最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
伝説になる
カマラさん
宇宙が舞台であるが宇宙らしさが皆無
村ゲ要素もお粗末極まりない内容
多々あるバグ、余裕の放置で情報も小出し&隠蔽する始末
どうでもいいバグの修正は早いが再発or悪化する事がお約束となっている
大事なお知らせをツイッターだけでお知らせしたりと斜め上な運営
最近は女性キャラの絵を増やしてどうにかしようと詐欺じみた努力を惜しまない様子
毎日のようにある臨時メンテも誰も欲しくない資源1000をバラ撒くのみ
イベントは課金メインで誰も楽しめないものとなっております
ゲーム自体もバグだらけで最低レベルでありシステム的にも面白み皆無だが
運営の対応が最もユーザーの不満要素
他サイトで宣伝バナーを見ただけで不愉快な気持ちになるゲームです
プレイ期間:1ヶ月2013/06/19
他のレビューもチェックしよう!
Kさん
いかにお金を掛けずにブラウザゲーを作り、お金を落としてくれたらラッキー程度の意識で作られているゲーム。
戦争は一度やればどこが悪いのか直ぐに分かるレベルのお粗末さ、改善しようとしない作りっぱなしの連中の頭を疑うレベル。
やるなら宇宙版箱庭ゲーとして考えるのが一番いいんじゃないかと思うよ。
少なくとも「楽しいゲーム」を期待してはいけない。
プレイ期間:1ヶ月2013/06/08
ひどい仕事さん
当方、オープンβテスト初日からのプレイヤーです
戦国ixaのプレイヤーでもあります
一見してわかる戦国IXAの画像差し替えゲームです。
戦国IXAは評判を大きく損なった時期があったので、
新規タイトルとして再出発という構想もありかと判断し、
オープンβテストから参加させていただきました
ところが、あのIXAよりもさらに数段人を選ぶ、それでいて面白みの乏しい仕様。
内政やカードのシステム・内部値はIXAからそのまま持ってきたのに、
肝心の戦争面だけ半端にトレースしているので何も噛み合っておらず、
ゲーム本編に見所がありません。
杜撰なリメイクです。
事前の陣張りではなく、陣がそのまま移動していくようなシステムですので、
敵の本拠地を攻めるまでに必ず2時間ほど移動時間がかかります。
そして辿り着いたら、無味乾燥な戦闘ログが出ておしまい。
こういったゲームは課金システムのえげつなさがよくあげられますが、
「正式稼働」している現状において、
課金してガチャを引いたところで爽快感を得られるという仕様にすら結びついておらず、
本当に「どこをどのように楽しめばいいのか?」という状態です。
一度でも開発内でテストプレイしていれば、
不具合のラッシュについてはもちろん、
この内容が面白いかどうかも事前に把握できたと思います。
オープンβテストに参加し、
バグだらけで成立していない第一回戦争を経験し、
その次の第二回戦争を「する前に」突然正式稼働したことは衝撃でした。
良いゲームを作ろうという意思は無いのではないか?
自分達の都合優先で誠実さに欠けるゲーム運営なのではないか?
もしかしたら良いゲームを作りたいという意思はあるのかもしれませんが、
現状、能力は全く追いついていないようです。
なぜ戦国IXAの後発でありながら、
あのIXAよりも面白みが存在しない仕様になっているのか。
ゲーム内の全体チャットだけは皆のおかげで面白かったのですが、
徒労感しか残らない長時間の戦争を続けることは苦痛でしたので、
アカウントを削除いたしました。
平日休日問わず時間が有り余っている方で、
今から新しいゲームを始めようと思っている方でも、
このゲームはおすすめしません。
プレイ期間:1ヶ月2013/06/08
Ogjp03さん
戦争自体は嵌り込める人にとって大変おもしろい内容なのですが、それを覆すほど致命的に運営対応が酷いです。
改善されないラグとバグの頻発によって戦争自体の魅力も大幅に低下。
8月20日には戦争を開始しておきながら、開戦直前に緊急メンテ(メンテ告知を7分前)という対応をされて大いに失望しました。
不満逸らしとばかりに補償アイテムを連発されることで、もはや真面目にゲームをしようというモチベーションすらなくなりました。
和製ブラウザゲームが量産体制に入ってから運営の質は低下の一途を辿っていますが、広告を大々的に出しておきながらこのざまでは、被害者の数的に考えて最クソゲーとの評価は妥当だと思いました。
レビュータイトルの言葉を繰り返し言います。スクエニもう二度とブラゲ作るな!
