最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
ユーザー目線な運営で応援したくなる
提督から指揮官へさん
課金無しでもプレイできるように作られていて不思議でしたが
インタビューを見るとその疑問が氷解しましたね
https://news.denfaminicogamer.jp/interview/191018a
1.売上は設定せず楽しめることを重視
・「自分が好きなゲーム、楽しめるものを作りたい」という話になり、彼らと一緒に2014年の年末にManjuu(開発)を立ち上げた
・作っているときは「どれくらい売れる」とかは考えなくて、基準は「自分がプレイヤーだとしたら楽しめるか」
・メンバーはKPIに厳しい会社の出身が多く、そこから離職して創業する理由としては、「単純に楽しさを作る」というところが大きい
張り付きや課金ゲームが増える中で
常に楽しさを追求する姿勢はとても評価できます
2.運営の社長と開発元の女性社長がガチのオタ
女性社長曰く
「特にアニメは子供のころから見ていまして、昔住んでいた地域では24時間のテレビ局があったんです。そこで『機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY』、『スレイヤーズ』、『幽☆遊☆白書』、『HUNTER×HUNTER』などを見ていまして、オタクの要素を身につけました。」
「特に日本っぽさを研究したわけではなく、私たちはもともとこういう種類のゲームが好きだったんですよ。
だから自分が好きなものを作れば、自分たちと同じようなゲーム好きは、遊びに来るんじゃないかと考えたんです。
それが最初の開発理念ですね。
いうなれば、自然とこうなっていたんです。」
とのこと
女性ながら『ご注文はうさぎですか? 』とか『Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ』の作品が好きらしく
アズレンのロリキャラへの拘りがここから来ているといえるでしょう
好きこそ物の上手なれを体現しているといえますね
3.絵師との柔軟なコンタクト
「まずはpixivで色んな絵師さんの作品を見ながら、自分の心に刺さるイラストを見つけて、その上で『アズールレーン』の世界観にうまくフュージョンできると思ったら、絵師さんにコンタクトを取りに行っています。」
「私たちが重視しているのはチームワークで、よりイラストレーターさんの個性や長所を生かすにはどうすればいいのか、ということを常に考えているんです。」
設定を無闇に押し付けるのではなく
自由度が高いため個性豊かなキャラが生まれているのが分かります
4.無理に絵師を縛らない
アズレンのコンテスト時には絵師に利点がいろいろあるそうです
https://twitter.com/azren_sec_info/status/1183766445143941120?s=19
・一等30万の賞金
・最優秀賞は公式ゲームのローディング画面に採用される可能性あり
・公式絵師採用の可能性あり
・関わったことを公表してもよい自由さ
pixivの絵師に安くソシャゲ絵を描かせようとしたり公式絵師として一生縛り続けるゲーム運営が多い中
アズレンの自由さに多くの絵師が魅了され
良質な絵が集まっています
5.とても謙虚であくまでユーザー目線
・今スマートフォンゲーム業界全体の水準は結構上がっていますし、今ホッとしてしまうと、将来必ずその甘さに対してリターンがくると思うんです。
・我々が努力を怠ったことでそうなってしまったらユーザーさんにも申し訳ないので、我々は攻め続けます!
・これからはユーザーさんの声を聞きながら、それらをどんどん改善していきたいですね。
・オフィシャルのルートでもいいですし、SNSでもいいので、皆さんが何を求めているのかぜひ教えてください。それは愚痴だっていいんです! 徐々に徐々にではありますが、いい作品に仕上げていければと思います。
全員が楽しむことを目的として作られていることがよく分かりますね
苦しめることを楽しむだけの運営にも見習って欲しいものですよ
アズレンのアニメが放送される中で
艦国人ことイキリ艦太郎(あるいはC2や角川の工作員)による酷いネガキャンが行われています
この構図はたつき監督のケムリクサを叩いた角川のけもフレ2を思わせますね
角川は手抜きや引き伸ばしをして客からぼったくるやり方が多く
過去にはハルヒのエンドレスエイトでコンテンツごと潰しました
角川にとってコンテンツは消耗品としか見ておらず
たつき監督 東方プロジェクトのZUN氏 アズレン運営といった真面目なクリエイター達が邪魔で仕方が無いのでしょう
艦国人のネガキャンに負けずに頑張って欲しいですね
プレイ期間:3ヶ月2019/10/19
他のレビューもチェックしよう!
