国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

アズールレーン

  • iPhone
  • Android
  • アクション
  • シューティング
  • 萌え

2.63264 件

経験値から見る育成速度のバランスについて

分かり難くてごめんねさん

経験値について、lv100~120帯でレベリングにかかる時間と戦闘数を大雑把にですが計算してみました。

最初に申し上げますと、飽くまで参考記録であり、多少の誤差が存在します。
絶対的な数字ではないのでご了承ください。
思い付きでやったので、計算間違い等があったらすみません。

以下を前提条件とします。
1)海域は終盤レベリングメッカの12-4
2)敵は全てコスパが優れている大型艦隊
3)寮舎で1体を集中育成、経験値は3000/hと仮定
4)1戦の時間は50秒+ローディングで計1分と仮定
5)旗艦、MVP、コンディションの補正を安定的かつ永続的に受けれる
6)1戦+ローディング:キャラ移動その他の時間=7:2と仮定
7)敵艦見ゆは全て回避を想定
8)小数点以下は四捨五入

以上を前提に、寮舎込みでの1戦毎に獲得できる経験値は(1)+(2)+(5)、及び(3)と(4)を踏まえ

3,982(海域経験値)+3,000(寮舎経験値)÷60(分)=4,032

lv100→120に必要な経験値をこの数字で割ると

3,205,000÷4,032=795

これが寮舎経験値込みでの必要な戦闘数になります。

そして(4)より

795戦=795(分)÷60(分)=約13時間。

これが戦闘+ローディングの時間となります。
そして(6)より

13+13×2/7=約17時間

これがlv100→120までにかかる、移動時間も含めた総合的な時間になります。
なお、寮舎経験値は移動中等も獲得できるため

3,000×(17-13)=12,000

約3戦分のお釣りです。

まず前提条件をについて補足させて頂くと
(3)の寮舎経験値は指揮官レベルや快適度で変動し、一概に仮定するのが難しいため、私個人の現在の数値で仮定させて頂きました。
実際には私が12-4に到達した頃は2400~2500程度だったと思うのですが、環境変化を考慮し、念のため、現在の数値を使っています。
(4)の戦闘時間50秒というのはlv110以上、武器類のみ金装備+10の6体編成にて大型艦隊を相手に計測した時間です。
同時に、(6)は1周分の所要時間は約9分だったため、戦闘時間+ローディング:移動その他の時間=7:2で計算しています。
あまり厳密な数値を使いすぎるとややこしい事になるので、便宜上、計算しやすい数字を選択、及び大きな誤差が出ない範囲で修正しています。

以上から、デイリー任務や諸々の所用以外に毎日1時間12-4を周回するとしても、lv1から育てようと思うと最速でも20日以上。
現実的には、全ての戦闘で大型艦隊のみを選択し、かつ常時コンディション補正を受けて戦うことは不可能であり、旗艦補正のない前衛などは計算上よりかなり多くの時間が必要でしょう。
また、実際にはその間にイベントをこなしたり、人によっては12-4を周回できない場合だと、更に莫大な時間がかかることになります。

この最速で20日以上というのは、キャラの実装速度と照らし合わせると、単純計算で約6体程度、イベント丸々1回分をスルーすることになります。
毎日何時間もプレイできるユーザーならともかく、一般的なプレイスタイルからは、あまり適切なバランスではないように思います。

また、レベルキャップ解放やイベントでの必要ポイント数、周回数の増加などを考えても、そろそろ根本的な部分の見直しを検討しても良いかと思います。
コンテンツは作ったものの、根幹部分にメス入れをしなかった為に潰れたイベントがかつての鏡面海域だったので、ことメインコンテンツにおいては、特に環境に合わせたアップデートをよろしくお願いしたいところではあります。

今後コンテンツが増えることも想定し、最も誰も損をしないアップデートの一つとして、周回時間の短縮という選択肢は、一考する価値があるのではないでしょうか。

プレイ期間:1年以上2019/12/26

他のレビューもチェックしよう!

