最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
ランダム戦は楽しくないです。
Naviに憧れた人さん
2年ほどやり込んでから一度やめて、2年ぶりに再インストールしてみました。tier3からtier4でランダム戦に行きましたが、プレイヤー人口が3000人… 香港サーバーでは3分以上は待たされます。
戦闘システムにも不満しかありません。このゲームの要と言って良いほどの第六感スキルが、未だにユーザーが選択して付けなければならないというのに驚きです。また、乗員を100%で再訓練するためにゴールドを使わなければならないところ。
どちらも試合を快適に行うためには必然ですが、初めてプレイされる方にとって第六感が付いていない車両に対して優位に動けるはずがありません。発見される事にも気づけてないので退避すら出来ず撃破されます。このゲームでは全ての乗員の訓練度が100%でないとまず、勝てません。乗員の訓練度がゲームに依存しすぎているのです。既存ユーザーと同じ土俵に立つためにはまず金を払え、そういうことです。
魅力を感じてユーザーが払うのは分かりますが、払わないと不利なシステムは全体のレベル自体を下げているように見えます。もう、新規ユーザーはほぼいないみたいですけど…
このゲームの簡単な勝率のあげ方があります。それは課金弾しか使わないことです。
ここの運営に期待しても無駄です。あらゆる問題を放置してゲームのグラフィックを上げましたとかやり始めたときは呆れましたね。諦めましょう。
プレイ期間:1週間未満2020/09/13
他のレビューもチェックしよう!
日本の朝さん
非軽課金者・軽課金者ののマイナス的な補正は
24時間毎にガレージの車両の中で決められています。
したがって勝てない車両は延々と負けが増えて行きますので
ご注意してください。
システムで決定されている勝利車両で
頑張った方が良いかもですね。
早々に勝ち負けが分かるゲームでした
勝つ時は爽快に勝たせて頂き
負ける時は全く抵抗出来ずに集団でリンチにあいます。
この極端な勝敗の延々とループなのですが
それなりに勝率を平等に操作して頂いて均等に楽しめます
悪徳商法のパチンコと全く同じシステムを使った
確率で強弱モードを決めているようです。
そう言った意味では麻薬的要素のあるギャンブルと同じで
パチンコのように面白い訳です。
まぁパチンコはたまに利益が上がる事があっても
このゲームは金が減る一方ですがね・・・(笑)
非課金者や軽課金者、又は中課金者には
全くのデタラメの定義で出来たゲームなので
納得した上でプレイして下さい。
同じTierでも課金戦車で戦うと敵が非課金車両だと
無課金戦車を気持ち良く大破できます。
特にプレミアム戦車の購入は、同じTierでも断然有利に
戦い方が出来て敵を打ちのめす事が出来ます。
但しプレミアム戦車は1~2ヶ月程で強補正が切れ弱くなります。
運営によって補正を組み込まれた戦車がチーム内にいると
味方チーム自体の戦力が極端に弱体化します。
その事により勝ちチーム、負けチームいずれかに
所属しているのが凄く分かりやすいので戦い方を
即座に決断できます。
体験して思う事はそれほど実力がなくても勝
殆ど関係ありません。
重課金すればそれなりに早く強い車両になって行きます。
課金しなければ保つ事の出来無いTierⅨやⅩの課金戦車同然を乗って
策略など全く無く非課金の下位Tierを大破しまくって
無双を楽しむのも良いかもしれませんね。
結論
八百長と思われる試合ばかりで仕方が無いですが
負け越しても次は必ず勝ち越せてくれる、そういった
システムが喜ばれます。
金を使わそうとする運営の企みがミエミエなのですが
運営で均等にシステムで調整して勝ちも負けるも楽しめます。
真剣に考えず最高のお笑いゲームとして考えた方が納得できます。
全てのシステムには消費者に知らぬ間にゴールドを
消費するような仕組みには注意が必要ですが
それでも課金も非課金もそれなりに十分に楽しめて
非常に楽しいく鼻で笑いながら気楽に考え
お粗末でデタラメのお笑いゲームだと思います。
プレイ期間:1年以上2017/12/11
たなかさん
不正や運営の気まぐれがないと、いつから錯覚していた?
