最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
複数のサブ垢を交互に使わないと不利になる
あさん
基本的にアカウントによって勝率のループ速度は変わってきます。
特に古いアカウントは不利になるのでチャット以外では比較的新しアカウントを使って試合をする事をお勧めします。
アップデートやメンテごとに各車両の『勝ちの割合』は変化します。古いアカウントの場合、過去のバージョンで得た高勝率の車両を再び使用すると、その車両の全プレーヤーの平均値近くまで負けの比率が増えます。ツリーに実装されたばかりの車両は基本的に勝率調整されていません。過去のバージョンでそのような実装車両を他のプレーヤーより先に連戦して高い勝率を得たプレーヤーは、その車両ひ再び乗る事はありません。時間が経ってバージョンぎ変わってから乗ると各車両の平均勝率よ近似値に近づけられてしまうからです。『前に乗ってた高勝率の得意車両に久々に乗ってみたら10連敗した。』『全く勝てない!』なんて話をよく聞きます。
それはバージョンが変わってしまった上に車両の平均勝率から吐出して勝率の車両を再び乗ると平均値になるまでゆっくりと負けがかさむ仕組みだからです。勝率の高いプレーヤーは古い車両にはなりません。実装されたばかりの車両を他のプレーヤーよりいち早く開発して調整前に連戦してしまうのです。そして高勝率をゲットしたら100戦程度のって終わりにするのです。その後は二度と実戦ではなりません。課金車両も同じです。乗りたい場合はルームやイベのみです。勝率が50〜59%付近を行ったり来たりしているプレーヤーこ特徴は気に入った車両をたくさん乗っていたり、古い車両に、思い入れがあって100戦以上大幅に超えてなり続けているという共通点があります。
プレイ期間:1週間未満2020/07/01
他のレビューもチェックしよう!
アンフェア大嫌い(笑)さん
ちょっと勝率が上がると、これを下げようと怒涛の連敗が始まる。
(予め決められた勝率を超えようとすると突然ブレーキがかかる感じだ。)
2優等についても同様で、達成目前で信じられないような連敗や補正などの嫌がらせが延々と発生する。
一番うんざりするのは補正の数々だ。
つい先ほど対戦した相手に、派手な迷彩や刻印など一目で重課金と思われるユーザーがいた。
弱装甲のくせに初心者丸出しの位置取りだったので、私はしかけた。
普通なら余裕で勝てる相手のはずだが逆に返り討ちにされた(笑)。
こちらは先手をとれる前提でしかけたわけだが、弱装甲あいてに全弾はじかれたら笑うしかない。
1発目弾かれた時に貫通力の補正がかかっていることを疑い、2発目も弾かれた時点で確信する。
3発目以降は、やる気なしのダメージ交換で一方的に負ける。
移動しながら先手を取って打ち込んでいるこちらが、仁王立ちの弱装甲に負ける(大笑)。
こんな勝負でも相手は興奮しているんだろうなと思うと、相手の馬鹿さ加減に更に笑えてくる。
ちなみに、
無課金ユーザーが必死に足掻く姿は、課金ユーザーにとっては活きの良い獲物に見えることだろう。
(BOTでは再現できない、生々しい獲物ってわけだ。)
ところで、最近の補正は目に余るほどに酷く感じるが、いかがだろうか?
上記の例についても、貫通力が半減どころか4割以下に補正されている感覚だ。
上記以外にも複数の補正が入る場合もあるが、その時はもうギャグの世界である。
最近は補正がわかりやすくなっているので、アンフェアと判断したらさっさとやられて終了するようにしている。
足掻いてやるだけ無駄である。
嫌味の一つも言わせてもらうと、
勝率表示より課金額を表示したほうがよいと思うのは私だけだろうか。
まさしく、特一級品のクソゲーである。
プレイ期間:1年以上2016/08/17
ポンコツさん
クソゲーです。
やるだけイライラします。
お金たまりません。
負けるときは何しても、敵にかないません。
早く引退しましょう。
これだけ訴えても、何もかわりません。
やればやるだけ、お金はマイナスになり、グレードアップすることもままならなくなります。
「よくやってるね」ってよく言われます。ただ、ただ戦車好きなので
新しくアップデートするためには、使わないプレミアム戦車を売って、細々やるしかありません。こなやり方に先はありません。どうか、みんなのために、もっと遊べるゲームになりますように。
プレイ期間:1週間未満2023/06/11
たかなさん
戦術やプレイヤーの腕でこのゲームを楽しむことはありません、いかに勝ち組に振り分けて貰えるかの運次第、FPSのようにプレイヤーの技術でサクサクkillしていくのは出来ません。
