最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
いよいよサ終へのカウントダウンはじまりか?
フォーミダブル好きさん
普段アズレンをやっているが今やってるアズレンのイベントが自分なりにひと段落し、まだ艦これのイベントもやっているようなので久しぶりに艦これのイベントに参加してみました。
そして以前使っていた艦これの攻略サイトへ行ったらなんと!!自分の使ってた攻略サイトがすべてアズレンの攻略サイトへと変わっていた!!
とうとうここまで来てしまったか艦これといった感じです。
敵の強さの行き過ぎたインフレやイベント限定艦の泥率、建造への追加、装備アイテムの配布等、運営が真面目にユーザーの意見を受け止めて今までゲームを作って来てさえいれば
きっと今頃アズレンにも負けないほどの人気の神ゲーになっていただろうに・・非常にもったいない運営している奴らが無能だとこのように宝の持ち腐れになるという良いお手本になった。
新規は今から始めたとしてもいつ艦これそのものが終了するか分からない状態なので
お勧めしない。
ハッキリ言って今からこれをするくらいならアズールレーンもpcでもスマホでも
好きな方で出来るのでアズレンのほうが良いですよ
因みに私は(bluestacks)という無料ソフトでアズレンを起動してPCで遊んでます。
プレイ期間:1年以上2020/01/06
他のレビューもチェックしよう!
とある引退提督さん
とりあえずここはレビューサイトなので
レビューを投稿しなくてはならないと思うのですよ
自分が客観的に見たつもりのこのゲームのパラメータは以下
システム:★☆☆☆☆
あまりにも設計が古い。戦闘スキップすら無いのは×
バランス:★☆☆☆☆
一言で言うなら「振り出しに戻る」だらけのスゴロク
キャラ…:★★★☆☆
魅力的なキャラは割と居るが、最近実装のものは微妙
BGM…:★★★☆☆
鉄底海峡~トラック泊地位までは及第。それ以降は…
運営態度:★☆☆☆☆
最悪。告知がツィッターのみ・イベントはバグまみれ
総合評価:★☆☆☆☆
キャラを人質にしたクソゲの域にすら達しない駄ゲー
タナコロって★5の工作員は連呼するけど
結局何由来でどこ発祥か良く判らないまんまなんだけど
ggってもそれらしいのに殆どヒットしないし
儲お膝元のwikiの用語集(笑)にも項目ないし
タナカコロスって事なのか?
信者達がマウンティング&「嫌なら辞めろ」等を連呼
カタルシスが得られない作りのため単純にゲームとしてつまらない
だから大多数のライト~中堅層がFGOやアズレン等に移行した
ただそれだけの事
艦これが巻き返すには
これらの図式を根底から覆すゲーム性の抜本的な見直しが必要だと思う
HTML5への移行もあるし、課題は正直山積みどころの騒ぎじゃない
でも今の運営の体制が続く限りそれは期待薄
そう言う愛想の尽かされ方もあるから人が離れているんですよ
人はまだ居るって言うなら具体的な今イベント突破人数あたりを
発表して見ろと言いたい 絶対出来ないだろうけど
あとFGOもアズレンもAppleStoreにもGooglePlayにも登録があり
手軽にスマホでプレイが可能
艦これはどちらにも登録が無くAndroidの野良アプリがあるだけ
この差は信者が考えてるよりも果てしなく大きい
DMMゲーのほとんどはスマホ版があるのにね
艦これと同レベルで運営の評判が悪い神姫projectですらスマホ版はあるぞ
さっさと登録しとけばこんな事態にはならなかったかも知れないのにね!
あ、サイレント修正とか出来なくなるから登録できないのかな?カナ?
