国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

ウォーフレーム WarFrame

  • PC
  • アクション
  • TPS
  • 協力・対戦

2.9495 件

以下を許容できるのであれば君にとって神ゲーになるだろう

なさん

・それぞれのキャラが固有のアビリティと共有の近接武器や銃、弓などの遠距離武器を用いて敵を薙ぎ倒す爽快アクション、しかしこの全キャラ共有の武器の性能が高すぎて攻撃アビリティが主なキャラは死んでいる

・初期の所有キャラは最大4まで。所有武器数にも制限あり。無課金でもゲーム内通貨を入手可能だが膨大な時間と労力が必要で余程暇な学生でもなければ無理

・難易度の上昇=敵の硬化なので戦闘は火力のゴリ押し合戦

・マルチでは如何に敵を先に倒すかを競うレースゲームとなる

・ストーリーなどない

・素材収集のミッション周回が苦行。複数のミッションが設けられているがアクセントにすらならない内容の無さ

・説明不足が過ぎてwiki参照必須

簡潔に言うとこのゲームは
豊富なキャラと武器を用いて敵をなぎ倒す作業を口を開けながら延々と繰り返す作業ゲー
である

高画質で戦闘に迫力もあるがすぐに飽きる

プレイ期間:1ヶ月2022/09/02

他のレビューもチェックしよう!

本作ですが、北米のDE社が開発・運営を行っており、日本人にはあまりメディア等を介しての情報が少ない作品だと思います。
実際に全世界で配信され、PCユーザー数は1000万を越えている中で、日本のユーザー割合は少ないでしょう。
重要なのは日本人のメンタリティに合うかどうかは置いておいて、「宇宙」「忍者」という二つのキラーコンテンツが世界中の若者(特に男子)の琴線に響いているのは間違いない作品だという事です。
良い面も悪い面も従来のアジア発のオンラインゲームとは感覚が異なっており、評価が難しい作品ですが、今までのオンラインゲームに飽きた、もしくは合わなかったという方は食指を伸ばすのもよいと思います。

このゲームに強く感じるのは、制作陣営が「こんなゲームがあったら面白い」をそのまま形にしようとし、作品に明確なコンセプトを持たせようと努力している事です。
当然技術的な問題等、様々な壁(特にゲームバランスの調整)にいつも直面しているようですが、少人数の中小企業だから故、のんびりとやっているようです。
特にユーザーとの意見交換が活発で、むしろユーザーのアイデアを借りた開発を推奨している節があり、アジアのオンラインゲームの様に「企業と客」という感覚はほとんどありません。
また、開発陣がビールを飲みながら時期アップデート内容の紹介を生放送で行い、かなり緩い雰囲気が漂っています(笑)

少し内容に踏み込むと、TPSでありながらプレイヤーのスキルが実に多彩で余りにも強力です。
基本的にスキルのクールタイムが無い為、ずっと透明になったり、ずっと無敵でいたりできますし、銃など持ち込まなくともスキルで敵を一掃できたりします。
アジアのゲームにある、お約束的な制限は実に緩く、ある意味やりたい放題できます。ただし本来のガンシューティングの緊張感はありません。

またプレイヤーの成長幅が小さく、何年もやっているプレイヤーに追いつけないという事がほとんどありません。
課金に関しても驚くほど安く設定されており、仮に3万も課金すれば全てのコンテンツを遊んでも課金マネーを消化できないでしょう。
※課金でなくても全ての武器やフレームは手に入るので、時間の短縮が主な用途です。
故に廃課金プレイヤーという者も存在しません。

システムが硬直化した日本のオンラインに飽きたら、是非どうぞ。



プレイ期間:1年以上2015/10/21

プレイ期間は正確には5ヶ月ぐらいかな。
ちまちまやってるんで、ようやくマスタリーランク9になりました。

このゲームの良いところはとにかく、スペースニンジャが格好良い。
そしてハリウッドSF映画のような壮大かつ重厚な世界観。似たようなゲームにはDestinyやタイタンフォールがあるけど、スペースニンジャアクションで縦横無尽に暴れ捲れるこっちのほうが断然好み。無双ができないと言っている人もいるけど、中盤以降のソロじゃそりゃ難しい。COOPの四人のニンジャで殺戮者のエントリーだ!

