最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
なぜFF14信者はどこでも出現するんだろう…
あさん
FF14のレビューはFF14のところでしてください。 以上
もはやニュージェネシス待ちのゲーム、もうゲームとしては終わってる。
β版の動画とかを見てる分にはかなり面白そうなので期待。
私が初めて触ったネットゲームがこのゲームでした、昔と今ではあまりにも変わりすぎてる特にプレイヤーが…
昔は優しいプレイヤーが多く助け合いは当たり前の世界でした。チーム内ではその傾向がとくに強くレベルの低いプレイヤーをVH行けるまでマルチで遊ぼうぜとか、手伝ってくださいと言ったら手伝ってくれる人がたくさんいました(サービス開始当初の話)
ですが、今現在のこのゲームはあまりにも冷たい人が多くチャットはするけど手伝いも何もしてくれないのでチームに入っても疎外感があり続かないという新規さんをたくさん見ました。
私は復帰組だったけどそれなりについてはいけてました、ある日突然エキスパートの条件を運営が変えふるいにかけられました。
復帰したばかりでまだ装備も何もそろってない私には、新エキスパ条件は厳しくエキスパにはいけませんでした。
するとどうでしょう前のエキスパを一緒に行って遊んでくれてたメンバーは一気に冷たくなりました…さらにチーム内でエキスパと非エキスパで緊急クエを分け始めまるという始末、優しいと思っていたメンバーはクソ人間と化していきました、私は肩身が狭くなりそのチームを脱退しました。
今現在はストーリー6を終えもうやってません。今からやろうと思ってる人に警告しておきます。
このゲームは今はやらない方がいい、ニュージェネシスになってからやることをお勧めします。理由は新しくなったことで新規がたくさん入ると思うし同じ目線で一緒に冒険してくれる人に出会えるからです。今後運営がクソゲーにする可能性はあるけど続けてればそういう壁を感じないと思うので。
私も1000年後のPSO2の世界に記憶を持ったまま(中身一緒だから)転生しようと思っています。過去のPSO2は男キャラならマトイ、女キャラならアフィンと結婚し幸せに生涯を終えたということにして捨てます。
え?自分らの相手は違うって?まあそこは人それぞれなので好きなキャラクターとで生涯を終えてください。
私の場合はパティまたはティアなので以上。
プレイ期間:1年以上2021/02/11
他のレビューもチェックしよう!
とまやらさん
サブゲームとしてやろうと思い少しプレイしましたが、違和感を感じてやらなくなりました。過去の出来事やここでのディフェンスブーストと言うアイテムなど防御力の仕様について調べることではっきりとここの運営は異常だと判断したためです。
評価を以下に
良かった点
BGM、後はゲームコンセプト(実際はタイムアタック火力ゲームでクエストが全般的につまらない)
悪かった点
ここで言われてるように運営の気に入らない遊び方やそれに繋がるあらゆる仕様や要素を全て冷遇、排除していたこと
ゲームは良さそうだったが、運営の姿勢が酷い
また、課金のことも取引不可にしているものに装備品を強化するためのアイテムがあり実質装備品を売っているように感じた。火力強化はゲーム内での通貨で簡単にできるが、耐久性強化は取引不可のアイテムとなっているため自由にできない。
運営の押し付けが仕様だけでなく、ゲーム内で沢山あるためゲームとして根本的におかしい。この根本的におかしい部分はこれまでずっと改善していないようです。
改善などしていない、それがこのゲームの最大の癌です。
大体、ゲームで不人気とわかっているものを簡単に入手可能にしたくないから取引不可にしているとか遊ばせる気がないとしか思えない。ここの運営は様々なオンラインゲームを見てきたが、最も最悪な部類かと思います。
プレイ期間:3ヶ月2019/12/14
通りすがりプレイ歴4年さん
Cβから現在も通して遊んでいます。
通算100本以上のネトゲで遊んできた経験から言わせてもらうと、
すべて運営が悪いと思いました。
例えばユーザーが新しくPSO2を始めたとします。
攻略Wikiの存在も気づかないようなネトゲ初心者だったとして、
ゲーム内の情報だけで強くなることが出来るか?