ゲームを始めた当初から訳も分からず大変な思いをした記憶があり、新規プレイヤーに対しての対応が悪すぎです、やって課金してくれるプレイヤーのみを求めていますね
どのゲームにも課金で収入を大事だと思いますが、このゲームでは課金しないとかなり不利な立場になります、そして課金したところで他のプレイヤーより優位になることもありません
そして戦勝国、ソ連軍戦車のカタログスペック以上の性能がキチガイ過ぎます
ロシア寄りのゲームだと露骨に分かります
ソ連軍戦車が強いのは当たり前、ほかの英米はその次、そして敗戦国ナチスドイツはもっと弱くと
ある意味、不正のような性能に振り分けてあります。
そして大本命のマッチングについて
これはTearⅦ辺りから杜撰になりⅧ以上からマッチングのクソさと勝ち負け振り分けが鈍感なマヌケでも分かるくらい酷いです。
このゲームを最高評価する人の感性に異常がある人か、煽りのどちらかですね、大半は後者の方だと思いますが、、、とりあえずやってみると分かりますよ
プレイ期間:1年以上2016/05/15
STB-1さん
これだけの人がインチキと言っているゲーム。
まとめると
勝敗がプログラムで決められている。パチンコゲーム。課金を誘発するギャンブル。乱数調整によるプレイ状況の激変。戦闘開始タップした瞬間で勝敗が当選するガチャゲーム。勝ち周期と負け周期が交互にくる。頭数合わせの運営bot、運営垢多数使用?。堂々巡りゲーム。中国製ゲーム。tier8程度から勝っても大赤字になる糞ゲー。課金車両は購入した後にこっそりナーフされている。課金車両は勝手2週間は無双、その後はスクラップになる。運営の告知はカタコト日本語。カスタマイズサポートに問い合わせるとほぼ100%見当違いなへんじが来る。チャット荒らしは野放し、サブ垢は取り放題、無法地帯。外資稼ぎ銭ゲバ企業。口コミさくら。途上国製のゲームなのに動きの悪さを日本の通信環境のせいにする。クラン検索が重すぎる。放置者多数。ユーザー名変更にも課金。小隊戦たった2人まで。個人の実績ではなくチームの勝ち負けを数値化した勝率がプレーヤーの価値を決めるバロメータと
なってしまっている‥‥etc
いっぱいあり過ぎでしょ。これだけの言われていのだからやはり糞ゲー認定なのではないでしょうか?
プレイ期間:1年以上2016/03/14
名無しさん
私は長い間、無課金でwotをしてきた。勝率は53%を上下する。今思っていることをかく。
良い点は、戦車のグラフィックとデザインの忠実さ、マップのグラフィックも素晴らしい。無課金でできるゲームとしては、本当にすごい。戦車好きには堪らないのかも。
悪い点は、勝敗を決める車両が決まっていること。いい試合があまりに少なすぎること。などが挙げられる。「負け連続」をよく指摘する人がいるが、勝ち連続が起こることにも目を向けて欲しい。「勝率操作」を疑われているが本当のところどうなのか分からないので扱わない。しかし私は、運営はいい加減だと思う。
試合になぜ勝つ必要があるのか? 私の場合は報酬がいいからだ。いい試合ができれば勝ち負けは、割とどうでもいいのだ。
勝つ時も負ける時もいつもどうり序盤は考えて移動するだろう。その移動のあいだに味方、もしくは敵がやられてはいないか? ○両ずつ枚数を失えばいいのだが、片方のチームだけ3両やられていたりする。序盤にだ。tireTOPが蒸発している時も結構ある。よって序盤に勝敗がわかってしまう。これではいい試合になるはずがない。
リザルト画面をよく見てほしい。敵も見方も0ダメの奴がいる。理解できない。勝ち負けは上手い人で決まると言うより、雑魚を何匹抱えているかだと思う。それは何故か、wotは上手い人より下手な人が圧倒的に多いからだ。これはしばらくwotをやった人なら分かるだろう。
身も蓋もない話をするならば、私のクローン15人VS私のクローン15人の試合は毎回白熱する自信がある。しかし、マッチングの精度を上げて上手な人下手な人を均等に配置すればいいだけである。このマッチングシステムでは、もっと下手な人の底上げをしない限りいい試合はできないであろう。
プレイ期間:1週間未満2019/06/13
工作員氏ねさん
新しい戦車ゲーのArmored Warfareのオープンベータが
発表されたのと同時に高評価の詐欺レビュー投下しまくってる工作員がいますが無視しましょう
今や世界屈指の低民度、糞運営と化したこのゲームにやる価値はありません
8000試合くらい遊びましたがいまやTier10までもが中華チンパンと小中学生の巣窟です
プレイ期間:1年以上2015/10/03
雪国の人さん
