国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

艦隊これくしょん

  • PC
  • シミュレーション
  • 育成
  • カード

2.118,189 件

ふっ…とうとう時が来たな

栗田提督の弟子提督さん

艦これ7周年目確定!やはり神ゲーだった…。
真の最古参はこの時来る事を知っていた。
なぜか?先見の明、他を凌駕す。
秀逸なシステム、魅力溢れすぎるキャラ、壮大な海戦史実をなぞるストーリー、圧倒的なメディアミックス、充実のリアイベ、滑稽で珍妙なプロデューサー。
最早、こんなの他には真似できない、頂点に君臨する金玉塔としてゲーム業界を牽引する。
これが語り継がれていく伝説のゲーム。艦これである。

プレイ期間:1年以上2020/04/21

他のレビューもチェックしよう!

所詮運ゲー

yさん

 課金させないとストレスがたまるようにしか作っていない。イベントは期限付きで、支援艦隊が来ないのも当たり前にある理不尽ゲーム。眉間にしわを寄せながらプレイしたい人はどうぞ。納得できない敗北に耐えられる人はお金をつぎ込んで像ぞ。絵と声優に作られた虚像にいくらつぎ込んでも貴方はいずれむなしさが襲うだろう。

プレイ期間:1年以上2016/11/23

キモオタが「〇〇たんはぁはぁ」と言って時間だけを無駄にしていくゲームですね
どこかのガ○ルフ○ンドに似たクソゲーです
まずブラウザというところでお笑いです。もはやこれはゲームではないですPCの前に座ってやる価値もないです

プレイ期間:1週間未満2015/01/16

>りらはんたこと平松タクヤとトマホーク菊池は同一人物のようですね
艦これを貶める為のマッチポンプ、なんてわかりやすくて幼稚な。
同一人物とバレては仕方ないな。
↓はアズレン工作員なら皆が思ってる事全部、だけど書ききれなくなる事はわかってる。
>あと悪を糾弾なんとかは本国に帰りなさい、ゲームの評価の範疇を超えて不愉快だし、本当のアズレンファンにも迷惑たよ。←迷惑「たよ」お前何度間違えたら気が済むんだ?
>艦これについてはキャラの完成度が高く可愛いコが多いのは高評価はもちろん、低評価の方も多数が認めるところで、ここが入り口で新たに着任を検討してる方も多いと思います。←キャラの完成度ねぇ 運営の贔屓でバラツキが酷いけどな
>その中にはイベントや大量の資源を投資することでしか手に入らないキャラもいますが、「このキャラが可愛いから先に欲しい」ではなく、まずは手に入れたキャラから愛でてあげて下さい。←特に気に入らないのを先に愛でろとか無理言うな
>みな個性が豊富でボイスなど絵だけでは気付かない魅力があります、二次で見て着任のきっかけになったレア艦より、序盤で手に入れたコモン艦に愛着を持ち嫁にする提督も多数います。←そりゃ手に入らなければ嫁には出来んからな
>もう何日かすれば期間限定イベントが始まりますが、今から始めた方にはクリアはE-1(最前海域)すら無理でしょう。
ただ参加は出来ますので、最低難易度で挑めば、通常海域では手に入らないレア艦が手に入ります。←確実に先制対潜打ててかつフラリとかの通常敵や空襲に耐えられる新人が居るかってのバカなの?
>またイベントの雰囲気を知ることで必ずその次のイベントの糧になります。
サービス開始時から始めた最古参の方以外は、多くの提督が初イベはクリア出来ていません。←次あればいいな、な?
>艦これはイベントの間が長く準備期間も多くあるので難易度も高くなりがちです。初心者という立場は皆一度は通る道ですので、そこで判断しないでください。
そこで折れる新人がほとんどだろうよ
>続けていくにあたって覚えないといけない事は多いですが、ゲーム内のチュートリアルが不親切なのは間違いないので、wikiや攻略サイトを活用して下さい。
チュートリアルが不親切な時点でゲームとして終わってるんだよなぁ
>初めて艦これwikiを開くと膨大な情報に萎えるかもしれませんが、最初に覚える事は轟沈条件など最低限で構いません、一気に覚えてもせっかく覚えた仕様が変わる事も珍しくありません。常にその時必要な情報を調べ対応して下さい。
イベントや新システムの度に現在進行形で現役プレーヤーもそうしてます。
17秋で支援艦隊の仕様が変わっていい迷惑だったわ そんなの新人に覚えさせるのか?
>序盤海域は特に敵よりも羅針盤(ランダムによる進路決定)との戦いが主になります。不評の一因でもある羅針盤ですが、試行回数で頑張ってみてください。
そこで飽きて辞めるんだよ普通は
>始めたばかりならそれがキャラ育成の一環にもなりますし、プレーヤーの羅針盤耐性は中堅以降になっても重要です。
現役プレーヤーも任務で序盤海域に行った際は、いつも悩まされています。
イベントや後半海域は艦種指定による進路固定が可能な場合が多いのでご安心を。
後半海域まで行くのに普通は折れるぞ 資源だって無限大じゃねえし
>運営のこだわりによるイベントや戦闘システムの複雑化なども批判の対象になっていますが、進行形のプレーヤーはこちらでの批判から受け取る印象以上に好意的に受け止めてる人の方が多いです。←そんな奴いねーって
>これはそこまでの積み重ねやキャラへの愛着、史実要素への興味などを様々な要素が判断材料になりますので、まずは始めて自分で判断して下さいとしかいいようがないですね。←羅針盤の気まぐれに史実要素もクソもあるかボケ
>課金に関しては、継続するなら母港拡張はした方が良いでしょう。
イベントごとに三ヵ月に一度1000円といったところでしょうか。
否定派の方がいうイベントクリアの為の女神課金必須は嘘だと思って下さい。
普通にプレイすれば任務やイベ報酬で手に入る分で充分ですし、今は補強増設にはダメコンではなく機銃が主流になっており、私も使っていません。
17夏甲が女神ダメコンゴリ押しゲーだったのを否定するのか?
>私自身艦これの魅力を好きなだけ語れと言われても言葉で説明出来ないですが、私にとっては二次創作物含めとても魅力的なものになっています。
参考になれば幸いです。
二次創作でどうにか持ってきたが冬コミでFGOにサークル数で抜かれて後がありませんが?