プレイ期間:3ヶ月2013/08/22
丸るさん
コンセプトは宇宙で覇権をかけて戦いながら、ちょっと草が映えたストーリーで少女を助けようというゲーム。チームで協力して何か一つのことをがんばるということには、楽しめる人もいるのかもしれない。ただそれ以外で良いところを挙げろと言われれば、1日で100万円を稼ぐことよりも困難であろう。本当に内容が薄い上にサーバー管理やら告知などのそもそもゲームとして基本的なことが何一つちゃんとできているように思えない。その一方で露骨に金だけを絞りとろうとする姿勢にほとんどのプレイヤーが激しい嫌悪感を抱いているであろう。例えば、士官と呼ばれるカードにスキルを付けることでパワーアップさせるのだが、そのスキルは3つまでしかつけることができないにも関わらず平気で意味をなさないスキルがつく仕様である上にほとんど成功しない。一方で一度付けたスキルを削除する場合は課金を強要させられる。またイベント的なもの?の報酬でレアなカードがでやすいと言われるガチャを引けるのだが、そのイベント報酬のチケットで引くガチャにおいてのみ人気のカードをあれこれとリストからはずしガチャから抜いたりする。つまり、レアがでるとは言ったが本当に使えるレアカードが欲しいなら課金をしろということ。商売でもあるので課金自体の必要性は理解できるが、内容と釣り合わなさすぎて飽きれる。結論として、一般的には糞ゲーの代名詞という扱いですが、正直なところ糞にすら失礼といいたくなるレベルでした。
プレイ期間:1ヶ月2013/07/05
ははさん
戦艦で銀河を冒険するというロマンいっぱいのキャッチフレーズとよさげなPVに釣られて始めたものの、ただでさえやることがなさすぎる上にその頻繁なバグやサバ落ちで一ヶ月にして引退ラッシュという大転びしたゲーム。
プレイ期間:1ヶ月2013/06/09
普通に楽しみたいのに・・さん
まあ、非常に残念なゲームです。
システムについてはその他の人が記述しているので割愛する。私はゲーム内の空気について述べる。
腹水ぼんに帰らず
バグが多いOBTの状態からバグを直さずに正式サービス開始したため印象が悪い。普通にプレイするのが馬鹿らしくなる。バグに遭遇したユーザはとにかく文句を撒き散らし、ゲーム内チャットの空気を悪くする。バグが多いし事実なので否定はできない。ゲームの文句は当たり前、新人の質問は無視して他のゲームの話題で盛り上がる。挙句の果てにはスタギャラのゲーム内チャットなのに、スタギャラの話題を出すなという始末、出したらいけないような雰囲気になっている。もう、ユーザによるネガティブキャンペーンがゲーム内の空気を悪くしている。最初が肝心なのに、バグが多い状態でリリースしてしまった運営に問題がある。ユーザに文句を公然と言える機会を与えてしまったことが敗因だろう。どうしてあんな見切り発車をしてしまったのか・・・。
プレイ期間:1ヶ月2013/07/02
ベータさん
【良い点】
・IXAに比べるとR以上のレアカードが使える。
・戦争システムに関しては人数差があっても逆転できそうな面がある。
・チャットで低俗な発言をする人が少ない。
・トレードセンターで資源の調節ができるのであまり偏ることがない。
・現段階でレアカードの出現率はそこそこである。
【悪い点】
・IXAと基本システムが同じ、使いまわし感があります。
・βなのでまだ大丈夫だとは思いますがラグや読み込みが遅いです。
・とくに他のブラゲと変わった要素が少ないです。
【まとめ】
作りが荒いところもありますがまだβなのでどうなるか分からないところ。
IXAに比べると良いと言ってる声がゲームチャットにいくつかありました。
鬼武者SOULや銀河対戦のような良いシステムのブラゲになってくれることを願うばかりです、現段階では良いゲームとは言い切れません。
プレイ期間:1週間未満2013/05/17
13さん
初ブラゲでしたがやればやるほど面白い!
