国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

マスターオブエピック

  • PC
  • オンラインRPG
  • MMO
  • アクションRPG

2.9360 件

これしかない

しびさん

ゲーム内容は他レビューで網羅されているので、MMO業界まわりについて一言・・・
悲しいことに日本国内において、本格派MMOでシステムバランスが良く、愛国企業のゲームというものは私の知る限り存在しません。
少なくとも完全スキル制のゲームは0です。(´・ω・`)
諸々妥協して、辛うじて候補に浮上したのがMoEでした。
MoEが愛国企業に再再再移譲され、立て直されることを切に願っています。

プレイ期間:1年以上2016/07/13

他のレビューもチェックしよう!

グラももうだいぶたっているゲームなのでお世辞にも綺麗とはいえない
 ただやはりスキル計算システムとなんだかんだで飽きないワラゲ
 別ゲーに浮気しても飽きてまた戻ってやってるようなゲーム
 グラフィックだけで評価するのは損だとはおもいます

プレイ期間:1年以上2015/06/15

根本的なゲームスタンス、スタイルについては秀逸と言ってよいと思います。
多少複雑で最初でつまづく事はあるかもしれませんが、アーキエイジの様にあまり叩かれないのは、
最初の時点での調整が聞いているものだと思います。
また拾い上げる客層も、キャラクターデザインがアニメ調だけである事を除けば広いでしょう。

生活部分については生産システムが多少作業感はある物の、経済としてのバランスは良い方です。
また、PKが出来ない為、プレイヤー同士の奪い合いは出来ません。
PKはあくまで対戦と言うポジションなので、やりたくない人はやらないで良いように調整されています。
その為、低レベルの内に狙われ、先行者に搾取されるだけの存在になる事はありません。

ただ、悪役プレイとしてNPCを殺す事は基本可能です。
勢力の友好度もあり、それによる反応や行動パターンの変化も世界観を楽しくしています。

アーキエイジは自由を謡い世界を完成させましたが、それはただの放任でした。
ある意味現実に近いと言えば聞こえはいいですが、それなら現実の生活で足ります。
MMOユーザーの多くは無自覚に「神の手」の介入のある自由を望んでいる人が少なくありません。
そういったユーザーにとっては安住の地となったのは、PKを分けたりと言った配慮を考えれば必然かと思います。
ゲームだから、現実ではリスクが高すぎる・倫理的圧力の強い暴力を望んでやる人もいますが、決してそのようなプレイヤーばかりではありません。
そして、そのような暴力を目的にした人と一緒のワールドで遊ぶ事で苦しむのは、ゆったり平穏に暮らしたいプレイヤーでした。

結局、何をどのような形で拾い上げ、何をどのような形で満足させるのか、そう言った物を考えて世界観から作り上げたのが安定した評価の理由でしょう。

ただ、多く書かれているとおり、運営移管とそれに伴う運営方向の変化、そして何より停滞、そして過疎がネックです。
また、グラフィックの更新がないのもそれを気にするユーザーにとってはネックでしょう。

そして人がいなければ生活系MMOはなりたたず、復帰で覗きに来た人もやめてしまう。
既にそのループに入っていると思います。
黒字が出せる運営でほそぼそ繋ぎ、どこかで一気に大きく変化をさせるか、新しいMMOを開発する他ない所に来ているとは思います。

プレイ期間:1年以上2016/08/01

ハマって飽きてを繰り返してきて、様々なMMO、MOに浮気もしてきたが、一度飽きてもしばらく経てばまたやろうかと思ってしまう。
それは、荒もあり今となってはグラも古臭さは否めないが上限ありの完全スキルゲーというのが他ゲーにはない良バランスを保っており、底なしのレベル性に比べてキャラの育成方針やアクションゲーでは無いものの自キャラの足りないところを自分のリアルスキルで大きく補うゲーム性となっているからだ。
戦闘はリネ2等に代表されるモッサリとしたオート戦闘なのだが、スキルの使用タイミングやプレイヤーの位置取りに大きく影響され、アクションでは無いもののリアルタイム性が非常に強く、何も考えずにひたすら殴り合うだけでは最強の近接キャラでも割とあっさり死んでしまう。
またスキル上限(ステータスの合計値と思って良い)が固定でいかなる手段でも課金だろうとこの上限だけは皆一律という制約があるため、何でもできる万能キャラクターは存在しえないどころか、近接脳筋だけとってもHP、防御、攻撃など大雑把に分けても何に特化させるか十人十色。HPも防御も回避も攻撃手段も全てMAXは不可能で何かしら切り詰めなければならないところが、キャラに多様性が生まれる。魔法職でも同様。

