チームの平均レベルが20程度で完勝出来たのが、次のミッションでは敵の質と数が『両方上がる』ので手も足も出ずボロ負けします。それだけではなく、ステージによって味方側に強烈なデメリットがあるステージが出てきます。(例、配置した全てのキャラのHPが5割以上減る、攻撃力と防御力が半減するなど)
この急激に難易度が上がるミッションが出てくる頃から1つ進める毎にキャラの要求レベルがどんどん上昇していきます。
ならレベルを上げればいいと思う方もいるでしょうが、戦力(キャラレベルと好感度)を上げるのがすごく辛いゲームです。
育成に関しては少し前の方が説明しているので省略します。
このように立ち上がりが非常に難しいゲームなので、キャラが成長仕切るまで頑張れる人でないと挫折しやすいです。TDゲーではありますが、『育成ゲー』でもあります。
当然育成が進んでいなければ週に開催されるイベントを全て攻略するのは無理で、報酬のユニットや特典を貰うことすら難しいでしょう。時にはイベントはクリアできない所は我慢して諦めて育成に励んだ方がいい事も良くあります。
とにかく序盤は経験値効率が良い所を目指すことから始まります。(詳しくはwikiなどで)
これらに耐えられない方は続けることは厳しいでしょう。
ただ、レアリティシルバー以上の色々なクラスのキャラがかなり成長してからこのゲームは面白くなってきます。ストーリーミッションはどんどん難しくなり厳しいことには違いないですが、考えれば必ずクリアできるようになっています。自分で考えてクリアした時にはとても感動します。またイベントもどんどんクリアできるようになっていくので新キャラも手に入り戦力も増えるので出来ることも増えていきます。
ここまで来れば後は自分の好きな様にプレイしても大丈夫です。クリアするときに貰える課金アイテムを集めてガチャをして高レアを揃えるのもよし、育てていたキャラを色々使って試行錯誤して遊んでもよし、限界まで育成に飲めり込むのもよしと遊び方も様々です。
プレイ期間:3ヶ月2016/11/12
<良い所>
・マップ攻略に要求するユニット戦力の調整が非常に良い
最高難易度のマップでも”重課金者以外お断り”ではなく、イベントで入手できるレアリティ金・白金ユニットでクリア出来る難易度に調整してある。(育成は必要)
・イベントを頻繁に実施していて、プレイヤーを飽きさせないようにしてある。(イベント毎に新マップがある)
・マップで操作するドット絵が各キャラ個別に与えられており、またドット絵も凝っているため見ていて楽しい。
細かい事をぐちぐちと書いたが纏めると『プレイしていて楽しい』
<ダメな所>
・最高難易度のマップを独力で攻略しようとするとほぼ課金必須。
最高難易度のマップは1プレイに一日分の行動力を要求するので、課金して行動力を増やさなければ一日ワンプレイで終ってしまう。
一日ワンプレイでは最高難易度の独力クリアは多分無理。タワーディフェンスゲームなのに課金しないと試行錯誤出来ない。
・乱数が恐ろしく偏る。
このゲームは多分乱数調整などやっていない。一万回やれば確率が収束するかも知れないが個人でそんな回数をこなせる訳もなく、嵌まるときはとことん嵌まる。
嵌まった時は非常に腹が立つので、暫くプレイしなくなることもしばしばある。
<キャラ(ユニット)のイラストを強制的に変更する>
自分の気にいったキャラをマップ攻略に使うのは非常に楽しい。
そのキャラの何処を気に入るかは、性能・イラスト・ドット絵など人それぞれだが、イラストを気に入った場合だと要注意。
アイギスの運営はイベントキャラ『武闘家リン』のイラストをイベント終了からかなり経ってから、絵柄の違う別の絵師の物に強制的に変更した。
イベントキャラのイラストを気に入って「課金して集めようかな」※と思ったのなら、以下の内容を見てそれでも納得できるのか、考えた方がいい。
『イベント終了後に自分の嫌いな絵柄に強制的に変えられる可能性がある』
武闘家リンで実際にやった実績があるので、イラスト(絵柄)変更をまたやる可能性は非常に高い
※イベントキャラを最高の状態で取ろうとすると、ある程度の課金は必要
良い所を全部ぶち壊すレベルで運営が悪質なので評価は一点です。
プレイ期間:1年以上2015/05/31
ななしさん
ソーシャル要素のないブラウザゲー。ジャンルはタワーディフェンス。出てくる敵を味方ユニットを適切に配置して迎撃するゲーム。
いわゆるスタミナ制で、時間で回復するスタミナを使ってゲームを遊ぶ。
毎日適当に数十分レベリング作業し、毎週追加されるイベントミッションを攻略していく。
スタミナ制なのでレベリング作業にそれほど時間がかからないのがポイント。
毎週追加されるイベントマップはバランスよく、新要素も多いため飽きづらい。いわゆるリセマラが不要。頭を使えば低レアのユニットだけで高難易度マップもクリアできる。
そのため、動画も豊富であり、詰め将棋やパズル的な要素が強い。
1日のレベリングに時間が短く、メンテで追加されるイベントマップの攻略が楽しめるため、他のメインゲームをやりながらサブゲームとして楽しむのに適している。課金も不要。
プレイ期間:1年以上2015/03/09
千年戦争アイギスを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!