確かに酷評が多く、課金もヘビーです。
ただし、このゲームの一番の肝は仲間との協力です!
無課金さんでも当然大事な戦力となります!
そしてなにより社会人に優しくメインの戦争時間帯が8:00~1:00の時間帯に設定されていることも良いところ!
だまされたと思って一度プレイしてほしい!
プレイ期間:半年2013/12/19
テスターさん
まだまだCBTの段階ですので、これからということもあるかもしれませんが、現段階での感想はタイトルに書きましたが、システムはixaとほぼ同じだなと。
ixaとの共通点。
・施設を配置して施設のレベルを上げる。資源が貯まっていき、また施設を配置する。
4つの資源:木材、絹、鉄、米->電気、ガス、金属、食料
4つの生産施設:木工所、機織り場、たたらば、水田->発電所、ガスプラント、金属プラント、食料プラント
資源の貯蔵庫:蔵->資源貯蔵庫
資源の交換施設:市->トレードセンター
・所領(コロニー)も6つまで持てる。
・施設も下位施設と上位施設がある。
・兵を作成する。
3つの兵種:足軽、弓兵、騎馬兵->機動兵、対空車両、航空機
兵生産施設:足軽兵舎、弓兵舎、厩舎->機動兵訓練所、対空車両製造所、航空兵器製造所
兵の格納施設:長屋、陣屋->兵器格納庫
兵の研究施設:学者->戦艦研究所
・カードの仕様もixaとおなじ。
カードランク:序、上、特、極、天->N、R、R+、SR、SR+)
レベル20、ランク5まで。
パラメータ:攻撃、防御、知力
スキルは3つまで持てる。
スキルの内容も同じ:航空攻撃上昇ALv1確率5%/空/功10%上昇など
コストも同じ:ixaは1~4だが、こちらは10~40。天相当のSR+はコスト40。ixaのコスト4相当。コスト10もいるので、ixaの足利義昭みたいなポジションか。
・合成システムもおなじ。スキルレベルアップ合成、スキル追加合成、ランクアップ合成
・秘境(惑星探索)は3時間、6時間に加え12時間コースがある。
・城主(プレイヤー)レベルが上がりやすいコース、銅銭(エデン)がもらえるコースなど、バリエーションも同じ。
・戦争はモンドラのようなマップで4ヶ国で戦争を行う。
・内容は東西戦と同じ。
・基本、合流攻撃と加勢で戦争を行う。
・陣(バリア)を張る。
違うところというか、ixaのシステムを改善した部分も多々あるが、とりあえずixaとの共通点を挙げてみた。
ixaのシステムが好き、宇宙が好きって人はちょっとやってみるとおもしろいかもしれない。だが、ixaに飽きた、宇宙に興味ない人はやらないほうがいい。
プレイ期間:1週間未満2013/04/03
もぞぞさん
声優ヲタです。私も声優を目指した時期がありまして、えっ?ええ(///)
履歴書を送ったまではいいんだけど面接で見事に門前払いを・・・
それはそうと豪華ですよね。私の同期(となるはずの方)も大活躍しています。
もうやるしかないでしょ。ね。
プレイ期間:半年2014/05/18
スターギャラクシーを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!