演習は改善されない
キャラストーリーは限凸や
好感度100が任務の条件
好感度の為に数百戦とか見せる気あるの?
好感度上げる課金アイテムぐらい出しなよ
育成は遠征でラクラクじゃなかったのか
高確率で苦しめられる敵機みゆにイライラします
「今のガチャ文化に違和感を覚えている」
とはなんだったのか
ボックスガチャはFGOより渋い
「ユーザー目線の神運営」なんて何処にもいなかった
*順位操作防止のため、200文字未満の投稿は出来ません。
*順位操作防止のため、200文字未満の投稿は出来ません。
*順位操作防止のため、200文字未満の投稿は出来ません。

プレイ期間:1週間未満2018/04/01

コロナ騒動で暇だったので、同じジャンルのブルーオースと同時に始めてみたけど、微妙。
と言うのも、アズレンがリリースされたときlive2Dがまだ少なくてかなり話題になったのを覚えているが 、3年経ってしまうと、当たり前の技術になってしまっている。戦闘もよくあるシューティングもどきのような感じ。
そして、サービスの長期化によるユーザーの固定によって、新規が話題に入りづらく、まともに遊べるようになるまでにはかなりの時間がかかってしまう。ということ。

比べてブルーオースはどうかと言えば、艦これACに類似した内容をスマホに落としこんできた完全3Dキャラの艦隊育成ゲームで、真新しさがある。サービス開始も今年の4月で話題にもついていきやすく、先行プレイヤーとの時間的な差も今なら少ない。

運営はどちらもそこそこ配布するし、良い勝負だと思う。

そんな理由で、アズレン切ってブルーオースやります。
時間が経過したゲームは先行プレイヤーとの差がありすぎてモチベーションの維持が難しい。

もっと早く始めたら違う感想になってたかも。

プレイ期間:1ヶ月2020/05/26

無駄な負担は減らすべき

ハイパー指揮官さん

他の方も言われてますが、戦闘や周回に時間や手間がかかり過ぎです。
ステージにもよりますが、大体1戦につきローディング+30秒~1分半、これを1周につき6~7戦、更に戦闘毎にキャラを移動させないといけません。
なのでギミック等の動作を含むと1周10分近くかかる上、画面に張り付かなければいけないという二重苦です。

イベントはもちろん、レベリング、装備集め、キャラドロップ等々、周回プレイが肝のゲームで、この時間と手間は正直キツい。

最近ではクラウドオートだったり、フルオートでステージ1周1~2分なんてのも珍しくないのに、1周10分張り付き必須という周回システムはいくらなんでも時代遅れでしょう。

例えば、安全海域だったり艦隊とのレベル差が20以上の敵はちょっとした演出だけ入れて戦闘をカットできたり、非安全海域やレベルの近い敵は指揮官レベルや艦隊戦力から被ダメを割り出し確率撃破としてスキップ、もしくは手動が選択可能な形にしたり等々、やりようはいくらでもあると思いますけどね。
何のゲームかは忘れましたが、戦闘員とは別に隊長のようなポジションを作り、そこに置いたキャラの能力により戦闘スキップ時の戦果が変わるなんて方法も見たことがあります。

まぁ具体的な話はともかくとして、少なくとも棒立ちでも勝てるような海域で、わざわざキャラを移動させロードを挟んで撃ち合う必要は無いかと思います。
他レビューをご覧になっても分かる通り、そもそもこのゲーム自体STGがそこまで売りという訳ではありませんし。

現状では後半海域では未クリアから安全海域にするまで約10~15周以上、時間にして1~2時間以上張り付き、相応の燃料を費やして、ボーナスは当該海域のみでの火力増と被ダメ減のみなので、ここらへんも、安全海域までのハードルをもう少し低くするなり敵艦見ゆを無くすなり、改善を望むところではあります。
が、まずは、無駄な負担の部分から減らしていってほしいと思います。

もうサービス開始から2年も経てば駆け出しの運営ではないですし、ユーザーもそろそろファンサービスよりもゲームとしての結果を求めてきます。
運営にとっては大してお金にもならない面倒なアップデートかもしれませんが、地味で面倒な改良の積み重ねがあってこそ、コラボやイベントにも華が出るってもんです。
どこぞの運営のように独りよがりな改悪や糞イベを繰り返してアンチwikiを作られたり、盗撮されて「進水式勃起野郎」と変なあだ名をつけられたりする前に、改善改良をよろしくお願いします。

プレイ期間:1年以上2019/12/03

平和にお手軽に程々に

フッド少佐しゅきさん

歯ごたえ、やりがい

この二つの言葉は前いた艦これの工作員がよく使った言葉。

そして、数日置いて高評価が入ったのを見かけたら1評価。

投稿時間から察すれば日勤の人はスマホに触れる時間がほぼない。
夜勤出勤前ならわからないでもないが。
もしくは、学生層、二ート層のパターンも読める。

「槍玉に挙げられる艦これ」というワードこれもひっかかる

そしてグラブル、刀剣乱舞、花騎士の名前。
これも艦これ層が流れたワード。

艦これの工作員がよくあったこと、そういった流れたタイトルの叩きをかんがみれば不自然と思える。

これはあくまで憶測にすぎないが、艦これ工作員と想定してレビューをつづる。

正直な話、艦これがアズレンに流れたのは異様に時間がかかるフルオートで確率を引くだけの脳死プレイを強要されるものになっており、時間との相談が非常に困難なものになっているため、あくまで微課金程度を貫く姿勢ならば時間がかかる。
時間と金との問題。そのバランスの悪さとストレス問題から艦これから流れた。