兼任中さん
アズレンやってて一番大変なのが経験値稼ぎです
ガチで嵌られてる古参の方々には戦闘システムが苦にならないみたいですが
グラブルに慣れてるとどうしてもテンポの悪さが気になりますね
イベントで数十秒程度で1周をこなせるのに対し
アズレンは1戦に数分+これ必要?と思いたくなるマップ移動
花騎士にあるスゴロクマップ方式でフルオート周回できるようにするとか
グラブルの古代布集めのWAVE5戦にするとか
多少時間がかかったとしても
周回しやすい方式がいくらでもあったんじゃないか?と疑問ですね
海域でのマップ移動がとにかくテンポが悪い
・潜水艦が出撃していると命令していないのに毎回敵へ魚雷を打ち出して時間をロス
・待ち伏せ艦隊が出てきて移動が途中でキャンセル
・敵の空爆により移動が途中でキャンセル
・酷い時にはそれが頻繁に起こる
周回する気が失せます
今では海域を回るよりも上級委託で放置した方が楽じゃね?となってきています
そういう人は多いのではないでしょうか?
疑問その2
放置気味の人を防止したいためなのか
・開発艦は300万という膨大な経験値
・しかも演習・寮舎・遠征の経験値は除外
・所属が違う艦も経験値が除外
海域出撃の経験値のみが適用されるのはどうなんでしょう?
あきらかに張り付きを要求していると思います
疑問その3
過去海域の制限あり出撃
・データーキーを使わないと出撃できない
・1個につき制限時間は15分
・最大30個までしか所持できない
・報酬交換無しのためドロ狙いしかない
テンポの悪さで1周に10分くらいかかるのではお話しになりませんよ
しかもドロ限定とか過去海域に出撃する気が失せますわ
ちなみにグラブルの過去イベはサイドストーリーという形で時間制限なくプレイが可能で報酬も交換可能です
疑問その4
謎の出し渋り
・よく話題に上がる長門の建造不可
・サンディエゴの改造イベはいつ?常設しないの?
新規に長く続けさせる為にわざと出し渋ってるのではと思えてきますね
こういった15分制限つきでの過去イベや復刻を出し渋るのは
ログボ勢が増え真面目にイベントをこなさない人が増えているのではないでしょうか?
イベントのアクティブが高ければこういった出し惜しみをする必要がないはずです
あとSPについて
難易度を変える予定がないのならレベル120で出撃可能に変更されては如何ですか?
いくら戦略を練ろうがレベル100程度ではクリア不可なんですから
その海域のみ800ポイントのボーナスが入るのは正直どうかと思いますけどね
楽をしたければ120までレベリングしろと強要されてる感が半端ないです
プレイ期間:3ヶ月2019/12/25
ゴルビーさん
毎日デイリー消化すればだいたいはクリアできるので気軽にできるゲームです
ガチャゲーとも言われますが、デイリー消化でキューブが余るのでそこまで気にならない
イベントは初心者でも寮舎に預けていればレベルが上がるのでノーマルは最後までクリアできるようになっているし、取り逃してもしばらく待てば復刻か交換が来るので特に焦る必要はない
長門三笠天城は強いしかわいいから早く皆に使ってもらいたいから交換か常設してほしいと思う、でも私は陸奥が好き
戦闘はノーマルなら大体はなんとかなるけどハードだとオートで勝てないところも出てくるので、手動で操作するか編成を見直して挑戦と失敗を繰り返してクリアしていくのが面白い
レアリティは確かに高いほうが強いことは確かですが低い子も育てればクリアできるし低燃費周回で活躍する
演習はエルドリッジとサウスダコタを取ってからやってませんが確かに赤木加賀編成かお嫁さん自慢が多いので初心者がやるにはきつい環境なのでたまにいる優しい人のブリ金ブリ明石の編成と戦うか運営に何らかのテコ入れはほしいと思う
シューティングがあまり得意ではなくそこまでガチでもない私でもできるゲームなので機会があったらプレイしてほしいです
読んで頂きありがとうございました
プレイ期間:1週間未満2020/02/26
ガラガラレーンさん
なので流れ的に満点にしときますね^^
CWアニメと予想通り流れるように爆死してますね
カンコレガーと喚き続けて殴り続けた相手に惨敗する気分はどうだ?
