最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
今となっては古いが、他MMOにはない魅力は多分ある
RGさん
ハマって飽きてを繰り返してきて、様々なMMO、MOに浮気もしてきたが、一度飽きてもしばらく経てばまたやろうかと思ってしまう。
それは、荒もあり今となってはグラも古臭さは否めないが上限ありの完全スキルゲーというのが他ゲーにはない良バランスを保っており、底なしのレベル性に比べてキャラの育成方針やアクションゲーでは無いものの自キャラの足りないところを自分のリアルスキルで大きく補うゲーム性となっているからだ。
戦闘はリネ2等に代表されるモッサリとしたオート戦闘なのだが、スキルの使用タイミングやプレイヤーの位置取りに大きく影響され、アクションでは無いもののリアルタイム性が非常に強く、何も考えずにひたすら殴り合うだけでは最強の近接キャラでも割とあっさり死んでしまう。
またスキル上限(ステータスの合計値と思って良い)が固定でいかなる手段でも課金だろうとこの上限だけは皆一律という制約があるため、何でもできる万能キャラクターは存在しえないどころか、近接脳筋だけとってもHP、防御、攻撃など大雑把に分けても何に特化させるか十人十色。HPも防御も回避も攻撃手段も全てMAXは不可能で何かしら切り詰めなければならないところが、キャラに多様性が生まれる。魔法職でも同様。
このようなゲーム性ゆえ他MMOとは比べ物にならないほどステータス上げには上限があるのでキャラクターの切り詰めたステータスを補えるプレイヤー自身のテクニックが大きな割合を占めるため、無限に続くストイックなレベル上げをしなくても良いところは新参にも復帰者にもやさしいし、課金をしたからと言って強くなれないバランスは他ゲーにも見習ってほしい所である。
だが、いかんせんアプデは衣装や特殊ペット等の課金要素だらけなのは末期感を漂わせる事と、過疎化に伴い戦争等のエンドコンテンツは好きな者のみがやってる現状。また、スキル上限一律はライトユーザーには優しいが、ひたすら経験値を追い求めモンスター狩りするタイプのユーザーはキャラクター完成後にやることが無くなる。
しかし、スキルバランスは引退後もやりたくなる良バランスなので、他のストイックなMMOに不満があるなら一人でやるのはお勧めできないが、友人が数人いるならサービス終了前に一度はプレイしてみてほしい良作である。ちなみに自分はリアフレ含め3人ぽっちでやっていたがそれでもそこそこ楽しめた。
プレイ期間:1年以上2016/02/24
他のレビューもチェックしよう!
まるさん
このゲームは、他のレビューにもあるように、操作に慣れるのが初め難しく、
それ故に最初の村ですぐにやめる人が多いかと思われます。
でも操作に慣れ、簡単なチュートリアルを我慢さえ出来れば、一番おすすめ
できるmmoです。
スキル制なので、我先に、というぎすぎすした雰囲気がまったくなく、みんな自分
のスタイルを楽しんでいる感じです。余裕のある人が多いのか、初心者さんに対しても
手取り足取り教えてくれる人が多いように思います(もちろんクレクレなどは嫌われますが)
また、前に運営が変わってからは、イベントなどが少なくなったり、運営に不満
をもっていた人が多いように感じましたが、ここ最近はイベントなどを活発に行う
ようになり、そういったものを楽しみたい人にもおすすめです。
戦ったり、武器や食物などを生産したり、材料を採集したり、イベントに参加したりと、
色々な楽しみ方があると思いますが、私にとっては人とのやり取りが一番の楽しみです。
のんびり気ままにやってみたいという方は、是非やってみてください。
ただ、最初のチュートリアルだけは我慢してくださいね(笑
プレイ期間:1年以上2013/11/05
ぷんぷんぷんさん
15年前だったら、せめて10年前だったらまだ光る要素はあった。
今のご時世いくらでも楽しいゲームはあるし、スマホでもそれなりのゲームはある。
現在の低スペックPCでだって遊べるものはとてもたくさんあるよ。
運営がユーザーと距離が近いなんて当たり前。
なんなら運営がディスコード鯖を管理して
悪質なユーザーをコミュニティから追い出すなんて珍しくもない。
戦闘システムが魅力的だった?インフレでもう適当にボタンポチポチ即終了だよ。
ユーザーに優しい人が多い?他ゲーでも優しい人はたくさん居るよ。
むしろ質の悪いのばかり残って比率で言えばこのゲームの方がひどい人多いよ。
オフ会なんて今のネトゲでは当然レベル。
このゲームでは積み重ねられた晒し上げの歴史が
数多くあるからもう誰もやりたがらない。
装備がいっぱいあって着せ替えが楽しめる?
