最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
国産ゲームの恥さらし
もうやめたさん
ひと月前に艦これとアズレンををほぼ同時に始めました。
もちろん、艦これの方が面白いのだろうと思っていました。
国産のゲームで、プレイヤーの立場が日本側ですし、長く続いているらしいので、相当面白いのだろうと。
アズレンは、中華産で日本と敵対する立場です。
文化の違いと拙い和訳で、正直何言ってるのかわからないキャラも多いです。
艦これが負ける要素がありません。
ところが、プレイしてみると、アズレンの方がよほど面白いのです。
アズレンが秀逸なのではありません。
艦これがつまらなすぎるのです。
地味な絵に地味な演出。
wikiを読まなければさっぱりわからないゲームシステム。
操作もできず、キャラ絵が震えるだけの海戦(笑)。
それでいて莫大なメモリを食う稚拙なプログラム。
これが国産のゲームですか?
チープにも程があります。
外国人が艦これやったら爆笑しますよ。これがゲーム大国の日本のゲームかと。
ほんと、みっともないので、正直サービス終了してほしいです。
プレイ期間:1ヶ月2020/01/23
他のレビューもチェックしよう!
ああさん
すすめられてやりましたが
ただつまらないうえにストレスしか貯まりません。
新規は装備も目当ての艦娘も入手不可なんですね
好きな艦娘欲しいけどなんで楽に取らせねーんだろ
ガチャ課金で入手させるゲームのがまだましなんじゃない
クソ生ようつべもよく見るけど本当に楽しんでやってる人みたことねえよ
やってる人は何が楽しくてやってるんだ
時間の無駄ではほかに面白いゲームいくらでもあるでしょ
プレイ期間:1週間未満2020/05/26
りょりょりょさん
【良い点】
・艦娘たちは喋りかたなど個性があり愛着を持てるキャラがいる。
・レベ上げはクエで上げていくタイプではないので、レベル上げをする楽しさは
ある。(だが、レベを上げても強さを実感できない)
・bgmは結構良いです。
【悪い点】
・正直キャラゲーを売りにしてるのに、キャラゲーとしてはいまいち。
キャラ自体の魅力はあるが、それ以外の要素がほぼない。キャラゲー要素
にもっと力を入れて欲しい。
・攻略も使える艦娘がある程度決まっているため、編成がほぼ同じになりがち。
これキャラゲーとしては致命的。良い点で書いてあるが、艦娘たちはキャラに
個性がありスペックの低い艦娘でも好きになることもあるだろう。そして、自
分の好きな艦娘をいろんな海域に連れていって、攻略する面白さを見出したり
する。好きな艦娘が無双したり、難しい海域を攻略できた喜び、時には失敗し
て次はもっと強化して絶対に攻略してやるっ。そういう要素はあまりない。
・ステージの攻略も進行がほぼランダム仕様なので攻略する面白さがない。
そして、ギミックの追加w、ギミックを悪とは思わないが、攻略が運使用なの
にギミック付けてどうすんのw、ギミックって自分の実力が繁栄されて攻略す
るから面白いのでしょう。ランダム要素にギミックはただ面倒なだけ。
【総評】
キャラゲー要素を完全にほうり投げてるゲーム、そして、攻略も色々工夫して挑む面白さもあまりない、何故ならこのゲームwikiや攻略情報を出してくれている
先輩提督の方々の編成に合わせて行かないと攻略できないゲーム設計です。
ネタで今回のイベントの全海域を駆逐艦だけで攻略してやんぜっ!みたいなことは出来ません。
他のオンゲでは、ネタ装備で行って高難易度id攻略したぜw、とか、ギルメンでid攻略するときは、敵をめっさ集めてきて「ちょw、何やってんのw」みたいなこと出来て、それが楽しかったりモチベにつながったりするんだけどな。
正直艦これはゲームとしてはよくあるシステムだし、運営やプレイヤーに不満が出るのであれば不満や引退者がたくさん出てくるのは必然だと思います
自分はあまり面白味を感じませんでした。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
プレイ期間:3ヶ月2015/09/18
xenoさん
低評価の人達はブラウザゲームに色々と求めすぎだと思う。
同ジャンルの中では頑張ってると思うけどな。
好きなキャラを育てて、運用を考えるだけでも結構面白い。
プレイ期間:1年以上2015/05/25
理解力なさすぎで草さん
一々くどくどと弾圧ごっこして楽しいの?そーやって艦豚は事実レビューの★1に対して露骨すぎる屁理屈ばっかりしか言えないもんなぁ
有意義な時間を活かせない癖にここでただ姑息にレスバけしかけてるだけじゃん、艦豚の世界に大人しく籠ってりゃいいだろw態々こんな場所にまで来て他人に不愉快な思いをさせるなんてマジで最悪だな、これだから艦豚は心底忌み嫌われる訳だ
草草丸
このクソゲーを楽しむのは勝手だけど周囲に迷惑かけんな、リアルコラボでどんだけ他人に不愉快な思いをさせたと思ってんだ。少しは反省しろ恥知らず