りら何とかさん、平何とかヤさん等の仰る事は
レビューにも意見にもなっていないただのkittyguy文章ですね
業者でないなら本気で精神病院に入院したほうが良いレベルだと思います…
プレイ期間:1年以上2018/03/08
ああさん
〇〇 「艦これって面白いですか? 」
俺 「つまらん」
〇〇 「どんなところがつまらないですか? 」
俺 「まずUIがクソ。それに戦闘シーンも短冊プルプルと言われているほど単純で、面白みがない」
〇〇 「他には? 」
俺 「運営がクソ」
〇〇 「どんなところが? 」
俺 「例えばツイッターで〇△を改善してくれと言うじゃん」
〇〇 「まあ酷かったらな」
俺 「普通のゲームも運営なら改善するが、艦これを改善どころかブロックするからな」
〇〇 『マジか……」
俺 「マジだ」
〇〇 「他は? 」
俺 「信者がうざい」
〇〇 「どんな所が? 」
俺 「マナーが悪い。艦これに関係ないところで騒ぐし……」
〇〇 「oh……」
俺 「他にもコレクションゲームなのに全くコンプリート出来ないし、イベントに至ってはストレスゲーだ」
〇〇 「イベント? 」
俺 「艦これには年に4回イベント海域というものがあるんだが、その海域の難易度は鬼畜で、強い装備を持っていないとクリアは出来ない、しかもその強い装備は甲や乙と言ったという一番難しい難易度でクリア出来ないと入手不可能だ」
〇〇 「つまりそれって甲や乙で入手した装備で行かないとクリア出来ないと言うことか?」
俺 「ああだから初心者にはイベントは無理だ。(丙や丁と言う例外はあるが)」
〇〇 「それって……」
俺 「なんだ? 」
〇〇「艦これってクソゲーだな」
俺 「ああ」
プレイ期間:1週間未満2019/08/16
羽下さん
戦闘システムはキャラに声が付き演出がちょっと華やかな定期更新型ゲームと言ったところ。
定期ゲーと違うのはアクションポイント(資源)が許す限りPLは好きな時に好きなだけ行動でき、結果をリアルタイムですぐ出してもらえることくらいか。
処理は定期ゲー同様プログラム任せなので運の要素が強いことには目を瞑るが、その設定があまりにもお粗末。
T字戦では有利の場合、自軍の火力が上がるのだが何故か敵艦隊も同様に火力が上がっているという意味不明な仕様。
お陰で敵艦隊に戦艦クラスの高火力艦が居ると高確率でこちらの艦娘を大破させられ、返って不利な事が多い。
これのどこが「我が艦隊有利」なのか。
逆にT字戦不利では火力が大幅に下がるのだが、これも敵味方問わず適応される。
なのでEOやイベントなど、道中にも強力な艦隊が配置されている海域では艦娘の損傷を抑えられボスに到達しやすくなる為、T字不利になってくれた方がありがたかったりする。
この「片方にだけ適応されるはずのバフデバフが敵味方両方に適応される」現象は夜戦での夜偵による触接発動時等の他の状況でも起きている。
また、艦娘や装備のステータスは飾りでレベルアップによる強化や改修による効果が体感できないのも問題。
照明弾や探照灯による敵のCI抑制効果や装備キャラの敵からの狙われやすさUP効果は本当に有るのか?と疑うくらいどれだけ改修しても敵のCIを封じられた試しが無いし、探照灯発動キャラに攻撃が集中した事も無い。
チュートリアルが不親切で本来ならユーザーに教えるべき情報を殆どマスクしているのはこれらの稚拙な設定を隠し、ユーザーから指摘された際に都合の良い回答をする為としか思えない。
新たな仕様を搭載する度に不具合が多いのもプロの仕事としてどうなのか。
アマチュアが趣味で公開しているゲームではなくましてや企業や金銭が絡んでいるのだから、テストプレイやデバッグくらいしっかりやって欲しいものだ。
星一つの評価にしたいところだが、イラストレーターや声優に罪は無くキャラは好きなので星二つで。
プレイ期間:1年以上2016/10/31
甲③勢さん
ゲームに運の要素を入れるなとか簡単にすればいいとだけ言っている人は殆どいないしそういうレビューも殆ど無い。しかしゲームを擁護する意見に限っては、批判する人間は上のように言っていると決めつけてやっているのが多い。ゲームなんだから運の要素があってもいい。たとえばポーカーだって初めてやった人が何十年とやった人に勝てるものだけどその確率は途方もないもので、要はバランスの問題。じゃんけんの動画を見せられるがこっちは90%グーを出し相手は90%パーを出す、よってこっちは負けるというものを何十回何百回とやるのが艦これである。
イベントでキャラを取らないと次のイベントで↑の確率がさらに不利になる可能性がある。なぜならルート固定に使われるため。装備も同じで限られた性能で少しでも楽にするために限定装備を取りたい。もし取れないと次に取れるのはいつだかわからない場合もある。
他の多くのレビューにもあるけどこれにプレイヤーが何かすることはできない。装備にしろ編成にしろ最適解が必ずある。それどころか決まった枠に入らないとそのまま門前払いということが多い。自分の考えとかテクニックが活かされる場面は基本無い。
こういうときだけ「ブラウザゲームだから」を言い訳にすべきではない。ほかのゲームでプレイヤーのテクニックを活かすことができるものをいくつも知っている。バランス調整を放棄してただ面倒にたた理不尽にという路線をひた走っているのだからどんどんユーザーも離れている(調べれば検証したサイトがいくつも出る)。ユーザー250万人の結構な割合は海外のアカウント販売業者が大量取得しているもので、アクティブユーザーは実は少ないのである
プレイ期間:1年以上2015/08/29
頭おかしいさん
この艦これには戦果報酬と言うものがあり
通称ランカー装備と言われるものです。
しかし此れが余りにも醜いのです。
戦果を稼ぐ為に7の1で潜水艦を相手にするだけならば
まだ良い何で道中に水雷戦隊を置いて嫌がらせをするのか?
