最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
アズレンの不満な点
お空の指揮官さん
グラブルの合間にプレイしているユーザーです
ゲーム開始時は凄いゲームと思いますが
次第に不満な点が出てきます
イラストや音楽は頑張っているので間をとって評価3で
【戦闘のシステム】
始めた頃は好きな敵を選べるので艦これより楽じゃんと思っていました
ところがオート放置できるようになってから面倒になってきます
なんで最初からボスが出現していないのか?
マップ内でもオートで敵に突入してくれないのか?
ステージ一つクリアするのに随伴艦倒してたら時間かかりすぎ
といった不満が出てきます
グラブルでもこういった方式によりユーザーから不評が出たコンテンツがあります
失敗と言われている『アーカルムの転生』と一緒なんですよね
アーカルムも一々タッチするやり方で1ステージクリアするだけでもうんざりします
1戦闘あたり10秒程度なのと最悪簡易クリアで飛ばせるため
アーカルムの方がマシですけどね
グラブルにフルオートが実装されたことにより
アズレンの周回をするよりも古戦場の100HELLを周回する方が負担も少なく楽ですね
【指揮官レベル】
レベルが上がり難いくせに海域突入レベルが決められているせいで
次の海域へ行けずに足踏みしています
【開発】
これに関してだけは艦これの方が優れていたと思います
専用レシピを回していれば作れるので
アズレンは作りたい装備があっても設計図の入手が必須
指揮官レベルが足りずに海域へ突入できずのループです
【計画艦】
これっていつ完成するんですか?
経験値設定がおかしいのでは?
【長門】
アニメでは長門おりゅ?と公式側が見せ付けてきてますけど
いつ長門の期間限定復刻もしくは建造常設入りになるんですか?
限定建造の予定すらないのならアニメに出して煽らないで欲しいものです
【バッテリー消費】
アンドロイドだとゴリゴリ減るので
PCでもできるように開発して欲しいですね
【加賀や夕立といった泥限定】
今からでもいいので天井を設定してもらえませんか?
過去ログにある低評価レビュー
あれはアズレンに対する他工作員の難癖かと思っていましたが
実際にゲームをプレイして数ヶ月経つと
過去ログで指摘されているアラが見えてきますね
運営さんは現状に満足することなく
プレイ環境のさらなる改善を望みます
プレイ期間:3ヶ月2019/11/20
他のレビューもチェックしよう!
ハイパー指揮官さん
他の方も言われてますが、戦闘や周回に時間や手間がかかり過ぎです。
ステージにもよりますが、大体1戦につきローディング+30秒~1分半、これを1周につき6~7戦、更に戦闘毎にキャラを移動させないといけません。
なのでギミック等の動作を含むと1周10分近くかかる上、画面に張り付かなければいけないという二重苦です。
イベントはもちろん、レベリング、装備集め、キャラドロップ等々、周回プレイが肝のゲームで、この時間と手間は正直キツい。
最近ではクラウドオートだったり、フルオートでステージ1周1~2分なんてのも珍しくないのに、1周10分張り付き必須という周回システムはいくらなんでも時代遅れでしょう。
例えば、安全海域だったり艦隊とのレベル差が20以上の敵はちょっとした演出だけ入れて戦闘をカットできたり、非安全海域やレベルの近い敵は指揮官レベルや艦隊戦力から被ダメを割り出し確率撃破としてスキップ、もしくは手動が選択可能な形にしたり等々、やりようはいくらでもあると思いますけどね。
何のゲームかは忘れましたが、戦闘員とは別に隊長のようなポジションを作り、そこに置いたキャラの能力により戦闘スキップ時の戦果が変わるなんて方法も見たことがあります。
まぁ具体的な話はともかくとして、少なくとも棒立ちでも勝てるような海域で、わざわざキャラを移動させロードを挟んで撃ち合う必要は無いかと思います。
他レビューをご覧になっても分かる通り、そもそもこのゲーム自体STGがそこまで売りという訳ではありませんし。
現状では後半海域では未クリアから安全海域にするまで約10~15周以上、時間にして1~2時間以上張り付き、相応の燃料を費やして、ボーナスは当該海域のみでの火力増と被ダメ減のみなので、ここらへんも、安全海域までのハードルをもう少し低くするなり敵艦見ゆを無くすなり、改善を望むところではあります。
が、まずは、無駄な負担の部分から減らしていってほしいと思います。
もうサービス開始から2年も経てば駆け出しの運営ではないですし、ユーザーもそろそろファンサービスよりもゲームとしての結果を求めてきます。
