国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

アズールレーン

  • iPhone
  • Android
  • アクション
  • シューティング
  • 萌え

2.64265 件

エアプでレビューしてるやつ多すぎん?

ルッターさん

半年ほどアズレンをやっていますが、見事に絵にハートを掴まれました。ほんとは暇つぶしのつもりで入れたけど、1ヶ月たったらもう金積んでましたね。すごいものです。

ところで、エアプでレビューしてる人多すぎん?挙動不振なんてまずないし、演習が長門ゲーって言ってる人はNキャラしか持ってないのかな?たしかに長門はつよいしBIG7出されたらかなり痛いけど、QE、たぬき、フッドの3人でも十分渡り合えるよ??しかもなんで長門??エンプラの方がよっぽどやばいと思うけど…これはまだ半年しかやってない俺の経験が足りないのかな

限定ガチャがR以下しか出ないっていうけど、50回は回せばSSRひとりはくるよ??レベル50まで上げるのなんて1週間もかかんないし、やろうと思えば3日で貯まります。キツいのはレベル100を超えたあたりです。

的を得た批判なら言うことはないです。現に俺もグレンヴィルの入手が不可になってることに苛立っています。しかし単純に自分が気に入らないという自己中な感情でゲームを貶める輩は滅べばよい。

ばしmnとやら、ランカーとか初期勢とか言ってるのにどうしてプレイ時間が1週間未満なのかな???君の方がよっぽど胡散臭いよ。

プレイ期間:1週間未満2020/10/08

他のレビューもチェックしよう!

確かに9章は難しく編成も考えないといけませんし、
自動よりは手動という難易度です。
でもゲームはあくまで楽しむものです。
ゲーム自体も必ずしも高難易度のステージをクリアしなければ、
楽しめないという作りではありませんし。

また、このゲームは燃費ゲームなので、いかに高難易度のステージを
効率の良い燃費の艦隊で周れるかが鍵となります。
そこで色々な編成や装備を試したりするのが面白いです。

比較として以前人気過ぎてプレイできなかった艦これを、
このゲームの前に興味が沸いてプレイしてみましたが、
確かにキャラクターは秀逸で愛着が沸きました。
しかし、ゲームのシステムは不親切で何より
新規ユーザーに対して非常に厳しい状況でした。
とどめは秋イベントが始まって参加してみましたが、
全くと言って良い程楽しめませんでした。
イベントに必要な装備がイベントで入手できると言われては、
新参者に入る余地が全くありませんでした。
また大型建造やドッグ拡張(+10隻で1000円は高いです)、
ダメコンなどあからさまな課金誘導も鼻につきました。

それに対し正直アズールレーンは中国の企業が作成したゲームで、
政治的な背景からか、日本の艦が敵になっていると聞き、
興味がありつつも手を伸ばせないでいました。
しかし、いざプレイしてみると艦これで不満だったシステムが、
殆ど解消されており、スムーズでストレスフリーです。
常に張り付いてプレイする必要も無く、
委任などでプレイしていない時間でも、
キャラクターのレベルもどんどん上がりますから、
仕事や学業の合間にちょっとプレイするといった方でも、
十分に楽しめると思います。
また日本が敵であり反日要素があると叩かれたりしてますが、
実際には日本の艦は味方になりますし、
本国においても人気のキャラクターも多く、
中国産だから反日という価値観は視野を狭めるだけだと痛感しました。

また、他の日本の俗に言うガチャゲーのような、
課金要素がガチャしか無いという訳では無く、
燃料、資金、服装、建造、ドッグ拡張など課金をどのように使用するか、
ユーザーが選んで納得して課金ができるのも気に入りました。
(課金は絶対では無く無課金、微課金でも十分楽しめます。)

今までプレイしてきた、いかに課金=ガチャを引かせるかという
拝金主義のゲームには飽き飽きしていましたが、
上記のシステムのおかげか、のんびりと今現在も
適度に無理の無い程度で課金をしプレイできています。

プレイ期間:3ヶ月2018/01/10

表記詐欺を疑う糞さ

くそげさん

200連ガチャして、ピックアップSSRが一匹もでず、0.5%の「まず出ない筈」の奴が5匹とすり抜けSSRしかでないから☆1投稿する。このゲームはガチャが緩いといわれるが、実際は意味不明なレベルで沼ったりする。確率で考えたらまずありえない事が普通に起こる。最近忙しさでログインと周回頻度が減っていたところで急にあり得ない程沼ったので、内部的に変な操作がされてるんじゃないかと思ってる。前も状況的に似たような事があった。確率じゃなく糞テーブルか、そもそも弄ってるかのどっちか。

