最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
新運営が傑作を駄作に変えた例
アダバナさん
本作品は運営が何度か変わっていますが現在の運営会社MOEは、
MAPの拡張や不具合修正を放棄し、
毎週更新される課金ガチャの装備品や技で性能のインフレを起こし小銭を稼いでいます。
過去に公式が実装するといったコンテンツについても
何も触れず黙々と課金ガチャの更新をしている始末です。
今残ってるプレイヤーの多くは、
目に見える場所で運営に不満を伝えることすら拒否しており、
悪い意味で運営とのなあなあの関係を続けてます。
この状態からよくなる展望はおろか、
要望を何度送ってもロードマップすら公開しない現運営には絶望しか覚えません。
プレイ期間:1年以上2021/11/04
他のレビューもチェックしよう!
テリーさん
低スペックのため飽きる。
古参との差がありすぎる。
基本無料、低スペックと子ども集める要素てんこ盛り。
マナーはよろしくない。
不満は色々あるが低スペック、基本無料なら多少すすめられる。
ただ長期間いすわるのは難しく思う。
プレイ期間:3ヶ月2013/07/11
ぽんでりんぐさん
いい意味でも悪い意味でも信者のおかげで続いてるゲームだと思います。
昔は無課金で遊べる、というのがまさに当てはまるゲームだったのですが…。
ここまで課金必要なくて運営大丈夫なのかなぁ?
と、心配するくらいでした。
今も無課金でも遊べはしますが、更新される内容が課金ばかりになりました…。
2~3年前から集金に必死というのがあからさまになり、昔からやってた方で辞めていった方も結構います。
ゲームの中身としては、ペット以外完全スキル制で、自分の好きなように作れます。
スキルは自由にできますが、見た目は装備でのみしか違いはだせません。
操作やシステム面で躓かなければ、あとは育成するだけで問題なく進めます。
始めた時の注意点として、古参の絡みには注意したほうがいいです。
鬱陶しいほど初心者支援してくる方が結構多いので…。
支援といえば聞こえはいいですが、
実際はやる事が無くなった方が構って欲しさに声をかけて来るだけの事が殆どです。
実際これで辞める新規の方も少なくないです。
育成が終わったら今度はやりたい事を見つけないと暇になります。
暇を持て余した方が多いので某生放送が微妙に多い感じです。
放送でツアーなど開かれると結構人が集まったりしますが、毎回同じ面子になります…。
毎回顔を合わせていても友達というわけではなく、結構ドライです。
友達の友達といった感じで、放送主さんがその場に居ないと会話がなく、
閉鎖的な感じは否めないです。
スキル制ということで珍しく、新規の方を稀に見かけますが、長く続ける方も稀です。
古いゲームなのでグラも荒く、キャラも可愛くないので今風ので慣れてる方には抵抗あると思います。
今のままでは他にスキル制のが出たとき危ういかもしれませんね。
ゲーム内で信者の方が、復帰してくる人がすごく多い、と言ってますが、
他のMMOに比べると復帰する方の数は全然少ない方です。
自分には合わないという方が多く、戻ろうかなという気分にもなれないということですね。
スキル制というのがやってみたい、という人以外お勧めはできないゲームです。
プレイ期間:1年以上2014/04/29
さんさんさんさん
久しぶりに復帰したが廃れてきたの一言
ゲーム内もかなりインフレ気味で今から始めて無課金だと苦労しそう
小額でもリアルマネーを投入するならまだ楽しめると思う
古参の名残が遊んでる感じで
どこへ行くにも昔程のお手軽さや自由さはないと思う
それでもいいFSや知り合いにめぐり合えれば楽しめるだろう
またボッチが苦にならない人や戦うことはあまり好きではない人でも
収穫や採掘、ペットに戦いを任せる生き方があるので
(ただし最初からペットに手を出すのはオススメしない)
れべりんぐPTばっかりに疲れた人にはオススメ
プレイ期間:1年以上2015/01/26
おすすめさん
MMOを色々試す、となったらどこかで欲しいゲームの一つです。
