国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

ウォーフレーム WarFrame

  • PC
  • アクション
  • TPS
  • 協力・対戦

2.9495 件

以下を許容できるのであれば君にとって神ゲーになるだろう

なさん

・それぞれのキャラが固有のアビリティと共有の近接武器や銃、弓などの遠距離武器を用いて敵を薙ぎ倒す爽快アクション、しかしこの全キャラ共有の武器の性能が高すぎて攻撃アビリティが主なキャラは死んでいる

・初期の所有キャラは最大4まで。所有武器数にも制限あり。無課金でもゲーム内通貨を入手可能だが膨大な時間と労力が必要で余程暇な学生でもなければ無理

・難易度の上昇=敵の硬化なので戦闘は火力のゴリ押し合戦

・マルチでは如何に敵を先に倒すかを競うレースゲームとなる

・ストーリーなどない

・素材収集のミッション周回が苦行。複数のミッションが設けられているがアクセントにすらならない内容の無さ

・説明不足が過ぎてwiki参照必須

簡潔に言うとこのゲームは
豊富なキャラと武器を用いて敵をなぎ倒す作業を口を開けながら延々と繰り返す作業ゲー
である

高画質で戦闘に迫力もあるがすぐに飽きる

プレイ期間:1ヶ月2022/09/02

他のレビューもチェックしよう!

3Dアクション系のネトゲなら多分一番質が高いのではないかと思うゲーム。

 アクション性はアサシンクリードのように軽快で疾走感も十分あり、かなり自由に動けます。
 戦闘バランス面はタゲを引くタンク系職業は基本いませんが、火力職・ヒラ職含めバリエーション豊富なのでかなり楽しいです。仕様を理解していないとレベルが上がっても火力が上がらないこともあり難しく感じるかもしれません。
 課金に関して言えば無課金でも一切問題なし・微課金で十分といった具合。基本無課金でも取得できないものは一部見た目装備以外ほぼないですし、課金通貨自体をトレードしてもらうことが可能です。値段的にも良心的かと。

以下個人的に他のネトゲより優れてると思う点を紹介します。
・基本的に火力インフレを起こさない。
  →他ゲーによくあるアプデで上位武器ができて今の装備が型落ちということがないです。一応既存武器の上位版なるものもありますが、上位版の上位版といったものはないです。性能もそこまで壊れているものもないです。色違いみたいなモノです。そのため、休止してて復帰した際に装備使い物にならんやん!ってことがないです。

・性能を特化させることができる。
 →イマイチ伝わりにくいですが、一般のMMOにおけるステータス増加やクールダウン減少などしかないのと違い特定スキルに特化させたり武器を特定の使い方(火力特化や妨害特化)にできます。例にすればアラド戦記のクロニクル装備みたいなのをプレイヤー・武器・ペットにそれぞれ行えるようなものです。

・自身の好きな武器を使える
 →例えるなら、見た目などが気に入ってる武器がとても弱く人気がない場合。他ゲーなら使えたものじゃないですが、RIVENMODというものがあり不人気装備ほど性能が大きく伸びるというものがあります。これによって自分の好みの武器が不人気でも逆にRIVENMODでめちゃくちゃ強力になるということもできます。

・装備をカラーリングできる
 →細かくカラーリングできるわけではないですが、同じ武器でも真っ赤に染めたりもできますし、炎などを出すモノなら青色炎とかピンク炎とかもできます。

・クランシステムバランスが優秀
 →このゲームではクラン(ギルド)内のコンテンツとして武器などを研究したりなどがあります。他ゲーだとこういったコンテンツは個人には手が届かないことが多いですが、このゲームだとクランは人数によって研究や建設コストが上昇します。逆に個人や身内数人程度の場合だとかなりコストが低く研究などを行えるため大型クランに入らないといけないということもないです。一応既存クランなら研究済なことも多いので早くその恩恵を受けることはできます。


色々書いてきましたが、MMOしたいけど割と飽きやすいって人やカスタマイズ大好きな人にオススメです。一般的なMMOと強くなるためのシステム(レベルや強化)が違うのでWikiなので調べていくとスムーズだと思います。

プレイ期間:1年以上2017/11/07

ウォーフレームは神ゲー

あああああさん

ウォーフレームは最高!無料ゲームのクオリティを越えてる!課金要素もフレーム&武器枠以外はやる必要ないし!元無料なこと考えたらこんだけ楽しませてもらってるから全然大したことない正直このゲーム価値としては8000円くらいはあると思うんだけどwそれに必要なフレーム&武器枠を解放する必要があるまでかなり時間あるしそれまで体験版というかこのゲームをこれからも進めていくかやめるかその間に選べるし一番最初っから課金してぎゃーぎゃー文句言うようなカスは放っておいたほうがいいですね

