最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
もう無理じゃないかな
ksさん
アップデートが課金しかなく、たいしたイベントもほとんどありません。
どのサーバーも過疎化が止まらない状態で、先はもうない感じになってます。
テイマー(PET連れまわしてる輩)が、必死にPET愛でて頑張ってるだけのゲームに成り下がりました。
ワラゲ(PvPの戦争時代)は戦争も終わり平和になってゲームクリアした状態です。
やる価値もないと思うので、オススメできません。
おとなしく他のMMO探したほうが吉。
プレイ期間:1年以上2016/02/09
他のレビューもチェックしよう!
哲学屋さん
良い点
・スキル性や装備耐久の仕様やドロップの都合などにより「プレイ上」の格差が少ない
・レイドの多くが実質人数無制限
・上記二つの都合によりほとんどのコンテンツが「優しい」世界
悪い点
・敵狩りがソロが一番な上に固定沸きなので結局飽きる
・人数制限があるコンテンツの難易度が一部高い
・過疎
・アプデ関係が…大変なんだろうけど少ないのでパターン化は少々されている
・世界が狭め
・ギミック戦闘も少ないかな…
正直過疎以外は他ゲームなど渡り歩いた身からすれば総合的にはずっとマシだと思います
敢えて言えば敵がランダム湧き要素が強くて少数PT[優位だとMMOらしく楽しめたと思います生産関係は装備も基本全て消耗品なので、すごい強い装備を持ってくるのは趣味人なのでみんな大体横並びです
防具で少々差が出る様になってしまいましたが、それでもまだまだ、特殊な構成以外なら大抵許容されます
また、レイド人数が実質無制限な物が多く、そういった場所は当然のように「数は力」なので、明らかに事故さえ誘発させなければ歓迎されます
そう言う訳で「優しい」世界の傾向が強いです
総合的に見てオンラインゲームの中では「オンラインゲームである価値の高いオンラインゲーム」の部類に入り、
特に協力要素を求めているならその要素は強いゲームです
「生活とお祭り」が主な楽しみのゲームなので、その二つを求めているなら、一度手を付けても良いと思います
(マビノギくらいしか他だとそれを期待できるゲームは知りませんので)
過疎と課金アイテム関係の徐々に進むバランスの問題は…正直悲しいですが…
でもボランティアではないですしね…
プレイ期間:1年以上2018/10/05
ハマって飽きてを繰り返してきて、様々なMMO、MOに浮気もしてきたが、一度飽きてもしばらく経てばまたやろうかと思ってしまう。
それは、荒もあり今となってはグラも古臭さは否めないが上限ありの完全スキルゲーというのが他ゲーにはない良バランスを保っており、底なしのレベル性に比べてキャラの育成方針やアクションゲーでは無いものの自キャラの足りないところを自分のリアルスキルで大きく補うゲーム性となっているからだ。
戦闘はリネ2等に代表されるモッサリとしたオート戦闘なのだが、スキルの使用タイミングやプレイヤーの位置取りに大きく影響され、アクションでは無いもののリアルタイム性が非常に強く、何も考えずにひたすら殴り合うだけでは最強の近接キャラでも割とあっさり死んでしまう。
またスキル上限(ステータスの合計値と思って良い)が固定でいかなる手段でも課金だろうとこの上限だけは皆一律という制約があるため、何でもできる万能キャラクターは存在しえないどころか、近接脳筋だけとってもHP、防御、攻撃など大雑把に分けても何に特化させるか十人十色。HPも防御も回避も攻撃手段も全てMAXは不可能で何かしら切り詰めなければならないところが、キャラに多様性が生まれる。魔法職でも同様。
このようなゲーム性ゆえ他MMOとは比べ物にならないほどステータス上げには上限があるのでキャラクターの切り詰めたステータスを補えるプレイヤー自身のテクニックが大きな割合を占めるため、無限に続くストイックなレベル上げをしなくても良いところは新参にも復帰者にもやさしいし、課金をしたからと言って強くなれないバランスは他ゲーにも見習ってほしい所である。
だが、いかんせんアプデは衣装や特殊ペット等の課金要素だらけなのは末期感を漂わせる事と、過疎化に伴い戦争等のエンドコンテンツは好きな者のみがやってる現状。また、スキル上限一律はライトユーザーには優しいが、ひたすら経験値を追い求めモンスター狩りするタイプのユーザーはキャラクター完成後にやることが無くなる。