このようなゲーム性ゆえ他MMOとは比べ物にならないほどステータス上げには上限があるのでキャラクターの切り詰めたステータスを補えるプレイヤー自身のテクニックが大きな割合を占めるため、無限に続くストイックなレベル上げをしなくても良いところは新参にも復帰者にもやさしいし、課金をしたからと言って強くなれないバランスは他ゲーにも見習ってほしい所である。

だが、いかんせんアプデは衣装や特殊ペット等の課金要素だらけなのは末期感を漂わせる事と、過疎化に伴い戦争等のエンドコンテンツは好きな者のみがやってる現状。また、スキル上限一律はライトユーザーには優しいが、ひたすら経験値を追い求めモンスター狩りするタイプのユーザーはキャラクター完成後にやることが無くなる。

しかし、スキルバランスは引退後もやりたくなる良バランスなので、他のストイックなMMOに不満があるなら一人でやるのはお勧めできないが、友人が数人いるならサービス終了前に一度はプレイしてみてほしい良作である。ちなみに自分はリアフレ含め3人ぽっちでやっていたがそれでもそこそこ楽しめた。

プレイ期間:1年以上2016/02/24

復帰してみて思ったこと

おっさんゲーマーさん

まず人がいない
今いる人は熱中している人なので評価が通常より圧倒的に高くなってるだけ
UIが古臭く操作性が悪いのでマクロなどを新しく組んだりするには今のゲームに慣れている人には無理
コピーペーストもページ単位でしか出来ないし、日本語入力をオンにしているとマウス操作が効かなくなったりとどうしょうもないほど最悪
またスキル性なので敵の強さが全くわからないのですぐ死ぬ
マップも狭いせいで隙間なくモンスターがいて避けて通ることが不可能なのですぐ死ぬ
とにかく死ぬ
段差から落ちても死ぬし溺れて死ぬこともあるしモンスターが大量にリンクして本当にすぐ死ぬし町から出たところで即死級の攻撃を喰らって死ぬ場所さえある

本当に極めた人だけが残っている
とにかく普通のゲームとは全然違う
移動も面倒くさいし調べながらやっているとすぐに腹が減ったり喉が渇いてしまうのでそのたびに食事をしなければならないなどゲーム本来の楽しみを奪う要素が満載でイライラしますね
もしゲームを始めたいならプレイしている人にあれこれとアドバイスを貰いながらサポートをしてもらわないと無理ですね
何でもできるのは確かだが何かをするためにはスキルやペットのレベル上げなどを極めてからの話で初心者では何もできないというのが正解
まずお金がないので食事に困るし武器もすぐ壊れるから素手で戦ったりすぐ死ぬのでペナルティで上げた分のスキルが減るしでストレスしかない
とにかく極めるまでは本当に修行でその修行を抜けた先にいる少数の人だけが楽しめる過酷なゲーム

プレイ期間:1年以上2024/03/20

長く遊べる良ゲーム

ライラさん

イイ点
・プレイヤーに親切な人が多い。
・自由性が高い。(ストーリという道筋や必要性がないのでやりたいことができる)
・初心者さんでもなれると1週間くらいでお金稼ぎできます。
・服装が部位ごとに選べて、見た目同じ人がほぼいない。(髪染めや服装の染色コンテンツがある)
・一部を除いて最初からラストダンジョンまでいける。
・スキル制で上下自由にできる。しかも無料。何度でも。
・生産が多種あり、豊富。
・ハウス機能がある。課金・無課金問わず維持可能。
・スキルあげると到達により技や生産できるものが開放されていく仕組み。
・ダンスやシャウトや歌や盗みや解読など直接戦闘しなくても、貢献できるスキルもある。
・バインダーやトレジャーハントなどパーティ組む要素がある
・死ぬとNPCにスキル減らされるペナルティ負うものの回収可能。(他プレイヤー依頼でデスペナ回避可能)
・ペット動物が豊富。課金動物は毎年15種類くらい増加。名前付け可能。進化も多様。
・ゲーム内で稼ぐことができる(課金アイテムもゲーム内購入可能)
・多種多様のレイド戦がある
・武器や防具に耐久数値があり、0になると消える(最近非破壊製品ふえたが、性能は低めに設定)それにより生産が生きている。

