最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
ふと思い出したので5chで検索を掛けてみた
ナナさん
幾つかスレが引っかかってまだ生きてたんだと思ったのも束の間
本スレよりも晒しのほうが3倍以上勢いがあることが目についた
同接も鯖の数もアップデートも無いのに
晒しの勢いだけが何倍も人の居る大手ネトゲに比肩してる
プレイヤーの質が満遍なく低いのか一部におかしいのが居るのか分からないが
いずれにしても晒されリスクが高そうなので
トラブルを回避したいならこのゲームは避けた方が良さそうだ
プレイ期間:1年以上2020/09/03
他のレビューもチェックしよう!
sderraeさん
バグが発生したのでその動画を撮影し運営に見せたが「我々はバグを確認できないので一切対応しません」という旨の返事をされた。
ここの運営は筆舌に尽くしがたいほど狂っている。
国内のMMOでは一番まともじゃない。
何もかもを駄目にしつづけて10年以上。
新マップを作る作ると言い続けて6年くらい経つがその間に出した進捗はスクリーンショット3枚ほど。
そしてこんなクソ運営の肩を持ち続け、変化を望むプレイヤーは去れというMMOにとって百害あって一利なしの古参プレイヤーのみが今は残ってる。
まず第一にこいつらが消えないことには運営も変わるまい。
運営、プレイヤー両方クソ
プレイ期間:1年以上2024/04/24
初心者さん
初めて初日に辞めました。
初心者支援とかなんとか知りませんが、さてこれからどういうゲームなのかとやる気満々でいどんでも、なぜかいきなりお金を送られてくる。
さらにはギルドだかに勧誘されて、まあいいかと入ったらいきなりこれまた押し付けがましく子弟を組まされた。
右も左もわからないまま、とりあえず説明だけは120人前くらい一気に聞いた。ごちそうさん、もういいわ。
余分なシステムはいらない。
やる気そがれていきなり辞めたくなるのはもうこれしょうがない話。
少しずつ苦労しながら探検していくのがゲームというもの。
プレイ期間:1週間未満2013/11/20
きっくすぱろーさん
平穏と秩序を求めてたどり着いたのがこのゲーム。
わたしが求めていたのはこれだった。
【良い点】
・完全スキル制
・非クリックゲー
・生産スキルも豊富
・悪人が目立たない
完全スキル制という独特なシステムなのでプレイヤーの発想次第で
様々な性能のキャラが作れる。
戦闘もクリックするだけのゲームではないので
戦闘において作業化するような事態に陥るようなことはまずない
生産や素材集めのスキルも充実しているので
プレイヤースキルに自身が無い方でも十分楽しめる要素があります
何より、普通にプレイしていれば
マナーの悪いユーザーに会うことは殆ど無いと思えます。
たしかになんやかんやでネトゲーですからそんなユーザーも居るし
わたしも会って来ましたが、数え切れる程度のモノでしかありません。
【悪い点】
・多分ガチなユーザーには不向き
・「着こなし」スキル故にアバター機能は若干不自由
・「栽培」にもう少し工夫が欲しい
非クリックゲーではあるのですが、
コンボを繋げたり豪快にジャンプしたりできるわけではないので
戦闘における爽快感や強い刺激を求める方にはオススメできません。
アバター機能となる装備も「着こなし」スキルが足りないと性能を発揮しないので
「これ着たいな…でもスキル足りない、これ以上着こなしに振れない」
なんてことにも十分なりえます。
他のゲームでありがちな「見た目だけそれにする」機能もないので
オシャレをしたい方にはちょっと厳しいかもしれません。
あと、個人的な要望ですが「栽培」スキルについて…
PCでしか起動できないゲームなのにリアルタイムで4・6時間も
気を配らなければならないのはどうかと思えます。
せめて、3DSやスマホ等で肥料を蒔く機能があれば楽になるのですが…
【結論】
自然豊かな世界観を楽しみつつまったりプレイしてなんぼのゲームです。
基本、癒し系のお花畑なゲームと思われるので
ハードボイルドな要素を求めるのはかなり無粋と言えるでしょう。
一応、宮殿やバハ、ワラゲ等のガチ向け要素もあり
VIPな連中も居たりしますが
そんなモノはハッキリいってどうでもよくなるほど
幻想世界での生活要素が充実しています。
まぁ、ワラゲに関してはやったことがないからこんなことが言えるんでしょうけどw
それでも生産・素材集め・ハウジング・楽器演奏等の幅広い遊び方が可能です。
プレイ期間:1年以上2016/04/18
安住の地さん
ポジレビューしていきます。ネガはどのゲームもキリがないから
moeの最大の特徴は完全スキル制、スキルの上げ下げ完全無料で自由自在
これによりmoe歴10年の人にでも新規が2,3ヵ月で同じステージに立てる。
但し知識差とプレイヤースキル差がスゴイので同じスキルキャラでも強さはまちまち、PSは面白い要素だよね
◎あって困らないゲームマネー
・ゲームマネーがあれば課金アイテム含め何でも手に入ります!便利です
・何でも手に入るの中に、キャラに必要な全ステータススキルが買えます!超便利です
・良いアイテムはM単位で取引されます
・課金者には課金しているだけのゲームマネーがあっという間に貯まる、すぐ富豪になれます。数十Mは一瞬です。オフゲ一本分くらい課金しても良いかもね
・無課金者も金策すれば1Mとかあっという間、毎日適当に金策すれば年間で10Mとか軽く貯まる、自分は22Mくらい稼いだ試算結果になってます。初めてmoeをプレイすると絶望的にお金が貯まらないし、このゲームバカなの?とか思うけどキャラが育ってくるとそれに伴いどんどん貯まります
・課金装備はゲームプレイにおいて必要としない、無駄遣いをしなければ貯まる一方になり、それはそれで何やってんだろと思うこともしばしばw
◎装備類
・課金装備・NPC販売装備・ユーザー作成装備いずれも修理を繰り返し耐久というものがなくなると壊れる(壊れない装備もあるけど性能は察して下さい)
だけど安心して!武器や盾類は早いけど防具やアクセサリ類はなかなか壊れないから!
