国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

マスターオブエピック

  • PC
  • オンラインRPG
  • MMO
  • アクションRPG

2.9360 件

こんなゲームです。

匿名さん

【今やり始める良い点】
①採集場所の人が多くはないので、昔ほどバッティングすることはない。
②エンシェントコインを課金して、売ったり取引すれば高いスキル、良い装備が楽にゲットできる。
③更に強いペットをゲットすれば、個人でボス部屋以外は容易に旅ができる。

【詳細】
①フェローシップというプレイヤーギルドみたいなものとユーザーchで古参プレイヤーは集まっているのが現状です。狩場も、採集場も島の人口が少ない少子高齢化社会です。フェローシップやユーザーchは年寄りが多い集会所がたくさんるというイメージをもっていただけると良いです。色々教えてくれると思いますが、プレイスタイルを押し付けてくる人もまれにいます。
 古参プレイヤーと今から始めるプレイヤーの情報量、アイテム、テクニック・魔法には天と地の差があります。

②上記の差を埋める早い方法は課金することです。
 このゲームは基本無料ですが、古参プレイヤーは課金をして常に新しいものを皆より早くゲットしています。ネットゲームではプレイヤーの大事なアピールポイントです。
 毎週、課金アイテム、テクニック・魔法が運営から更新されます。デザインをユーザー募集したりで、力を入れています。しかし、ネタ切れ感があり性能のインフレ化、その時期の流行しているニュースやアニメ、漫画等のインスパイアが多いです。イベントも同じ傾向です。(コラボもしていますが・・・)

③このゲームのメインはペット育成ゲームです。
 課金のペットで性能が高いものが多種多様で実装されており、プレイヤーの火力よりも格段上のペットとか多くいるのでプレイヤーが戦うよりもペットで戦うのが良いと思ってしまいます。回復とか補助特化したペット実装もあり最近では育成場所に長時間張り付き、中身がいるのか怪しいプレイヤーもいます。
 唯我独尊な育成プレイヤーが多いです。こういうプレイヤーがペット育て、売買を行い、稼いでいます。

低スペックPCでできるゲームです。不平等感を感じるかもしれませんが、それでも良ければどうぞ。長文失礼しました。

プレイ期間:1年以上2022/11/06

他のレビューもチェックしよう!

平穏と秩序を求めてたどり着いたのがこのゲーム。
わたしが求めていたのはこれだった。

【良い点】
・完全スキル制
・非クリックゲー
・生産スキルも豊富
・悪人が目立たない

完全スキル制という独特なシステムなのでプレイヤーの発想次第で
様々な性能のキャラが作れる。
戦闘もクリックするだけのゲームではないので
戦闘において作業化するような事態に陥るようなことはまずない
生産や素材集めのスキルも充実しているので
プレイヤースキルに自身が無い方でも十分楽しめる要素があります
何より、普通にプレイしていれば
マナーの悪いユーザーに会うことは殆ど無いと思えます。
たしかになんやかんやでネトゲーですからそんなユーザーも居るし
わたしも会って来ましたが、数え切れる程度のモノでしかありません。

【悪い点】
・多分ガチなユーザーには不向き
・「着こなし」スキル故にアバター機能は若干不自由
・「栽培」にもう少し工夫が欲しい

非クリックゲーではあるのですが、
コンボを繋げたり豪快にジャンプしたりできるわけではないので
戦闘における爽快感や強い刺激を求める方にはオススメできません。
アバター機能となる装備も「着こなし」スキルが足りないと性能を発揮しないので
「これ着たいな…でもスキル足りない、これ以上着こなしに振れない」
なんてことにも十分なりえます。
他のゲームでありがちな「見た目だけそれにする」機能もないので
オシャレをしたい方にはちょっと厳しいかもしれません。
あと、個人的な要望ですが「栽培」スキルについて…
PCでしか起動できないゲームなのにリアルタイムで4・6時間も
気を配らなければならないのはどうかと思えます。
せめて、3DSやスマホ等で肥料を蒔く機能があれば楽になるのですが…