しかし、スキルバランスは引退後もやりたくなる良バランスなので、他のストイックなMMOに不満があるなら一人でやるのはお勧めできないが、友人が数人いるならサービス終了前に一度はプレイしてみてほしい良作である。ちなみに自分はリアフレ含め3人ぽっちでやっていたがそれでもそこそこ楽しめた。
プレイ期間:1年以上2016/02/24
初心者さん
初めて初日に辞めました。
初心者支援とかなんとか知りませんが、さてこれからどういうゲームなのかとやる気満々でいどんでも、なぜかいきなりお金を送られてくる。
さらにはギルドだかに勧誘されて、まあいいかと入ったらいきなりこれまた押し付けがましく子弟を組まされた。
右も左もわからないまま、とりあえず説明だけは120人前くらい一気に聞いた。ごちそうさん、もういいわ。
余分なシステムはいらない。
やる気そがれていきなり辞めたくなるのはもうこれしょうがない話。
少しずつ苦労しながら探検していくのがゲームというもの。
プレイ期間:1週間未満2013/11/20
放浪者さん
好き嫌いがはっきり分かれるゲームではありますが、戦闘、生産などの多様性は他ゲームに比べて群を抜いてるため、飽きたと思ってもまた戻りたくなります。
アイテム課金制度になってからは何ヶ月かに1回、1000~3000円ほどの課金しかしていませんでしたが、課金しなければ絶対に先へ進めないという感は少なかったです。
告知を見ると、ゲームバランスの調整などよくしていただいてるようですが、テイマーに関しては変わらないようで、狩り場、mobの占有など良識のないユーザーは相変わらずなのかと考えると萎えますが・・・
現状はハウジング機能があるのでそれらに手を出すと課金必須となってしまいますが、まったり遊ぶには私にとっては一番です。
プレイ期間:1年以上2013/08/16
よしぞうさん
大変自由度の高いゲームです。
スキルや能力値に上限が設定されており、何でも出来るキャラクターを作ることは出来ません。
生産に関するスキルも多くあり、異世界での生活を楽しむ事が出来ます。
が、あまりにも古臭いです。
グラフィックも今の人達には受け入れ難いと思います。
GUIもカスタマイズが可能なのですが、初期設定があまりに使いにくく、ここで挫折する人も多いくらいです。
操作方法も独特で、慣れるまでストレスがたまると思います。
今は他にいくらでもMMOが有る訳ですから、そちらをプレイしたほうが良いです。
プレイ期間:1ヶ月2012/01/22
ssさん
グラももうだいぶたっているゲームなのでお世辞にも綺麗とはいえない
ただやはりスキル計算システムとなんだかんだで飽きないワラゲ
別ゲーに浮気しても飽きてまた戻ってやってるようなゲーム
グラフィックだけで評価するのは損だとはおもいます
プレイ期間:1年以上2015/06/15
ウェイ族さん
端的に言うとゆるーい世界で馬鹿をやる為に作られた馬鹿をやる為のゲームです。
グラフィックは古いですが、そういう意味ではMMOの原点を残している珍しいゲームです。
上限が低く強さの差別化が余り強くない、常にレベル上げや装備更新を求められないなどは、お祭りの為と思えば分かりやすいです。
基本的な遊び方はゲームを通じてお祭り騒ぎする事で、だから、効率を求める意味が薄く出来ているんですね。
逆にそう言うのに耐えがたい人、他人との比較や効率的プレイが主軸の人は合わないと思います。
まぁ、最近は先達もその辺りを忘れて新規が来るとお節介を焼き過ぎる時もありますが、
早く一緒に遊びたい気持ちなど、分からないでもないですが、やっぱりそういうゲームではないんですね。
生活とお祭りが柱なので、余り効率プレイをやらせてしまうと、一般のレベルを上げて強くなるのが目的のMMOですら、
目を曇らせ飽きを来させてしまいますが、このゲームは「馬鹿をやる」事を積極的に覚えるかが楽しめるかのカギです。
狩り系のMMOなんかでも言えますが、ある程度、ハプニングがあるから飽きずに楽しめたりもするんですね。
ハプニングの起きないゲームは飽きが早いです。
そして、このゲームはハプニングに対する精神的敷居が低めなのがお祭りゲームとしては良い所なんですね。
レイドボスも役に立たない編成でもほとんど困らないようなボスが少なくありません。
