最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
酷評してるやつはニワカとへたっぴだけ
インキャ悪質プレイヤさん
酷評しようと思う人は私のレビューを読むことをおすすめしません。
それでも読みたい?
ではどうぞ
酷評してるやつは兵器の開発経緯、その国のドクトリン、戦術を理解せず、しようともせず、ただシステムが悪いだの居もしないチーターの幻影だのに文句を言ってGaijinを貶すけど、そんなマヌケにはこのゲーム向いてないよ。
異世界大戦物のbfやHP制のWotなどのカジュアルゲーでもやったら? ドクトリンや戦術を理解すれば基本どの航空機、車両、船舶でも戦果を挙げられる。こんなに出来の良いゲームなかなかないぞ。
あと間違えるな、ゲームや運営がプレイヤーに会わせるのではないぞ、プレイヤーがゲームと運営に合わせるのだよ、合わせたくないのならこのゲームやめるしかないね、批判をしている若者は皆恵まれた環境で育ってきたのがしみじみ理解出来るね。
私が若い時なんて有るものから遊びを作って遊んでいたし、与えられた物を最大限たのしむ努力をしたものだよ。
これだから最近の若者はねぇ( ̄▽ ̄;)
私のレビュー(?)を最後まで読んでくれてありがとう、下にスクロールして他の人のレビューも読んでくださいね!
プレイ期間:1年以上2021/01/05
他のレビューもチェックしよう!
ハンガリー舞曲さん
カタツムリが自国の矮小な自尊心を満たすために制作されたクソゲー
自国と関わりのあった独とソ連以外の国はこの二国を接待する為に生み出された生きた的
元が戦闘機ゲーだったとはいえ、陸戦ですら戦闘機が猛威を振るうというある意味では現実的ではあるものの、それがゲームとして楽しいかと言われればおそらく8割がたの人間はクソゲーというだろう
特に英仏を過剰に虐待する癖があり、この開発陣営の性根がどれほど腐りきっているかを理解出来る
ある程度の自国贔屓はどんなゲームにもあることではあるが、ここまで露骨な贔屓は今や独裁国家でも珍しいかもしれない
モデリングはそこそこいいので、無課金で各戦場を、お散歩するくらいの気持ちの方がいいかもしれない
とにかく入れ込むだけ無駄なゲームである
プレイ期間:3ヶ月2023/08/24
クソゲーさん
戦車は中国人チーターが山ほど居てゲームになっていない
開発が本物のアホなのでyoutubeで検証されたものだけコソコソ視聴して手動BANしてるので全く意味を成していないAPEXと同じ無能
アンチチート無しでチーターと戦いますとかいうアホな投票やってた頃から何も変わっていない
フォーラムも何をやっても褒めてくれるアホしかいられない機能不全の独裁体制
永久BANされるまで嫌がらせのTKやるくらいしか楽しめる要素がもうない
プレイ期間:1年以上2023/01/27
うおさんさん
技術と経験だけではいい結果を残せない。専門的なプログラムのことはわからないがそれだけは言える。課金というのは戦車を購入することのみならず、搭乗員のスキルをアップすること、車体の改良をすること、アクセサリーなどをつけることも含まれる。それらをしたプレーヤーがプログラムで強いチームになる。強いチームで戦えば弱いチームは数が減るのが早いので強いチームのプレーヤーは撃破しやすくなる。
また同じ車体が同じ距離、同じ角度で被弾してるのに撃破できたりできなかったり不安定。撃破できなかったプレーヤーのデータを調べると撃破率が抜群によく(たとえば10回参加して25台撃破とか)、撃破できたプレーヤーの撃破率は圧倒的に悪い(500回参加して170台撃破とか2回参加して1台も撃破できていない)これは単に技術があるなしの問題ではないと思う。こういう傾向が全体的にみられること自体がおかしい。
プレイ期間:1年以上2024/10/11
戦車おじさんさん
陸戦も空戦もリスキルだらけでまともにゲームが出来ない。
空戦ABは相手リスより高い高度で一撃離脱を繰り返せば一方的に攻撃できるうえロッテを組んだ場合互いにカバーしあえばリスキルされる側は低空に逃げるしかなくなる。
陸戦はABもRBもリスキルが入ったら複数の方向から砲弾が飛び交い反撃も許されずただ死ぬだけ。一応リス直後は20秒くらいの無敵時間があるが気休め程度。で一番自分が問題だと思うのはリス地は遮蔽物や稜線など無くまっ平らな所なのにリスキルする側は稜線から頭だけだして安全に攻撃できるのが問題だと思う。
こんなんだから新規勢はどんどん抜けてく。
プレイ期間:1年以上2020/12/02
あさん
新規のプレイヤーが不足してヤラレ役が足りません!
みんな新規プレイヤーになってヤラレ役やってください!
今ならベテランプレイヤーたちがハードモードにいたぶってくれます!
いやマジで新規足りなくて低いBR帯がスッカスカ。
初心者プレイヤーいたぶりたくても初心者プレイヤーが居なくて初心者いじめもできん!