【結論】
自然豊かな世界観を楽しみつつまったりプレイしてなんぼのゲームです。
基本、癒し系のお花畑なゲームと思われるので
ハードボイルドな要素を求めるのはかなり無粋と言えるでしょう。
一応、宮殿やバハ、ワラゲ等のガチ向け要素もあり
VIPな連中も居たりしますが
そんなモノはハッキリいってどうでもよくなるほど
幻想世界での生活要素が充実しています。
まぁ、ワラゲに関してはやったことがないからこんなことが言えるんでしょうけどw
それでも生産・素材集め・ハウジング・楽器演奏等の幅広い遊び方が可能です。

プレイ期間:1年以上2016/04/18

昔は課金装備やテクニックがインフレすることがないから
いつでも帰ってこれると思っていたのですが
課金品のインフレは当たり前になってしまってて
帰ってきてみたら期間限定の超強いテク持ってないと
ものすごく損みたいなゲームになっちゃっていたようで
そのせいか人もいなくなって対人もおわってしまったみたいです
でも復帰して一番がっかりしたのはプレイヤーさんが
陰湿な感じになってしまってたとこです
復帰してチャットチャンネルにはいったら
しばらくすると知らない人の悪口を聞かされるし
すぐ喧嘩して裏で足を引っ張る協力してって言われたりするし
ツイッターで公式のハッシュタグをみてみれば当然みたいに晒しが流れてくる
この人達は何がしたいのって思いました
人の趣味の時間を自分の喧嘩やいじめに利用してほしくないです
もう関わり合いになりたくないです

プレイ期間:1年以上2019/07/12

根本的なゲームスタンス、スタイルについては秀逸と言ってよいと思います。
多少複雑で最初でつまづく事はあるかもしれませんが、アーキエイジの様にあまり叩かれないのは、
最初の時点での調整が聞いているものだと思います。
また拾い上げる客層も、キャラクターデザインがアニメ調だけである事を除けば広いでしょう。

生活部分については生産システムが多少作業感はある物の、経済としてのバランスは良い方です。
また、PKが出来ない為、プレイヤー同士の奪い合いは出来ません。
PKはあくまで対戦と言うポジションなので、やりたくない人はやらないで良いように調整されています。
その為、低レベルの内に狙われ、先行者に搾取されるだけの存在になる事はありません。

ただ、悪役プレイとしてNPCを殺す事は基本可能です。
勢力の友好度もあり、それによる反応や行動パターンの変化も世界観を楽しくしています。

アーキエイジは自由を謡い世界を完成させましたが、それはただの放任でした。
ある意味現実に近いと言えば聞こえはいいですが、それなら現実の生活で足ります。
MMOユーザーの多くは無自覚に「神の手」の介入のある自由を望んでいる人が少なくありません。
そういったユーザーにとっては安住の地となったのは、PKを分けたりと言った配慮を考えれば必然かと思います。
ゲームだから、現実ではリスクが高すぎる・倫理的圧力の強い暴力を望んでやる人もいますが、決してそのようなプレイヤーばかりではありません。
そして、そのような暴力を目的にした人と一緒のワールドで遊ぶ事で苦しむのは、ゆったり平穏に暮らしたいプレイヤーでした。

結局、何をどのような形で拾い上げ、何をどのような形で満足させるのか、そう言った物を考えて世界観から作り上げたのが安定した評価の理由でしょう。

ただ、多く書かれているとおり、運営移管とそれに伴う運営方向の変化、そして何より停滞、そして過疎がネックです。
また、グラフィックの更新がないのもそれを気にするユーザーにとってはネックでしょう。

そして人がいなければ生活系MMOはなりたたず、復帰で覗きに来た人もやめてしまう。
既にそのループに入っていると思います。
黒字が出せる運営でほそぼそ繋ぎ、どこかで一気に大きく変化をさせるか、新しいMMOを開発する他ない所に来ているとは思います。