運営にとっては大してお金にもならない面倒なアップデートかもしれませんが、地味で面倒な改良の積み重ねがあってこそ、コラボやイベントにも華が出るってもんです。
どこぞの運営のように独りよがりな改悪や糞イベを繰り返してアンチwikiを作られたり、盗撮されて「進水式勃起野郎」と変なあだ名をつけられたりする前に、改善改良をよろしくお願いします。
プレイ期間:1年以上2019/12/03
屑星さん
2年近くプレイしていた者です。衣装やドック/寮舎拡張に課金をしていました。
そこまでは良かったんですが、、
ここ1年ほどでイベント時に運が悪いのか知りませんが、ガチャ課金を他のソシャゲ同様に常に強いられるほど(NJ天井、島風天井、フッテン天井、クロンシュタット天井)になり、冷めて辞めることにしました。
他のソシャゲガチャも運の良し悪しはあるので、何とも言えませんが
このゲーム始める際によく言われる、アズレンはガチャが良心的だからとか、リセマラは必要ない!と言うのを鵜呑みにすると後悔するかも知れません。(少なくとも私のようにガチャ運が無い場合)
ちなみに、今日3/24からのイベントガチャも2隻(残り1隻はPT交換出来る)に対し
200連軽く超えました笑
プレイ期間:1年以上2022/03/24
おいおいwさん
なんか自分の正論レビューでアズアンチさんたちが顔真っ赤にしていますねw
>最終海域がどうこう言われてますが、SPのことなら過去に工作員さん自らお
まけ要素でやる必要がないと言われており矛盾が生じますね
それ、俺以外の人なw
>道中雑魚を倒していく必要があります。この間に空母や戦艦が攻撃のチャージ
を完了できるわけですね
じゃあ「15秒の件」そのものが反論になってなかったって話になるねw
もともと「BGMが流れても戦闘がすぐ終わるから鑑賞できない」っていうことで「15秒で終わるんだよ」って言ってたよね?
それなら攻撃チャージせずに普通に遊べばBGM聞けるってことじゃんww
>本当にプレイされているのであればこの程度は分かると思います
だからはよ動画アップせえよ(笑)
装備の詳細説明も忘れるなよ?w 口だけなら何とでも言えるからなww
>プレイヤーに対してアンチなどという言葉は運営くらいしか使いませんからね
同じく売上などでいちいちイキる行為も運営工作員しかやりません
いえいえw 私は東京都在住の生粋の日本人大学院生ですww
何の根拠も持たず、平気で嘘をつくのがアンチさんの特徴ですねえww
>どれだけ売れたかがプレイヤーに関係ありますか?
その売上でアズレン運営はゲームを改善しましたか?
沢山の人が遊んでいるから売り上げが上がるんですよ?ww
売り上げのお金を使ったかどうかは知らんが、「ボスまでの移動で他の敵に接触しない、もしくは『そこまで行けません』というメッセージが出るようにした」「声のついていないキャラに声優さんをあてた」「スキルの調整を行った」などありますねえw
勿論、アズレンにだって不備や不満点はありますよ。逆にお聞きしたいのですが、アンチさんが言う「最高のアプリゲーム」は何でしょうか。それは全く不備や不満点のない「完璧なゲーム」なのですか?少し冷静になってレビューを書きましょうか?長所と短所を冷静に分析できない人がいくら言ったところで説得力などありません。
アズレンはユーザー登録者数が800万人を超え、2019年度の日本国内における売上高アプリゲームランキング49位に入りました。2019年上半期では圏外だったアズレンが、です。
上位を占めたのはFGOやグラブルなど課金ガチャ要素の強いゲームです。ということは、アズレンはキャラの衣装販売で49位に入ったと考えて良いでしょう。
このことは何を意味するか?
多くの人がアズレンのキャラを育て、ゲームをしているということです。
アズレン以外の艦船擬人化ゲームでランクインしたゲームはあるのでしょうか?
日本国内における艦船擬人化ゲームではアズレン一強となってしまったのです。低評価レビューを書いて喚いている人たちは、その行動力を艦これなどの日本のゲーム企業に向けて言うべきでしょう。
このままでは、日本のゲーム業界は中国や韓国に敗北し、純粋な日本産ゲームが減少してしまう危険性があります。
これを回避するためには、私たちは日本ゲーム界を批判せねばならないのです。
プレイ期間:1年以上2020/01/12
さすがにおかしいさん
高評価と低評価のレビュー合戦を見比べてみたが
否定派さん→戦闘に時間がかかりすぎ
アズ信さん→アズレンはシューティングゲームで倍速入れると良さがなくなる
否定派さん→STGなら東方と比べても微妙
アズ信さん→感情的になるな!と否定派さんの文章丸コピして駄目出し
これってアズ信さんがシューティングゲームだと逃げる言い方したからこういう返しをされただけじゃねーの?