全てにおいて、優れている日本とは違い発展途上国でロシアのケツに付いているクソのような国が作ったゲームなのだから当たり前の事だ。
1国優遇も当たり前の事で、他国はやられ役
これから始める人はソ連を選んで方がいい
ソ連は主人公補正と言うべきか、かなり優遇されている。
洋ゲーがおもしろいと思うのは錯覚だったとあなたも気付くだろう。
このようなゲームが他国では当たり前であり、日本がどれだけ正々堂々と不正のないよう造られているか気付く
外人が、日本のゲームがつまらないとほざくのはある種の規制が厳しすぎるからである
何故なら他国人は不正前提でゲームをするのが常識だからだ
プレイ期間:1年以上2016/06/04
IP丸出しさん
運営で戦車の強弱や全の勝敗は調整されて
マッチングしてくれていますので実力や経験は無くても
重課金すれば十分に楽しめるゲームです。
負ける時は簡単に負け勝つ時も簡単に勝つ
勝てない車両はずっと勝てない
この勝ち負けの強弱が気持が良くて癖になってしまいます。
勝率は下がっても、ちゃんと又上げてくれるようになっています。
上がっても又下げてくれます(笑)
勝率は運営が決められた一定からは丁度fifty-fiftyで保たれます。
運営の勝率調整システムで殆どの勝敗を決めてくれているので
スタート直後から安心してゲームを楽しめます。
そしてもの凄く勝ち負けが分かりやすいゲームなっています
負ける時はどう足掻いてもチーム全体のあらゆる
攻撃や防御の能力が5分の1程になってしまいますので
直ぐに諦めがつきます。
したがって水没したり即自滅する事が最大の策かもです。
勝つ時は戦っても大変面白く何をしても
全ての攻撃や防御がプラス方向になります。
敵の攻撃など諸戸もせず
ガンガンと攻めに徹して無双ゲームのように楽しめます。
極端に言えば故意に自滅してもチームは勝ちます。
又、占領中のカウントまでも敵よりも早くカウントされますので
安心してゲームを楽しめます。
又は常にプレミアム戦車に乗り換えて勝利確定チームに
マッチングされて非課金者と圧倒的な戦力の
違いを見せつけて楽しむのよろしいかと。
重課金を続ける事により、無課金との乗員のスキルや戦力差が
格段に違いが出るので低Tierで無課金プレイヤーや初心者を
打ちのめす事もこのゲームの醍醐味でしょうね。
しかし重課金をしていても勝率が50%を切るような人は
プレイセンスが無いか本当に下手で実力が付かない人なので
他の課金プレイヤーやチーム全体に足を引っ張って
迷惑がかかっている可能性が大なので
即座に参加を止めた方がよろしいかもですね・・・
後、金もかけず文句ばかり言ってる☆1レビューのアホも
早くやめようね。
プレイ期間:1年以上2017/11/30
FPSとは違うのだよさん
芋 = 後方に控えて前線に火力支援すら出来ないポジションにいる臆病者を指す
こういう戦い方をする 軽 中 重 (砲塔旋回可能や重装甲の駆逐も含む)は
まず近接戦闘は絶望的であり、その類は沢山見てきた。
その手のプレイヤーの接近戦の戦い方見てると、見ているこっちが恥ずかしいくらい酷い...ものである。
ただ芋ってほぼ何もせず、後半負けよりになるとあっさり蹂躙されるか
敵のいないところへ逃げて挙句包囲されて結局蹂躙されている。
あたまが悪いのかただの変質ドMかしらないが
味方にこんなのいるとそれだけで勝敗に影響するので来ないでもらいたい
また芋の特徴は状況をほぼ判断できず必要なキャプ切りへの移動と判断が遅いか、それすらしないのもいる。
戦わないなら何しに来てるんだ?といったプレイヤー は 邪魔!!!
初心者の内はいいが高ティアでそれをすると間違いなく叩かれます。
あと貫通力の下ブレは マイナス25 ではなく マイナス50位と公表したほうがいいですよ?運営サン...チートゲームになってますよ
例
BT7のAPCR平均貫通力92
対してBDR-G1Bの車体装甲は60mm
これだけなら昼飯角度や上下ポジによる傾斜が加味されるので文句は言わないが
若干の撃ち下ろし(せいぜい5度)真正面でなおかつほぼ垂直のドライバーの覗き窓に対して3発撃ちこんだが悉く弾かれた...
