最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
いうほど悪くはないよ。
WE2736さん
確かにこのゲームの運営は一部国家の優遇とかバランス調整能力がなかったりとか、いいとは言い切れないけど、これほどのクオリティのゲームを基本無料プレイなんだからそれだけで素晴らしいと思う。
でも悪いところもあって、空母や潜水艦といった三すくみを壊す奴らがいたり、マッチメイクにあきらかに悪意があったりするけど、空母とか潜水艦だってしっかり対処すればそこまで対応できないものじゃない。
ちゃんとその船に合った運用をすれば、大概の船で活躍できる。
大事なのはいかに早くこのゲームのプレイの仕方を教えてもらえるか。ちゃんと先人たちに教えてもらえば、全体勝率30%とか言うことにはならないし、ちゃんとダメージも出せる。
それを踏まえた上で言う。このゲームやらん方がいい。20連敗北に耐える自信があるなら、どうぞ。
プレイ期間:半年2022/08/02
他のレビューもチェックしよう!
ファックマンさん
マップ狭すぎて行動が制限されてる、
島に座礁しないよう敵弾避けつつ舵取りするクソゲー
10kmの超射程魚雷を持つ駆逐艦とワンパンで沈めてくる戦艦を
相手に島だらけのマップで海戦するクソゲー
HP制のせいで駆逐が異常に硬い
巡洋ゴミっしょ
巡洋ポポポポーンwwww
結局試合終盤に残ってんの戦艦と駆逐だけだから!
巡洋の枠ねえから!
駆逐みえねえよ!即時発動の煙幕使われて何もみえねえのに
駆逐からは巡洋みえてるよ!巡洋が駆逐に撃たれて死んでるよ!
巡洋艦ってなんだ!
巡洋艦とはなんだ!
巡洋艦とは戦艦に次ぐ駆逐キラーwwwwじゃなかったのwwww
巡洋ゴミっしょ!
プレイ期間:1ヶ月2017/12/15
WG事業撤退希望さん
数ある☆1レビューの中には、何を言っているのかまるで意味のわからないものもある。そもそもゲームシステムが理解できていないだけか、マップを見れていないだけか、あるいはただの勘違いなだけか。
そういった「プレイすればすぐに判別できる」レベルの質の低いレビューは無視してもらいたい。
その上で評価するとしても、☆1(本当はマイナス評価)が覆ることはない。
火のないところに煙は立たないというが、このゲームは数少ない良い部分を補って余りある致命的欠陥が多すぎる。
問題は、目に見えにくく巧妙に隠されている(というフリをしている)裏のシステム部分にある。
1つは「マッチングによる戦力値の偏り」
1つは「確率による悪質な中毒性」
大きく分けてこの2つが問題となる。
WoWs(WoTも含めるWGゲー全般)に言える問題点は、ほぼこの2点に集約される。
マッチングの劣悪さは他レビューで散々挙げられているが、結局のところ個々の戦力値(上達度、艦艇のスキルや装備状態など)を加味せず、適当に放り込んでいることで発生する。
ここにプラ(小隊)が入ると更に顕著に戦力差が開く場合がある。
このゲームは半分MOBA系に似たシステムのため、互いの戦力値は非常に重要なのだが、メーカーがこれを軽視しているため全く対戦ゲームの体を成していない。
(または意図的に不満を煽り、勝利時の中毒性を誘発している)
弾が当たらない、発火しまくる、ダメージのバラつきが激しいなどは、確率の問題。これも悪質なソシャゲ的発想のシステムである。
確率を利用することで、「上手いプレイヤーでも一定の戦力ダウンが見込める」。
これにより、意図的に射幸心を煽る要素を作り出している。
発火率や散布界の確率を増減する旗や迷彩がある時点で察した方が良い。
(要するに、確率を操作されていても課金で若干緩和する方法はあるよという意図)
これらを踏まえて、結論的に公平なゲームでは全くない。
ソシャゲとして認識し、ソシャゲとしてプレイするべきゲーム(とは呼べない何か)である。
空母や潜水艦といった、ニーズに合わない要素をごり押しする辺り、今後もサービス終了まで問題点の改善など見込めないだろう。
プレイ期間:1年以上2022/04/09
オタクですさん
色々と賛否両論あるようですが、無料オンラインゲームとしては、かなり良く出来ていると思います。
