最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
神頼みの運ゲー、クソゲーの頂点、無能な運営とシステム
Nanaさん
【良い点】
・なし
【悪い点】
・ゲームシステムがゴミ
・運営無能
・民度最悪
・マップ少ない
・マップの偏り
・マッチングの偏り
【重課金者優遇があるについて】
レビューなどで「重課金者が優遇される」とよく目にしますが、そんなことはありません。「重」が付くほどではありませんが、5年近く課金もしてプレイしておりますが、そんな私でも30連敗は毎回のようにあります。
アカウントを区別できるような難しいシステムを導入できる頭のいい人間は運営にはいません。
【勝率調整について】
巷では「勝率調整」あるといわれています。しかしそんな高度な頭脳を持ち合わせてはいないのがWGです。
他社のゲームであれば、調整ほどではなくともプレーヤーのプレイ歴やレベルに応じて同等のレベルの人間をマッチングさせるのが普通です。ですがこのゲームにはそのようなものが存在しません。
このゲームでは、プレーヤーではなく戦車の性能でレベル分けをしようとしています。
戦車は「tier」というもので分けられ「1から10」で分類され数字が大きくなるほど強い戦車になります。プレーヤーは「tier1」から始めるので10に来るころには立派なベテラン戦車乗りになってる・・・はずですがこのゲームには悪しきシステムがあります。それが「課金戦車」です。強い戦車がお金を払えば手に入ってしまうのです。
つまり何が言いたいかというと戦車でレベルわけをしているのにも関わらず、初心者がリアルマネーで戦車が買えてしまうので高レベル帯に「強い戦車に乗る初心者」があふれかえっているという事態が起きています。
自分が作ったシステムを自分で壊すほど無能で頭が悪いのが、WGという会社でありWoTというゲームなのです。
【プレーヤー民度について】
クソの一言です。特に中国人、韓国人、ベトナム人は簡単な英語すら通じず、意思疎通ができない。しかもゲームの腕も悪い。悪質プレーヤーを逐一通報しても対応しないのが運営です。
ちなみに私は意味の分からない理由でアカウント停止を食らいました。誰かが通報したんでしょうね。
【運営について】
猿がやったほうがマシレベル。
ユーザーから何年も前から指摘されている問題点(戦車の性能・課金戦車・マッチング・マップ)を放置。それについて質問をするとテンプレ回答のみで具体的な会話話しません。それでも質問を続けると「回答はありません」と言い残し勝手に問い合わせチケット(問い合わせチャットのようなもの)をクローズして何事もなかったかのように放置します。
【マッチングについて】
高度なシステムは存在しません。マッチした時点で95%は勝敗が決まっています。なぜなら熟練者と初心者を均等に分けるシステムすら作れないので、片方に初心者、片方に熟練者を多めに配置して試合をマッチさせるからです。乱数ではずれを引いた方にとっては納得がいかないため勝率調整が主張される理由です。す。残りの5パーは何だと思いますか?味方に猿がいないかいるかの違いです。
ですから頑張るだけ無駄。パチンコやギャンブルと同じです。
長年の経験からみると、課金戦車が多い、中国韓国ベトナムタイのどれかの人が多いこれがそろうと負け確定です。
【総評】
長くなりましたが、プレーