国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

艦隊これくしょん

  • PC
  • シミュレーション
  • 育成
  • カード

2.118,188 件

艦隊これくしょん

なおさん

名前通りのゲームです、過度な期待はせず気軽に楽しみましょう

「思い立ったら初めていつでも中断出来る、ブラウザゲームの見本」です。
現状、他人と競争するコンテンツが無い事も一因ですが、それが悪い点でもあり、また良い点でもあります。
キャラロスト以外に「やり直せない失敗」というのが無く、カードゲームにありがちな「強化に悩んでいつまでも強化できない」という事態もありません。
とにかく気軽なんです。
私はこの点を最も評価します。

また、このゲームを始めるに当たって勘違いしてはいけない事は、
ゲームタイトルにもある様に「艦隊コレクション」であって、艦隊戦シミュレーションゲームでは無い、という事です。
お気に入りのキャラを探し、依怙贔屓して強化、旗艦として連れ回し、ボイスを聞いてニヤニヤしましょう。
この点さえ理解しておけば、非常に楽しめる事でしょう。

プレイ期間:1年以上2020/06/14

他のレビューもチェックしよう!

他の方も仰る通り、魅力的なキャラクターも沢山居ます。
それだけに本当に惜しい。

艦これはキャラゲーなのですから、
より多くの方達に手に入れてもらって知っていただく。
キャラに人気が出れば新衣装や新ボイス実装で更に盛り上げていく。
そうすれば運営にとってもプレイヤーにとってもプラスに働く筈なのですが、今の無能運営はそれをしません。

簡悔精神なのか取らせ過ぎたとかほざく運営。
他艦船擬人化ゲームに出演した声優の露骨な排除。
予算をケチっているのか社内絵師ばかりの実装。
近年の艦娘を蔑ろにした艦これとは無関係なC2特製キモクリーチャーのゴリ押し。

本当にキャラクターが不憫でなりません。

艦娘はお前達C2機関宣伝の道具やダシじゃないんですよ。

大半の方達は艦娘が好きなのであって、C2機関やキモカワウソなんか興味ありません。

艦これや艦娘にとって本当に害悪でしかない。

いい加減C2及び田中は艦これから手を引いてもらえませんかね。

プレイ期間:1週間未満2020/09/02

私がプレイしていたのは基地航空隊が実装されて少し後のイベントくらいまでですね。そのあたりで、「イベント海域における1出撃にかかる時間」が10分を超えていたと思います。

そんなことになっても、スキップどころか戦闘倍速すら実装しなかったことに困惑しておりました。
社会人はもちろん、学生にだってしなければならない事があり、ゲームに当てられる時間は限られているのですから。

上記に加え、遠征艦隊・戦闘艦隊のキラ付けのための1-1出撃を繰り返す手間も合わさり、プレイ時間が異常に伸び、プレイ自体が苦痛になってきました。

そうした積み重なりがあり、離れた事を覚えております。

2期が開始されたとのことで、何年かぶりに母港画面を開きましたが、相変わらず同時受注数が異常に少ない任務、海域の攻略度がリセットされたうえに難易度が上がった通常海域(そういうのは後のほうで追加するべきでは)、潰されたレベリングスポットを見て画面を閉じました。

何より、「もう一度1から攻略して欲しい」という割に上記の倍速のような、快適にプレイできるモードを実装していない事が疑問ですね。

私が現在プレイしている、
スキップやオートがないゲームとして某英霊召喚ゲームがありますが、あちらとて倍速は実装されております。

提督として着任した当初は「課金が必要ないのはいいな」と考えておりましたが、某英霊召喚ゲームへの課金の結果として、(既プレイヤー向けですが個人的には良い出来の)アニメが制作され、コミカライズも概ね好評な点を見るうちに、「課金も許容範囲内ならありだな」という心境に変化しております。