もっと良いグラで、ファッションで遊べるものなんていくらでもあるよ。
売りなんてとうに絞り切った出し殻に未来なんてないよ。
プレイ期間:1年以上2024/12/20
ぽんさん
スキル制で転職も簡単なので自由度が高いです。
ちょっと最初は移動が面倒くさいかもしれません。
1人でも大勢でも楽しめますが、初心者でソロは難しいかも。
キャラクターも可愛いし、戦闘も多彩で面白い!
戦闘スキル上げずに他のスキル上げても良いですし、
人によって色んな楽しみ方が出来ます。
のんびりまったりしたい人も、戦闘を楽しみたい人も
スキル制が苦手でなければ合うと思います。
しばらく時間が空いてもふっとやりたくなってしまうゲームです。
プレイ期間:1年以上2012/11/11
コンプリートバインダーさん
元々万人受けするゲームではないので他人にオススメはできませんが
ユーザーを楽しませようと頑張ってたGMや開発は去ってしまったので
今のMoEは尚更うーん・・・って感じです。
グラフィックはかなり古臭いけど
雰囲気があって個人的には好きかな
MoEの前身、RAのグラと新規グラが共存してるので違和感はあるかも。
システム関連は最近のMMOと比べるとかなり不親切?で
他人に手伝ってもらわないとサブに一部アイテム以外の受け渡しも出来ず
PTも直接プレイヤーと話して加入するのが主です
移動や食事をすると髪の毛が伸びるので
美容スキルを上げてるプレイヤーに相談して
お金を渡して元の髪型に戻してもらう必要があります
何をするにも兎に角コミュニケーションが必要なので面倒かも知れません。
最近は生産も美容も受け渡しも多数のアカウントと多重起動or2PCを使って
一人で完結する人も多いみたいですが。
スキルは最初の頃は適当に遊んでる内に上がっていきますが
後半になるとパタリと上がらなくなるので
マクロと間違われないようにしながら
強い敵に弱い武器で延々攻撃したり
スキルを連打するボタンポチポチ作業になります
(一応ゲーム内通貨でプレイヤーからスキルを買って作業時間を短縮可能)
ゲームに飽きた人が行き着くMoEの墓場、テイマーは酷いの一言
経験値アップの課金アイテムを使ってペットを敵にぶつけて
時々回復するだけの作業を延々繰り返すと
最終的には一人のプレイヤークラスのペットが手に入るので
これがスキル制の良さを見事にブチ壊してくれます。
ハウジング専用の共有マップでは、土地を買って
毎月リアルマネーか結構な量のゲーム内通貨を払って
土地を維持し続けると土地のランクが上がっていくので
惰性で維持だけしてる廃墟が多く不気味です(家具等は時間経過で壊れる)
余程の情熱が無い限り家を持つと絶対後悔します。
課金関連は年々酷くなり
毎回数千円課金すると○○プレゼント!のオンパレード
最近の全然関係の無い萌えアニメとのコラボ連発や
滅茶苦茶なグラフィックのペットも不快なのでやめてほしいですね
正直運営がウィローになってからはついていけません。
プレイ期間:1年以上2013/08/16
sderraeさん
バグが発生したのでその動画を撮影し運営に見せたが「我々はバグを確認できないので一切対応しません」という旨の返事をされた。
ここの運営は筆舌に尽くしがたいほど狂っている。
国内のMMOでは一番まともじゃない。
何もかもを駄目にしつづけて10年以上。
新マップを作る作ると言い続けて6年くらい経つがその間に出した進捗はスクリーンショット3枚ほど。
そしてこんなクソ運営の肩を持ち続け、変化を望むプレイヤーは去れというMMOにとって百害あって一利なしの古参プレイヤーのみが今は残ってる。
まず第一にこいつらが消えないことには運営も変わるまい。
運営、プレイヤー両方クソ
プレイ期間:1年以上2024/04/24
おすすめさん
MMOを色々試す、となったらどこかで欲しいゲームの一つです。
独自の方向性を築いており、現在、これに代わるゲームは少ないと言っていいでしょう。
昨今は運営移管と方針転換により課金ゲー・廃人ゲーになったと聞きますが、課金アイテムを壊れない装備を引いてみれば、