ウォーフレームの生物的にも思えるデザインはガイバーを髣髴させるし誰もがスーツだと思っていたが、〇〇操〇の〇〇〇トなんやね(ネタバレ回避)。でもフレームとオペレーターは一心同体って感じ(でもオペレーターが男性でフレームが女性型だと……アレ?)。

しかし欲を言えば、ポップカルチャー要素って言うか、日本のアニメ的な要素も欲しい。洋ゲーなのでそれは無理な注文ですので却下ですそうですか。
強いて難点を言えばチャットがやり辛くコミュニケーションが取りにくいね。クランに入ってもぼっちのままだし。積極的に自分から行けばいいが、単発的プレイの私に手間のかかることは出来ないのであった。

他に色々問題点上げている人もいるけど、どうにもネガティブで不当に感じるので捕捉します。
字幕の文字が見づらい?すみませんが、PS4proと4kの65インチでプレイしているのでそういうことは感じたことがありませんでした。大画面でプレイすると本当に良いですよ、こういうグラフィックの美麗なゲームは。でも普通のディスプレイで21インチぐらいではストレスが溜まるのだろうか。
ロータスらの指令でテンノが働かされている状況が気に食わないのかな。ストーリーを進めるとロータスとテンノの真の関係性がわかりますので、そこまでは謎を楽しみましょう。
エネルギー切れの問題。たぶんソロプレイに拘っていらっしゃるので問題に感じておられるのでしょう。COOP(協力プレイ)でVOID亀裂ミッションの防衛や耐久に行けば、エネルギー切れなど感じることなくざくざく敵を倒して経験値も報酬も稼げます。亀裂ミッションにはレリックが必要ですが(無くても行けるけど報酬アイテムが貰えない)、木星のIOなどの防衛ミッションのウェーブクリア報酬で手に入ります。ウォーフーム、武器、マスタリーの経験値稼ぎもかねて何度か回ればレリックもクレジットも溜まりますので、溜めたレリックを使って亀裂ミッションに臨めばプライム装備を得ることができます。
ソロならば中盤あたりで敵が強くなってきて厳しくなりますね。そういう時のためにCOOPがあると思います。一人で辛いのなら仲間を頼りましょう。他人のマイクがうるさい問題も、メニューから各参加ユーザーのミュートのオン/オフができます。
あと、人がおらずCOOPがマッチングされないと仰るのであれば、メインメニューのオプションからサーバーを北米やヨーロッパなどの海外に設定しましょう。デフォルトではアジアに設定されていますが、プレイ人口が段違いであるようで、サーバーを変更するだけで人が集まらない現象はほぼ(それでもあまり人が寄り付かないミッションはあります)無くなります。

どんなオンラインゲームにも言えますが、このゲームもソロよりCOOPのほうが経験値を得たり報酬を得るのにはずっと効率が良いです。エンドコンテンツを目指す気がないのであれば、いつまでもソロでやっていても構わないと思いますが、それこそあまりゲームをやっている意味がないと思います。まぁ、楽しみ方は人それぞれですが。

あと私的に気になることを少し。
これを言えば最近のゲームすべての批判に当て嵌まりますが、特に洋ゲーだからかゲーム内でアイテムを製作するためにどこそこに何々の素材があるとか、何かのクエストをクリアするための条件などが、ヒントすら示されないことがあります。
まったくの謎を探っていくのは昔からのコンピューターゲームの性質で、繰り返しプレイしているうちにぽっと謎が解ければそれで良いのですが、あまりにも時間がかかりすぎるし、そうなるという保証もない。
だから私もつい攻略wikiを見てしまうのですが、そういった情報はどこかのプレイヤーが先んじて知り得たもので、しかもその力を借りるのがゲーム内ではなく別の媒体っていうのがなんだかなぁって感じてしまいます。まぁ、昔から攻略本なしではクリア不可能なゲームというものは沢山ありましたが。