課金者と無課金者の優劣差はほとんど無いので、単純にプレイヤーの腕と戦術に全てがかかってます。
砲撃や魚雷はFPS的な要素がありますが、瞬時にAIMを合わせる技術などは必要ないので、初心者にも敷居は低く、易しい部類にはいるでしょう。
艦の操作も単純で、すぐに覚えられます。
難点としては、他の方も言ってますが、マッチングは運なので、強い艦が固まることもありますが、以前よりはマシになってきてると思います。
個人の腕よりも、周囲との連携、先を読む戦術眼が重要で、駆け引きが非常に面白いゲームです。
プレイヤー人口も多いので、対戦相手に困ることもありません。
プレイ期間:1年以上2016/04/25
korewaさん
なにか色々不評の多いゲームですが、モデリングは良いのではないでしょうか。
対戦ゲームとしてはちょっと趣旨が変わっていて、マップや艦艇の知識が優れている人が優位に立つゲームです。
操作に係る技術面はあまり勝敗に関係なく、バカみたいですが、有利な場所を知っている者が島に隠れてバックしながら主砲を撃っているだけで上手いとされています。
まともな対戦を望んでいる人にこのゲームはオススメできません。
回数をこなしている性格の悪い腐った古狸だけが、有利な艦艇、有利な場所、有利なタイミングで攻撃できるカモを探してるだけのゲームです。
プレイ期間:1週間未満2025/02/19
おサルのもんじろうさん
↓ のレビューを見て下さい
上から目線で物を言い、民度が低いとか言ってるでしょう?
自分の民度が低いことに気がついてないです
このゲームはこんな連中で溢れ返っています
ゲームなんだから人に迷惑をかけなければ、自分のスタイルでいいじゃない?
みんなが同じように上手なわけないじゃない?
みんなが同じように上手だったら、それは普通の腕前ってことでしょう?
上手い人がいて、そうでない人がいる、それがどのゲームにも共通のことでしょう?
上から目線になる意味が、私には理解できません
このゲームはとにかく ↓ のような輩で溢れています
公式のフォーラムも酷いものです
嫌な思いをしたくなかったら、このゲームを始めないのがイチバンです
まぁ私も民度が低いってことなのかな?www
プレイ期間:1年以上2017/01/18
nikonさん
とにかくマッチングがクソ!
ハナから勝敗が決まっているようなマッチングをこれだけ批判されているのに、未だ続けている。
そもそもメインが12VS12のカジュアルマッチでどんなに単艦で強かろうがマッチングで操作されれば勝率など上がる訳がない。
勝ちチームにマッチングされればまず視界の有利が確保され、このゲームは視界の有利が確保されれば余程の技術差が無い限り勝ちが保証された様なもので
駆逐艦の配置のあからさまな隠蔽差、隻数差
レーダー艦の配置(勝ち組4隻負け組0等)
航空視界の取れる巡洋艦等の偏り
特に巡洋艦のレーダー艦、航空巡洋艦などは島の裏に隠れて、飛行機を飛ばしたりレーダーを照射しているだけでなんの技術も必要がなく、見つかればこいつらは打たれ強いので、ただ艦を立ててバックしているだけで勝率が高いだの調子こいてふざけている。
また勝ちチームに配置されれば火力に圧倒的なバフをかけられ、負けゲームの時とは明らかに違いを感じられる程有利に判定される。
技術的な偏りならまだしも、とにかく勝敗をマッチングやイカサマで操作されている感が半端ない。
ナンナンダヨこのゲームは。
プレイ期間:1週間未満2025/06/23
とんとんさん
・エースコンバットやコーエーが出した海戦ものやワールドオブタンクスと同じく
遊びやすさ、ゲーム性を重視した作りなので実際の挙動とは大幅に異なる。
それを同意した者が遊ばないと低評価は必然。
主砲塔がくるんくるんぺらんぺらん旋回するのを見ただけでアワふく。
・オンラインのみ。オフでは遊べない。
・バトルステーションパシフィックをゲーム性をそのままに、艦船モデルのディテールを圧倒的に上げたような印象。ただバトルステーションはオフでも遊べ、史実を体験・変える事ができる。
プレイ期間:1週間未満2015/06/07
着物さん
全てにおいて吐き気を催す内容だな
味方の質とかマッチングとか問題点がメガ盛りです