 
 
悪い点
・以前とくらべれば過疎傾向にはある。
・自由すぎて何をしていいかわからない(自分なりに目標たてる必要)
・スタート時の所持金が少ない。
・BOTや寝マクロを運営が放置。
・エリア移動でどんな性能のいいPCでもサーバー切断されることが多い。慣れる必要有り
・生産するには材料が必要で、戦闘できないと集めれない物が多い。
・ルート権が存在するため、殺伐とすることもある(ただしBOSSのREPOPは30分後など設定されている)
・アイテム数が膨大で収納が少ない。(徐々に運営が銀行枠の拡張を実装してくれている)
・フェローシップつまり組織システムあるがコンテンツがない。
・対人要素あるものの、再興には遠く修正を必要。
・生産品を売るにはハウジング機能や露天での販売となるため敷居高く感じる。
・スキルあげは延々と同じ作業を繰り返す。
・極めるとソロで何でもできてしまう点。
・BOSSからのDropにレアがほぼない。
・テイマー優遇(高レベPETの火力がプレイヤーの数倍でPETさえいれば狩れるとなってしまった場所もある)

プレイ期間:1年以上2017/05/16

ダイアロス島での生活

しおさきさん

このゲームの魅力は何と言ってもできることの多さだと思う。目玉である「完全スキル制」により、キャラの完成形はほぼ無限に近い組み合わせで存在する。スタンダードな戦士、魔法使いから鍛冶師なのにハンマーもって前線で戦う者、虚弱な体と引き換えにすべての魔法を扱う者など。スキルをとれる限界である850の組み合わせの中でならアイディア次第でどんなキャラにでもできる。これはレベル制のゲームにはない完全スキル制のゲームならではの楽しみだと言える。また、このゲームにはアイテムを作り出すいわゆる生産があるのだが、これもこのゲームのユニークな部分で単純に材料を集めてボタン連打で出来上がり、というわけではない。アイテムを作り出すのにルーレットがあり、ルーレットの成否によりアイテムの質が変化するのだ。当然ながら強い武器や効果の高いアイテムはルーレットが難しくなる。これにより生産にもプレイヤースキルが試されるというわけだ。
このゲームは良くも悪くも楽しみ方の大部分はプレイヤーに任されている、ガッチガチの戦士で狩りに行くのも、遊びを持たせて対人戦行くのも、すべてはプレイヤー次第だ。自分なりのプレイスタイルを見つけていくのがこのゲーム最大の攻略法といえるだろう。

プレイ期間:1年以上2013/03/25

3年ほどプレイしていました。
【長所】
・キャラ育成が楽(一部を除く)
普通にやっても1月あれば完成
・装備が豊富
数十人規模で集まっても滅多に装備が被らない
・プレイヤー年齢が高め
社会人多めなので他ゲーに比べるとマナーはいい
・ネタ装備が豊富

【欠点】
・課金要素ばかりのメンテ
毎週のように新アイテム出すのでキリがない状態
・初心者仲間が少ない
大多数が何かしらのエンドコンテンツで遊ぶためキャラが完成するまではほとんどボッチ
・対人は実質終了
過疎に加えて壊れテク、装備の実装さらに不正行為(回線切断やエリア外からの攻撃)が合わさってまともに戦えない
・結局課金装備、課金テクニック
戦闘でガチのキャラを作るとなると諭吉が軽く数人飛んで行く、さらにキャラごとにできること(前衛、ヒーラー、火力など)が決まっているからその数だけ装備も必要