感情的になってるのはアズ信さんの方に見えるわ
>まさか金払って手に入れるソフトではないですよね?
否定派さんのレビューに妖々夢とか風神録って東方のタイトルが出てね?
確か1000円くらいでアズレンのスキン1つの値段と同じだぞ
>レベルさえ上げていればシューティング苦手な人でもクリアできるという救済措置
東方のように一発でも当たると1ミス、パターンを覚えて避けないと死ぬというシステムはシューティング苦手な人は寄り付かない。
シューティングって1発で1ミスが当たり前だぞ?
有名どころならグラディウス ツインビー 怒首領蜂と1ミスが命取りになる
これは音ゲーや格ゲーにも言えるがミスを繰り返しながらの覚えゲー
Vチューバーが年末配信していた大魔界村も覚えゲーだな
救済措置だかは知らんがほぼ無敵状態でクリアできるものをシューティングと呼ぶなってことだろ
>シューティングが苦手な人は難しいステージに行くと鑑賞する余裕がない
他人の動画を見るかリプレイ再生で見りゃいいじゃん
>ゲームをやりこみたい人はアズレンへ、サクッと終わらせてどんどん先に行きたい人は東方へ。そもそもこれが優劣を決める材料になり得ないって、冷静な判断力持ってる人なら分かりそうなものだが?
そりゃパターン覚えながら自由に周回してやり込むのと強制的に周回させられるのとでは偉い違いだろうよ
グラブルの難易度プラウドはパターンを覚えながら試行錯誤でそれなりに好評
一方で古戦場みたいな同じステージを強制周回は文句が出てる
東方とアズレンの違いってそういうことだろ?
冷静になれずにオーバードライブしてんのアズ信さんの方じゃん
>風景と弾幕とBGMの3つが重なり非常に華やかなのはアズレンも同じですよ?
アズレンは背景が海で殺風景なのが問題なんじゃね?
艦これにも言えることだけどな
あとアズレンはボスが速攻で倒れるから音楽との連動はしてないぞ
ポラリスイベでいい感じの歌流れたが1ループどころか冒頭の15秒程度で終わったわ
>批判するのであれば、個人的感性を介さない側面から説明すべきですね
>俺が気に入らないからお前も嫌え」という風に聞こえます
否定派さんはシューティングとしての分類はおかしいって説明してるだけじゃね?
アズ信さんは個人的感性を介さない側面からと言ってる一方で
東方は音楽メインだからそれで負ければ存在意義がないとかさ
それこそ東方製作者に失礼だし個人的感情で噛み付きまくってるやんけ
艦これにも言えるが信者ってのは推しのゲームの欠点を認められないのかねぇ
アズレンにも低評価が増えてきている事実を受け止めるべきだと思うわ
プレイ期間:1年以上2020/01/08
ほぼ(艦C)引退提督さん
先ほど艦これを評価したのでついでに
はっきりと言ってしまうとアズレンは普通です、評価としては3が妥当だと思います
では何故5にしたのか
それは-2の艦これが存在するためです
艦これをプレイした後にこちらをプレイすると何故これが艦これに無いんだ…
と言う感想を抱けます
レベルを上げてステータスを上げればちゃんと強くなる
キャップで大きくスポイルされることはない
装備を改修すれば性能に反映される
何が変わったか分からないという事態もない
羅針盤が無い
行きたいところに行けるが、待ち伏せなどで戦闘数が増えることはある
戦闘に介入できる
この攻撃は食らいたくないという場合、自分の操作で回避したり航空攻撃で消せる
スキンを選ぶことが出来る
改で絵柄が変わって前が良かったと言う場合でも前の絵に戻せる
この機能のおかげで絵を売るという課金システムが出来ているので、苦笑いしつつもこれも一つのビジネスだよなと思ってしまった
難易度について
通常海域の後半はカオスです
敵の性能が高いので厳しいことになってますが、緩和が出来る装備があります
また、通常海域なので慌てる必要がありません
通常海域は危険度と言うシステムがあり
下げることで自軍にダメージカットのバフがかかります
高難易度海域でも掘り作業が可能になってます
イベント海域は比較的難易度が低いです
現在行われてるコラボイベントのEX海域は今までのイベントと比べると非常に難しいですが、通常海域の10章より簡単です
また、このEXは何一つドロップすることが無い、攻略しても得られるのは効果無しの家具だけと言うチャレンジステージになっています
通常は期間が無限なので高難易度であっても後々システムの変更や自軍の充実具合で難易度が下がっていく