プレイ期間:1年以上2022/08/26

このゲームは史実でゴミだった五航戦を黴苔のように優遇しない素晴らしいゲームです。一航戦や二航戦にはスキンがあるのに五航戦だけない。瑞鶴本人はエンタープライズをライバル視しているにもかかわらず、エンタープライズは一航戦とニ航戦をライバル視しており瑞鶴は眼中はないといった素晴らしい扱いをしています。これからも、黴苔のように黴の贔屓で史実でゴミだった五航戦を優遇せずにゴミに相応しい扱いを続けて欲しいです。

プレイ期間:1年以上2019/02/03

アズレンのガチャが良心的だったのは数年前までの話です。あのころは期間限定やSSRが余るほどでした。ガチャ石も余裕で余っていました。それが完全に変わったのは最上級のUR艦が実装されてからです。最初のUR2キャラくらいは「良心的」と言って良い程度の確率で入手できましたが、最近では1イベント期間分強のあいだ建造せずに温存しておいたガチャ石が全滅しても出る気配がありません。いちおう天井はありますが、FGOのように引いたからと言って人権キャラ超強いキャラだったりするわけではないのであまり意味がありません。完全な集金装置になり果てました。日本版開始初期はキャラの可愛さ、声優の豪華さ、育成の容易さなど見るべき点はありましたが、最近ではマイナス面の方が大きいです。シナリオにしてもFGOなどに比べると稚拙そのもので子供の作文レベル。読む価値はありません。ギャグ無し、盛り上がりなし、オチ無しの駄文です。集金逃げ切りフェイズに入った感じが強いのでこれから始めるのはまったくお勧めしません。流行ってる分ウマの方がマシかと!
シナリオライターにもうちょっとマシな作家を起用して日本語訳の(語尾、ニュアンスや誤字含め)上手な人間を雇えば少しはマシになるかもだ!しかし現状維持というかこのまま悪化する傾向が続くならもちろん先は長くないとも!

プレイ期間:1年以上2022/09/17

コロナ騒動で暇だったので、同じジャンルのブルーオースと同時に始めてみたけど、微妙。
と言うのも、アズレンがリリースされたときlive2Dがまだ少なくてかなり話題になったのを覚えているが 、3年経ってしまうと、当たり前の技術になってしまっている。戦闘もよくあるシューティングもどきのような感じ。
そして、サービスの長期化によるユーザーの固定によって、新規が話題に入りづらく、まともに遊べるようになるまでにはかなりの時間がかかってしまう。ということ。

比べてブルーオースはどうかと言えば、艦これACに類似した内容をスマホに落としこんできた完全3Dキャラの艦隊育成ゲームで、真新しさがある。サービス開始も今年の4月で話題にもついていきやすく、先行プレイヤーとの時間的な差も今なら少ない。

運営はどちらもそこそこ配布するし、良い勝負だと思う。

そんな理由で、アズレン切ってブルーオースやります。
時間が経過したゲームは先行プレイヤーとの差がありすぎてモチベーションの維持が難しい。

もっと早く始めたら違う感想になってたかも。

プレイ期間:1ヶ月2020/05/26

単純にゲームが老成して問題点が浮き彫りになってきた事と古参と新規の格差がもう挽回が厳しくなっている事ですね、後他ゲーに対して批判的に言ってた事がブーメランになって返ってきてる問題もあります

おかしいグッドの数やバッドの数がある時期を境に無くなったの業者や工作員や艦これアンチがアニメやコラボのやらかしと散々批判的な事を書いていた艦これと数字として具体的な数が出てしまった事で一時的かは知りませんが現状こちらでは大人しくしているのでしょう

一応レビューサイトなのでレビューをしますが今からこのゲームをはじめるのならサブゲーに留めておくのが無難だと思います。理由は上記の通りもうゲームがインフレして古参と新規の差が絶大なものになっている上所謂人権キャラの復刻の目途が全然無いから、古参と新規の差が付きやすいのは兵站ゲーである以上仕方のない事ではありますが、序盤のステージを緩く遊ぶ程度ならそれなりの暇つぶしにはなるでしょう

プレイ期間:半年2020/01/09

シナリオが意味不明すぎる・・・

誰が書いたのか?さん

アズレンはかわいい娘が揃っていて目の保養にはなります
問題となるのはシナリオ

今回のホロライブというものを一通りクリアしてみましたけど
意味不明すぎました

急に闇のゲームとか言い出したり
カードオープンがどうこうと頭ポカーンですよ
これって艦同士が戦うゲームですよね?
シナリオを書いた人は頭大丈夫ですか?