と言われたらはっきり言うと無理です。
ゲーム内の情報のみでなぜ出来ないかというと、
確かに「こうすると良いんだよ~」とレクチャーしてくれる仕組みはあります。
ですが、そのレクチャーをしてくれる仕組みが何処にあるかが説明されません。
単独でたどり着ける人物は稀です。
そして、コミュニケーションの取りづらさ。
普通は新しくゲームを始めて、コミュニティを求める時期(PT組みたいとか)
になると、チーム(他のゲームで言うギルド)に入りたくなるでしょう。
ですが、どのチームがいいチームなのか分からない。
チームの検索をして、どれくらいの人数が居るのかは分かります。
ですが、アクティブが何人か、どんなことをしているかが分かりません。
(そもそもまだ活動しているかも分かりづらい)
チームを管理してる人が説明文にすべて書かないと、
用意されたUIだけでは分からないです。
ついでにチャットのUIも使いづらいし見づらい。
下手したらゲーム内で会話するのではなく、
Twitter等でチャットした方が見やすい。
以上の点はCβから言われ続けていることで4年経過した今でも直っていません。
そういった意見を開発にフィードバックしない運営です。
極めつけはユーザーへの責任のなすりつけ。
上記のようなことがあるので、新しく始めた方々は恐ろしく動きが悪い。
(装備が全く同じ水準だとして、上位プレイヤーは数秒の間に数百万ダメージ、初心者(地雷)は数秒の間に5万ダメージくらい)
その為、長く遊んでいてネトゲに慣れている人は一緒に組みたくないこともあります。(難易度的にクリア出来なくなるものがある)
そこを運営に質問すると、
「それは強い人同士で組む努力をしないからです」
との返答。
コミュニティを形成し辛い環境を作り出している運営・開発のせいであると思っていましたが、この返答には笑ってしまいました。
これから始める方はEP5がリリースされた後、どうなるかで判断を付けてから始めた方がいいと思います。
プレイ期間:1年以上2017/05/14
半人前アークスさん
当方社会人。
・アクション◎(+5)
・ソロでも遊べる。(+1)
・序盤は楽しい。レベル上げ等(+1)
・レベルがサクサク上がる(+1)
・全体的なキャラクタークリエイトは○ (+1)
・だが、細部への配慮が無い(髪の毛が衣装に貫通する等) (-1)
・石拾い極まれり(緊急限定の石が追加) (-1)
・ストーリーはどこかで見た事のあるネタばかり (-1)
・課金ガチャのハズレの水増しぶりが目に余る (-1)
・カンストするとレア掘りの日々(-1)
・お詫びはトラブ(-1)
・予定の緊急が発生しない(-1)
・ラグ多発。エネミーのワープ計算しなきゃいけない(-1)
・アニメ化。誰得?(-1)
・舞台化。誰得?(-1)
・オフラインイベント。誰得?(-1)
・色々境界を超え過ぎて肝心なゲームがおろそか。(-50)
・景品表示法違反(-100)
アクション性に富んでいるので、クリックゲーに飽きた人にはお勧めできる。
ただし、運営には期待できない。
プレイ期間:1年以上2015/11/23
リッドさん
約7年目に突入らしいが、EP4から悪い意味で人を選ぶクソゲーになったと評価しておきます。好きな職、武器、プレイスタイルなんて表向きは言っているが、まぁ見事にそんなものではない。運営が気に入らないと判断すればここで言われているようなこと、例えば防御力に関する仕様がゲーム内でメリットやゲームとしての楽しみがないのにディフェンスブーストと呼ばれる能力付与アイテムの入手手段がゲーム内でメリットしかない火力強化ブーストアイテムと比較して入手手段が割にあってなさすぎるなどと言った運営の明らかな嫌がらせが大々的に行われています。
他のレビューページでもプレイスタイルの幅がなく、特に運営が防御力を高める遊び方を排斥していると言う評価は普通に見たことがある。余程運営にとって都合が悪いのか変に噛み付くヤツがいますが、EP4あたりから特定のプレイスタイルの排斥運営は顕著だと私も思っていました。運営の言っていることと実際にやっていることがかけ離れている為PSO2はゲームとは言えないですし、ゲームとしての評価は最低としか言えません。
最近、スクラッチばかりに力を入れているので課金を一切止めました。再販が増えてきて良くなってきた?と思っていましてが、良く考えてみるとやはりここでのみ運営の闇の部分が筋が通るように綺麗に書かれており気付きました。需要が少ないものを故意に絞って楽しませまいとする運営が、なぜ再販に力を入れるのか?ユーザーの要望を聞いているようで最期の回収をし始めただけじゃないかと。
後はここまで雰囲気を悪くした木村と酒井がディフェンスブーストなど気に入らないと言って潰してきた要素をどうしていくかをサービス終了まで見届けるつもりです。
よくもここまで私情で一部のユーザー層を潰すような方針を平気で採って、表向きでは多くのユーザーが楽しめるゲームにしたいとかインタビューとかで言えるなぁと悪い意味で感心している。オンライン史上最も嫌みな運営方針が採られた悪名高いタイトルだと評価します。
確かにディフェンスブーストなんて言うアイテム一つにここまで嫌がらせを込み混みにする運営は本当に最低だと思います。運営は今までやってきたこと特に特殊能力関係のバランス調整で反省した方が良いと思います。気に入らないプレイスタイルを潰してTAレースゲーにしたいならまずロックオン仕様や同期の問題について取り組めと言いたい。最期(最後)まで本当にやりたいことだけやっている運営だなと思いました。
プレイ期間:1年以上2019/06/30
ぷそつー名無しさんさん
悪評も評価です
星1が沢山ありますがそれだけ多くの人がプレイしてるんですなんとこのレビューサイトのレビューの1割がpso2です(笑)
よくも悪くもそれだけ注目されるゲームなので一度プレイしてみたらいかが?
