最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
艦これ7周年大前夜祭ですねえ
暗黒大提督さん
田中ン謙介ちゃぁプロデューサーマヂありがと…
それが染み渡る6年だったは
艦これは成長に継ぐ成長を遂げ
リアイベもゲームイベも隙がない超絶大絶頂コンテンツになった
弾着観測射撃、基地ノ外航空隊とイノベーションシステム実装するマヂ神ゴッド田中謙介プロデューサー・・
ありがとうだわよぉ
謙介が引っ張ってきたから今の艦これがあるだわよぉ
田中&謙介マヂマヂありがと大感謝
こんな秀逸なゲーム他にあるかよありません謙介が引っ張ってきたのだ
後追いのニセ艦これゲームは崖っぷちにいる!
だが艦これはその先に行ってるのだ
見習ってほしいですね・・・
プレイ期間:1年以上2020/04/22
他のレビューもチェックしよう!
オーラムさん
私は13年夏トラック泊地解放時から艦これをプレイしています。
艦これを始めた当初は回りよりも出遅れており追い付くため躍起になってプレイしていました。当時はインターフェースも劣悪、戦闘も今より遅く装備を変えるのすら一苦労でしたが艦これの前にプレイしていたゲームでの対人関係に嫌気がさしていたのでソロに近い感覚でプレイできる艦これはありがたく続けることにして遊んでいました。
初イベントとなる13年夏は最初のステージだけでもクリアしようと挑みましたが陣形を理解しておらずあえなく敗退。回りが潜水艦や大和取得で盛り上がるなか悔しい思いをしました。
続く13年秋、初めて本格参戦したイベントでしたが今思うとよくあんなイベントを完走したものだと思います。今はありませんが当時はイベント後半戦で敵のゲージ回復があり一日放置するとまたゲージの削り直しをしなくてはいけない上ステージ自体も運ゲーの塊とおぞましいものでした。放送などで情報を仕入れながらやったのですが丸一日プレイして倒れたり間違えてキャラを轟沈させたりクリアして泣き出す人がいたりと地獄絵図でした。
私もご多分にもれず7時間はりつきクリアしましたが最終海域突破時は精も根も尽き果てました。イベント難易度はそれ以降は下がっていきゲージの回復も無くなり難易度選択もあるため今はイベントも自分のペースでできるようになりました。
イベント先行ドロップ艦もありますがほぼ性能が一律の駆逐艦ばかりでコンプを狙う人以外はほおっておいても問題はないです。
イベント海域突破報酬で装備、アイテムともに今は取れない物がありますが必須のものはないです。しかし、二次創作では人気のキャラも多いので実装が遅れている点に関してはマイナスですね。
インターフェースは昔と比較し戦闘も比較的早くなりキャラや装備へのロック実装、装備の高速化と私が始めた当初より格段に遊びやすくなっています。
戦闘に関しても以前はなかった攻撃方がこちらがある程度有利な状況で行えるようになったため新規の人たちはぐっと進みやすくなっているのではないでしょうか。
今の視点から見させてもらうと☆4ってところです。
プレイ期間:1年以上2015/07/18
始めたのは良いけど・・・さん
このゲーム、友人らがこぞってやっていたので付き合いで始めました。友人達も言っていたように、確かに可愛いキャラは居るのですが、とても残念な点が一つあります。それは艦娘をデザインした人があまりにも多く、絵がちぐはぐでバラバラな所です。確かに艦娘の全ての絵が同じ人の絵だったら面白みにかけるといえばそうなのですが、そのちぐはぐでバラバラなイラストが醸し出す気持ち悪い雰囲気は中々堪えます。またその殆どが趣味で絵を描いていたような人達なので、始めの方に手に入る艦娘のイラストがあまりゲームの絵としてこれで良いのか・・・?と疑問に思ってしまうような程、上手とは言えない為、絵を見てちょっとげんなりしてしまう人も居るかと・・・、少なくとも、僕はそうでした。