まあ、某英霊召喚ゲームは、PC版原作から続く綿密な世界観が土台にあるので、比較対象としては対等ではないかもしれませんが。

以上の点から、艦これの世界に触れるなら、実況動画を見るなり、wiki等でセリフ、グラフィックを見る、イラスト投稿サイトを見るなりがよろしいかと思います。

まあ、一番苦痛だったのは、私が秘書艦にしていた高雄、愛宕に限定グラフィックどころかセリフすらしばらくなかった事なんですがね…。
あの二人、雑誌とかの書下ろしも1個あったくらいだったような気がします。

プレイ期間:1週間未満2019/12/07

以前艦これというゲームを酷評させていただきましたが
考えてみればやはりいいゲームであったという結論に至り
星5とさせていただきます
その理由は圧倒的なプレイヤーの民度の良さと運営さんの素晴らしさが大きな理由です
この手のソシャゲは初心者にマウントを取ってくるような
マウント厨というものが少なからず発生するのですが
艦これにおいてはそれはほぼ絶滅危惧種です
それどころかむしろ初心者に対して全力のアドバイスや有益な情報をくださるような
先輩提督の方々がほとんどだったのです
また運営も極限までユーザーに寄り添おうと日々努力されており
ユーザーがデータを消失した時は神速でデータのロールバックをしたことが話題になりました
こうした運営やユーザーの不断の努力により
DMMランキングでは常に一位を取っているのです
なので私はここに復帰を宣言します
艦これを続けさせてください

プレイ期間:1年以上2018/07/15

鎮守府経営ゲー

ころすけさん

一見ギャルゲーではありますが、非常に複雑な内部数値やシステムを採用した奥の深いゲームです。もちろんブラウザゲームということもあり、表面上は少ない数値管理や操作で遊ぶことができます。
多くのユーザーが運ゲーという言葉で批判してますが、このゲームは戦闘時に支持入力で介入できないことや、確率表示がないこともありシステムを充分理解するするには時間がかかかります、そのため実は間違ったことをしていても気づかなままプレイしているユーザーがかなりいるためだと思われます。
もちろん、理解度がある程度あっても目的を達成できるだけ試行回数を行うことができるように、資源管理やレベル上げ等をおこなっていく経営シュミレーション的な側面が強く、日々の積み重ねこそが最も重要な部分と言えるでしょう。
もちろん好みは人それぞれで、合わないと思えば、お金をかけることにより確実な成果を得るタイプの課金システムのゲームをお勧めします。
このゲームは結構な時間がかかりますが、キャラクターをそろえるということではほかのゲームほど不条理に難易度が高いということはないと思います、ライトな遊び方でも充分楽しめます、ただwikiを含めた情報収集だけはプレイ上必要です。
人口が多いゲーム故に、上手くいかず八つ当たりの低い評価するユーザーが多いように思えます。鵜呑みにして手を出さないのはもったいないゲームです。

プレイ期間:1年以上2015/07/18

このゲームはよくあるソーシャルゲーのように、基本無料で課金要素ありのゲームですが、そういうゲームってたいてい、新規追加キャラがどんどん強くなっていって昔使ってたキャラは少しずつダメになっていくのが普通です。
しかし、艦これは新規追加キャラが登場しても、それがゲーム攻略で絶対必須となるかというとそうではありません。普通に手に入る既存のままのキャラでも戦っていけるゲームです。こういったコモンキャラは決してゴミではありません。私は普通にそのコモンキャラで戦っています。
また、イベントなどでは、〇〇のスキルや△△のスキルをもったキャラが攻略で必要なため、それを持っていない自分には攻略不可能になる。ということはありません。確かに持っていた方がいいキャラはいますが、それを持っていなかったとしても、クリアできるチャンスがあるゲームです。それが例え、とんでもない低確率であったとしても、最初から0であるのと、そうでないのとでは大きな違いがあると私は思います。
私は艦これのここを大きく評価したい。
レア装備やレアキャラが集まらないのでダメ。という意見もありますが、レアなんですからそう簡単に集まらないのが普通です。艦これのいい所はそれらを入手するために使う「資源」をゲーム中で普通に集めることができるという所です。「資源」は他にも様々な「用途で消費するものであり、これをどのようにして使っていくかを決めていくのも楽しみの一つです。「資源」を簡単に集めることができるのに、レア装備・レアキャラすら簡単に集められるゲームだったとしたら、それこそすぐ飽きるつまらないゲームになるのではないでしょうか?こういうものは何度も挑戦して、苦労して手に入れることに意味があると思います。