このゲームがゆったり時間が流れていた頃を想像出来るかもしれません。
似た様な方向のゲームとしてはUO・マビノギ・アーキエイジがありますが、
アーキエイジはこれとは全く違う方向の世界となっています。
端的に全てを「自由」とした結果、現実にもしばしば起こる、搾取と排外主義が表れているのがアーキエイジです。
このゲームはそこに神(システム)の手が入っており、搾取などは問題になりません。
排外主義も出ていると聞きますが、これは廃課金必須ゲームとなってから出たもので、
今まではない物でした。
初めてすぐに、操作やUI、殺されて死体回収してみようなどで、操作が分からずやめていく人、
クエストとハックスラッシュだけのゲームの感じでプレイして、やる事なくなったとやめていく人が、
主に「面白くない」と言う評価の二本柱なので、最初の方はチャットになれて、とりあえず町中で教えて欲しいと言ってみてください。
過疎なので帰ってこない可能性はありますが…基本は教えて貰えるはずです。
後者の方は自覚があればこのゲームに来ない方が良いでしょう。基本的に時間の無駄です。
レベルを無制限に上げ、装備を無制限に強化する、と言う方向のゲームでは原則ありません。
装備は原則いつか壊れるので、全部最高まで強化しても無駄です。
それが先行の古参と新規の格差が少なくなっていた理由です。
一応一部の廃装備は意味がありましたが、結局は特徴の領域で、万能最強とはいい難いです。
敢えて言うならスキルの自由度(性能比較)、は言うほどない、と言う点だけが少々残念、と言った感じですね。
特化構成がもっと多様だとよかったとは思います。
プレイ期間:1年以上2016/08/29
クリスレルさん
8年ほど楽しませていただきました。
でも、ぼちぼち限界かもしれません。
いい点は皆様が記されて通りです。
本当にいいゲームと思います。
でもウィロー頑張ってくれないから、人減ってます。
公称数百人の大手FSでも、実働数人が多いです。
リアルの新規さん、もうめったに見れないです。
これでも150人は勧誘してた私が、最近はさっぱりです。
それと、最近異様にLDします。
ウィンドーズ10非対応のせいかどうかは不明ですが、落ちまくります。
またバインダーイベントが更新されましたが、それをするのが苦しくなってます。
ボス戦最後までできずにLDと泣く人が増えてます。
私も現状、ビスクとかの非戦闘地域から出ると確実に落ちます。
インし直して即落ち、あなたなら何回インし直せますか??
私にすれば、MOEって戦うことができないゲームになってしまいました。
なまじ資産持っているのと、親しい方達の多さで、まだインしてますけど、否定的な考えばかり浮かびます。
本当に、もうダメかもしれないね。
プレイ期間:1年以上2016/12/17
ゆらっぺさん
なんどか休止したりもあったが、βテスト時代から続けてます。
まさかこれほど続けることになるとは思っていませんでしたが、飽きて戻ってきてもまた以前とまったく同じように楽しめる、こんなネトゲは他にありません。
そしてやりこめばやりこむほど、噛めば噛むほど味の出るネトゲも類を見ない。
何か面白いネトゲを探してる人、そしてまだプレイしたことない人は、10年前の古臭いゲームでしょ・・・と言わずに1度試しにプレイしてみることをお勧めします。
プレイ期間:1年以上2016/09/06
リターナさん
様々なゲームをやってきましたが、最終的にこのゲームシステムの自由度とバランスに勝っているものはありませんでした。
そのくらい”根本部分だけ”は凄いです。
大元は流石のハドソンですからね。
ただ、10年近くもなってきてグラフィックをまったく一新しないためフィールドやキャラクターがどうしても古臭いです。
これでは他のゲームに目がいってしまうのは当たりまえです。
私も結局他のゲームの見た目に引かれて別ゲーを渡り歩きましたし。
良い点としては、
最近のソシャゲありきのゲームデザインではなく昔ながらのゲームらしいゲームとしての要素は非常に高いです。がそれが今の人には古く感じるでしょう。