所詮、ソ連の属国が運営しているだけであって海戦を知りません。
また艦船という物を知りません
そのような人間が作っているので安定のクソゲーです。
クソゲークソゲークソゲークソゲークソゲークソゲークソゲークソゲークソゲークソゲークソゲークソゲークソゲークソゲークソゲークソゲークソゲークソゲークソゲークソゲークソゲークソゲークソゲークソゲークソゲークソゲークソゲークソゲークソゲークソゲークソゲークソゲークソゲークソゲークソゲークソゲークソゲークソゲークソゲークソゲークソゲークソゲークソゲークソゲークソゲークソゲー
クソゲークソゲー
プレイ期間:1年以上2016/12/24
精神崩壊寸前さん
・勝率等、戦績が判るMODを導入しよう。
PR値と総合勝率で、大まかなプレイヤーの力が分かります。
数千戦してその両方が高い(勝率60以上/PR1800以上/寒色系)プレイヤーが敵に複数いた場合は、そのマッチングは負けです。
なぜなら、そのプレイヤーは何らかの案件で優遇されているプレイヤーなので、こちらが絶好のタイミング・距離・姿勢の時にそのプレイヤーの真横の腹に戦艦弾を斉射しても、当たらない、か、当たっても軽微なダメージで済まされてしまうようです。
反対に、そのプレイヤーに撃たれた場合、こちらが艦を縦にしていようが横にしていようが、不思議なほど大ダメージを受けます。
これはもう、腕うんぬんの話ではありません。
「そうなっている」だけのようなのです。
つまり、優遇されているプレイヤーは真剣に甲冑、そうでないプレイヤーは竹刀にタンクトップで戦っているようなものなのです。
勝てますか?
多少の立ち回りの違いはありますが、与ダメージ、被ダメージについては、システム上そうなっているようなので、どうしようもありません。
たまに勝率が高いプレイヤーが、何故か悠々と腹を晒して無防備な事があります。しかし、それを撃っても不思議とほとんどの弾が当たらないか、弾かれるか、当たってもクソダメであること以外の結果が出たことがありません。不思議です。
勝率高いプレイヤーは、まるでその事を先刻ご承知であるかのようです。経験上、知っているのでしょうか。
ですので、そのようなMMに遭遇したら、そのプレイヤーには一切手を出さないのが最善手です。
十中八九負けますが、他の艦を相手にダメージを稼ぎ、そして負けましょう。
最後に一言、寒色系は勇者の剣に光の鎧でフル装備、そうでない人は裸エプロンにフォークですよ?
タイマンで勝つとしたら、ラムるしかありません。
それでも、ラムる前に不思議と沈められてしまうんですけどね。
不思議とね。
プレイ期間:1年以上2020/08/23
ひどい目に合った人さん
マッチングのひどさ、運営の対応の悪さについては他の方のレビューの全くもってその通りでいまさらここでは書きませんが、
もっと詳しく言えば、この対戦は自分の腕でどうにかなるもではないと断言できます。
基本無課金でやっていますが、事実はわかりませんが他の方のレビューで課金しないと勝てないというレビューはとても信ぴょう性があります。
事実まず開戦直後先にやられるのは味方です。先の敵を撃沈するケースは10戦中1回あればいい方です。
また一方的にやられるのもよくあることで接戦で辛くも勝利するもしくは敗退するというケースは全くありません。
本ゲームとは別に本ゲームのテスト版がしばしば行われるのですが、こちらで対戦した方がとても楽しめます。
一方的なやられ方は経験したことないですし、テスト版なので余計な制限がかかっていないからでしょう。
実力的にはほぼ拮抗してますし、勝利も敗退も納得できる結果が多いです。
対して本ゲームの方は全く納得できず、このことを運営に方向してもコピペの定型文を返してくるだけで全く当てにならないです。
私はほとんどテスト版しかやっていないですね。しかしずうっとできるわけではないので、他のゲーム(○ar ○under)をやった方がよほど楽しいです。
プレイ期間:1年以上2017/10/28
World of Warships(ワールドウォーシップス)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