全年齢対応となっているアズールレーン。学生層もいると思うが社会人も一つの娯楽に時間を割けられない。あったとしても2時間が限度だろう。
現に映画やスペシャルドラマがいい例だ。あれが人が一つの娯楽に集中できる限界
時間。あとはダレ続けるだけ。それをわかっていての計算と設計とも思える。
ゲームだけが娯楽の全てではないし、それをバランスよくとろうと意識する人もいる。
偏りすぎたハードゲーマーにとっては萎えることもあるだろう。
ハードゲーマーに合わせた時は上から目線や初心者狩りの民度の先鋭化や悪評がひろがるのは目に見えている。今はネットが普及した時代だからこそ民度の悪評
が広がりやすいのは明らか。

そういった前例や失敗例を省みて向上したのがアズールレーンだろう。
ライト層に合わせたのは正解と言える。


問題はこの状況が続けばいいのだが。現時点では同じ軍艦の擬人化モノのエンターテイメント物では多くのライト層を置き去りにしない姿勢は気に入っている。

考え方は人それぞれだが
ハード層に合わせるとろくなことがない。これは格闘ゲームなどアーケードゲームの前歴からの経験。


何事も程々に、偏らせないが一番という人にはうってつけでしょうね。平和でいられる。

プレイ期間:3ヶ月2018/01/31

春節イベに力を入れるも滑りまくっていますね

運営には自信作だったらしいダイドーも話題にならず
アニメ特典のベルファストスキンもいらないと言われる始末
まとめではダイドーの提灯記事を日々上げたり
金舵貰える神イベなどと自画自賛記事

せっかくフォーミで新規が入ったのにどうしてこうなったか?
あまりにも新規をいじめすぎた結果でしょうね

・未だにできないディエゴの改造
・赤城加賀夕立などの泥艦に天井がない
・常設はされていても建造確率激渋の雪風大凰
・ホロライブで新規は戦力不足でストーリーのラストが見れなかった
・古参がホロのラストがよかったわと新規を煽る
・アニメで長門に釣られた人に建造不可の洗礼
・正月の重桜イベで長門が頻繁に会話に登場 取れない新規の傷口に塩を塗る
・圧倒的な金ルンバ不足
・通常ルンバを集めるための7-2脳死周回
・計画艦取得への異常な経験値

金舵も確定で1個貰えるというわけではなく設計図が何枚か手に入るというもの
設計図25枚集めてようやく金舵1個と交換
まともな精神の人ならこう思うことでしょう
こんなげーむにまじになっちゃってどーするのとね

アズレンを引き合いに出しての艦これ叩きを見ていると
新規のアクティブが減ってよっぽどやばいんでしょうね
メイド隊初心者向け動画の再生数が2000程度と過疎ってます
しかもあきらかに中国人な独特のイントーネションで日本語を喋ってますね
運営の関係者かな?

両方やった者からすればアズレンもクソ周回ゲーで目クソ鼻クソですがね
全ての報酬を取ろうとすると6万ポイント
EXが強すぎて難しいの120ポイントだけで回る場合は500周必要とかもうね

古戦場の累計貢献度9000万報酬でもここまで酷くないです
ある程度の戦力があれば肉集め約200周(1戦あたり10秒)と95HELLを90周(フルオートで3~4分)
100HELLならば30周程度で全ての累計報酬が楽に取れます

アズレン新規達は古戦場以上のマゾさに気づいて年末ガチャピンでグラブルへと戻ったのかもしれません
グラブルの方が新規向けにいろいろと緩和してますからね

プレイ期間:1年以上2020/01/24

今はサンディエゴ改の専用パワーアップアイテム復刻していませんが、
今はウォースパイトのみ。
あれ一気に改造したりするとゲーム内通貨ごっそり減らすことになるんですよね。
これ新規層からすればゲーム内通貨の自然回復で回収した上限は低いからその辺でいっぱいいっぱいでしょうし。
サンディエゴ分も同時だったらやばかったろうね。