92の貫通下ブレは公式には68~69くらいであり
それでこの結果であれば貫通の数値が嘘であるか、装甲の厚みが嘘となります。
同じ様なことは多々ありましたが割愛
運営は汚いチート補正を止めましょう。
以前の運営スタッフに戻ってほしい
プレイ期間:1年以上2015/10/28
最終戦闘が1年以上前の放置アカウントでいっぱいです。
2年ほど前から引退者が続出してどんどん過疎っていきました。
マッチングする味方や敵もbotが非常に多い様に思えます。
今現在、プレミア車両を値引き販売していますが誰も買わないと思います。過疎ゲーにお金かけたら後で後悔しますからね。
勝敗を不自然に確率コントロールしたのがユーザー激減に繋がったのだと思います。アカウントを変えると勝率が変わるのでユーザーにはバレバレだったのでしょう。
いくらでもゲームはあるので二度とユーザーは戻って来ないと思います。
今いるユーザーも課金して損した分を少しでも取り返そうとかアカウントをオークション販売している人を多数見かけます。しかし人気の無い過疎ゲーなので全くコメントも付いておらず売れる気配が無いようです。
過疎ゲーのアカウントなんて誰も欲しくありません。
プレイ期間:1年以上2019/12/04
北の将軍さん
我が国は軍事に力を入れておりますがなにせハビンからの送金が滞ってしまいました・・・
ですが、戦車の軍事演習にお金を使わなくてもいいこの電脳的戦車運転ゲームを知り今まで陸軍に使用していた国費をミサイルに回せるようになりました。
ここまでいいゲームだと紹介しているのに評価が1なのは我が国の戦車が載っていない事です。
もし、運営が見ているならぜひ我が国のツリーを作っていただきたい。
課金システムもお金を使えば早く開発を進められる点と戦闘数0回で全く知識の無い人でも強い戦車に乗ってトンデモプレイが出来るのもいいですね。
プレイ期間:1ヶ月2017/08/23
箱〇さん
砲弾発射時に弾が出ず、以降敵や味方からの攻撃を受けるまで一切の行動が取れないことがしばしばあります
皆様が書かれている件については改めて述べるつもりはないですが、それを除いても致命的なバグを少なくとも数か月以上放置しつづけているわけです
マッチングどうこう以前の問題ですよ
プレイ期間:3ヶ月2015/12/24
クソゲーさん
クソゲークソゲークソゲークソゲークソゲークソゲークソゲークソゲークソゲークソゲークソゲークソゲークソゲークソゲークソゲークソゲークソゲークソゲークソゲークソゲークソゲークソゲークソゲークソゲークソゲークソゲークソゲークソゲークソゲークソゲークソゲークソゲークソゲークソゲークソゲークソゲークソゲークソゲークソゲークソゲークソゲークソゲークソゲークソゲークソゲークソゲークソゲークソゲークソゲークソゲークソゲークソゲークソゲークソゲークソゲークソゲークソゲークソゲークソゲークソゲークソゲークソゲークソゲークソゲークソゲークソゲークソゲークソゲークソゲークソゲークソゲークソゲークソゲークソゲークソゲー
プレイ期間:1年以上2016/01/02
STB-1さん
これだけの人がインチキと言っているゲーム。
まとめると
勝敗がプログラムで決められている。パチンコゲーム。課金を誘発するギャンブル。乱数調整によるプレイ状況の激変。戦闘開始タップした瞬間で勝敗が当選するガチャゲーム。勝ち周期と負け周期が交互にくる。頭数合わせの運営bot、運営垢多数使用?。堂々巡りゲーム。中国製ゲーム。tier8程度から勝っても大赤字になる糞ゲー。課金車両は購入した後にこっそりナーフされている。課金車両は勝手2週間は無双、その後はスクラップになる。運営の告知はカタコト日本語。カスタマイズサポートに問い合わせるとほぼ100%見当違いなへんじが来る。チャット荒らしは野放し、サブ垢は取り放題、無法地帯。外資稼ぎ銭ゲバ企業。口コミさくら。途上国製のゲームなのに動きの悪さを日本の通信環境のせいにする。クラン検索が重すぎる。放置者多数。ユーザー名変更にも課金。小隊戦たった2人まで。個人の実績ではなくチームの勝ち負けを数値化した勝率がプレーヤーの価値を決めるバロメータと
なってしまっている‥‥etc
いっぱいあり過ぎでしょ。これだけの言われていのだからやはり糞ゲー認定なのではないでしょうか?
プレイ期間:1年以上2016/03/14
名無しさん
【アカウント①】
スキル値7の拡張フル開発、消耗品フル装備
【アカウント②】
スキル値0、拡張無し、消耗品無し、迷彩無し
↑↑↑
この様に2つの装備品、レベルの異なったアカウントを2つ以上用意して、tier1の同じ車両を連続で乗ってみて下さい。
数万戦の戦歴のレベルMAXのアカウントがtier1で連敗するのに対し、戦闘数0、装備品無しのアカウントが連勝します。
もちろんtier1でも敵にはベテランも居れば、リロールもいますがそれは毎回では無いし、戦闘後に戦歴を見れば一目瞭然です。
つまり、私がこのゲームをやった感想は
車両の性能、スキル値、装備品、迷彩そしてプレーヤーのゲーム慣れや、実力はまったく関係無いと言うことです。
一戦毎に戦場にはユーザーとBOTが混ぜられており、ユーザーの勝ち数をコントロールしているのだと思います。
乱数とBOTの難易度を可変して勝者をマッチングしたユーザーの中からランダムに抽選しているのだと思います。
勝敗が確率で当たる様なものですね。連敗したのは個人の腕や味方の戦略が原因ではなく、その時間の抽選確率の問題と言うことです。
抽選確率は周期的に上下しますので連勝も連敗もあれば2勝3敗くらいの比率をループする事もあります。しかし課金直後から一定期間は抽選確率が高いのは言うまでもありません。勝ちチームでの高乱数とBOTの高設定によって気持ち良い戦闘となります。
自分が上手くなったり下手に感じたりするのはこれが原因と思われます。
プレイ期間:半年2017/11/02
WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!