・装備類は比較的安く買える
・バカ高い装備類もあるんですが、正直必要としないので買わなくて良いです
・武器も防具もアクセサリもユーザーが作成したマスターグレードという攻撃力や防御力が通常より高い装備を買いましょう。しかも安いです
・修理とか面倒くさいとか思うかもしれませんが、案外なれると無意識レベルで修理してます、逆に修理し忘れてまだ使えた物を壊すと悔しい感情が湧いて楽しいですよw
・もう一度ここでも、課金装備は必要としません、課金物はほぼ趣味です。余ったお金で欲しい物を買う程度です
◎エンドコンテツペット
・やってみると思った以上にハマる
◎最後に重要事項
・死んだら死んだ場所に行って死体に右クリック
か、ソールバインダーで死体引き寄せてね
・チュートリアルうけてw
プレイ期間:1年以上2015/09/07
ksさん
アップデートが課金しかなく、たいしたイベントもほとんどありません。
どのサーバーも過疎化が止まらない状態で、先はもうない感じになってます。
テイマー(PET連れまわしてる輩)が、必死にPET愛でて頑張ってるだけのゲームに成り下がりました。
ワラゲ(PvPの戦争時代)は戦争も終わり平和になってゲームクリアした状態です。
やる価値もないと思うので、オススメできません。
おとなしく他のMMO探したほうが吉。
プレイ期間:1年以上2016/02/09
おすすめさん
MMOを色々試す、となったらどこかで欲しいゲームの一つです。
独自の方向性を築いており、現在、これに代わるゲームは少ないと言っていいでしょう。
昨今は運営移管と方針転換により課金ゲー・廃人ゲーになったと聞きますが、課金アイテムを壊れない装備を引いてみれば、
このゲームがゆったり時間が流れていた頃を想像出来るかもしれません。
似た様な方向のゲームとしてはUO・マビノギ・アーキエイジがありますが、
アーキエイジはこれとは全く違う方向の世界となっています。
端的に全てを「自由」とした結果、現実にもしばしば起こる、搾取と排外主義が表れているのがアーキエイジです。
このゲームはそこに神(システム)の手が入っており、搾取などは問題になりません。
排外主義も出ていると聞きますが、これは廃課金必須ゲームとなってから出たもので、
今まではない物でした。
初めてすぐに、操作やUI、殺されて死体回収してみようなどで、操作が分からずやめていく人、
クエストとハックスラッシュだけのゲームの感じでプレイして、やる事なくなったとやめていく人が、
主に「面白くない」と言う評価の二本柱なので、最初の方はチャットになれて、とりあえず町中で教えて欲しいと言ってみてください。
過疎なので帰ってこない可能性はありますが…基本は教えて貰えるはずです。
後者の方は自覚があればこのゲームに来ない方が良いでしょう。基本的に時間の無駄です。
レベルを無制限に上げ、装備を無制限に強化する、と言う方向のゲームでは原則ありません。
装備は原則いつか壊れるので、全部最高まで強化しても無駄です。
それが先行の古参と新規の格差が少なくなっていた理由です。
一応一部の廃装備は意味がありましたが、結局は特徴の領域で、万能最強とはいい難いです。
敢えて言うならスキルの自由度(性能比較)、は言うほどない、と言う点だけが少々残念、と言った感じですね。
特化構成がもっと多様だとよかったとは思います。
プレイ期間:1年以上2016/08/29
さんさんさんさん
久しぶりに復帰したが廃れてきたの一言
ゲーム内もかなりインフレ気味で今から始めて無課金だと苦労しそう
小額でもリアルマネーを投入するならまだ楽しめると思う
古参の名残が遊んでる感じで
どこへ行くにも昔程のお手軽さや自由さはないと思う
それでもいいFSや知り合いにめぐり合えれば楽しめるだろう
またボッチが苦にならない人や戦うことはあまり好きではない人でも
収穫や採掘、ペットに戦いを任せる生き方があるので
(ただし最初からペットに手を出すのはオススメしない)
れべりんぐPTばっかりに疲れた人にはオススメ
プレイ期間:1年以上2015/01/26
ぷんぷんぷんさん
15年前だったら、せめて10年前だったらまだ光る要素はあった。
今のご時世いくらでも楽しいゲームはあるし、スマホでもそれなりのゲームはある。
現在の低スペックPCでだって遊べるものはとてもたくさんあるよ。
運営がユーザーと距離が近いなんて当たり前。
なんなら運営がディスコード鯖を管理して
悪質なユーザーをコミュニティから追い出すなんて珍しくもない。
戦闘システムが魅力的だった?インフレでもう適当にボタンポチポチ即終了だよ。
ユーザーに優しい人が多い?他ゲーでも優しい人はたくさん居るよ。
むしろ質の悪いのばかり残って比率で言えばこのゲームの方がひどい人多いよ。
オフ会なんて今のネトゲでは当然レベル。
このゲームでは積み重ねられた晒し上げの歴史が
数多くあるからもう誰もやりたがらない。
装備がいっぱいあって着せ替えが楽しめる?