プレイ期間:1週間未満2018/04/23

なかなか綺麗なグラフィックに面白く、かっこいい戦闘。武器、または自身の容姿により、戦闘の仕方にも幅が出て、ただ銃を乱射してるだけでも十分楽しめます。なにより、爽快感があるゲームです。
ストーリーと呼べるようなものはあまりないのですが、それでも世界観に引き込まれると思います。
また、無課金でも時間をかければごりごり進めるゲームですので、金銭的にも優しいです。

しかし、少し人を選ぶゲームでもあると思います・・・。
海外のゲームなので、通信環境が悪いと、知らないうちに死んだり、画面が途中でとまったりします。当然英語が分からないとそちらの方々とはコミュニティが取れません。
何より、視点がとても揺れるので、こういったゲームに慣れていない人は3D酔いで途中でひどい吐き気(物理的)に襲われるかもしれません。

自身の体に注意しながら遊ぶことをお勧めします。

プレイ期間:1ヶ月2015/02/10

ps4版での感想

ninnjyaさん

+評価
・課金しなくても遊べます。
(※フレームというキャラクターを保有する為の枠と装備枠は増やす為には課金必須だが、初期に150P貰える+レアmodを売るなどで対策可能。)

・多彩なキャラクター
(能力に一癖あるさまざまなキャラクターを使えます。)

・ボス攻略が面白い。
(弱点を突かないと倒せない場合もあったりします。まぁ、武器mod強化していけば、初期から中盤にかけてはcoopすれば余裕です)

・日本語対応してる。

ー評価
・終盤の面には人が少ない。
・wikiみないと分からない事が多い。一応オプション付近に説明あるけど、ざっくりしすぎててわかりづらい。
・バグがある(一部壁抜けや無限に落ち続けて死ぬ箇所がある模様。めったにないけど、見つけたら報告したほうがいい)
・チャット機能でアルファベットしか打てない+名前もアルファベットしか付けれない。
(個人的には名前はともかくチャット機能は改善してもらいたい。もう慣れましたけどw)

プレイ期間:1週間未満2014/03/13

攻略すらないクソゲ。

ゲームは攻略があって当然さん

最早「攻略があるからこそのゲーム」をどう履き違えたか、アホカナダ人は無理な潜入ミッションなどを盛り込む。
カナダ人てのはIQ低いサル民族だろ?
攻略すらないゲームなんてのはゲームとは呼べず、開発者の自己満足でしかない。
難易度を高く設定するなら、相応の報酬だせや。
ほんまアホカナダ人。

プレイ期間:1年以上2015/04/19

やっぱ神ゲーだね、同じ武器、フレームでも全く違う運用ができる。ひとつひとつ自分の武器を作って育てていくのが楽しい。MRのあげ方からもわかるようにこのゲームは武器を育ててそれで戦うゲームであってミッションのクリア数は大した問題じゃないんよね。あと「詰んだ」って言ってる人はリサーチ不足、センス不足、コミュ障だね、はっきり言って。wikiにも基本の惑星の攻略法は書いてるし、丁寧に聞けば誰でも助けてくれるゲームだからね。余りにも目に余る初心者はバッサリ行かれるけど…。俺も何人かキレかけたことあるし。まぁ、チャットではきちんと挨拶しよう、で丁寧に聞けば誰かが助けてくれる。間違っても自分の力だけでクリア出来るゲームでは無い。そう言うのが嫌ならおすすめはしないかな。

プレイ期間:1年以上2017/06/15


☆このゲームの特徴
⇒敵や状況に合わせて武器や自機【warframe】のカスタムを変える!
 このゲームにはプライマリ(主武装)・セカンダリ(副武装)・近接の三種類の武器があり、それぞれに【MOD】と呼ばれるカスタムパーツのようなものがあります。
 例えば、ショットガンを高速連射して掃討、という設計もできれば、一発の火力にすべてを懸ける、という設計もできるわけです。
 また、この【MOD】は自機(warframeといいます)にも装着でき、ミッションごとに適切なMODを組むことが勝利のカギとなります。