そしてプレイヤーはライバルでは無く敵です。其れが戦果報酬なのです
もし自分が51位で50位じゃなかったら?私はこれに対して一定の戦果を
この場合は1から四面の裏面クリアで一通りの報酬を配れば良いのです。
足りないので有ればその分を稼ぐこの方が余程ゲームの延命になると
ですが結局は無駄だと思う運営の運営態度が一番の問題なんですよね
長文失礼しました
プレイ期間:1年以上2020/08/23
カルマさん
散々叩かれていますがはっきり言って
彼らは満足にレべリングなどをせずただ提督レベルを上げた結果
運任せな戦闘しかできないのです
確かに運の要素はありますが問題はその運に頼る状況をどの程度減らせるかなのです
その為にwikiやイベントの先発組の情報があるのです
それらを見ずにただただ批判するのはただの情弱な害悪でしかない
そこまで出来て初めて艦これを楽しめるのです
もしこのゲームをやるならとことんやりたいと言う人向けですね
・・・・・あと・・やっぱ運ゲーデス
プレイ期間:1年以上2015/02/02
ししとうさん
今回のイベントでもうよっぽどの改善がない限りほぼ引退を決定、指輪や女神を買った金がオフイベにほぼ注ぎ込まれてると考えたら怒りが湧いてきた
艦これのイベントで毎回ある「嫌なら辞めろ」コールが今回もありました批判は公式がブロック、信者がたたきのめすでもはや恒例行事です
しかし今回は少し違う運営のあまりの雑さと何でも擁護すれば良いと思ってるバカどもに呆れたのか大物配信プレイヤーから古参までごっそりと辞める、休止の姿勢が出てきました
そして次に信者の取った行動に吐き気を覚えました
それは「辞めるって言ってるけど残された艦娘はどうなるの?」と要約しましたがこんな感じに無断で人様の描いたイラストを貼りツイートし始める馬鹿が現れたんです、信者はそれにいいねを押し「そうだ!可哀想だ!「涙が出ちゃう」と称賛をし始める
気 持 ち 悪 い ん だ よ
自分達で今の杜撰な運営を棚上げして追い出しておいてなんだそのクソみたいなプレッシャーのかけ方は?お前らと!運営が!どうしようもないから!出て行ったんだろボケ!可哀想?可哀想なのはそういう方法でしか引き留められないお前だわ
後辞めた俺からすれば今のクソみたいな仕様と運営の酷い姿勢の下と雑なゲーム内の世界観で艦娘を戦わせてる方がよっぽど可哀想だわ
やるのは自由です、ええ、ですが他のゲームのUIやシステムで目が肥えてるなら絶対触らない方がイイです信者はゲームの良さを教えてほしいと言っても「味がある」「戦略性がある(嘘)」「謎の魅力がある」と具体的な事は言いません
プレイ期間:1年以上2019/06/28
ごらんくださいさん
http://amirstan.hatenablog.com/entry/2016/07/02/004624
↑まずはこちらをご覧ください。
あれから1年、明後日には2017年春イベが始まります。
しかしその1年前、このゲームは大きな過ちを犯しました。
多くの人が離れ、多くの人がこのゲームを嫌いになったことでしょう。
現在、多少なり運営は頑張ってると思います。
しかしそれゆえにこの2016年春イベを風化させようとしています。
多くの人が苦しみ、それをあざ笑った運営を私は決して忘れてはいけない。
絶対に許してはいけない、絶対に忘れてはいけない。
もし2016年春イベが許されるときは、報酬艦、装備をすべて通常実装したときだけ。
だって「屋台のないお祭りを始めてしまったんだから」
忘れるな2016年春イベント。
プレイ期間:1年以上2017/04/30
ランカー野中さん
どーーーも怪しいのがいるんですよ この界隈 放送みてるとね
良いのもらう時に限ってランカーやってるやつが 大体10人くらい目処はついてるが
余り怪しいのは信用なくしますよ ええ
あとランカー除外というシステムについても除外されるべくしてされている ←これを言われてもピンとこない察しの悪い奴は阿呆
プレイ期間:1週間未満2019/11/29
ふむさん
戦闘の倍速かスキップ、後は編成記録だけじゃなく装備のテンプレみたいなのもいくつか記録出来ればなぁって思いますね。後は任務の受注可能数を増やさせて欲しいかな…せめて10ぐらいまとめて受注出来ればなぁ…
今回の2017春イベは中規模の割にはクリアする手間がかかりましたが、比較的難易度は低めで自分が甲でもクリアできましたし、新規艦に最終海域でしか掘れない艦もいなかったので、甲でクリアしてても新規艦掘り周回し易かったです!まあ、まだ神威、占守はまだ来てくれてませんが…タイトルに書いた通り、これからもこのくらいの難易度でイベ海域考えていってほしいなって思いますね。
ただ、丙でもなかなかクリアできないという声もあがっているので丙はもっと初心者向けに易しくしてもいいかなとも思います(^^;)
とまあ、UIに不満はまだまだあったりしますが、キャラは好きだし運ゲーとか言われるこのゲームシステムもそこまで嫌いじゃないし、自分はこれからもなんだかんだ続けていくと思います!自分で好きでやってはずのゲームをボロクソ言うようなアンチにだけは寝返りたくないですね…
プレイ期間:1年以上2017/05/13
艦隊これくしょんを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!