昔は攻略本でしたが現在はネットの情報。これが現代のゲーム形なのかも知れませんが、別媒体に偏重した状況はなんとかならないかなぁっていつも思います。

プレイ期間:半年2018/03/24

まあ賛否あるのは仕方ない。
でも基本無料を考慮すると神ゲーと言わざるをえない。
課金するべきは武器・フレーム枠のみ。
それ以外の全てはゲームを進めていけばいずれ手に入る。
確かにまだまだバグも多いけど慣れればどうということはない。
操作性もよく武器・フレームの種類も多くグラフィックも超美麗。
こんな神仕様なフリーゲーム他にあるか?神過ぎる。
新規はクランに入ってわからないこと教えてもらえ。
話はそれからだ

何度も言うが基本無料これに尽きる。
アプデで次々新要素が追加されてる。
良くなったり悪くなったりまちまちだけど。
でもスピードが半端ない。
半年休止してると浦島太郎になる。

Warframeは神ゲー
ニンジャなら無料!

プレイ期間:1年以上2017/07/15

ハクスラとしてみれば クソゲー

ネオニート竹田さん

強化の限界に達するのがはやいので,
特定の武器やフレームを使い続けるといった行為はすぐに無駄になる.
そうなると,狩あるいはファームの過程でなにも強化されなくなる.
ハクスラとしてはそこで終わるわけである.寿命が短すぎる.
「ほかの武器やフレームを使えばいい」という人がいるが,
それは強さを求めることから逃げているようなものである.
別のフレームや武器を育成したところで,
戦場にもっていけるのは1つの武器(厳密には3つだが)と1つのフレームだけである.
つまり選択肢が増えるだけで,本源的に強くなるわけではない.
もしかしたら,1日1時間もプレイしないライトゲーマーからすると,
ちょうどいい塩梅なのかもしれないが.

プレイ期間:半年2017/08/10

何がしたいの?

シナ人介入でクソ化さん

まず、敵であるグリニア勢、コーパス勢、オロキン勢は人間と同じ知能並みの回避能力や行動をしてくる。
そもそも対人間と戦ってるならわかるが、この勢力すべては人間ではなく戦闘部隊なら、そういう細かい概念は必要ない。
すぐに隠れるし、なかなかそこから出てこないからこちらから出向くしかなく、結局遠距離から攻撃と考えても出来ない仕様になっている。
警報装置はすぐに鳴らされるし、戸はすぐにロックされるし、増援部隊がわんさか出てくるしといった感じで、チキン国家が作りそうなゲームだということは理解出来た。
恐らくリアルで戦争したら俺一人でカナダや中国は滅ぼせる自信はこのゲームを通じて付くね。
「こいつらに脳みそはない」
敵に人智機能を与えてる時点で弱者の見識なんだが、下のほうのコメントを読み、カナダ・中国と聞いて「納得w」した。
「敵はやられるために存在し、プレイヤーのレベル育成に奉仕する存在」であって、「敵がプレイヤーをオラオラしてくるゲーム」なんてのは、最早攻略など一切ない。
これからカナダ人と中国人は人間ではなく地球外生命体と思うようにしよう。
あ!そうか!だからこいつらは敵に愛情注いでる外来種なのか!納得w

プレイ期間:1年以上2017/05/06

正直に言うとクソゲーです

名無しキャベツさん

適当な武器バランス、ストーリー重視とか言うけど内容が全く分からない、アプデがきてもやる事が同じ、ミッションの見直しをせずに運営の遊び方を押し付けられる、初心者お断り、各種地位ミッションの報酬がどれも同じ、テストプレイも碌にせず適当な調整しかしない無能運営

このゲームで良い所を捻り出すなら(外装、mod)くらいしか無い。爽快感を売りにしてる割に範囲武器を弱体化して通常武器は何も触れない このゲームが神ゲーとか言う人達はエアプ 良い事ばかり書いてるレビューは参考にならないから見ない方がいい