これがアズレンの2次創作SSなりであれば特に文句はありません
公式で意味不明な遊戯王ネタを入れてくるのはどういうものかと思います

このような茶番を本気で面白いと運営の人達は思っているんでしょうか?
シナリオライターの文章レベルが低すぎて
寒いやりとりを強制的に見せられるユーザーの気持ちも考えてください

Vチューバーでネタが思い浮かばないのであれば
神姫のDWUコラボのようにシナリオ一切無しという形も取れたはずです

他にも難点と思われる点をいくつか

・キャラのフェイトが存在しない
他のゲームではキャラ加入時やスキルを覚える時などにフェイトイベントが発生
それによりキャラの性格をより知ることができ愛着が沸きます

しかしアズレンには個人フェイトが一切ありません
キャラが数多く揃っているだけで広く浅く
性能・容姿・僅かなセリフで判断するしかありません

そのためキャラに愛着が持てず飽きやすい

これは人気投票と同人に顕著に現れており
人気投票で性能の高いエンタープライズや綾波が上位に来ていたのに
同人ではその2キャラの本はほぼなく
ベルファストやユニコーンの同人が多数を占めていますね

・アニメでの異常なエンタープライズ推し
人気投票結果で決めたのかは分かりませんが
エンタープライズが主人公で進行してます

8話まで見た素直な感想ですけど
別のキャラを主人公にすべきだったのでは?と思いますね
エンタープライズは強いだけで全く中身がありません

OPの歌詞で「振り返らずに」とあるものの
過去の回想ばかりして振り返りまくってます

クイーン・エリザベスのコミカライズをアニメ化した方が遥かに面白かったと思います

プレイ期間:半年2019/11/30

元々艦船(軍艦)について興味を持ってたので某艦◯れと一緒にやってました。(実は)
まぁ個人的に思うところはガチャが渋いとこかなぁ…
もちろん「出るまで回す」っていうタブーをやってる自分もあれなんだけど、ピックアップはいずこへ?って言いたくなるくらいにはキューブ(いわゆるガチャ石)が全滅しても出ないって事も場合によっては起きちゃうんだよね…

もちろんガチャみたいなものだから運とかもあるんだろうけど、ちょいと沼すぎませんか?って感じなんですよ…

プレイ期間:1年以上2025/03/28

今まで艦これ(艦C)→戦艦少女(艦N)→アズレンとプレイしてきました。
サービス開始当初は遊びやすく、課金要素も控えめで
好きなキャラで気ままに遊べていましたが一周年以降、はっきりいって
嫌な予感というか、漠然とした感覚なのですが今までやめてきた
艦船擬人化ゲームと同じような方向性に進んでいるような気がしてならない。
どのような方向性かと言われれば、高難易度化と面倒くさいシステムや仕様を
どんどん増やして好きなキャラで遊び辛くさせ
ユーザーの創意工夫を「殺す」やり口である。

艦Cは言わずもがな、お札や基地航空隊などがこれらに該当し、
それらを満たした上で最後に待つのは結局運。
艦Nは疲労度がなく、スキルがあるなど多少艦Cよりもましかと思えたが
結局疲労度ないことで出撃を何度もすることを前提とした
複数回完全ランダム分岐と、イベントを重ねるにつれ
スキルがあるから「有利」ではなく
スキルが無ければ(発動しなければ)「倒せない」難易度となり
結局のところ艦Cと似たり寄ったりとなった。

ではアズレンはどうかと言うと、上記の2つのゲームに比べて
19年4月現在ではまだ「優しい」状態であると思う。
だが、サービス開始当初からプレイしているユーザーからすれば
昨今のアプデや新要素は全て難しい、ではなく「煩わしい」としか感じなかった。
好評だった「海域危険度」システムというものがあるのだが
これは同じ海域を何度もクリアするにつれて被ダメージにマイナス補正がかかる
周回には非常に有り難い良アプデだったのだが、当初は有り難みがあったが
このシステムが導入されて以降の海域は
「マイナス補正が最大までかかった状態」を基準に調整しているとしか
思えない難易度をしており、今ではマイナス補正を最大までに
してからようやく周回を許される海域ばかりである。

直近のアプデでは「制空値システム」と呼ばれる要素が追加された。
後半海域になるにつれてダメージが足りなくなってきた空母系への救済措置的な
側面があり、海域ごとに設定された制空値に対して
出撃艦隊の制空値が上回っていた場合
空母の与ダメや艦隊の命中・回避率などにプラス補正が
入るといったシステムである。
ともすれば下回っていた場合はこれらにマイナス補正がかかり
必然的に空母系を艦隊に組み込む必要が出てきて
好きな艦隊でというものは後半海域ではお断りとなるどころか
空母系を育てない奴は苦労してねと暗に言われているようなものである。
(幸い空母は優秀なので縛りプレイでない限り育てているだろうが)