もしこのゲームを始めるつもりならばイラストが最初から可愛い子はあまり入手出来ないと思い、また、ちぐはぐなイラストの事も覚悟しておいた方が良いです。
後、ゲームとして単純に楽しめるのは最初の方だけで、後からは段々とだるくなります。これ程までに出来の悪い育成ゲームを僕はプレイした事がありません。だって、好きな艦娘を育てる意味があまり・・・性能は正直似たり寄ったりで個性もあまり無いし・・・数が多いからどうしても不遇な娘はいつまでたっても不遇なので、それなら最初っから強い奴育てりゃ良いじゃん!ってなりますよ・・・オマケに本当のプロが描いたキャラは基本的に初心者には手に入らないようになっています
プレイ期間:1週間未満2015/06/06
五十六さん
初めてしまった方々もしくは始めようとしている方々にハッキリ言っておきます、悪意も貶めようとしていっているのではないのですが辞めたほうがいいです、初めてしまった方は傷が浅いうちに身を引いて欲しい、我々所謂非国民のような扱いの提督達からのせめてもの言い分です、理由としてはキャラクターはいいがその先がないレビューをしっかり読んでいけばわかるはずです低評価は悪い部分といい部分を比べそれでもやはり低評価だというのを言っております。なぜかはそれぞれあるでしょうが次に繋がる要点が現状ないということです、人によってはキャラクターが戦っているから次の戦闘に意味があると言うでしょうがゲームとしてのゲームの将来に繋がるものがこのゲームには現状なく盛り上がりの部分がキャラクターのみですあと声優さん、スマホ版が出たとかで一部が盛り上がっていますが焼け石に水状態結局は信者の言い分よりも一般的にゲームを楽しんで普通にやっている方学生さんや社会人の浸透率が物をいいます、このゲームはそこらへんの時間がものすごく取られるので一度何かを逃してしまえば取り戻せないというのがあるので途中でユーザーの心が折れてしまうのでおすすめしません、またイベントは基本的にやる事は一緒ですが難易度選択とかありますが敵の強さが半端なく強くイベント期間でも倒せない、倒せなかったら罵倒を食らうことがあり初めてやる人にはとてもいいものとは言えません、キャラの育成も人によっては古い艦娘でも戦える!という方がいますが裏を返せば乱数勝負だからどんな艦娘入れようが当たり乱数引かなければ意味がない、艦娘固定もあり、ある意味で艦娘の強さは繁栄されているが育成より乱数が強いという現実にぶち当たります。頑張っても何も得られないというのもあります。現実ではそいういうのは当たり前ですがゲームに現実の惨さひどさを入れても楽しめ無いほどの理不尽さを入れても意味がない、履き違えて解釈する人もいるでしょう特に信者の人たちはなのでせめて新規の方々やろうと思っている方々は今一度考えて理不尽な艦隊これくしょんというゲームに入るかを考えてください、艦これなら別にアーケードもありますからコンテンツは死にませんから考えた上で今までの人も考えて評価新規にしてあげられることをしてください
プレイ期間:1年以上2016/07/11
ロイヤルネイビーさん
まあタイトルの通りだよね
運ゲーという根幹システムを変革せず、かえってより理不尽にしてきた為に、多くのユーザーが既に他ゲーに流れ、海軍・艦船好きも不満を沸々と煮えたぎらせてきたわけだが…
…そんなとき、戦闘が運じゃない、そして絵のクオリティも高い、艦船擬人化ゲームである、アズールレーンが台頭してきた
他ゲーに流れたくても、グラブルとかFGOとかはちょっと…とか、海軍・艦船が好きだから、やっぱり海軍モノのゲームをやりたい…なんて言ってた層は、まさに堰を切ったように、アズレンという新天地に雪崩れ込んだ
…と同時に、艦これの今までのゲーム作りや運営姿勢に対する不満も、改めて、これまで以上に、爆発する結果となった
やっぱり、ゲームというのは、レベルを上げてちゃんと強くして、しっかり装備を揃えてしっかり艦隊を組めばクリアできるべきなんだ