独自の方向性を築いており、現在、これに代わるゲームは少ないと言っていいでしょう。
昨今は運営移管と方針転換により課金ゲー・廃人ゲーになったと聞きますが、課金アイテムを壊れない装備を引いてみれば、
このゲームがゆったり時間が流れていた頃を想像出来るかもしれません。
似た様な方向のゲームとしてはUO・マビノギ・アーキエイジがありますが、
アーキエイジはこれとは全く違う方向の世界となっています。
端的に全てを「自由」とした結果、現実にもしばしば起こる、搾取と排外主義が表れているのがアーキエイジです。
このゲームはそこに神(システム)の手が入っており、搾取などは問題になりません。
排外主義も出ていると聞きますが、これは廃課金必須ゲームとなってから出たもので、
今まではない物でした。
初めてすぐに、操作やUI、殺されて死体回収してみようなどで、操作が分からずやめていく人、
クエストとハックスラッシュだけのゲームの感じでプレイして、やる事なくなったとやめていく人が、
主に「面白くない」と言う評価の二本柱なので、最初の方はチャットになれて、とりあえず町中で教えて欲しいと言ってみてください。
過疎なので帰ってこない可能性はありますが…基本は教えて貰えるはずです。
後者の方は自覚があればこのゲームに来ない方が良いでしょう。基本的に時間の無駄です。
レベルを無制限に上げ、装備を無制限に強化する、と言う方向のゲームでは原則ありません。
装備は原則いつか壊れるので、全部最高まで強化しても無駄です。
それが先行の古参と新規の格差が少なくなっていた理由です。
一応一部の廃装備は意味がありましたが、結局は特徴の領域で、万能最強とはいい難いです。
敢えて言うならスキルの自由度(性能比較)、は言うほどない、と言う点だけが少々残念、と言った感じですね。
特化構成がもっと多様だとよかったとは思います。
プレイ期間:1年以上2016/08/29
サ終した方がいいねさん
ゲームシステムや世界観はとても好きです。
過去にあったストーリーイベントは、現在は公式サイトでストーリーを読めるだけ。「オリアクスの帰還」や「少年ユンの物語」リアルタイムでは参加できなかったので復刻でも体験したかったです。
定期的に過去のストーリーイベント復刻するだけでも新規さん救済になると思うのですが、現運営の株式会社MOEはガチャ以外の更新には興味が無いようです。
プレイヤーの人間関係は陰湿で古参に気に入られない新規は居場所がなくなりすぐに消えていき、レイド寄生や狩場専有、寝マクロだけは何年経っても消えることなく我が物顔で活動している状態です。
人口が減っているのにフェローシップでパイの奪い合いをして、FSが違うと仲間に入れてもらえず孤立することも多いです。
ここまで堕ちる前にサ終しておいたら最高のゲームだったと思います。
プレイ期間:1年以上2022/03/12
課金月1万円くらいさん
今からはじめるのは、正直おすすめ出来ない。
現在、良い所が全くない。(3ヶ月も続ければ理解可能)
良い所は本当はすごくあったが、今はない。
なぜかと言えば、ゲーム世界でのプレイヤー間の流通、レイド(集団ボス戦)などのエンドコンテンツが、
人がいる世界を前提として作られているから。
人口が少なくなっているため、基本的なことが破綻している。
自分のキャラクターの自由度が高いって言われているが、実際は違う。
HP、MPに関する身体能力を含め、攻撃武器ごとの熟練度、
魔法も何種類もあるものも好みに合わせて熟練度をあげていくのだが、
その熟練度の合計値の上限が制限されているために、
本当の意味でやってみたい構成のキャラが作成出来ることはまずない。
そして古参や過去の偉人達によって、研究されつくしているために、
ほんの些細な違いがあるだけで、
魔法使いの構成パターン、近接職の構成パターン、生産職の構成パターン、
様々な方向性において本当のオリジナルには全く出来ない。
皆、パターンの中のいくつかのどれかを選択しているだけ。
しかし、その熟練度の合計っていうのは中級までのコンテンツにおいて、
モンスターの強さ、生産品の材料入手方法も含め、
強力しあったりするのを前提としていたところまでは秀逸だった。