海域の敵構成や行動も面倒くさいものばかりになってきており
序盤は主力に対して脅威なのは自爆ボートくらいであったが
いつしか敵のネームドが直接主力に砲撃してくるようになり
気がつけばただの雑魚艦船までもが主力に砲撃してくるようになった。
一番嫌気がさしたのは低燃費オート周回をしてほしくないのか、
接触ダメージでこちらを苦しめようという意図が
見え見えの大型+高HPの雑魚をこちらの開幕魚雷が撃ち終わった頃に
時間差出現させてきた点。
接触ダメージというのは自キャラが敵の艦船に接触した際に受ける
相手のHPに比例した固定ダメージであり、
これには回避判定が適用されないためどれだけレベルを上げても
絶対にHPが削られる仕様となっている。

レベル差に関しても、最初のころはレベル差があるから有利、楽といった
印象だったが今ではレベル差がないとオート無理、クリア無理といった
感じでこのあたりはやめる寸前の艦Nと似たような感覚に近い。
その他の追加要素である
オフニャや研究、開発艦など資金を大量に使用するコンテンツは追加しつつも
資金の入手量は据え置きであり、そのいずれかに手をだそうものなら
完全に資金がマイナスといったバランスになっている。

一応、今現在私は何不自由なくアズレンを遊べているが
正直なところやり始めたころのような熱中感ややる気はなく
「こんどはどんなめんどくさいシステムや追加されるんだろうなぁ」という
億劫な気持ちになることが多くなってきている。
大好きなゲームなので、艦Cや艦Nのような形でやめたくないけど
この不安感は日増しに強くなるばかりです。

プレイ期間:1週間未満2019/04/30

説明ぐらいはするべきでは?

どうしてこうなったさん

世間がクリスマス一色になる中、運営もいよいよ来る商戦に向けスキンを続々と発表。
その中でコンコードのスキンが発表されたのだが、これが一部で問題になっている。

コンコードは2018/11/14日に実装され、そのわずか5日後にラジオにて改造を発表、担当した絵師が同人界隈では有名なこともあって当時は話題となった。
絵師を知っている人はもちろん、その異例の改造告知の早さから、それを期待した人や準備をしたという人も少なくなかっただろう。
しかし、その後1年以上何の音沙汰もなく、一部では「絵柄がアズレンに合わなかった」、「絵師とトラブった」などの噂が立つようになっていた曰くつきのキャラである。

そのコンコードが1年ぶりに新スキンを引っ提げてお披露目となったので、各位からは「改造はどうなったの?」と疑問が上がるのは至極当然である。

だがどうやら、工作員を始めとする信者はこれを「誤報である」という流れに持っていこうとしていることが、各まとめブログへの調査で判明した。

具体的な名前は伏せるが、大手アズレン系まとめブログである某アズレン速報や某アズールレーン速報などの記事を見ると、どこも不自然なほどに改造への言及が一切取り上げられていないのだ。

記事に対するコメントを見ると、やはり一部のユーザーから「改造は?」と疑問が出ているのだが、なぜかここに「誤報定期」や「スキンと改造を言い間違えた」など、ソースのないコメントが付されている。

しかしコンコードの改造が誤報という話は、運営ツイッターや攻略wiki、まとめサイトなどを見ても一切記載されていない。
少なくとも本当に誤報であるならば、それら媒体に記載、あるいは認知されるように公表するのが当然なのだが、現時点ではそのような話は全く出てきていない。

挙句の果ては
「改造改造っていつまでもうざい。1年以上実装されていないんだからそれで理解しろ」
などという暴論めいた意見を述べる信者まで現れる始末。

ソースのない「誤報」という書き込み、信者の暴論、このことから彼らがコンコードの改造は無かったことにしたいということは一目瞭然である。

しかし、利益にならない改造実装を嫌がる運営が、よりにもよって、何故わざわざコンコードのスキンを発表したのか。
搾取を兼ねた火消しなのか、それとも単なるアホなのか、疑問は氷解しないままだが、一つ確実に言えることは、運営自身がキャラを育てるという意識は皆無である、ということだろう。

プレイ期間:1週間未満2019/12/17

アズールレーンを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

Lost In Harmony

0.000 件

ランアクションゲームとリズムゲームの二つが楽しめるゲームアプリ!

ザキングオブファイターズ 98UM OL

0.000 件

大人気格闘ゲーム「ザキングオブファイターズ」をスマートフォンで楽しむことができ…

ハイドアンドファイア

0.000 件

本格的なシューティングゲームがスマホで楽しめるゲームアプリ!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!