アズレンみたいにアクションやシューティングの場合は、そこにプレイングスキルの向上も関わってくるが、これはプレイヤー自身のレベラゲと言い換えることもできるので、まあレベラゲの範疇だろう
艦これはそうじゃなく、いくら艦隊を強くしても、理不尽に負けることが多すぎた
そして、その在り方を改めず、あまつさえ客にウンコを投げつけるような運営姿勢で、田中謙介のワンマン運営が続いた
アズレンに客が流れるのは、当然である
第2期展開やHTML移行を声高に喧伝している艦これ運営だが、アズレンに食われたのもあり、反応は盛り上がりを欠いている
第2期展開突入時に課題を解決できなければ、その第2期シリーズも、1年持つかどうか…
このゲームの未来はまさに今、衰退を止められるか、より衰退が加速していき終わっていくのかという、大きな岐路に立っていると言える
余談だが、アズレンの台頭と共に艦これ運営への不満が爆発しているが、謙介自身は、けもフレ騒動でも、アニメ版艦これの前科や井上伸一郎KADOKAWA代表とつるんでいた過去から引き合いに出されて、飛び火炎上してたよねwwww
日頃の行いの賜物ってやつだな
プレイ期間:1年以上2017/10/11
名無しのゴンベモンさん
ゲームの内容についてはかなり言及されているようなので私からはキャラクターについていくつか言わせてもらいます。ゲーム的な性能ではなく性格等のキャラづけやキャラの扱いについてです。
はっきり言ってこのゲームキャラが好きでゲームを続けていても簡単に裏切られます。
最たる例が二次創作設定の逆輸入です。
創作ではインパクトを与えるためか設定、台詞の拡大解釈なりそれらとは関係なくキャラづけを変えられることがあり、有名な作家が取り入れたことにより界隈のキャラの扱いが偏ることも珍しくないでしょう。
原作と二次創作は別と身構えていても、このゲームの運営はゲーム内に普通に取り入れます。限定ボイスやグラフィックでの後付けやもとの台詞を削除してまで。
あるキャラは提督(プレイヤー)を愛しているという台詞を削除してまで姉妹艦ばかり気にするように、
あるキャラはストイックな戦闘のプロという趣から食欲の権化へ、
またあるキャラは太っているという扱いが広まるとダイエットやら体型をやたら気にするようになったという具合です。ちなみに太っていないという根拠は有志よりはっきり示されています。
これらが指摘されたあとはなりを潜めたかと思いきや、はっきりと描写はしていないだけで
・子供(駆逐艦)の前でやたら張り切るロリコン扱いされているキャラ
・胸の大きさを気にしていると受けとれる台詞を言うようになった巨乳憎しなキャラづけをされているキャラ
等チキンレースのようにちらつくこともあります。
個人的に最も酷いと思ったのが、成年向け二次創作が界隈に溢れたことにより各コミュニティで「性欲の権化」「ビッチ」と言ったような汚れ扱いを受けてしまったキャラがいますが、原作では一切そういったことは無くプレイヤーに献身的ながんばり屋です。性的に見るばかりでなく純粋に愛するプレイヤーも少なくないでしょう、私もそうでした。
ですが後の企業コラボではティッシュ箱の絵柄にされたり、楽しく遊んでいるようなグラフィックから露出狂のように服をはだけるグラフィックへ変わるという扱いをキャラを守るべき立場にあるはずの 公 式 サイドから受けました。
私が勝手にそう認識したのではなく各コミュニティやイラスト投稿サイトできっちり定着してしまいました。
これらはほんの一例に過ぎません。気に入ったキャラがいるから始めようとしているあなたは是非一読を。あなたが気に入ったキャラは運営の気まぐれで簡単に別人に変わってしまいます。
各コミュニティから原作にはない設定を追加され徹底的に蔑まれた挙げ句運営がそこに参加してきます。
芯がぶれぶれの運営が供給するキャラをあなたはきっちりぶれずに愛し抜くことが出来ますか?