最近コミケと癒着だ贔屓だと騒がれてますが
最初からわかってたよね?今頃気づいたの?(笑)
ああこのまま消えていくのはやめてもらいたい
ガイジ共を引き連れたまま末永くこじんまりと続いてね(笑)
あ、あとこれクソゲーです
プレイ期間:1年以上2019/10/08
これでもほんの一部さん
戦闘前に入るロード時間
・演習や戦闘前に必ずロードが入る
・平均して10秒ほど
・周回プレイを要するゲームでこのロード時間はかなり遅い
・初代FF9も戦闘前に10秒程度かかり文句が多かった
・戦闘に毎回10秒ロードがかかるアズレンはストレスが溜まる
SLG要素が中途半端
・マップの規模も小さく戦略性がない
・戦闘時に地形の影響を全く受けない
・はっきり言ってSLGを舐めている
・ファミコンの名作カプセル戦記に到底及ばない
戦闘道中のつまらなさ
・1分ほどの道中敵と戦う部分が意味も無くつまらない
・エリートとの戦いではほぼ1体のみでこれを基準にすべき
・無駄な道中が時間稼ぎにしか見えない
戦闘の中途半端さ
・弾がフルオートで勝手に出続ける
・自分の操作でリロードできない
・スキルも勝手に発動し選択の余地が無い
UIの縮小率
・下メニューのアイコンが小さすぎ
・アイコンが非常に押しにくい
・スマホ用として使う前提でUIの大きさを考えられていない
シナリオ
・はっきり言ってクソ
・クリスマスや正月のシナリオは寒気がするほどつまらなかった
・スキンを見せる為につまらない会話をさせているだけ
・SS書き特有の長文セリフ
・シナリオを書いてる奴自身がキャラの性格を理解できていない
・あまりにも苦痛だからシナリオスキップを実装してくれ
アズレン工作者の特徴
・シナリオを叩くと運営擁護することからアズレンシナリオに関わっている模様
・アニメ脚本も擁護しており誰得ニトロライターはこいつが選んだ?
・クソつまらんゲームシナリオ担当だけあり独りよがりな文章
・おまけにプライドだけは高いらしく他ゲーの低評価レビュー連投で誤魔化す
・賛同を得られているように見せかけたいのか自演good
・グラブルとFGOが好きでこの2作品は叩かない
・DMMゲーに恨みがあるのか執拗に叩く
・特に艦これに対しては非常にネチっこい
・このことから数十のソシャゲ及びブラウザゲーをプレイする暇人
・特撮大好きでセンスのない替え歌を艦これ低評価として投下
・映画も大好きでポエム式ナレーションを艦これ低評価に投下
他にも駄目なところはあるが上げればきりがない
アズレン運営はこの工作者を早くクビにしろ
こいつが書いているであろうゲームシナリオもクソつまんねーよ
プレイ期間:半年2020/01/12
まーさん
信者と呼ばれ過激な人間がいるのかもしれない。ゲームのどこに楽しさを見出すのかは人それぞれだから、意見が合わない人も沢山いるだろう。
でもとりあえず言いたいのは、ここのコメント欄の
プレイ期間:半年2020/05/23
キズナメアイさん
と問われれば間違いなくクソゲー。
しかし貴方がよく訓練された指揮官になれれば超優良ゲーと思う事ができるでしょう。
艦これをsageる割りには艦これの後追いばかりしているので結果的に艦これの劣化版に見えるのは仕方がないのかも知れません。
轟沈なし、自動任務受託、オート戦闘は一見便利ですがプレイヤーとしては遊んでいる気になりません。
キャラのロストがないので画面見てなくても安心の片手間ゲー以上にはなりえないでしょう。
メインでやってる他のソシャゲなどがメンテでログインできない時にやる、そんな軽い気持ちでやるくらいで充分です
プレイ期間:1年以上2019/05/24
カフェ・オレさん
本ゲームをプレイして1年と半年くらいになります。
所感としては、艦船擬人化ゲームをシューティングゲームに落とし込んだものとしては良い出来だと思います。
こちらのレビューをいくつか拝見させて頂いた中で、「1回の戦闘時間が長い」「戦闘スキップ機能や早送り機能を実装して欲しい」というものがありました。
確かにアズレンは1戦闘当たり1~2分ほどかかります。レベルが低ければもう少しかかるでしょう。
しかし、忘れてはならないのはアズレンはシューティングゲームに分類されるという点です。比較対象としてグラブルが出されていますが、こちらはターン制の戦闘ゲームです。ターン制戦闘ならばスキップも早送りも出来るでしょうが、シューティングゲームにその機能を持たせてはシューティング戦闘の本来の良さを潰してしまうのです。
こうした意見は、もしかしたら一昔前に話題になった艦隊これくしょんの影響があるのかもしれません。艦これもターン制の戦闘でした。アズレンは既存の艦船ゲームの長短を考慮してシューティングゲームというシステムに落とし込んだのです。
試しに、アーケード版の艦これに「1回の戦闘時間が長い」「戦闘スキップ機能実装して欲しい」という意見を当てはめてみましょう。アケ版の艦これもアズレンと同じくシューティング要素のある手動戦闘です。1回の戦闘が長いのも、プレイヤーを楽しませる要素の一つであり、それを失くしてしまうと、ゲームそのものの良さが無くなってしまう危険性があります。ですので、アズレンのゲームシステムが合わない人は潔く他のゲームに移りましょう。
個人的にはキャラクターも十分に増えたので、今後は既存キャラの掘り下げ&改装の増加を希望したいところです。
下の方が指摘しているレアリティによる戦闘力格差は基本的に改装(いわゆるキャラの進化)が実装されていないキャラに当てはまります。Nレアリティでもリアンダーやカールスルーエなどは改装できますので、最終海域でも連れて行けます。
問題は、改装が実施されているNやRのキャラがまだ少ないということです。折角、沢山の魅力的なキャラがいるのにこれは勿体ない。そういった訳で、私個人としては今後は新キャラの増加ではなく、既存キャラの改装を増やして欲しい。もっと欲を言えば、各キャラの個人ストーリーも増やして欲しいです。
プレイ期間:1週間未満2020/01/08
艦これisdeadさん
艦これのライトユーザー層をほぼ貰い受けた感がある
内容では既に艦これを圧倒している
キャラクターも可愛いしSDも良く動く
ゲームシステムも工夫が見られるし
運営の姿勢もかなりユーザー寄り
しかもあらゆる更新が気味悪い速さ
バグ出たら誇張抜きで数時間後にパッチが当たる
ガチャの排出率(特にSR枠)がレアリティ詐欺な所と
後半海域の難易度、
SSRドロップの確率が大分キツイのが難点
ここが合わない人にはお勧め出来ないゲームではある
>☆1レビューの投稿協力お願いします!!!