イベントは期間限定なので難易度を少し下げて多くのプレイヤーが楽しめる、完走することが出来るという具合に調整されています
育成周り
学舎と言うシステムが存在し、ここに育てたい子を入れて食料を補給すると自動的に経験値を稼ぎます
委託に大量の燃料と10時間と言う時間と引き換えに大量の経験値を入手できるものも存在します
育成周りに関してはあまり触れない人でもちゃんと艦隊を整えることが出来るようになってます
平日は電車移動中にちょっと触って育成し、休日に攻略を勧めるということも可能です
ソシャゲとして考えると合間にちょっと触って普通に楽しめると言う普通に遊べるゲームに仕上がってます
張り付いてガツガツするというプレイヤーには向いてない部分もあると思いますが…
(そういうゲームは据え置きでやったほうがいいよ…)
ただし、現状エンドコンテンツが演習で元帥取るくらいしかないというコンテンツの無さや今後どうなるか分からない(難易度調整を含めて)と言う部分があります
まだ若いゲームですからね
一応、艦これでは13年からの古参提督ですが
初期に求められていたのはこういった方向性だったんですよね
大課金も必要としない、合間に軽くやれる
課金はともかく…
イベントでの消費が増えすぎて遠征を回し続ける必要があり、イベントもギミックなどで攻略時間が非常に長く張り付く必要がある
ボスに会うだけで1日かかると思わなかった17秋E-4甲を攻略した後、アズレンをやって愕然としたものです
なお、攻略には3日かかってます
13秋時代も張り付いて何時間も攻略しましたが、それでも10時間です
艦隊が強くなってるのにあんなに伸びるとは思いもしませんでした
艦これがあんな状態にならなければ二番煎じやパクリ程度の評価で終わってたと思います
プレイ期間:3ヶ月2018/02/08
ラミレスさん
アズレンはオート周回も可能だしレベルも上げやすいし遊びやすいと聞いて遊んではいたが、実際のところそこまで言われるほどすごくはない。
アクション要素があるだけにランダムで動くと”結果”にブレが出やすい、ましてやAIが頭良くないからAIが魚雷をあらぬ方向とかに売ったりするので戦闘時間が長引くことがある。
手動操作は正直1回クリアで十分なのだが、このゲームは周回要素きついのでイベント後半とかもオートで流したいが、装備やレベル差で敵を圧殺できるならいいが、拮抗以上の相手には普通に負ける。最近の難易度上昇を考えるとどうしても手動になるのでやはり面倒だ。
正直他のスマホゲーに比べて戦闘時間とか長いのは事実なので、弱すぎる敵相手の戦闘に関しては戦闘スキップ、あと高速よりももっと早く進められる超高速くらいほしい。
プレイ期間:半年2019/08/18
周毅俊さん
絶望的にゲーム作りのセンスがないダメ開発と、やることなすことザル、杜撰な運営が悪魔合体したゲーム風ストレステスト。
口先ばかりはユーザーに聞こえの良いことを言うが、その実プレイヤー有利な調整や微細バグ、テキストミスの修正はほぼせず、プレイヤー有利なバグや調整ミスに関してはすぐに修正する典型的簡悔思考の運営。
キャラは寒いパロと露骨なエロで出来ていて、キャラデザもどこかで見たようなモノばかり。
このゲーム単体の良さというモノは存在しません。
プレイ期間:1年以上2019/03/02
肉食ヴィーガンさん
このゲームの唯一誉められる点はアプリのダウンロードが無料という点です
無料ですからアプリを消去する際も躊躇う必要がありません
もしも貴方がプレイ歴半年未満の新人指揮官で課金しようか考えているなら少し待って下さい
まず最初の一ヶ月は無課金で遊んでみて下さい
一ヶ月続けても飽きが来ていないなら、次は三ヶ月無課金で遊んでみて下さい
三ヶ月経っても飽きていないなら、更に半年無課金で遊んでみて下さい
トータル十ヶ月遊んでみて課金の必要性を考えてみたとき、その時に必要だと思えるなら課金してみても良いでしょう
ゲーム自体は凡作と言っても過言ではないので課金の有無は熟考する必要がありますが、諦めのつく額を決めてその範囲で課金するなら後悔はしないでしょう
プレイ期間:1年以上2019/05/31
ナブさん
アズレンはコンセプト、ゲームデザイン、システムを色んな所を既存作品参考にして作られたゲームである。先人の良点を模倣し、欠点を改善すればほぼ正解にはなるので初めこそは称賛されもした。
だが、そこからオリジナリティを加えていくとなると話は変わる。独自要素を付け足しては居るが大体不評なのが多い。(ネコニャ、潜水艦等)