プレイ期間:1年以上2016/08/01

今から入るのはもうやめよう

ぷんぷんぷんさん

15年前だったら、せめて10年前だったらまだ光る要素はあった。
今のご時世いくらでも楽しいゲームはあるし、スマホでもそれなりのゲームはある。
現在の低スペックPCでだって遊べるものはとてもたくさんあるよ。
運営がユーザーと距離が近いなんて当たり前。
なんなら運営がディスコード鯖を管理して
悪質なユーザーをコミュニティから追い出すなんて珍しくもない。
戦闘システムが魅力的だった?インフレでもう適当にボタンポチポチ即終了だよ。
ユーザーに優しい人が多い?他ゲーでも優しい人はたくさん居るよ。
むしろ質の悪いのばかり残って比率で言えばこのゲームの方がひどい人多いよ。
オフ会なんて今のネトゲでは当然レベル。
このゲームでは積み重ねられた晒し上げの歴史が
数多くあるからもう誰もやりたがらない。
装備がいっぱいあって着せ替えが楽しめる?
もっと良いグラで、ファッションで遊べるものなんていくらでもあるよ。
売りなんてとうに絞り切った出し殻に未来なんてないよ。

プレイ期間:1年以上2024/12/20

お手軽で自由度あり

むっしーさん

職業を選ぶのではなくスキル制なので、色々な戦闘や生産のスタイルを一通りかじってみたり、必要に合わせて習熟度を調整することもできる自由度の高さがありがたいです。

キャラクターの外見も結構バリエーションがあり、あの小説のキャラをこっそりロールプレイ、という楽しみ方もあります。また、のんびり散歩しながら変化に富む地形やBGMを観賞するのもいいでしょう。

ただしワールド内に出没する敵のレベルは様々。今のモンスターでは成長できなくなったのでもう1ランク格上の敵にあたってみると異様に手強くなっている、あるいは集団で襲われ歯が立たないという場合もあり、ソロプレイだと時々伸び悩んでしまう期間があるかもしれません。

プレイ期間:1年以上2012/11/07

オープンβからやっていますが、
何度も他ゲームに浮気して→MOE→他ゲーム→MOE(他鯖)…etc
他のMMOに疲れると、ついつい戻ってきてします不思議なゲームです。
グラフィックが古い=ゲームが軽いと考えればキャラも気にならないし、
完全スキル制&ペット育成や生産各種、対人(War)やカオス等と多彩に楽しめるし~
欲を出さなければ無料でも十分に強くなれるし、お金も稼げる!

唯一の悪い点…エリア移動で鯖オチする事位かな…。
グラの綺麗な最新ゲームに疲れた人は、1度やってみるとイイですよ♪

プレイ期間:1年以上2013/09/12

いい意味でも悪い意味でも信者のおかげで続いてるゲームだと思います。

昔は無課金で遊べる、というのがまさに当てはまるゲームだったのですが…。
ここまで課金必要なくて運営大丈夫なのかなぁ?
と、心配するくらいでした。
今も無課金でも遊べはしますが、更新される内容が課金ばかりになりました…。
2~3年前から集金に必死というのがあからさまになり、昔からやってた方で辞めていった方も結構います。

ゲームの中身としては、ペット以外完全スキル制で、自分の好きなように作れます。
スキルは自由にできますが、見た目は装備でのみしか違いはだせません。

操作やシステム面で躓かなければ、あとは育成するだけで問題なく進めます。
始めた時の注意点として、古参の絡みには注意したほうがいいです。
鬱陶しいほど初心者支援してくる方が結構多いので…。
支援といえば聞こえはいいですが、
実際はやる事が無くなった方が構って欲しさに声をかけて来るだけの事が殆どです。
実際これで辞める新規の方も少なくないです。

育成が終わったら今度はやりたい事を見つけないと暇になります。
暇を持て余した方が多いので某生放送が微妙に多い感じです。
放送でツアーなど開かれると結構人が集まったりしますが、毎回同じ面子になります…。
毎回顔を合わせていても友達というわけではなく、結構ドライです。
友達の友達といった感じで、放送主さんがその場に居ないと会話がなく、
閉鎖的な感じは否めないです。

スキル制ということで珍しく、新規の方を稀に見かけますが、長く続ける方も稀です。
古いゲームなのでグラも荒く、キャラも可愛くないので今風ので慣れてる方には抵抗あると思います。
今のままでは他にスキル制のが出たとき危ういかもしれませんね。

ゲーム内で信者の方が、復帰してくる人がすごく多い、と言ってますが、
他のMMOに比べると復帰する方の数は全然少ない方です。
自分には合わないという方が多く、戻ろうかなという気分にもなれないということですね。