面白ければ続行つまらなければ引退しましょう!時間の無駄?世の中に時間の無駄にならないゲームってあるの?教えてよ!
内容は他の人が書いてるので割愛しますが
過疎などでは全くないゲームですのでとりあえず色んな人とゲームしたくなったらこれですよ!一応無料ですしー
ただこのゲームお子様が多いです理不尽なプレイヤーが結構いますので注意を!
なんの根拠もなく憶測で当たりIDだのブロガー補正だの言って当たり散らすやつをみたらそっとBLしましょう!
プレイ期間:1年以上2014/10/30
HP上げりゃいいだろさん
HNは運営だのプレイヤーだの書いてある奴は(リューン君)と言う妄想だけでアンチに噛みつく信者なので中止してください。
私情なら別に構いませんが、万が一初心者が見てると勘違いするといけないので補足です。
まずこのゲーム基本的にエネミーを倒すゲームです。つまり攻撃力を不足すればば敵を倒すのが困難になります。(至極当然ですね)
当然被ダメもありますので防御系スキル(HPや防御・耐性)も少なからず重要です
最近では敵の痛い攻撃が多く全てよけろ火力だけでごり押せが超人でもなけりゃ通用しない時代です。
防御が需要ない?はあ?嘘言うなよwEP5になって耐久力を上げるためにHPの増えるスキルは多く増えており需要も上がっています。
最近また追加されたスキルにもHPと攻撃面を同時にあげられるスキルが実装されてます。なぜ書かないんでしょうね~不思議です
攻撃も防御も高くしてごり押ししたいなら防御上げても効果が薄いのでHPや耐性(オールレジスト等)を入れたほうが全然効果があり固くなります。ゲームやってないで防御の仕様語ってる人が下の方にいますが、それがあるとどんな影響がでるか書いてからレビューしてくださいね?
まあ攻撃防御耐性両立したいならアストラル・エーテル・レジストでも全身にぶち込めばよいだけです(初心者には当分無縁の話です)
「役割が無くパーティーにこの職とかがいないとクリアできないバランスにはしない」と綺麗事書いていますが、蓋を開けてみれば特定のプレイスタイルを運営自身が排斥する運営方針を取っています。(火力以外認めない)
*なんか勘違いしていますが、敵を倒すゲームで敵を倒すのに貢献できないプレイスタイルが認められるわけないじゃないですかwww
強大な敵を倒せ!!→防御だけで火力はありましぇ~ん が認められると思ってるんでしょうか・・・どこで役に立つんでしょうね?
プレイ期間:1年以上2018/06/12
元廃人プレーヤーさん
レビュータイトルは公式プレーヤーサイトにある謝罪文から受け取れた文面です
これから初めてみよう、という方は是非以下の事柄を検索して、ご自身の判断でプレイして下さい
・「PSO2 3周年記念スクラッチ100連発」
・「PSO2 事件」
・「PSO2 大和謝罪文」
あと、このゲームは
「ACスクラッチを筆頭に、課金が発生する事柄は他のゲームの様にレアアイテム排出率は○%等という正確な確率表記は一切ありません」
公式サイトをご覧になられたらお分かり頂けるかと思いますが、このゲームには「レアドロップ300%」というアイテムが3個で1000AC(1000円)で販売してます
しかし、「どのモンスターからのドロップで、どの位の確率でドロップするのか」というは公式では発表されておらず、表示されてるのが「対象クエストに出現するモンスターと出現する一部レアアイテム 」のみです
また、別でクエストレコードという物が存在しますが、こちらには「出現モンスターの割合とクエスト中に出現したレアアイテムの個数」しか表示されません
つまり、「どのモンスターがどれ位の確率でレアアイテムを落とすのか不明」となっています
現在、有志の情報により、攻略サイト等ではドロップするエネミーは特定しておりますが、未だにドロップする確率は依然わかっていません
付け加えますと、「どのアイテムが何処でどれ位の確率で出現するか」という確率も
依然不明のままです
また、ACスクラッチに関しても「どのアイテムがどれ位の確率で排出されるか」というのが数字ではなくマークで公式サイトで表示されております
しかし、上記の動画内にて、有志が身銭を削って検証した結果が「公式の確率と一致しない」という結論に至っております
こちらは「100回程度じゃサンプルが全然足りない」という声が多くありますので、ひとつの参考にしていただければ幸いです
最後となりますが、上記の問題以外でも運営のトップである酒井プロデューサー筆頭のPSO2開発陣営は、幾度も公式メディアという公の場所での発表を公式サイト等の限定された所で撤回し、ユーザーの期待を裏切る行為をされてきました