初心者いなくてベテラン勢ばっかりでやりあってるからプレーがすごい殺伐としてて面白くない。
もっと弱いヤツ入ってきてくれ~!
プレイ期間:1年以上2025/04/13
戦車元帥さん
ゲームとしては難しいが今はほとんどソ連車両も抜けるようになってきたし、昔よりかはましになってきてる。抜けないのは抜けない個所をに当たっているからであってちゃんと弱点を狙えばしっかりと抜けます。第一、戦車戦において敵に撃たれやすい場所にいるのが悪いと思います。一発目でダメージを加えられなくても反撃されない場所に居れば問題ないはずです。それに相手の行動も予測すればうまく立ち回れるはずです。それができないでうだうだ言っているのはとても腹が立ちます。まあ、修理費が高いのは同情しますが、、、、
プレイ期間:1年以上2020/10/16
サムライさん
本当の戦争はルールなどあって無いのが事実で殺し合うのが実情です。その本質がよく表現されている本格的な戦争ゲームです。
ルールや条件が最低限だけだからこそおもしろい。リリース当初近くからゲーム参戦していますがグラフィックやリアルさは群を抜いて最高峰の大人のオンライン戦争ゲームです。
戦略、チーム性、戦闘性、戦術、ゲーム性の把握など全てのゲーム経験と才覚で、
生存や戦闘力に影響する大人のリアルオンライン戦争ゲームです。
それ故にリアルさと感情が剝き出しになり夢中にさせます。
この戦争ゲームのゲーム性や条件に不満や悪い愚痴を多々、レビューしている方や
安全な条件や、あまいルール性を求める方には、
子供用の戦争オンラインゲームをお勧めいたします。
プレイ期間:1年以上2022/06/09
xxxxxさん
このゲームはイカサマだね。
他の人も書いてるけど、意味が分からないのが多すぎる。
装甲があって当たる角度によってとか、あの戦車じゃどうやっても勝てんとかあるはずなんだけど、そういうのを「なんとかしよう」として裏でフラグ制御してるから実際の実画面と違いが出てしまっている。
裏で何とかしようとするから無理がでてみんなワアワア文句言うわけだ。
長年やってるがこのゲームは自分で身を守らないとやってらんねえゲームだ。
そのせいなのか最近の低ランク帯のゲームではログイン数が極端に減っている。
まあ、長年プレイヤーのオイラみたいなのが低ランク帯で初心者を「かわいがり」してるんだから初心者は居なくなるのかもな。
でも、オイラたちも上では勝てんから、その実態を初心者さんたちに教えに行っているワケよ。
だから、新顔さん、カモォ~ン。
プレイ期間:1年以上2024/12/07
戦車マニアさん
去年の10月頃から友達に誘われて始めました。
友達曰く「wotよりリアルで楽しい戦車戦ができるよ!空飛ぶのも気持ちいいよ!」との事でしたが、空戦はまだしも、陸戦は最初から苦行の嵐でした。
自分は戦車と言えばドイツ戦車に乗ると決めていたので、早速3号からのTigerルートを進めていきましたが、まぁ死にまくるのなんのって・・・
勿論ゲームを始めたばかりの初心者がロクに活躍できるわけないので、無双できるなんて期待はしていませんでしたが、死ぬのはまだしも、敵がソ連戦車ばかりで撃破どころか砲弾を貫通させることすら難しい始末でした。
そして当然ながらこちらは車体も砲塔もスパスパ・・・障害物に身を隠し、車体を傾けて急な角度をつけても何故か側面をスパスパT-34系統に抜かれワンパン・・・正直辛い日々でした。
Tiger1を開発してからは格下戦車(特にT-34)は余り怖くなくなりましたが、同じTigerやISなどからは不意の一撃で即ワンパンが日常茶飯事・・・やっぱりつらいことには変わりありません。史実通りとはいかずとも、もう少し耐えて欲しいかな~と思うのは贅沢でしょうか。
とりあえず今はTiger2を目指して頑張っていますが超傾斜のIS-3や戦後戦車に同格としてマッチングすると聞いているので今から不安で一杯です。友人からはwotのプレイも勧められているので、体力制とほぼワンパン制どっちがいいのか考えてみようと思います。
プレイ期間:半年2017/03/13
dddddさん
イカサマゲームだと思ってプレーしないとムカつきすぎる。
意味不明なマッチングが多すぎる。
キライマップ登録しているマップばっかりマッチングしたり、敵の弾は弾けないのにこっちの弾は弾かれまくったり、敵は謎に耐えたり。
長いことプレーすればするほどイカサマだと実感する。
例えば、ゲーム開始から5分ほどで敵のゲージが半分ほどまではこっちが激勝ちモードなのに、敵のゲージが半分ほどになったら「チェンジ」ってばかりに敵が超強くなる。
多分「フラグ」が変わるんだろう。
FPSで「フラグ」設定によって勝ち負けが変わるなんて、イカサマ以外の何物でもない。
このゲームはそういうゲームだ。
プレイ期間:1年以上2025/01/16
ウォーサンダーを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!