プレイ期間:1年以上2015/11/28

2年以上やっている甲5提督ですが、評価が5と1に分かれる理由は簡単でしょう。

まず低評価、クソゲーと感じるのはイベントが非常に難しい、大型建造、イベントキャラの入手方法がない、または非常に困難などだと思います。

イベントが困難なのは現在難易度選択が可能となり、全て低難度にすればある程度の装備、レベル、資源の備蓄といったイベントの準備をすればクリアできないことはないと思いますし、高難度も適切な準備がされていれば十分クリアできます、私の場合実際クリアできなかったイベントは着任すぐで戦力不足の初イベント、あとは資源の備蓄が十分でなかったなど、全て自分の準備不足でした、しかしながらワンパン大破や旗艦を狙ってくれなかったこと、腹が立って辞めようかと思ったことがあるのも事実です、しかし何がダメだったかを考え次回に繋げる姿勢で臨むよう心がけました。

大型ですが、これも頑張って貯めた資源を一瞬でゴミに変える鬼畜仕様なのは確かです、しかし他のゲームではガチャを回すのにリアルマネー、そしてレアが出るのは1%もないのがザラ、随分マシだと思いますよ。

イベントキャラはそのイベントが終わると入手不可、入手可になるまでは数ヶ月から1年、それも確率が低く苦行になることもあります、でもその時にやってなかったのだから仕方ないのです、当時のイベントで苦労してみんな入手したのです、後から始めて欲しい欲しいと騒いで入手できない、クソゲーと言うのはどうかとも思います。

あくまでも楽しめている観点の評価です、時間をかけて戦力や資源備蓄を整えられれば高難度イベントをクリアでき、非常に達成感のあるゲームです、しかし早くまともにやれる戦力が欲しい、早くクリアできなくてつまらないと騒ぐ気の短い人は向かないかも知れません、課金して勝てるゲームでもないです、これからやる人は2-4あたりで続けるか辞めるか判断しても良いかもですね。

プレイ期間:1年以上2016/08/04

精神異常者としか思えません

半端な元提督さん

トレパクだの何だのと言う問題は当事者同士が解決すればいい問題であって外野が口を挟む事ではありません。
確定してる訳でも無いのに「きっとそうに違いない」と言う希望的観測を事実と認識するのは立派な精神疾患ですよ。
彼等はかの国々はパクりが多くて嫌いだと言わんばりの論調ですけど事実と確定していないにも関わらず事実だと認識するその精神性は彼等が嫌うかの国々の国民性の酷似してる自覚も無いんですかね?
自分達こそオリジナルであると主張する様もそっくりです。
そもそも自分に何かしら損害が出てる訳でも無いのにどうしてそこまで目の敵にするのかも理解出来ませんよ。
まぁ自分は一般的な社会人なのでニートの考えなんて理解出来る筈が無いのは当然ですがね。
ネットの発達により情報の普及や共有の効率が飛躍的に上がりましたが同時にデマや中傷の拡散する効率が上がってしまったのもまた残念な事です。
もう1つ付け加えておくと、「何度指摘されようと同じ事を繰り返す」と言うのもかの国々そっくりです。
娯楽に国も国民性もありません。
少しは客観的に物事を見つめ直す事を御勧めしますよ。
最後に前回言った事をもう一度言わせて頂きます。
自分達こそが頂点である、艦これこそが大人気であり最高だと思っているのならその考えに相応しい振舞をしなさい。
今迄のような振舞を繰り返すのは艦これ自体を貶める事になりますよ。
もう手遅れでしょうけど。