⇒よく調整された武器のシステム
 このゲームには、よくありがちな「強い武器・安パイ武器」みたいなのがありません。尖がった性能の裏には、使いにくさや、ものすごい弱点がありますし、安パイなんてものはこのゲームに存在しません。すべては、【貴方がどうしたいか】にかかっています。
 つまり、武器の性能は先ほど説明したMODによって決まります。
初期の武器でさえ、丹精込めてMODを組めば、凄まじい破壊兵器になり得ます。

⇒貴方によって明かされる歴史
 非常に重厚で難解なこのゲームのストーリーは、【貴方が知ろうと努力しなければ】絶対に理解できません。日々のプレイの中で、あらゆるモノに隠された歴史の断片を、あなたが探り、辿り、解き明かしていくのです。
 warframeの歴史は、貴方の手によって刻まれていくのです。

⇒良心的な課金制
 課金に関しては、「ケチ」なんて言葉が聞こえますが、実際は全然そう感じません。
 このゲームはいわゆるPay-to-Win(課金者が圧倒的有利)ではありません。プレイヤーはみな平等であり、課金でしか手に入らないものは戦力に一切関与しないものばかりです。
 課金コインである【プラチナ】は、しょっちゅう50%offになりますが、無課金でも2日あれば作れるような武器やwarframeを、努力もせずに課金で買おうとすれば、そりゃぁ相応の対価が待っているのは当然です。

 運営の調整は非常に精巧で、完全戦略を阻んでおり、皆が同じ武器を持ち、一つの戦法をとる、単調な作業ゲーにならないようにしています。プレイヤーは高度な戦法と協調性の両立が要求されます。

 
 折角のfree-to-playです、否定的な意見に流されず、一度プレイしてみてはいかがでしょうか?

プレイ期間:1年以上2016/08/10

何でもアリやな…

タクナさん

課金しなくても課金ポイントが手に入る
もうわけがわからない

トレードは課金ポイントであるプラチナでも取引ができる
レアなMOD(武器屋フレームを強化するのに使う)は割と良い値で売れる
VOIDなどで手に入るPRIME装備の設計図もセットだと結構売れる
稀にデイリー報酬で30ポイントもらえる

本当の意味で完全無課金可能
そこまで行くのがちょいと面倒だけど…


難易度そのものはかなり低い
耐久や防衛で相当粘るととんでもない難易度になるが…
それでも対処の仕様がある

通常エリアはほぼ全てソロで開拓したからね
その程度の難易度なんです

なお、NOVAやEMBERを使うと凄まじく派手で楽しいです
ストレスがスカッと消えていく感じ すげぇ!

プレイ期間:3ヶ月2014/08/24

揃えにくくなったウェア。

カナダ人皆アホさん

こんなんなら中華に奪われたほうがマシだったんじゃね?
さすがドケチクズカナダ人のゲーム。
ボス戦で貰えるウェアは昔ならすぐに揃っていたのに、今じゃ50回こなしても揃わないというくそぶり。
さて、アホカナダ人のゲームは日本で配信出来ないようするべきだろうな。
あいつら中華に政権奪われてるようなクソ国家だしなw

プレイ期間:1年以上2015/04/14

ぼっちをこよなく愛するプレイヤーにはまずダルいだけ。
ソーティというレイド的なミッションも1日に1回出来るが、正直報酬がゴミしか出ない。
ほとんどソロでクリアしてるが、協力プレイで「楽しい」とかホザいてるのは、結局真のゲーム性能を把握しておらず、ただワイワイとしてるだけで攻略も何も知らない無知無能が多い。
たまに野良PTに参加するが、ほんとオラオラ系しかいないため、攻略など皆無。
ゲームは攻略があるから楽しいが、このゲームは低俗な民族が作っているため「難しい」を「敵固くしたらイイんじゃね?」って程度でしか考えてない。
ま、色んなFPSしてるがこれほどクソゲは久しぶりに見た。
あと「嫌なら他のゲームしろ」というバカがいるが、「そこまで言うなら俺が満足するゲーム紹介してくれんのか?」って思うだろ?スルーで逃げやがるw
だったら初めから喧嘩売ってくるなよwってことなんだが、このゲームはそういうチキンでゴミ種が多い。

プレイ期間:1年以上2017/07/05

ウォーフレーム WarFrameを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)

1.952,537 件

最大15両VS15両の大規模な戦車戦を楽めるTPSアクション!

Alliance of Valiant Arms (AVA)

2.99201 件

兵種の切り替えを駆使して戦う本格的なFPSアクション!

信長の野望オンライン

1.30274 件

最大500人同士での大合戦まで可能なド迫力TPSアクション!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!