もしあなたがwikiも見ず苦労して探索して自分で新しい世界を見るのが好きならばその古さに付き合っていけますが、なんでもまずwikiを見てからじゃないと行動できない人には向いていません。
装備のインフレはほぼ起きません。そのため簡単に最上位に追いつけます。
追いつけますが、プレイヤーの操作スキルが非常に関わってくるため結局は長く遊んだ人が強いのはしょうがないことです。
よくSAOに似たゲームを探している人にこのゲームを薦める記事をよく見ますが、まさに腕次第な部分が強いためキリト君クラスの腕があれば異常なソロ攻略方法は一部分において出来ます。
かつては私もソロ攻略に拘り、普通じゃ出来ないであろう事をこなしてきましたが達成感が凄かったです。
悪い点として、
やはり最初に言いたい点としてグラフィックの古さ。
こればかりは大昔から何度も言われてるのですが直す気配がないようなので改善は諦めたほうが良さそうです。
そのためかプレイヤーはどんどん他へ流れているようです。
そしてMMOなため複数人でのクリアを前提に作られている場所が多くあるため、やはりそれらをクリアするのはきびしくなります。
また、どうしてもやっぱりプレイヤーの中の人が気になる人が多いようで女性か頻繁に聞かれます。
男性が圧倒的に多いので女性プレイヤーはチヤホヤされますが揉め事の原因にもなりました。
結論として、ソロか男友達グループと遊べるのであれば1,2ヶ月は冒険を楽しめるとは思います。
その後はどうしても賑わってないし運営側も人を増やす気がないので過疎という文字が頭をよぎるでしょうが短期間遊ぶには面白いと思います。
プレイ期間:1年以上2016/04/22
冷め鮫さん
身内曰く「MMOの墓場」と言うと聞こえは悪いですが、
常にあくせくレベルや装備を追い付かせる必要がない為、
そう言うゲームに疲れた人がまったりやっている場合が多いです
また、スキル制のゲームがほとんど存在しない為、
それをやってみたいと言うなら一つの選択肢です
見てみると、生活やまったりMMOで常にPKの恐怖に怯える事がある様ですが、
このゲームは「時代を飛ぶ」と言う設定で、PKの可否が明確に区切られており、
PKに怯える事などはありません
PK可能の場所はデスペナは所持アイテムドロップ
PK不可エリアはデスペナは課金すれば0、課金しなくても仲間がいれば0に出来るでしょう
(NPCで死体を引き寄せる時に下がるだけで、プレイヤーが引き寄せる事も特定スキルで可能です)
デスペナを受けても内容がスキル低下なので、序盤は下がっても別に辛くありません
動きは派手さはなく、少しもっさり気味ですが、前半は攻撃速度が速く、
後半は攻撃の合間に技を繰り出すのが基本になる為、意外とストレスは溜まらないと思います
ストレスが溜まるとしたら消費したHPやMPの回復でしょう
(とはいえ、上手く戦えば悪い構成でなければソロでも戦い続けて黒字出す狩場は多いです)
ハウジングも土地が余っているのもそうですが、素直に狩りをする方が稼げます
生産関係は序盤は一部抜かせばよいバランスですが、後半は多少先行有利かもしれません
基本的にはグレードの関係ある高ランク装備だけではなく、消耗品であげれます
とはいえ、スキル値に上限があるので、一度カンストしてしまえばおしまいです
某ゲームの事を見ましたが、上限なしだと完全に先行有利ですので、そう言う事はありません
あえて言えばレシピ関係のフォローがあるとなおよいのですが…
(期間限定のレシピが再入手方法は用意してあっても高めです
まぁ、課金せずとも金策がっちりやると1つ20時間ほどで購入できますし、
当初でも5から10時間分の価格ではありましたが)
課金との兼ね合いも装備も極一部を抜かせばそこまで能力差はありません
ただ、昔は隆盛であった対人エリアが過疎っています
そちら楽しみたい方は今はもう無理です
プレイ期間:1年以上2013/09/06
マスターオブエピックを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!