世界観やハクスラが好きな人には向いてると思う。(まぁ、ハクスラとしてみても酷い作品ではあるが…)

運営の素晴らしいアプデのおかげでみるみる人口が減っていっていますどうかこのゲームが世の人達の目に触れない事を願います エクシマス改悪の件に関しては運営曰く特に何も変えないみたいなので

最後にこれから始める人達や絶賛プレイ中の人達に言いたいこのゲームを楽しめるのは天王星までだという事、そして時間の無駄だからさっさとやめて別ゲーしようね

プレイ期間:1年以上2023/01/20

ウォーフレームは神ゲー

あああああさん

ウォーフレームは最高!無料ゲームのクオリティを越えてる!課金要素もフレーム&武器枠以外はやる必要ないし!元無料なこと考えたらこんだけ楽しませてもらってるから全然大したことない正直このゲーム価値としては8000円くらいはあると思うんだけどwそれに必要なフレーム&武器枠を解放する必要があるまでかなり時間あるしそれまで体験版というかこのゲームをこれからも進めていくかやめるかその間に選べるし一番最初っから課金してぎゃーぎゃー文句言うようなカスは放っておいたほうがいいですね

プレイ期間:1週間未満2018/04/23

迷路・移動ゲー

ここんさん

ソロプレイはきつく取っ付き難く、飽きられやすいゲームだと思います。
迷路好きならやる価値あるも?

グラが綺麗なので2ポイント

プレイ期間:1ヶ月2015/04/16

偽者多い投稿だな

これ潰すよ?さん

βと言って逃げてるだけの卑怯なクソ白人どもって感じ。
お前らの脳みそからβなんだろうなって感じられる。
過大評価してる奴等って運営側なんだろうと読んでいて感じた。
これほどバグが多いのに、そこには一切追求せず褒めてるだけってヤラセでしかないと優秀な日本人なら区別は付く。
どこが面白いのか?
ただ映像が綺麗なだけで、後は幼稚園児でも考え付かないような愚脳さ。
バグばかりでやる気を失うほうが先にくること必須。
これだけは言っておく。潰すために課金はするな。
課金しなければ、日本から勝手に撤退してくれるよ。
だって基地外カナダ人だもん。

プレイ期間:1年以上2017/04/11

既存の仕様に何かを付け加えての修正ならわかるが、「強くした武器やフレーム」をことごとく弱くしていく詐欺的運営スタイルである。
このゲームは最早ゲームと言う概念は一つもなく、やたらめんどくさい、だるい、アホが丸見えという感しか目立たなくなってきている。
古参のユーザーは次々に違うゲームに吸い込まれ、こちらは新規ユーザーが来るも、仕様がアホ産だと知るや否や即効INしなくなる始末。
どうして弱くするしか能がないのだろうか。
カナダ産だと思っていたが、下の人のコメントを拝見してたらどうやら噂どおり中国産になっているようだ。
中華産なら日本での配信そのものを出来なくしてやろうかとも考える。
「民度の低下、劣化を避けるため」とでも言い訳をつけて。
とりあえず、いくら強くしても後々運営が即効弱くして回るので、定着するまで(定着すらしないだろうが)待つか、しないかの選択肢しかない。
とにかく、批判コメントが多いが、これらの言いたいことは「してみれば同感、共感を得られるだろう」ということ。
また肯定的なコメントを書いている人は、恐らく中華工作員だと考えられる。
このゲームのどこが良品なのかすら活目しても見えないのだが。

プレイ期間:1年以上2015/05/26

ウォーフレーム WarFrameを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)

1.952,529 件

最大15両VS15両の大規模な戦車戦を楽めるTPSアクション!

Alliance of Valiant Arms (AVA)

2.99201 件

兵種の切り替えを駆使して戦う本格的なFPSアクション!

信長の野望オンライン

1.30274 件

最大500人同士での大合戦まで可能なド迫力TPSアクション!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!