プレイ期間:1年以上2018/02/14

運営の対応は非常に問題です。

ラッキービーストさん

イベントも後半に差し掛かり、遂に第二弾友軍艦隊が実装されました。
今までの友軍艦隊はとても使えなもはや「ネタ・ギャグ」的な艦隊であり、
オプションでバーナーを消費することでノーマルよりも更に強い艦隊を呼び出す事が出来るのですが、これも事実上毛が生えた程度のもので、正直使えませんでした。
しかし、この第二弾友軍艦隊では異常なほどの強さで、夜戦で全てなぎ倒すぐらいになりました。その結果、今まで阿鼻叫喚していた攻略もようやく日の目を見るまでに進歩したことは喜ばしい事ですが、ここから問題点なんですが、

こうした流れは、ユーザーの悲痛な叫びを運営が察知して急遽テコ入れしただけの話なんですね。
そもそもこんなおかしな難易度設定にしてることが問題であり、イベント開始前の時点でテストプレイ等で解る話を、タイムスケジュールの関係でろくな調整でせず、一日半以上無理やりイベント開始したツケが、今回の無理ゲー的なイベントを招いた話なんです。

ひとえに運営の無理無策が招いた結果を、友軍艦隊等の後付けの誤魔化したに過ぎません。恐らくボス自体のシステムも後半からステルス修正されてます。

これでは前半までに阿鼻叫喚しながらも苦労してクリアしたユーザーや、
レア装備を諦めて難易度落としたユーザー達の無駄な徒労でしか無いんですね。
一部では資源資材に数万円課金したユーザーも居ることから、ある意味「詐欺行為」を行ってとも言えます。
こんなバカげた事が今後もまかり通るのなら、イベントは「後半からスタート」しないと、前半組は明らかに詐欺に遇います。

今に始まった話では無いですが、運営には不信感しかありません。
信者しか付いけ行かないと思います。

プレイ期間:1年以上2019/06/15

艦これ歴2年で司令部Lv112の社会人。

開発や改修など、最低限のデイリー任務を毎日30分出来る限りするようにしてる以外は、2時間程を週3回。
休みに予定の無い時だけ何時間かまとめてプレー。
iPhone ユーザーなので自宅以外では出来ない。

入れあげてやりこんでる訳でもないし、趣味の一つとして普通に楽しくプレーしてる。

私自身はゲーム自体どちらかといえば苦手で、艦これ以外のゲームはほぼしない。
軍艦が好きがきっかけで、気に入ったキャラクターと出会い始めた。

艦これはゲームセンスの必要の無いゲームだと思ってるので(私が続けてるのはそこ)よくいわれるゲーム性の脆弱さや、短冊画面と批判される部分は気にならない。

これまでのイベントは甲クリアした事は無く、ここ一年は途中まで甲、最終海域は乙でクリア。
なので今回イベントも普通に乙クリア。
別に苦痛も理不尽も感じなかったけどね。
むしろ今迄で一番楽しかったよ。

やってみて楽しければやればいい、楽しくなければやらなければいい。
それだけだと思うけど。

プレイ期間:1年以上2017/11/30

言論統制する信者たち

迷惑千万さん

とうとう、低評価レビューが続くのは嫌がらせとまで抜かす輩が出てきたので少しだけ言わせてもらいます。

他ゲームに執拗に嫌がらせするほど、艦これ以外の他ゲームファンは暇じゃないし歪んでいない。
そしてもう一つ、違った観点から何千も低評価レビューがつけられるのにはそれなりの理由がある。
なぜこんなに評価が低いのか、胸に手を当てて考えてみろ。