そのために、上記にあげたパターンから逸脱した構成も出来た。
それででも今は、そのあとのコンテンツを継ぎ足していく上で、
モンスターの強さがあがったりするために、誰でも似たりよったりになってくる。
つまりは、他ゲーでの職選びしてるのと変わらない。
プレイ期間:1年以上2016/02/27
sderraeさん
バグが発生したのでその動画を撮影し運営に見せたが「我々はバグを確認できないので一切対応しません」という旨の返事をされた。
ここの運営は筆舌に尽くしがたいほど狂っている。
国内のMMOでは一番まともじゃない。
何もかもを駄目にしつづけて10年以上。
新マップを作る作ると言い続けて6年くらい経つがその間に出した進捗はスクリーンショット3枚ほど。
そしてこんなクソ運営の肩を持ち続け、変化を望むプレイヤーは去れというMMOにとって百害あって一利なしの古参プレイヤーのみが今は残ってる。
まず第一にこいつらが消えないことには運営も変わるまい。
運営、プレイヤー両方クソ
プレイ期間:1年以上2024/04/24
keisさん
とっても楽しかったです。
生産スキルを上げるのが面白すぎて
毎日のように友人と一緒に鉱山で石を掘ってました。
石を掘ってるとたまにゴーレム?エレメンタル?
見たいのが出てくるのですが、それを倒す係りも作って
ずーっとおいしい鉱山にこもる毎日です。
それがまた楽しかった~
こういった特化したプレイしちゃうと
飽きるのも早いもので、一緒に組んでいた仲間が
一人・・・また一人となくなってしまい
一人で居る時間が多くなってしまいました。
装備が可愛くて集めたくなるんだけど
倉庫もいっぱいになっちゃうのがちょっとなぁ~
一式セットでそろえていくとすぐにいっぱいになってしまうのです。
見た目重視でいくならもうちょっと倉庫の拡張が欲しかったですね。
(ぜいたくかな?
あとは街がスキル上げの人でごった返していて
低スペックや回線が弱い人には向いて居なかったですね。
今は解消しているのかな?
街中がかくかくだった印象です。
あとはイベントが多かった印象ですが
イベント衣装を集めても結局は倉庫が・・・
って感じで飽きてしまいました。
その辺が改善していたらまだまだ楽しめるんじゃないかな?
自分はソロ狩りが多かったけど、PTでの狩とかどうなのかな?
もうちょっとやってみても良かったかもしれないですね。
プレイ期間:3ヶ月2013/04/11
ほげほげさん
運営の力が弱体化していくもののサービスがそれでも続いていく「ゾンビゲー」の観測候補として最適なゲーム。
かつてはインフレが穏やかで、さほど焦らずとも遊べる良いゲームという評判が多かった。しかしそれらがとうとう限界を迎えハイパーインフレが始まり、誹謗中傷や不正行為の温床と化し「稼ぐなら不正行為や外部ツール、他ゲーであったら取り締まり不可避な行為が前提」となっている。
そして生き残ったユーザーは表面上の発言はどうあれ内心はそれを許容している。
まだ触れたことのないゲーマーは物見遊山で一度見に行くのも良いのではないだろうか。
ちなみに他ゲーのように素直にゲームを開始しようとするとウイルス判定を食らってゲームプレイが出来ないのでご用心。
プレイ期間:1週間未満2025/05/12
むっしーさん
職業を選ぶのではなくスキル制なので、色々な戦闘や生産のスタイルを一通りかじってみたり、必要に合わせて習熟度を調整することもできる自由度の高さがありがたいです。
キャラクターの外見も結構バリエーションがあり、あの小説のキャラをこっそりロールプレイ、という楽しみ方もあります。また、のんびり散歩しながら変化に富む地形やBGMを観賞するのもいいでしょう。
ただしワールド内に出没する敵のレベルは様々。今のモンスターでは成長できなくなったのでもう1ランク格上の敵にあたってみると異様に手強くなっている、あるいは集団で襲われ歯が立たないという場合もあり、ソロプレイだと時々伸び悩んでしまう期間があるかもしれません。
プレイ期間:1年以上2012/11/07
マスターオブエピックを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!