ダメです(ヤーマン)
>演習は改善されない
演習なんて一瞬准将になればええんやで…
上位を維持しても殆どメリット無いし
>キャラストーリーは限凸や
>好感度100が任務の条件
>好感度の為に数百戦とか見せる気あるの?
秘書艦にすれば90まですぐなんですけど
そこから先も割とすぐだろ
>好感度上げる課金アイテムぐらい出しなよ
艦これ民お得意の1-1回しがあるじゃろ?
>育成は遠征でラクラクじゃなかったのか
10時間遠征で実戦レベルまで上がるのはすぐやぞ
一昨日出た長門が遠征だけでもう50超えてます
艦これにそんな遠征ありましたっけ?
>高確率で苦しめられる敵機みゆにイライラします
確かに問答無用でHPが減るこのフィーチャーは不評だな
でも今は通常海域なら安全化出来るしなぁ
>「今のガチャ文化に違和感を覚えている」
>とはなんだったのか
>ボックスガチャはFGOより渋い
確かにボックスガチャは不評だったから
デュークオブヨークのイベ以降登場してないんですけど…
ちゃんとユーザーの意見聞いてますやん
>「ユーザー目線の神運営」なんて何処にもいなかった
目ン玉ついてる?
艦これ運営の一億倍はユーザー目線だと思うぞ?
>*順位操作防止のため、200文字未満の投稿は出来ません。
>*順位操作防止のため、200文字未満の投稿は出来ません。
>*順位操作防止のため、200文字未満の投稿は出来ません。
とりあえず自分の言葉を紡げよ糞業者
貰った金分仕事しろ
プレイ期間:半年2018/06/02
ぐだぐださん
ガチャが渋すぎて萎える。しかも天井直前にメンテで終了。正直石返して欲しいレベル。やることはいつも同じで退屈。オワコン。
ガチャが渋すぎて萎える。しかも天井直前にメンテで終了。正直石返して欲しいレベル。やることはいつも同じで退屈。オワコン。
ガチャが渋すぎて萎える。しかも天井直前にメンテで終了。正直石返して欲しいレベル。やることはいつも同じで退屈。オワコン。
プレイ期間:1週間未満2025/01/03
レバニラさん
そろそろ2年目ユーザー。課金は基本月1000円のボーナスパックだけ買ってます。
アズレンの一番の魅力はソシャゲに分類されるジャンルでありながら重度な課金を必要としないことにあると思います。
このゲームは主にアバターで収益を得ているので課金によって優劣の差はそんなに生まれません。
特にガチャに対してかなり親切。最初は苦労するけど長く続ければそのうち建造素材が余ってきます。
また期間限定ガチャを逃してもそのうち復刻若しくは常設化されるのでマウントゴリラさえ気にしなければ問題ありません
また、低リアリティであっても強キャラはたくさんいるし、組み合わせ次第で高難易度ステージも余裕でクリアできます
また、放置で経験値がもらえるコンテンツが豊富なので時間が無くても大丈夫
毎日デイリー任務するだけでも長く続ければ確実に強くなれます
無駄に時間をとられる救難信号や作業ゲーになってしまうイベントマップなどの問題点もありますがそれらを加味してもバランスの取れたいいゲームだと思います
着せ替えコンプ、全艦結婚なんていうゴリラプレイさえしなければお金は掛からず気軽に楽しめます
プレイ期間:1年以上2019/10/17
アズールレーンを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