明らかに課金用通貨のダイヤ崩してゴールド補給とか露骨な課金誘導なんて真似したら、新規層離れますから。
露骨な課金誘導って本当に怖いね。
衣装課金はそうは思わない。自分の財布と相談して余裕あったら衣装課金。
自分はそういう距離感でやってますし、自分の持ち物にドレスアップする気持ちの軽さでやっている感覚ですかね。

あと、敢えて二桁台の通常ステージいかずにゆっくりのびのびとプレイしてはいますね。
自分にストレスを与えるものは何かとか考えてみてください

自分の場合は
・急ぎすぎてやる選択肢が減る
・数字が偏りすぎると何か気分が悪い
・一日どれぐらいの使ってある場所へ到達するかどうかの不確かさ。ここは時間制限を設けて到達しなかったらすっぱり諦める。
今日はここまでって踏ん切りつけてはいますね。

おかげさまで自分の時間管理はできてはいますね。
前いたコンテンツはこういう時間管理能力がぶっこわれた。いや、プログラミングや企画者の意図によりぶっこわされたのもあって見直した結果、色々制限つけたらいい感じに楽しんでますね


なお、前いたコンテンツは放っておいてもあちこち喧嘩売ってカウンター食らったり、現役ユーザーに恨み買っている話は聞いていますが

他へ流出したコンテンツの評価を下げたり、同じ近代兵器擬人化でこっちに流出したのを疎んでか定期的に低評価書き込んでいるようですね。
特にここ3ヶ月アズレンアニメ化して人増えさせないように頻度が増えて露骨に低評価書き込んで400以上のGoodボタンで印象操作しているのを見ると、あっちはもう色々立場危ういんだなって。

話を戻します
この12月慌ただしい季節ですが、
一日何分の空いた時間設けて少しずつ動かせるのが強みですし、
18時間ぐらい放置しても寮舎で基軸にしたいキャラの経験値入手、秘書にして放置しても24時間ぐらいで好感度4アップもできるからその辺計算に置いて地味に楽しんでいます。

アニメの方は一度やらかしてクオリティアップのため残り2話は3か月後に回すそうですが、アニメ会社は失った信頼を取り戻す姿勢らしいし、いい結果を出してもらうと期待します。

プレイ期間:1年以上2019/12/15

確かに9章は難しく編成も考えないといけませんし、
自動よりは手動という難易度です。
でもゲームはあくまで楽しむものです。
ゲーム自体も必ずしも高難易度のステージをクリアしなければ、
楽しめないという作りではありませんし。

また、このゲームは燃費ゲームなので、いかに高難易度のステージを
効率の良い燃費の艦隊で周れるかが鍵となります。
そこで色々な編成や装備を試したりするのが面白いです。

比較として以前人気過ぎてプレイできなかった艦これを、
このゲームの前に興味が沸いてプレイしてみましたが、
確かにキャラクターは秀逸で愛着が沸きました。
しかし、ゲームのシステムは不親切で何より
新規ユーザーに対して非常に厳しい状況でした。
とどめは秋イベントが始まって参加してみましたが、
全くと言って良い程楽しめませんでした。
イベントに必要な装備がイベントで入手できると言われては、
新参者に入る余地が全くありませんでした。
また大型建造やドッグ拡張(+10隻で1000円は高いです)、
ダメコンなどあからさまな課金誘導も鼻につきました。

それに対し正直アズールレーンは中国の企業が作成したゲームで、
政治的な背景からか、日本の艦が敵になっていると聞き、
興味がありつつも手を伸ばせないでいました。
しかし、いざプレイしてみると艦これで不満だったシステムが、
殆ど解消されており、スムーズでストレスフリーです。
常に張り付いてプレイする必要も無く、
委任などでプレイしていない時間でも、
キャラクターのレベルもどんどん上がりますから、
仕事や学業の合間にちょっとプレイするといった方でも、
十分に楽しめると思います。
また日本が敵であり反日要素があると叩かれたりしてますが、
実際には日本の艦は味方になりますし、
本国においても人気のキャラクターも多く、
中国産だから反日という価値観は視野を狭めるだけだと痛感しました。

また、他の日本の俗に言うガチャゲーのような、
課金要素がガチャしか無いという訳では無く、
燃料、資金、服装、建造、ドッグ拡張など課金をどのように使用するか、
ユーザーが選んで納得して課金ができるのも気に入りました。
(課金は絶対では無く無課金、微課金でも十分楽しめます。)

今までプレイしてきた、いかに課金=ガチャを引かせるかという
拝金主義のゲームには飽き飽きしていましたが、
上記のシステムのおかげか、のんびりと今現在も
適度に無理の無い程度で課金をしプレイできています。

プレイ期間:3ヶ月2018/01/10

内ゲバしてる場合じゃないでしょう?
ブルーオース(ブス)にユーザーを吸われてます
このままではまたセルラン最低記録を更新してしまいますよ
今こそ力を合わせてにっくき艦これと艦豚、
それにブスに魂を売った裏切り者共に鉄槌を下すべきです
我らアズレン星人の誇りと名誉にかけて
最後の1人まで戦い抜きましょう

プレイ期間:1週間未満2020/04/14

分けて考えろ・・・!