運営で戦車の強弱や全の勝敗は調整されて
マッチングしてくれていますので実力や経験は無くても
十分に楽しめるゲームです。
負ける時は簡単に負け勝つ時も簡単に勝つ
この勝ち負けの強弱が気持が良くて癖になってしまいます。
勝率は下がっても、ちゃんと又上げてくれるようになっています。
上がっても又下げてくれます(笑)
勝率は運営が決められた一定からは丁度fifty-fiftyです。
運営が勝敗が決められているので、スタート直後から
安心してゲームを楽しめます。
そしてもの凄く勝ち負けが分かりやすいゲームなっています
負ける時はどう足掻いてもあらゆる攻撃や防御が
マイナスになってしまいますので
直ぐに諦めがつきますので、即自滅する事が最大の策かもです。
勝つ時は戦っても大変面白く何をしても
全ての攻撃や防御がプラス方向になります。
敵の攻撃など諸戸もせず
ガンガンと攻めに徹して無双ゲームのように
楽しめます。
又、占領中のカウントまでも敵よりも早くカウントされますので
安心してゲームを楽しめます。
重課金を続ける事により、無課金との成長や戦力差が
格段に違いが出るので無課金プレイヤーや初心者を
打ちのめす事もこのゲームの醍醐味でしょうね。
又はプレミアム戦車を購入して圧倒的に戦力の違いを
見せつけて楽しむのよろしいかと。
プレイ期間:1年以上2017/08/01
マイマイさん
史実の戦車を並べて15vs15でサバゲーやろうぜというゲーム。
基本的に史実の戦車が登場し、らしい挙動で走り回って撃ったり撃たれたりするので、鉄臭い戦場が大好きな人にはおすすめである。
戦闘では、あくまでも戦車なので、装甲の厚みや角度、砲弾の種類などが攻撃の成否を決めるのが面白い。
車体を斜めに傾けて敵弾を弾きやすくしたり、装甲が硬い部分をわざと出して戦うというのは、人間対人間でやりあうFPSには無い要素。
また、視界の広さや隠れやすさなどにも差があるので、正面切って殴りあうだけでは無い役割分担があり、戦い方に幅がある。(偵察など)
例:敵AT2の正面装甲はどうやっても抜けないので、ちょっと大変だが薄いキューポラを狙おう。
例2:そもそも自分(M5)は殴りあう車種じゃない。足が遅いAT2は味方に任せて、自分は別の相手を見つけよう。あ、履帯は切っとくか。
例3:フハハハー、この戦車(T29)の砲塔正面装甲は279mm!誰も抜くことはできん! あ、車体は普通なんで駄目、撃たないで。
戦車の挙動自体は、一部の車種を除くと基本的にもっさりしているので、戦いは反射神経ではなく、読み合いが重要になる。
また、地面を這いずる戦車である以上、地形の影響が非常に大きく、マップと自車の挙動を覚えるのがさらに重要となる。
そのため、アクション風に見える外見に反して、リアルタイム囲碁とか将棋と言った感じのゲーム性になっている。
なお、戦車は登場時代ではなく、性能によってランク分けされてマッチングされるため、史実で無双した戦車は割を食っている感がある。虎とか。
また、史実だと結局登場しなかった設計のみの戦車や、実現しなかったカスタマイズが普通に登場するので、本当に戦車詳しい人からするとはてなマークが飛び交うかもしれない。
総じて言うならば、戦車っぽさを押さえた駒で、リアルタイム陣取り合戦をするゲームだと思えば良いだろう。
プレイ期間:1年以上2015/10/01
ららさん
プレミアムアカウントだけを比較して重課金者がどうのこうのと言っている低知能な方がいらっしゃるようですが、皆さんが仰っている重課金者ってそれだけの意味ではないと思います。
個人的にマッチング優遇はあると思いますし、重課金者が優遇されています。
下記投稿されいる方はプレミアムアカウントの月単価を比較して何が言いたいのか意味不明です。ちょっと恥ずかしい方となってしまっています。
プレイ期間:1週間未満2023/08/11
パトリオットさん
非課金などでこん糞ゲーよくやってられるよな
正当なシステムをいじられてるのが
痛感して分かるでしょ。
課金してやっと初めてまともに動くシステムなんだよな。
非課金だと最初は疑問だらけになるんだよな
どこを狙っても弾け返されるし
格下Tierからは簡単に大破されるし
そうかと思うと、適当に撃っても格上Tierを
一撃で大破してしますし
めちゃくちゃな原理だなって・・・
課金してやっと分かるんだよ非課金は
弱くさせれて負けチームいれて
勝率の調整をされてるってね(笑)
課金して面白さが分かるよ。
プレイ期間:1年以上2018/01/07
WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!