プレイ期間:1年以上2017/12/08
英国提督さん
とにかく海外艦が中途半端で少ない。
それと同時に入手が途方もなく面倒臭い。
結論から言えばこの作品では海外艦好きは相手にされていないらしい。
建造が可能でも通常海域における渋いドロップでの入手やイベント以外に入手手段すら用意されて無い艦を旗艦にして建造しろ、大量の遠征をクリアしろという嫌がらせにすら感じる条件。
さらにビスマルクやサラトガを筆頭にイタリアの重巡洋艦ザラですら上記の条件付きで溜め込んだ資材を一瞬で溶かす大型建造。
サラトガにいたってはアイオワ(通常入手不可)か日本艦の神威を旗艦にしろと要求してくるがこの神威とやらもまた大型建造。
なぜ絵的にも欲しくも無いものに労力を使って用意しなければならないのか。
もはや海外艦が好きな新規は来るな、日本艦を絶対育てろと言わんばかりの鎖国状態にすら見えるし悪い意味で古く日本的である。
…以上を踏まえて私は戦艦少女を選んだ。
キャラクターも国際色豊かで私の目当てである英国艦の多くが気品あるキャラクターとして描かれているのが素直に好意的に感じられたというのもある。
女王の名を冠するクイーンエリザベスを不動の旗艦にウォースパイト、フッド、ネルソン、ロドニー、デューク・オブ・ヨーク、プリンス・オブ・ウェールズを始め名だたる英国戦艦艦隊を編成し率いる身になって遠目から改めて見てみれば、艦これでは未だに英国艦が僅か2隻。
3隻目にして駆逐艦ジャーヴィスを実装するようだが確実に高難易度であろう大日本帝国海軍決戦イベントの報酬に持って来られ「喜べ」と偉そうに言われても、紅茶飲みながら鼻で笑うレベルだな。
唯一センスがいいと思えるのはBGM
それだけ。
総じて旧日本海軍に思い入れがある人には良いかもしれない(保証はしない)が海外の艦船に興味と愛着がある人には私は全くおすすめ出来ない。
それこそ今や他に選択肢は沢山ある。
あと。このゲームを称える者のレビューを読めば分かるが…こんな品位の欠片も無い、到底まともな大人とは思えない文章を恥じらいもなく書き込める輩などと同じ領域に入りたくなど無いというのが本音だがな。
普通にプレイしている人が気の毒だ。
プレイ期間:1週間未満2018/02/15
事実から目を背けるなさん
相変わらず★5投稿は異常というか捏造ばかりですね
艦これは今度7周年です。延々8年と言い続けてる人がいますが何故捏造する?
羅針盤だの現実再現だの言ってますがだったら狙う相手を選ぶくらいさせろやwなんでそこは運任せなの?バカなの?
業界トップの戦略ゲーム?おこがましいにも程がある。狙う相手を選ぶこともできずただこちらがワンパン大破しないようにお祈りするゲームに戦略とかw楽しくもないしストレス溜まるだけなんですけど
リアイベ大盛況なら問題ないとか言ってますが最近ゲームでイベントとか課金に繋がることしてないですしね。久々にイベントやっても今は異常な難易度にして女神課金させようと必死みたいですけど。あと艦これが売上出さないのいっつも不思議なんですよね。予測ですら見つけられない
蛇足ですけど艦豚がさっさとサ終してくれと発狂しているアズレンの2019年売上がbilibiliにあったのでまとめときますね。気になる人は探してください
■1RMB(中国元)=15.64円として換算
全世界合計:113728万RMB → 約177.9億円
日本:52283万RMB → 約81.8億円(約6.8億円/月)
ガチャゲーとかはもっと稼いでるのかもしれんが基本課金要素がスキンのゲームでこれだけ売り上げてるのは運営の努力によるところが大きいと思う。どこぞやの不満を運営に言うと即ブロックされるゲームとは違いますね
リアイベとやらでどんだけ稼いでいるのかはさっぱりわかりませんが憎きアズレンよりも儲かってるのでしょうね。日本を代表するゲームならば年200億円くらいは行っているのかな?誰か艦これの売上を貼ってくれませんかね。妄言ではなくちゃんとしたソース付きでw
最後に。艦これは所詮…先の時代の敗北者じゃけェ……!