ゲームの内容ですか?建造、開発、戦闘とガチャの嵐です。とても薦められません。

プレイ期間:半年2019/11/28

 次のローソンとのコラボのメインは五航戦のようですがこんな性能だけの不人気キャラなんて誰も望んでいません。コニシ氏も五航戦なんて描きたくないためか、絵のクオリティも今までのコラボに比べて圧倒的に低いです。ローソンもこんなゴミを押し付けられて迷惑でしょう。やはり、コラボなのだから睦月や如月のような人気キャラをメインにすべきです。コラボを成功させたかったら、五航戦の絵を取り下げて、もっと人気のあるキャラにすべきです。

プレイ期間:1年以上2018/01/16

艦これの駄目な所

・信者が痛い
何で艦これが駄目なのかわかってない
まぁ残ってるのは萌豚か痛い信者だから当然か・・・
イベントは甲でクリアしないと駄目とか言い出すし


・課金必須
当初は課金しなくても遊べるで注目だったが、実際は課金必須ゲー
課金しないとマトモに遊ぶ事すらできない
穴開けやら女神やら下手なソシャゲより強制課金
グラーフ堀りで資材課金する奴もいたくらい

・何もかもが運
攻撃も乱数が凄くて1桁ダメージ
LVカンストしても1発大破する
MAPも自分で進路を選べないので勝手に進む(昔に比べたらマシになったが)


・運営の対応が酷すぎる
これはアズレンと雲泥の差
信濃を出すと言っておきながら、気がつけば4年も経過している
ただユーザーをイラ付かせる事しか頭にない
バグなどをすぐに対応するアズレン運営とは雲泥の差なのは言うまでもない


・時代遅れの戦闘画面
しかも戦闘終わるまで時間かかりすぎる
FGOですら倍速機能付いてるってのに


13秋でゲージ回復&矢矧追加で初期ユーザーをごっぞり減らし
14夏のE7で札なしのみ出撃可能でユーザー減らして
15夏のE7で羅針盤+ギミック+防空姫で引退者大量
16春で姫オールスターで引退者大量



艦これの怖い所は、絶対課金しないと言ってた人がアホみたいに課金してる所なんだよな
ソシャゲと違って課金少ないわで騙されて、ソシャゲよりも課金してるからな
艦これって宗教みたいなモンですわ

その人は今は引退してアズレンやってますけどね

プレイ期間:1週間未満2017/11/09

タナコロっていうのはだなあ
艦これをプレイしている人の中で
バグを出しすぎとかメンテ時間守れとか少しでも不平不満を言ったり
五航戦を轟沈させたことのな非国民のことをタナコロって呼ばれてんだよ
常識だろ
五航戦を轟沈させることは全提督に課された義務であり
徹底的に五航戦は虐待しなければならない
もし五航戦を嫁にしている提督がいるというなら
憲兵を送り込んで徹底的に根性を注入して嫁の五航戦を強制的に轟沈させなければならない
五航戦は日本海軍の汚点であり
その擬人化をしたことが艦これの最悪とも言える汚点である
しかし田中謙介は神なのでこのゲームは星5以外ありえない

プレイ期間:1年以上2018/03/27

裸の王様 艦これ

信者とは愚かさん

まったく話題にならなくなった艦これ
490万ユーザー?130万フォロワー? でも謙介が発するツイートに反応してるの1000~2000人しかいない過っ疎過疎じゃん
大人気ゲームのはずなら、なんで海外にマーケット拡大しないの?
いつもいつも「海外からの攻撃」に怯えてるだけの無能じゃん
艦船擬人化マーケットでの侵攻ならとっくに許してるクセにね

というか、最近アズレンに裾野拡げられすぎて話題性奪われてるっていうね
ニコニコ動画と一緒よ お金落とす課金層には逃げられて無料で嗜む層ばかり増えてる
同じ角川系列だからお手て繋いで一緒に凋落してる印象しかないわ
ネットはスマホユーザーを主流にして今の流れがあるのに、未だにそれすら理解せずスマホコンテンツに疎すぎる
ニコ動も艦これもいつまで「時代の寵児」でいるつもりなのか?
ウサギとカメでいうウサギ、または裸の王様という表現が彼らにはお似合いかな

日本人の8割はPCを満足に使いこなせない ネットユーザーの8割はスマホユーザー
そんな状況下で彼らの立ち位置はサブカルの三次集団でしかないんですわ

プレイ期間:1週間未満2020/02/28

艦隊これくしょんを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

ヘクサウォーズ

2.1817 件

三国志時代の大陸を舞台に、領地を奪い合って領土を拡大していく戦略シミュレーショ…

フラワーナイトガール

3.001,015 件

花をモチーフにしたかわいい花騎士たちが魅力の育成シミュレーション!

SDガンダムオペレーションズ

1.72792 件

モビルスーツやパイロットのカードを集めて敵と戦う戦略シミュレーション!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!