もっと良いグラで、ファッションで遊べるものなんていくらでもあるよ。
売りなんてとうに絞り切った出し殻に未来なんてないよ。
プレイ期間:1年以上2024/12/20
じゃっくるさん
4種類の種族、50種類以上のスキルに自由にポイントを振り分けてキャラクターを育成できる完全スキル制MMORPGです。
技や魔法の種類も豊富ですので個性的なキャラクターを作成できます
また、グラフィック装備の種類が豊富で様々な装備を着せ替えて遊ぶ楽しみもあります。
プレイヤースキル重視の対人も熱く、夕方から深夜は結構盛り上がっています。
チュートリアル後いきなり街に放り出されるので、最初は何をやっていいか戸惑うことがありますが、このゲームのプレイヤーは親切な人が多く初心者に優しいので、質問すればいろいろ教えてもらえるのも特徴です。
だいたい隔週で様々なアップデートが現在も行われております。
プレイ期間:1年以上2013/01/02
ハマって飽きてを繰り返してきて、様々なMMO、MOに浮気もしてきたが、一度飽きてもしばらく経てばまたやろうかと思ってしまう。
それは、荒もあり今となってはグラも古臭さは否めないが上限ありの完全スキルゲーというのが他ゲーにはない良バランスを保っており、底なしのレベル性に比べてキャラの育成方針やアクションゲーでは無いものの自キャラの足りないところを自分のリアルスキルで大きく補うゲーム性となっているからだ。
戦闘はリネ2等に代表されるモッサリとしたオート戦闘なのだが、スキルの使用タイミングやプレイヤーの位置取りに大きく影響され、アクションでは無いもののリアルタイム性が非常に強く、何も考えずにひたすら殴り合うだけでは最強の近接キャラでも割とあっさり死んでしまう。
またスキル上限(ステータスの合計値と思って良い)が固定でいかなる手段でも課金だろうとこの上限だけは皆一律という制約があるため、何でもできる万能キャラクターは存在しえないどころか、近接脳筋だけとってもHP、防御、攻撃など大雑把に分けても何に特化させるか十人十色。HPも防御も回避も攻撃手段も全てMAXは不可能で何かしら切り詰めなければならないところが、キャラに多様性が生まれる。魔法職でも同様。
このようなゲーム性ゆえ他MMOとは比べ物にならないほどステータス上げには上限があるのでキャラクターの切り詰めたステータスを補えるプレイヤー自身のテクニックが大きな割合を占めるため、無限に続くストイックなレベル上げをしなくても良いところは新参にも復帰者にもやさしいし、課金をしたからと言って強くなれないバランスは他ゲーにも見習ってほしい所である。
だが、いかんせんアプデは衣装や特殊ペット等の課金要素だらけなのは末期感を漂わせる事と、過疎化に伴い戦争等のエンドコンテンツは好きな者のみがやってる現状。また、スキル上限一律はライトユーザーには優しいが、ひたすら経験値を追い求めモンスター狩りするタイプのユーザーはキャラクター完成後にやることが無くなる。
しかし、スキルバランスは引退後もやりたくなる良バランスなので、他のストイックなMMOに不満があるなら一人でやるのはお勧めできないが、友人が数人いるならサービス終了前に一度はプレイしてみてほしい良作である。ちなみに自分はリアフレ含め3人ぽっちでやっていたがそれでもそこそこ楽しめた。
プレイ期間:1年以上2016/02/24
マスターオブエピックを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!