内容としては面白い&PCの要求スペックがかなり低いのでとりあえずやってみるといいです。

プレイ期間:1年以上2017/09/16

運営の力が弱体化していくもののサービスがそれでも続いていく「ゾンビゲー」の観測候補として最適なゲーム。
かつてはインフレが穏やかで、さほど焦らずとも遊べる良いゲームという評判が多かった。しかしそれらがとうとう限界を迎えハイパーインフレが始まり、誹謗中傷や不正行為の温床と化し「稼ぐなら不正行為や外部ツール、他ゲーであったら取り締まり不可避な行為が前提」となっている。
そして生き残ったユーザーは表面上の発言はどうあれ内心はそれを許容している。
まだ触れたことのないゲーマーは物見遊山で一度見に行くのも良いのではないだろうか。
ちなみに他ゲーのように素直にゲームを開始しようとするとウイルス判定を食らってゲームプレイが出来ないのでご用心。

プレイ期間:1週間未満2025/05/12

オススメ! とは言えない

コンプリートバインダーさん

元々万人受けするゲームではないので他人にオススメはできませんが
ユーザーを楽しませようと頑張ってたGMや開発は去ってしまったので
今のMoEは尚更うーん・・・って感じです。

グラフィックはかなり古臭いけど
雰囲気があって個人的には好きかな
MoEの前身、RAのグラと新規グラが共存してるので違和感はあるかも。

システム関連は最近のMMOと比べるとかなり不親切?で
他人に手伝ってもらわないとサブに一部アイテム以外の受け渡しも出来ず
PTも直接プレイヤーと話して加入するのが主です
移動や食事をすると髪の毛が伸びるので
美容スキルを上げてるプレイヤーに相談して
お金を渡して元の髪型に戻してもらう必要があります
何をするにも兎に角コミュニケーションが必要なので面倒かも知れません。

最近は生産も美容も受け渡しも多数のアカウントと多重起動or2PCを使って
一人で完結する人も多いみたいですが。

スキルは最初の頃は適当に遊んでる内に上がっていきますが
後半になるとパタリと上がらなくなるので
マクロと間違われないようにしながら
強い敵に弱い武器で延々攻撃したり
スキルを連打するボタンポチポチ作業になります
(一応ゲーム内通貨でプレイヤーからスキルを買って作業時間を短縮可能)

ゲームに飽きた人が行き着くMoEの墓場、テイマーは酷いの一言
経験値アップの課金アイテムを使ってペットを敵にぶつけて
時々回復するだけの作業を延々繰り返すと
最終的には一人のプレイヤークラスのペットが手に入るので
これがスキル制の良さを見事にブチ壊してくれます。

ハウジング専用の共有マップでは、土地を買って
毎月リアルマネーか結構な量のゲーム内通貨を払って
土地を維持し続けると土地のランクが上がっていくので
惰性で維持だけしてる廃墟が多く不気味です(家具等は時間経過で壊れる)
余程の情熱が無い限り家を持つと絶対後悔します。

課金関連は年々酷くなり
毎回数千円課金すると○○プレゼント!のオンパレード
最近の全然関係の無い萌えアニメとのコラボ連発や
滅茶苦茶なグラフィックのペットも不快なのでやめてほしいですね
正直運営がウィローになってからはついていけません。

プレイ期間:1年以上2013/08/16

4種類の種族、50種類以上のスキルに自由にポイントを振り分けてキャラクターを育成できる完全スキル制MMORPGです。

技や魔法の種類も豊富ですので個性的なキャラクターを作成できます

また、グラフィック装備の種類が豊富で様々な装備を着せ替えて遊ぶ楽しみもあります。

プレイヤースキル重視の対人も熱く、夕方から深夜は結構盛り上がっています。

チュートリアル後いきなり街に放り出されるので、最初は何をやっていいか戸惑うことがありますが、このゲームのプレイヤーは親切な人が多く初心者に優しいので、質問すればいろいろ教えてもらえるのも特徴です。

だいたい隔週で様々なアップデートが現在も行われております。

プレイ期間:1年以上2013/01/02

マスターオブエピックを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

リュートピア

3.5227 件

リアルタイムの対人戦闘が楽しめる王国間戦争が魅力のMORPG!

星界神話-ASTRAL TALE-

2.7939 件

アニメのような世界と4,5等身のかわいいキャラクターが魅力のMORPG!

アーキエイジ

2.61334 件

自由な生活と果てしない冒険を仮想世界で楽しめるMMORPG!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!