プレイ期間:1年以上2019/12/30

マヂ艦これ最高・。・

プレイ期間:1週間未満2020/02/05

大破してないか確認するとこっていうのは恐らく勝利画面から一回クリックした画面の事だと思いますが…?
要するに経験値、MVPのとこです。そこだとクリックしない限り次には進まないので、少なくとも数秒間の間に確認しないともう見れないって事はないのでは…?クリック連打でもしない限りは見落とすことはないですよね?
まあ…それをやってしまう人がそこそこいるのは分からないでもないですけど、自分もついクリック連打して大破進撃して冷や汗かいたことあったので…ただ、それ以降はリザルト画面では必ず確認っていうクセを付けてるので、轟沈に繋がってしまったことはないですね。
古参提督とか書いといて人を工作員、エアプ、嘘つき呼ばわりしといてさすがにこれはあなたの方がエアプ疑われると思いますけど…


他の方も言ってるとおり、このゲームは新規の方にはあまり優しくはないです。それでもイベント海域の丙クリア目指したりとかは全然できると思いますし、苦労はするだろうけど艦これやってみたいって思った人達、継続して残ってる人達で細々とでも続けて行ければそれでいいかなと。
あとは来年のHTML5移行に伴い艦これ二期になってどうなるか、不安と期待半々というところw

レビューに対する批判みたいなこと書いてしまいましたが、このゲームはUIは確かに色々不便なとこはあるけど、さすがにそこまでは酷くないぞ!っていうのも言いたかったので(_ _)

プレイ期間:1年以上2017/11/02

まず課金要素がほとんどありません したくてもそのうちするとこがなくなるぐらいの課金システムなので少額で収まり良心的だと思います。
中身はオフゲーでオンラインの要素がほぼないと思って大丈夫です。
基本的に周りと情報を共有しながらクリアしていく方式です。
ただ戦闘は周りのレビューもあるように運要素が強いので金で解決しようとかすぐに狂ってしまう人には絶対にお勧めしません。
よくイベントで阿鼻叫喚なるのはこれが原因です、今年に入って難易度選択制になったので以前よりは改善されています。
イベント報酬は後から実装されるものが先行で取れるという形で、キャラによっては本実装までの時間がかかるため、欲しいと思ったキャラは入手しておくことをお勧めします。
プレイ時間は重要ですが、やればやるほど比例して差がつくシステムではありません。
イベント艦や限定装備、これらはあれば有利に作用するかもという範囲に収まり、決定的な要素にならないのが艦これの特徴です。
なので、上級者であっても嵌ればクリアできず、逆に言えば最低限を満たした人なら誰にでもクリアできる可能性が与えられます。
こういった仕様のため自分にあったプレイが可能で、ゲームが何かを強要してくることはほとんどありません。
やれる事が多いけど、無理する必要はないため、こういうゲームで自分がすべきことを決められない人にはすぐ飽きられてしまうと思います。
新規お断りと言ってる人がいますが、コンプできない=新規お断りではないと思います。
現状、全キャラを持ってる人なんてごく一部で、大多数の人は未コンプですし、全部手に入らなくても楽しめる要素はありますよ。
実際、私はコンプはしていませんが楽しめています。
序盤は無料で遊べるので興味があるならいまからでもプレイしてみる価値はあります。

プレイ期間:1年以上2015/12/01

艦隊これくしょんを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

ヘクサウォーズ

2.1817 件

三国志時代の大陸を舞台に、領地を奪い合って領土を拡大していく戦略シミュレーショ…

フラワーナイトガール

3.001,015 件

花をモチーフにしたかわいい花騎士たちが魅力の育成シミュレーション!

SDガンダムオペレーションズ

1.72792 件

モビルスーツやパイロットのカードを集めて敵と戦う戦略シミュレーション!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!