艦これ擁護してる奴の異常性や残忍性を散々批判されてる癖に全く理解しようとしないなんて相変わらず"類は友を呼ぶ"と言わんばかりにwそしてここで当たり前のように場末のサイトに書き連ねているのはお前の方だから勘違いしないことだなw
そして時間の活用もできずにここで能書き垂れてるのもお前だし、十分ここでマウント取ってるのもお前だからはき違えないようにしたまえよ
そして余計なお世話だと思ってんなら一々説教じみたこと言われないように神妙に振る舞え軟弱者、そんなだからこのゲームとお前のような非常識に非難殺到してることを自覚しろ現逃避主義者
お前のどうしようもない価値観の反論文お疲れw実につまらない内容だったわ、まだ小論文の方がマシだったわ
プレイ期間:1年以上2021/04/12
仕方なく引退さん
誰も最初からレビューを酷評にしようとは思っていません
誰もが同じように楽しめて盛り上がることが出来たらこんなところで苦言なんか書きませんよ
これトラックイベント前なら私は☆5つでした
資源を必死にためて大鳳・大和・ビスマルクもお迎えして何とか楽しんでいた
提督レベルも110になりイベント海域もクリアがだいぶ楽になってきていた
ところがどんどんひどくなる一方のレア艦再ドロップ調整とイベントでの砲弾命中低下補正
扶桑・山城さんを改二にして新型砲を増産
金剛さんたちに35.6試作型を乗せてのりきりました
ああ、よくここまで来たなと充実する日々でした・・
そこに突然バグ発生で船がロスト
DMMに電話をしたら艦これ担当は若い女性一人で艦これの話が通じない
角川に電話をしたらあれはうちの製品じゃなくて外注に作らせたものとあっさり暴露
映像証拠もあるのでそれもメールで送ったのにDMM社内の扱いが単なる金ヅルでルーキー新卒にやらせておけばいい程度の商品
本家の角川もコンプティークと漫画を売るための販促ゲーム位にしか見ておらず、こんなに売れると思わなかったからスマホゲーム並の性能とサポートでいいと思っている
そこで気が付いたんですよ、勝手に艦娘に感情移入していた自分のヘタレさに
商品を扱っている2つの会社がファンの思いなんかどうでもいいという姿勢で逆に入れ込んでいる私を「2次元の絵に感情移入するアホなオタク」程度にしか見ていないとわかりました
ただ、自分の落ち度でもないのに苦労して育てた船が消えて、「復旧方法なんか実装されていない、これが田中氏の方針」の一言で一刀両断
大好きだった赤城さん加賀さん金剛さんたちと離れるのはつらかったです
でも失われた何隻かの船が戻れなければもう続ける気力も湧かなかった
課金までして育てていたのに消えた船に大して運営の「たかがデータ」発言に現実に戻されました
絵師さん・声優さん・マンガ・アニメはこれからも応援します
でも砲弾の命中率を落して、ドロップを減らして、イベントがただの資源大量消費目的
ゲームへの思い入れをただの妄想馬鹿扱いする運営は許せません
鳥海改二も準備していましたが、摩耶改二で必要がなかった設計図が必要ということを先日知り、運営の方針がよくわかりました
ゲーム性と運営の姿勢に関して評価を書きます ☆1つ
プレイ期間:1年以上2015/04/14
艦隊牧場さん
艦豚が常日頃から暴れまわって迷惑なんで
はやく畳んでくれませんかね
異常でしょ2年目になろうとするのにいまだにはりついて
暴れてる連中が多いこと多いこと
6年目になっても何もめでたいことはないし
もう惰性で続いてるだけなんだろうし
何よりリアイベの告知ばっか増えてますしね
しかもアズレンアニメ放送中のキャラ紹介ミスを鬼の首とったように叩いたり
そのために捨て垢みたいなの作ったり
マジで馬鹿みたいですよ
@mojSEuvGjDhvbJf
こいつとか
あずれんバッシングするためだけにアカウント作成する奴がいるのが異常
サ-ビス続投してもこういうのがずっと張り付いてきて迷惑
短冊お祈りがそんな偉大なんですかねww
ガチャ要素はキャラ引きだけで十分ですよ
内容よりもモラルが破綻してるので
評価は1どころかマイナスでもいいんですがね
プレイ期間:1ヶ月2019/11/15
平松タクヤさん
下の野宮悠さんほかにも多数の星1レビューの方がおっしゃる通り確かに艦これは苦行ゲーです。しかし苦行に耐えることもできないゆとりがゲームをやるようになったことを深く嘆いております。私がゲームをやり始めたときはゲームというのはとても難易度の高いものであり攻略本がなければ友達同士の情報交換でしか情報を得られませんでした。インターネットもなかったので攻略サイトも開けません。しかも難易度が最近のゲームより高い。UIも艦これよりもずいぶん悪い。戦闘も艦これと比べて考えられないくらい質素なものでした。それでも我々は楽しんだのです。インターネットが使えるようになって攻略サイトが完備されている上にファミコン時代のゲームと比べてずいぶんとUI周りが改良されている艦これを難しいとかクソゲーとかいうのは甘えだと思いますよ。ファミコン時代のゲームロクにやったことないんでしょうね。私は艦これというゲームはファミコン時代のゲームと比べてかなり完成されたゲームであると思っていますよ。