スキル制というのがやってみたい、という人以外お勧めはできないゲームです。

プレイ期間:1年以上2014/04/29

好きではあるが

豆柴さん

良い所

・UIカスタマイズ、操作のカスタマイズで自分流のキー設定にできるのは良い
・良識的な大人が多い
・適当な装備でも十分楽しい
・俺TUEEEするPCは一部MAPに隔離されているのでアクション苦手でものんびり遊べる

悪い所

・一番の金づるになるペットでもグラがしょぼい
・過疎が加速中。終わりが見えてきた
・現在プレイしている層の要望を聞く気なし、集金ラッシュ
・生産品の独占販売、転売の横行によるインフレで新規生産職は赤字まっしぐら
・エンドコンテンツはしょぼいペットの育成のみ

プレイ期間:1年以上2014/06/23

運営のゲームバランス放置により経済もPvPも終焉、ただ毎週更新されるガチャをお布施のように回す廃人プレイヤーたちによってかろうじて成り立つチャットゲー

SNSや匿名掲示板などで問題行為を起こしたプレイヤーたちが問題プレイヤーを叩く陰湿なコミュニティしか残っていません
晒し民であることを公言して行動を起こしているプレイヤーたちが何も言われない時点で、自浄作用さえなくなっています

実際関わるとこちらの正気を貪り食われるために、取引のときでさえなるべく近づきたくはありません

こういったプレイヤーたちが新規を取り囲んで洗脳するため、常識を持った新規プレイヤーはその異常性に気づき早期に引退をします

このゲームを続けている、ということは皆同様に精神を病んだ者であり、惹かれ合う部分があるからこそだと思います

ゲームの根本的な魅力などはありますが、運営の無能さ故にその魅力は完全に破壊されているため、今勧めるべき部分は陰湿なコミュニティに参加し、見たこともないプレイヤーを皆で叩き合う快感を味わう部分かと思われます

ゲームに参加してもSNSに参加せず、レイドでも目立たつミスをせず、怯えて暮らすのであればまだ楽しめるゲームではあります

プレイ期間:1年以上2019/07/31

普通のMMOとは構造が違う点が長所でもあり短所

1年以上プレイした感想さん

少し調べると解るとおりUOと同じ数少ないスキル制MMOで有り同じように現時点で
生き残る数少ないlvではなくスキルによって強さや出来る事が
左右されるという一風変わったネットゲーム。
一番最初に開発したのは知っている人は知っているハドソンで有りその頃から
ちゃんと試行錯誤を重ね慎重に作り込まれているため
昔のゲームでありながら馴染むことさえできれば今でも十分遊んでいけるゲーム。
ただこの手のスキル制ゲームの宿命なのか普通の日本製RPGやネトゲの様に、やる事を指定したり
指標を示してくれたりはせず自分でやりたい事を見つけなければ行けないという変わった特徴があるため
人によってはこれがメリットにもなりデメリットにもなる。
そして運営が変わってから課金要素に力を入れ過ぎてユーザー全体に対するフォローが
若干おざなりになっている点もちらほら見受けられている
(といっても巷を騒がせている問題の多すぎるネトゲなんかと比べるとはるかにまともではあるが・・・)
レベルの概念が無くスキルにも成長できる限界があるためレベル制MMOの様に俺TUEEとかは不可能だが
その分長期間来ていなくても差が大きくつきすぎていざ戻ったら一緒に遊べなくなっていた・・
という問題とは無縁な為気がついたら居なくなったフレがこれまた気がついたらふらっと戻ってきた・・・という事も割と起きている。
合わない人には合わないが合う人がやり出すととことんはまり込めるゲームであるため
興味が湧いているなら一度くらいはプレイしてみるのも有りだろう。

プレイ期間:1年以上2013/09/13

マスターオブエピックを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

リュートピア

3.5227 件

リアルタイムの対人戦闘が楽しめる王国間戦争が魅力のMORPG!

星界神話-ASTRAL TALE-

2.7939 件

アニメのような世界と4,5等身のかわいいキャラクターが魅力のMORPG!

アーキエイジ

2.61334 件

自由な生活と果てしない冒険を仮想世界で楽しめるMMORPG!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!