プレイ期間:1年以上2020/03/21
らさん
どうして6体とも95レベの艦隊なのに4-5のゲージを削れない?
先月も先々月も80レベや90レベ艦隊でクリアできてるのに度重なるアップデートで確実に難易度に変化がもたらされた
そう全ては一個500円の補強増設を売るため
ボス前で明らかにおかしい挙動でこちらの艦が大破する
もうイライラがMAX
いつもストレス感じないように嫌な事は極力避けて楽にプレイしてきたのに
月に5個しか取れない勲章の為にクソムカつく海域をクリアしなければならないんだよ
別に敵が強いだけなら構わないが
このクソゲームはおかしな挙動で突然大破する
そうやって課金させる為に知恵を絞ってるんだろうが
元から大して課金するつもりもない人にとっては多大なストレスでしかない
試しに無料で手に入れた補強増設つけてダメコン載せたらその艦には攻撃が殆ど当たらなくなった
ほんと金が全てなんだね
プレイ期間:1年以上2015/10/19
久々の様子見wさん
まあアニメ2期(早速なんかトラブってるらしいがw)発表されたので、謙ちょん真人間なら少しは変わったかなぁって見に来ましたが、まあ変わってないようで安心w
まあそのアニメ2期も大して話題になってないようですが
ゲーム本編の方はもうどうでもいいので割愛
無駄に手間隙かかる運ゲーやりたかったらどうぞってなもん
キャラが可愛いとかあるけど、そんなもん他にいくらでもありますわな
BGMがいいとか、それクソゲーを褒めるときの最終手段でしかないですな
あと下の評価で未だにそんなこと信じてるの?ってのがありましたので…
角川ゲームズは艦これ開発してません、資金出して出版版権だけです、直接的にあるのは家庭用ゲーム版です。ブラウザはあくまでC2が開発運営してます。
あとゲーム利益を全部DMMがってのも嘘です。初期の謙介のインタビューで一番利益になってるのがゲーム内課金だとはっきり答えています。
そもそもDMMがゲーム収益に強く出る立場なら、もっと強気に艦これの改善指示を出す立場になります。艦これはあくまでDMMプラットフォームを利用している一ゲームでしかないです。
あと艦これは変わりようがないですよ、変えようにもそもそもの仕様の全体を把握できてないのが今のC2(初期にいた開発メンバーが残っていない)で、下手にいじるとどこがどうなるかすらわかってないみたいなので。とはいえ、艦これに変わる稼ぎ頭を作れてない(キ印でそれを狙ってた)ので、それが動かせるようになるまでは意地でも艦これで儲けようとすると思います。なので艦これに続いてほしいユーザーは頑張って課金してあげてね★
じゃあ次は10周年辺りで様子見しにきますね、10周年があればの話ですがw
プレイ期間:1年以上2023/02/26
提督歴4年さん
「これの何が面白いんだよ〇ね」
ってSNSで繋がってる提督が3名ほど消えました。〇周年の大々的にキャンペーンをやってたグラブルに鞍替えしてしまいました。
辞めるやつは辞めて行けばいいと思ってますが外面も中身も良くできている後発のゲームが続々と出てくる状況で新規のプレイヤーを獲得できてるとは言い難い艦これ。
新規がハマって間宮伊良湖じゃぶじゃぶ課金して血眼になってイベ甲を攻める一人前の金ヅルに育つのは時間がかかる。
艦これが大正義の覇権ゲームだった時代はもう終わっていて、今は艦これよりも優れた他のゲームにすぐ浮気してしまう。
残ってる提督をもう少し大事にした方がいいのではないでしょうかね。
現役プレイヤーの減少が2期以降特に悲惨な状況です。
運営はわかっているはず
プレイ期間:1年以上2020/04/05
艦隊これくしょんを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!