キャラクターもイラストは最初は独自性も有るのはあったが、最近はあまりに乱発しすぎて、パロディーキャラやらどっかのゲームから持ってきたようなのばかりが増えた。下手すりゃ絵師が別ゲームの原案流用したんじゃないかとすら思うすらある(パーシュースなんて船がもとなのかすら不明)
極めつけは海外リーク経由で無関係絵師のイラストを無断流用、構図パクリがあったなどのお寒い事情が流れてくる。
キャラの扱いも露骨に贔屓があり、キャラクターの別の側面が見られるスキンについては新規高レアリティ、特定の絵師、古参人気ばかりに偏る。
模倣は得意だが、改善や独自性への昇華のプロセスが出来ていないのと言うのが自分の評価だ。
ゲーム面の話となるが、メインである戦闘パートについてだが環境を変えるのはキャラのスキルであってシステム自体に変化は初期から殆どと言っていい位ない。
少し慣れてくると戦闘はひたすらオートを眺めるポチポチバトルと化す。
このゲームはシューティングだという層もいるが、手動で遊ぶ層などマイノリティだろう。手動は序盤こそ使うかもしれないが慣れるとオート流すだけのスクリーンセーバー状態となる。そこにプレイヤースキルの介在する余地はない。つえースキル持ったキャラがブッパしてるのを眺めるだけである。
また、倍速やスキップもないのでプレイ時間は長いのにマンネリと来るので飽きる。
イベントなど周回前提で緩和要素は年々厳しくなり、ただでさえ低い装備設計図ドロップ収集、割に合わない報酬の割にハードルの高いアイテム収集、とってつけたようなミニゲームという特に面白みない要素のためにタスクするなど水増し的な要素が増えている。
育成要素だが、今のアズレンの問題点はここに集約されていると言ってもいい。
キャラの強さはレアリティにより固定され、SSR以下がごく一部除き軒並み息をしておらず、エンドコンテンツについて行くのが困難になりつつあるからだ。
無料配布分でも高レアは集められるというが、SSRをたかが一個拾ったところで低レベルステージならともかく、満足に普段使いになどなろうはずがない。他ゲームでもそうであるように限界突破やスキルレベル上げは必須だ。
建造は高レアリティの乱発と排出プールの闇鍋化で新規が最終レベル凸分でまでに必要な分揃えるには課金がないと厳しい。新規、ライト層で満足にSSR以上育てることが可能なのは少数であとは倉庫入りなんてのも珍しくはない
最近など現状の建造最高レアであるURというのが出たがこちらは同キャラとレアリティ専用の凸アイテムでないと限界突破できないとかいうとんでも仕様である。
では救済要素無いのかと言われたら有るにはある。
一つが改造、改造用アイテムを集めて特定のキャラを改造することでワンランク上のレアリティへ昇格してスキルも増えるというものだが、高レアリティ改造以外はほぼオワコンとかしてやる意味がなくなってる。
しかも高レアリティ改造にはイベント限定アイテムが必要という新参泣かせの仕様。ウォースパイトやサンディエゴが該当する。時折イベント復刻されているがいつ行われるか分からない。これらの改造前提で強キャラとされるSSRを初心者の味方とか言う奴は信じるな。
開発艦というドロップに頼らない強キャラを出せるコンテンツはあるが、こちらは経験値を特定のキャラで貯めなきゃいけないし、膨大な資金と資源を費やす必要があり、張り付きでもなきゃコツコツやってたんじゃ数カ月〜年単位でのエンドコンテンツである。またコイツラは出した後の育成システムに専用の物が使われているので、本格的な実践投入には更に時間がかかる。
資源足りないなら委託で集めればいいだろというが、そもそも受託可能な委託がランダムだから、完了までちょうどよい時間や特定の資源が貰える委託を任意選択できない。仕事で長時間プレイできないのに短時間少報酬ばかりやら、キューブほしいときに限り油田やら資金系など出されても萎えるだけだ。同期のドルフロすら委託は好きなの選べるけど?
アズレンをゲームの作りは良い、神運営とやたらと褒めるプレイヤーはいるが最近のゲーム遊んだことあるだろうか?
メンテのたびに不具合、問題起こすゲームなんて3年も立つんだし、新規や弱小ソシャゲじゃ無いんだからそろそろしっかりしろと喝を入れるべきだとおもうが?
プレイ期間:1週間未満2020/11/06
アズールレーンを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
