最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
真性クズゴミゲー
Nekowashiさん
■ Co-op戦の敵AIが馬鹿になった
今までCo-op戦で遊んできたのですが、今年(春頃?)に入って敵AIが明らかに馬鹿になりました。
低Tier帯のAIがそのまま高Tier帯でもスライド採用された感じです。
行動が明らかに馬鹿になり、地形に引っ掛かったり、AI艦同士でぶつかったまま何分間も押し合いをしていたり。酷い時には後方に逃走を始めたり。
エイムも酷い有様で、命中率が駄々下がりして回避行動を取らなくても大して弾が命中しない惨状です。
そのせいで、何も考えずに前方に突っ込んでいく艦が生き残り、馬鹿な敵AI艦を撃破しまくるという脳死プレイ状態で何の面白みもなくなりました。
ここ最近は沈んでる味方艦を見る方が珍しいくらいですね。
■ FF(味方撃ち)がなくなった
以前はありました。味方の流れ弾で被弾したり、魚雷が流れてきて沈んでしまったり。
それらが全て無くなりました。
理由は、書かなくてもおおかた想像付きますよね。。。
それだけプレイ環境が荒れていたということでしょう。Co-op戦でも、味方がいるにもかかわらずに魚雷を垂れ流すプレイヤーばかりで、何度チケットを使ったことか数えるのもアホらしくなります。
良いことだと思いますか? とんでもない!
FFがなくなったことで、以前より他プレイヤーの被弾を考えない悪質なプレイをする人が増えました。プレイ環境は以前の状態など比較にならないほど劣悪です。ストレスまみれで、ゲームをプレイして楽しむとかいう状態ではないです。
■ ファンタジー艦
昔のWoWsは現実に存在した艦艇を忠実にモデリングして再現したゲームでした。
今では新規に実装される艦艇の大半がファンタジー艦です。
どっかの夢想家が残した計画案がそのまま実装され、さも当然のように高速で戦場を走り回り強力な大口径砲を高速で撃ちまくる。戦艦が魚雷を撃ったり、アメリカが強力な航空戦艦を持っていたり。
こういうのを楽しいと思うようなプレイヤーが今の多数派なんでしょう。自分はそう思いませんが、クレジットを稼がないとゲームがプレイできなくなるので、仕方なしにそういうファンタジー艦で出撃しています(ファンタジー艦の方がプレアム艦扱いで取得クレジットが優遇されている)。
自分の好きな船で出撃できないし、出撃しても強力なファンタジー艦の方が活躍しやすく、プレイする機会が奪われるので、ストレスにしかなりません。
■ 真性クズゴミゲー
数年掛けて整えてきたゲーム環境を一瞬で破壊しやがってクズ運営め。
地獄に落ちやがれ(ド本音
プレイ期間:1年以上2021/11/13
他のレビューもチェックしよう!
ナツさん
ストレスでハゲます。
良い点
グラフィックはリアリティに溢れとても素晴らしいです。
悪い点
リアリティのかけらもない戦闘システム
煙幕を焚くと相手から見えなくなり(これはまだわかる)その中で現代戦顔負けのデータリンクによる僚艦からの情報で相手を一方的に撃ち続ける事が出来る
駆逐艦が異常に硬い
ゲームバランスを取るという理由でダメージが数分の一になるようになってる
駆逐艦は戦艦の主砲弾を数十発受けてやっと沈むのである
火災のダメージが異常である
数発当たれば火災が発生し消すためのスキルは2分に一回しか使えない
当然燃えまくりで砲撃よりダメージを受けるのである
戦艦はキャンプファイヤーの薪状態
放置やスペック不足による初動遅れプレイヤーが多く味方にそういったプレイヤーが居ると戦う前から戦況不利である
プレイ期間:1年以上2016/12/08
フォーラムに回答はしない!WGへの不利な意見は削除!(キリッ
さすがWG!頭がWGさん
・フォーラムの議論には全く参加しません!
・自分たちに都合の好さそうな意見はピックアップします!
・きちんと運営する気はないけど、どうでも良いイベントには
全力でお金もかけて開催します!
・ゲームのバランスは取りませんが、アジアユーザーの意見は無視します!
・サポート対応は真面目にする気がないので自動応答プログラムが定型文を
返します!
・都合の悪そうなフォーラムの意見は言論統制します!
・だから素晴らしいサポートをしています!