まぁ、余り意図的に寄生するのも「つまらなくする」、と思いますが、そもそも稼ぎがあまりよくないですから、
寄生するくらいなら別の事やる方が良かったりしますしね。
とにかく「下らない事」をたくさん試して見ると良いです、それを許す為のベースの「システム」がありますから、
他のゲームよりは余程大らかだと思ってそう間違いではありませんよ。
プレイ期間:1年以上2016/12/01
きっくすぱろーさん
平穏と秩序を求めてたどり着いたのがこのゲーム。
わたしが求めていたのはこれだった。
【良い点】
・完全スキル制
・非クリックゲー
・生産スキルも豊富
・悪人が目立たない
完全スキル制という独特なシステムなのでプレイヤーの発想次第で
様々な性能のキャラが作れる。
戦闘もクリックするだけのゲームではないので
戦闘において作業化するような事態に陥るようなことはまずない
生産や素材集めのスキルも充実しているので
プレイヤースキルに自身が無い方でも十分楽しめる要素があります
何より、普通にプレイしていれば
マナーの悪いユーザーに会うことは殆ど無いと思えます。
たしかになんやかんやでネトゲーですからそんなユーザーも居るし
わたしも会って来ましたが、数え切れる程度のモノでしかありません。
【悪い点】
・多分ガチなユーザーには不向き
・「着こなし」スキル故にアバター機能は若干不自由
・「栽培」にもう少し工夫が欲しい
非クリックゲーではあるのですが、
コンボを繋げたり豪快にジャンプしたりできるわけではないので
戦闘における爽快感や強い刺激を求める方にはオススメできません。
アバター機能となる装備も「着こなし」スキルが足りないと性能を発揮しないので
「これ着たいな…でもスキル足りない、これ以上着こなしに振れない」
なんてことにも十分なりえます。
他のゲームでありがちな「見た目だけそれにする」機能もないので
オシャレをしたい方にはちょっと厳しいかもしれません。
あと、個人的な要望ですが「栽培」スキルについて…
PCでしか起動できないゲームなのにリアルタイムで4・6時間も
気を配らなければならないのはどうかと思えます。
せめて、3DSやスマホ等で肥料を蒔く機能があれば楽になるのですが…
【結論】
自然豊かな世界観を楽しみつつまったりプレイしてなんぼのゲームです。
基本、癒し系のお花畑なゲームと思われるので
ハードボイルドな要素を求めるのはかなり無粋と言えるでしょう。
一応、宮殿やバハ、ワラゲ等のガチ向け要素もあり
VIPな連中も居たりしますが
そんなモノはハッキリいってどうでもよくなるほど
幻想世界での生活要素が充実しています。
まぁ、ワラゲに関してはやったことがないからこんなことが言えるんでしょうけどw
それでも生産・素材集め・ハウジング・楽器演奏等の幅広い遊び方が可能です。
プレイ期間:1年以上2016/04/18
ななしさん
ちょっと休憩のつもりでソシャゲに浮気したら半年ほどソシャゲにどっぷりハマってしまったけど
ソシャゲの鬼畜振り、半年がんばっても古参の足下にも及ばない、なにかにつけて相当なリアルマネーが付いて回ることに超絶嫌気がさして
moeに帰って来たら、神ゲーやったw
はっきり言ってこれほどまでに新参や休止してたユーザーにデメリットが無いゲームないと
痛感したよ;;
一度離れて神ゲーだと気づかされた、運営もなんだかんだでマシだと思えるレベルすぎて
ちょっと贅沢言うてたと思うほどww
ただいろんなゲームが溢れてて浮気先がたくさんあるから人口減少は否めないけど
一度moeをやって帰省ゲームとして確保するのは有りだとおもう
プレイ期間:1年以上2016/08/25
豆柴さん
良い所
・UIカスタマイズ、操作のカスタマイズで自分流のキー設定にできるのは良い
・良識的な大人が多い
・適当な装備でも十分楽しい
・俺TUEEEするPCは一部MAPに隔離されているのでアクション苦手でものんびり遊べる
悪い所
・一番の金づるになるペットでもグラがしょぼい
・過疎が加速中。終わりが見えてきた
・現在プレイしている層の要望を聞く気なし、集金ラッシュ
・生産品の独占販売、転売の横行によるインフレで新規生産職は赤字まっしぐら
・エンドコンテンツはしょぼいペットの育成のみ
プレイ期間:1年以上2014/06/23
マスターオブエピックを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