ちんちんドラゴンさん

ココだけでもうすうす察した初見の方もいるとおもいますが、このゲームの信者連中が目の敵にしているアレ(同ジャンルの先駆者)の信者並みに、信者と呼ばれる人間たちが気持ち悪いです(ミイラ取りがミイラになったってやつですかね)

何かにつけてはほかのゲームを持ち出し、けなして、ゲーム(果てはヨースター(ゲーム元会社)をあげようとする。ちなみに同会社の別ゲームの信者連中も完全に同じ穴の貉であり、本国(中国)では”紅衛兵”(長くなるので調べてください。ただ、中国でこのあだ名がつけられた事実はシャレになってないと思います)をもじったあだ名までついている)の評価を過大評価しようとする。勿論、反抗的な者は言葉一つでもつまはじきといった有様で、一番最悪だわと感じたのは、会社の社長を”大元帥”なんてあがめている輩を見たときは本気で吐き気がしました。

さてボロクソに言いましたが、ゲーム自体は割かし堅実な出来であり、コンテンツの魅力で金を引き出させるというコンセプトが垣間見れるものであり、UIなどのゲーム環境もかなり快適な部類かと感じました。ガチャに関しても、長期的にプレイする計画なら、定期的な任務受注で足りうる加減に”現在は”なっています

ただし、繰り返しますが、紅衛兵なんて呼ばれるような輩と同じに見られたくないのならやらない、あるいはやってることは隠したほうがいい、そんなゲームなのが現実ですね

まぁ信者様の有難いバット数がたくさんいただけると思いますが、それがいったい何を意味するのか?まぁプレイする前に考えるのも一興だと思いますよ、これを見た初見の方は。

プレイ期間:1年以上2020/05/13

SP海域というクソゲー

新規お断りさん

ツッコミどころが満載なのでレビューしておく

ホロライブSP海域の出撃条件
艦隊の平均レベルが100以上

新規の人は100以上あればクリア可能かと思うことだろうが
実際は新規を振り落とす難易度

・エリート艦隊がレベル99
・必要制空値が新規では手が出ないほど高い
・ボスレベル100が2体同時出現
・加えて潜水艦がボスが一回り強くなるクソバフをかけてくる
・SPクリアしないと最後のストーリーを見られない

このゲームはレベル差補正によって与ダメや命中率が大きく変わる
差が大きいといくら装備やスキルを使おうが焼け石に水ってことだな
レベル105程度では被弾しまくりボス戦に勝利は難しい

SP攻略動画を見るとレベル120艦隊での周回をしている
それでも今回のSPボスはかなりキツイとのこと

要するに【レベルを120まで上げて物理で殴れ】ということだ

それならレベル上げすればいいじゃん?と思うことだろうが

100まで上げるには合計112万675
100から110までは91万5000
110から120までは229万も必要

お分かりいただけたであろうか?
レベル100から120まで上げようとすると300万弱の経験値が必要なのだ

効率がいいとされる8-4周回でも1戦あたりの雑魚経験値は600~700程度
約5000回ほどの戦闘が必要になる

多くの経験値が貰える上級委託1万8000を回した場合でも
毎日1回ずつ繰り返し
レベル120に到達するのは約半年後!

アホかと
新規向けの勧誘コラボイベントなのに新規を振り落としてどうするんだ?
コラボくらいはSPボスレベル90くらいで十分だろうよ

あと攻略wikiで着任1ヶ月でSPクリアしたとか大嘘書いてる奴がいるが
バイトの火消しってことがバレバレだぞ
1ヶ月程度ではレベル100まで上げられずSP海域に出撃すらできんわ

プレイ期間:半年2019/12/06

アズールレーンを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

Lost In Harmony

0.000 件

ランアクションゲームとリズムゲームの二つが楽しめるゲームアプリ!

ザキングオブファイターズ 98UM OL

0.000 件

大人気格闘ゲーム「ザキングオブファイターズ」をスマートフォンで楽しむことができ…

ハイドアンドファイア

0.000 件

本格的なシューティングゲームがスマホで楽しめるゲームアプリ!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!