よくもまあここまでふざけた運営がいるかと思うと
逆に感心する。
そして堂々と顔を出す厚顔無恥さも含めたら茫然ものですわ。
・・・・・アホか。
プレイ期間:半年2019/05/15
このゲームシリーズはデータ更新時間にメンテやアプデを行いますが、その時に乱数の確率がシャッフルされます。
±25%で変動するので殆どが今現在、自分のアカウントに彫られている乱数値で勝敗は確定します。また、課金を促すためにそれらの乱数割り振りにも極端な偏りが見られます。
±25%というと、スペック値の75%〜125%となります。
スペック値なとあっても無いようなものです。
125%の乱数を得れているアカウントは連勝します。
15連勝などザラです。しかし24時間後の更新時間で75%の乱数との なると20連敗となります。もしくは連敗しなくも1勝3敗が120戦ほど続いて結局は一定の速度でしか勝率が上がらない仕組みとなっています。課金すると一定期間高い乱数が得られて進捗速度も非常にスムーズになります。
対戦ゲームだと思ってやりこむ人は乱数の確率シャッフルと言うパチンコに似た仕組みにうんざりします。
どのプレーヤーもどのアカウントにも公平に平均的に乱数確率がシャッフルされれば良いのですが、アカウント毎にデタラメなほど極端な差があります。
評価的には対戦ゲームでは無いと言う結論なので星1つです。
プレイ期間:1年以上2017/08/27
GOTO-さん
レビューで評価低く投稿している人が大半なのは冷静に評価しているからだと思います。
多少のうまい、下手、ミスなどあると思いますがそれ以上に明らかに勝ち負け操作されている部分が多すぎると大半の人が認識している、それがわからないのは冷静に判断できないからなのではないでしょうか?こんなゲームですが課金なしで暇つぶし&不正・八百長覚悟でやってきてます。やるたびに、さすが不正・八百長&マッチングの不公平感、改善される気配すらないし、改善したと告知されても実感が感じられない。
冷静にプレイすればすぐにわかると思いますが・・・負け組はすべてにおいて不利になるように操作されてしまいます。
例:明らかに命中率の低下・命中評価の低下・発見率の低下などなど明らかに不利になるようにされています。勝ち組はその逆なだけ自分がうまいから命中する・敵に大打撃を与えられるなどと勘違いするほどです。長年やっていればわかると思うのですが不思議です、明らかに違うのですがわからないのかなー
その他には、確かにマナーの悪い人もいますがそれは運営がしっかりしてないからだけのせいです。いかにもいろいろやってますよポーズをしているだけ実績がまるでない。運営に日本人いないのだからしょうがないですけど・・・・
とにかくいい加減なゲームと知った上で無課金でためしてみてはいかがでしょうか
課金すれば勝てるということは決してありません注意してください・・・
後、課金しないとできないことも確かに有りますので・・・
無課金で様子をみてから課金するならしてください。おすすめできませんが・・・
最後に、本当に運営はいい加減だし日本人いませんよ(旭日旗禁止したのですから)、不公平満載のゲームと承知の上でおためしください。ストレスたまりますよー
プレイ期間:1年以上2017/06/04
鈴谷改ニさん
あちこちにバナー広告を出していて
最強の艦隊を指揮せよ。だの
本格的海戦ゲーム。だの謳われていたので始めてみたが詐欺広告もいいところ。
艦隊を(艦隊とは2隻以上の艦船で組む事なのだが実際は操作出来るのは自分の1隻のみ)
指揮する(そもそもアジア鯖で言語の違う連中とランダムに組まされる時点で文字チャットで意志疎通は不可能だし、ラジオチャットで簡単な指示する事は出来るが指揮をする目的の物ではないし、内容が足りないし)ゲームじゃないし。
本格的海戦とか言ってるが
晴れた何の障害物もない海上で5、6km先の駆逐艦が視界から消えたり
戦場は不自然に島だらけ、煙幕もくもくだらけだわ煙幕内に隠れて視界0の筈のWWⅡ期の艦が味方の視界を使ってデータリンク撃ちしてくるわ
対抗策の1つなレーダーは米英ソしか装備させてもらえないわ
戦艦の大口径主砲より駆逐巡洋艦の小口径主砲の方が有利で強いわ
次々出てくる課金艦はOPたらけだわ
海の上に円が書いてあってそこを踏んで占領しろだのホントに本格的()海戦ゲーム。
詐欺広告だった。
おまけにマッチングは勝ち負け決まってるヤラセだわで・・
こんなのを面白い言ってやってるのは家から一歩も出ない自宅警備業の重・廃課金な方なんでしょうね。
そりゃあ、毎日20戦30戦するなんて
1戦20分だから単純計算したらどんな方かあっ・・(察し)ですよね。
課金艦船最強だからオレツエー出来るし。
こんな本格的()海戦ゲームやるくらいならオンライン対戦では無いが鋼鉄の咆哮をやってた方がまだゲームとして見て面白いね。
まずもってゲームとしてつまらないんですよ。
プレイ期間:1年以上2017/04/08
胃が痛いさん
何ぁ~にが「巡洋艦は防空能力で援護せよ」みたいな事が書かれているが、防空能力の優れた艦以外はまったく効果がないんだよ!しかもこれは使えると思うとドイツの
HILDEBRANDが3隻もまとまって出撃してきて、おまけに空母が2隻だぁ~!運営はゲームバランス考えろ!バカ!それから潜水艦の誘導魚雷はなんだ!ふざけるな!史実は第二次大戦中、ドイツの音響追尾魚雷だけのハズだぞ!しかもなんだ!あの魚雷のグイっと曲がる軌道は!修正しろ!何年も前になるが、隠蔽距離は艦のマストの高さを基準に決めていると、運営のコメントが動画付きであったが、嘘をつくな!なんでたいして変わらない駆逐艦の隠蔽距離に5.4㎞~7㎞位の差があるんだよ!なんで潜水艦の隠蔽が意外と悪いんだよ!ほとんど毎回の戦場が艦のバランスが悪いごちゃ混ぜじゃないか!