上記の問題はそのトップである酒井氏がSEGAという看板を背負った商品であるPSO2を職権乱用で自分のしたい事を詰め込んだかを知る事が出来ると思います
長文失礼しました
プレイ期間:1年以上2016/03/14
オーラバトラーさん
レビュー数一桁か二桁以下のネトゲが多いこのサイトでこのレビュー数の多さはある意味異質である。
逆に言えばそれだけ注目されていて活気のあるネトゲとも言える。
■良い点:
常に人がいる。1ブロック200人としてもPC版とVITA版のブロックには人がいて緊急クエスト時にはブロックの大半が埋まりサーバの人数表示も混雑や満員となり同時接続者数10万人前後という数字はあながち嘘ではないものと感じさせる。
緊急時以外でもまばらではあるが各ブロックで何らかのクエストをプレイしている人が多い。
不正ユーザーへの対処も迅速な方で毎月数百~数千のアカウントが利用凍結されている。
β時代や正式サービス直後に大量にいたゴールドファーマー達はVITAサービス開始辺りから数が激減し現在では滅多に見かける事はない。
キャラクタークリエイトが楽しくパターンや組み合わせも豊富。
レベル上げも他に比べると楽な方で一ヶ月もあればレベル1から現在カンストの70まで到達できてしまう。
■悪い点:
ストーリークエストがいまいちおもしろくない。シナリオライターが自身のアマチュア時代に作った同人ゲームのキャラクターや脚本をほぼそのまま流用しPSO2というゲームを私物化してしまっている。
またストーリークエストに至るまでのマターボードというシステムが緩和されたとはいえ不親切で不便でぶっちゃけ無用の長物。
エンドコンテンツと呼ばれているアドバンスクエストやエクストリームクエストには人がいない。いても少数で、いかにこのゲームの比重が緊急クエストに偏っているかがわかる。おまけに一部緊急でのみ最高レアの武器が手に入るためユーザーが緊急に殺到し結果的に同期遅延や複数キャラ回しによるログイン祭りを引き起こしそれが重さの原因となっている可能性が高い。
今後アルティメットクエストが実装されるようなので緊急のみに人が群がる事態は避けれると信じたい。
ゲーム内アイテム数が多すぎる。オーダーアイテムやスタックできないPA・テクニックのディスク、豊富すぎる武器、これまた同名アイテムでもスタックできない衣装、装備の強化や合成に用いる素材など、それらでユーザーの倉庫は常に悲鳴を挙げている。
と、書き切れない感はあるが今後も継続してプレイし続けたいと思える数少ないゲームである事は否めない。
本来は3としたいが期待も込めて4にした。
プレイ期間:1年以上2014/10/28
もう無理ぽさん
糞バランスのEP2を乗り越え、EP3で大幅修正が入りやっとまともになったと思ったのもつかの間、EP4でハイパー火力インフレに突入。
上位レア武器が次々にゴミのように実装され、さらにコレクトファイルでそれらがぽんぽん手に入るEP4。
それに対してエネミーは貧弱で、エネミーをどれだけ早く倒すかにこのゲームは傾き続けている。
これ以上火力を高めてアークスは何と戦うんだ・・・
レベルカンストして、武器と防具強化とオプションつけたら、あれ?このゲームやること無くね?
だって武器更新つったってこれ以上火力上げてどうすんの?ソロでレイド倒すの?
オリジナルコンボ?コンボする前に敵溶けてるじゃない。
結果
やること無い→チャット→落ちる
この状態が続いていい加減飽きた。INするのも面倒になってきた。もう無理引退。
プレイ期間:1年以上2016/12/18
通りすがりさん
現役プレーヤーと名前を変えて、また同じことの繰り返しですか?刀特化さん。
レビューに対するレビューは、ここのサイトではNGって皆さん言ってますよね?
しかも今回は・・・
>>ここの運営には悪いが、オンラインゲームのレビューは基本的に参考にする要素はない。
>>
これは他のレビュー>>>サイト…特にオンラインゲームでの評価サイトは叩き合いのオンパレードなので実際プレイしてる人の所に行ことを勧める。生で聴くのが一番いい。
そして、果てしない罵り合いをいつまで続くのかな?
ここのレビューは…
はぁ? 散々規約違反を繰り返した挙句、最後は言うに事欠いて ここのサイト自体の批判ですか?
adminnさん もう刀特化の書き込みは全部削除したほうがいいよ。
ほんま、どんだけしつこいんや。
PSO2でフレがいないのも納得だわw
もう、ここに来るな。
プレイ期間:1年以上2018/01/14
ファンタシースターオンライン2(PSO2)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!