プレイ期間:1年以上2018/06/03
バレットさん
何度も言われた事だけどここまでくるともう新規にゃ薦められんわ。
タイトルの意味がわからない人に説明すると「勲章」ってのはある種の通貨みたいなもので勲章4つで「改修設計図」ってのと交換できる。「改修設計図」ってのは他のゲームで言うところの「進化の石」のことで強力なキャラクターの強化に必須なもの。
で、何が問題かって「勲章は課金では入手できず、一月当たり最大5つまでしか手に入らない」ことと「改修設計図を必要とするキャラが14人(内一人は設計図二枚必須)居るって事」
つまり、どんなに頑張ろうともキャラの最終強化体をコンプリートをしようとしても少なくとも
15(枚)×4(個/枚)÷5個(個/月)=12(月)
=1年 は掛かるってこと。
しかも、毎月5つの勲章を手に入れるなんて相当長くプレイしないとできないから、まず新規はこの倍は掛かると考えた方がいい。
普通に考えればキャラゲーでここまでキャラの強化に制限掛けられたら誰だっていやになるよね。
プレイ期間:半年2015/10/01
もはや論外さん
なんか火消しの方が書かれてますけど
佐世保バーガーのトレス絵の件についてはどうお考えですか?
http://kanmsu.com/archives/41026
コメントでもトレスについて突っ込まれていますが
オーバーロードで有名なイラストレーターさんの加賀絵をトレスしています
https://twitter.com/soubin/status/481466862421557248
トレスした絵を店内に飾るとは民度以前の問題ですね
商品を売る手段として店内で公開
トレスしたイラストにも佐世保バーガーを宣伝する一文
他人の著作物をトレスまたは模写し公表することは違法になり
さらには商用利用しているという非常識な行い
トレスの公開が駄目という例だと
ダシマスターという漫画がウェブ上の写真画像を大量にトレスをしていたことで休載してますね
http://jin115.com/archives/51831627.html
過去にも刀剣がウェブ上の画像をトレスしたことで
画像を差し替えたことがあるくらいです
ウェブ上で公開されている画像には著作権が発生します
トレスであろうが模写であろうが「類似性が高ければ」法律的には同じ扱いになり
公開した時点で(著作権保持者が訴えを起こせば)著作権侵害で即アウトです
また艦これの民度がいいとか言われてますけど
まとめサイトでの罵詈雑言ぶりはどう説明されますか?
ネット弁慶ぶりが凄いですけど?
http://kanmsu.com/archives/34011
どさくさに紛れてアズレンをゴミゲーと叩いてますしね
これのどこが民度が高いんでしょうか?
さらに言うならば
運営が絡んでいると思われるまとめサイトでは
最も荒れた17夏イベ関連のコメントが全て消されているんですよね
この17夏記事のコメントとかね
http://kanmsu.com/archives/22798
証拠隠滅をしてから民度が低くないとか言われても
そりゃ運営関係者が言ってるだけでしょってなりますわ
プレイ期間:1年以上2018/04/24
夏イベで終戦さん
キャラクターは魅力的です。舞台設定も妄想の余地があります。2次創作を追うのは楽しいです。
ただ、ゲームとしての楽しさは皆無です。イベントや中盤以降の海域は、wikiで完璧に知識を仕入れ、キャラ育成を完了させ、装備をそれなりに集めてやっとスタートラインに立てるといったゲームバランスです。
さらに、戦闘が全自動であり、敵側の強さがインフレを起こしていることもあり、あとは「運の良いパターン」を引けるように祈りながらひたすら試行回数を重ねるだけの作業が待っています。レベルや装備は「前提条件」であり、どこまで強化しても楽になるわけではありません。
今はwikiで有志が最適解を更新し、一般ユーザはそれを見て攻略するという流れが成立していますが、wikiなしの自力クリアは一般ユーザには(消費資源、拘束時間的に)かなり難しいため、その流れが滞ったときがこのコンテンツの終焉だと思います。
ちなみに、各海域毎にボスに辿り着くには編成にかなり制限が掛けられていますが、それを示す情報はゲーム上のどこにも存在しません。wiki前提でクリアしろという運営のありがたいご意思ですね。
自分は2015年夏のイベントで運営側から作品への愛が全く感じられなかったため愛想を尽かして終戦させていただきましたが、2次創作が好きな方は、キャラ把握のために少し触ってみる程度なら良いかもしれませんね。まぁ、キャラによっては序盤では手に入らないかもしれませんが。
プレイ期間:半年2015/09/28
艦隊これくしょんを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