タコ!いい加減にしろよ!
プレイ期間:1年以上2024/11/21
ウォーサンダー勢さん
ここには1年以上やってる方が多いのですね。
僕はウォーサンダー海軍がこないのでやり始めました。
まずチーム分けはウォーサンダーよりはマシでした。ウォーサンダーは「相手BR高っ!」てことがよくありましたがこのゲームはある程度まとまってたのでいいと思います。
グラフィックはすごく綺麗です。波や艦の品質、海面がとても綺麗でそこまで重くないです。Macbookair13Corei7で最小設定にすれば30FPSくらいでました。一応メインpc(自作)は
CPU:Corei9 7900X GPU:GTX1080TI Sli RAM:32GB 保存先:SSDで最高設定&4Kでも85〜90FPS(制限変えてます)出ます。正直GTX1070でも十分w
弾が当たる場所によってはダメージが違ったり、火災、魚雷によるダメージなど細かいです。不具合かわかりませんが駆逐艦や戦艦に魚雷が当たってもダメージ受けない場合があります。
下の人が運営が日本が嫌いとか言ってますが嫌いだったらアルペジオコラボやハイフリコラボします?そもそも嫌いだったら日本の艦なんて作成しないと思いますが…
課金感が強い?広告は無し、ほとんどが無料で手に入るのに課金感が強くなかったら広告追加、課金制になりますよ…
まだ半年くらいしかしてないので変わるかもしれませんが今のところは満足してます。無料なのでレビュー見て決めるより実際にやったほうがいいと思います
プレイ期間:半年2017/08/18
その通り!さん
いいか!糞運営よく聞け!
①水上艦艇の対空兵器の射程をどれもこれもバカのひとつ覚えのみたいに6㎞に揃える な!対空砲は射程が長く、機銃は短いだろ!せめて7㎞以上にしろ!それが出来ないのなら艦載機の索敵範囲を狭くするか、艦載機の速度を落とせ!ジェット機か?アフターバーナーみたいな機能を付けるな!速度が速すぎるんだよ!対空兵器の射程が6㎞しかないから、あっという間に接近されてボコボコにされるだろ!それからツバメみたいな挙動で飛行させるな!
②第二次大戦の海戦の実写映像をよく見なさい!太平洋戦域、大西洋戦域の対空戦闘の実写です。ゲームだからバランスもあると思うが、間合いと動き、スピードのバランスをいくらかでも近づけなさい!
プレイ期間:1年以上2022/08/23
もっと強くなりたい!さん
まずグラフィックの良さに感動しました。私は低画質でプレーしてますが、とても綺麗です。高画質と比べればもちろん劣りますが、全く問題ないレベルだと思います。
次に、比較的シンプルな操作だと感じました。あくまで個人的にですが、他のPCゲームに比べ、すんなりと操作できます。ただし、偏差射撃の慣れは必要なので、そこは頑張って練習しないといけません。
また、空母や駆逐の魚雷が強いという意見があり、私自身も当初は魚雷攻撃の強さにビックリしましたが、上手く回避できた時の感動だって大きいです。それに、自分が魚雷を命中させて喜ぶことも多々あるので、お互い様です。それを一方的に"敵の魚雷が〜"と言うのはどうかと思います。
最後に、wowsは練習や経験を積めば積むほど課金せずとも強くなれるゲームです。最初は思うように勝てなくてガッカリすることもあります。(それが普通です)強くなるにはそれなりの根気が必要ですが、グラフィックや音、何より"自分があの◎◎という軍艦を操作している!"という感動を忘れなければきっと楽しくプレーできると思いますよ。
プレイ期間:1ヶ月2016/03/06
チート使いさん
無料でやれるけど、無料でやってたらかなりきつい。
有料の補給物資があるんだけど、それ使うのと使わないのでは天と地の差。
物資無しで良いトコ見せようと思ってちょっと前に出たら、ボコボコに叩かれる。
有料の物資は必ず使おう。
課金艦も良い。すごくカッコいいし性能も高い。課金艦高くて人気ゲームが1本買えるくらいだけど、課金プレイヤーに対する優遇はかなりある。どんな優遇かって?やったらわかるよ。無料でやってたら勝率5割を行ったり来たりでイヤになる。
チート使うのも良い。12キロ以上離れた回避行動をとってる敵艦に、初弾から命中させられる快感は一度覚えるとクセになる。戦闘後に成績が出るんだけど、自分の名前がトップにあるとすごく楽しい。
プレイ期間:1年以上2016/12/01
World of Warships(ワールドウォーシップス)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!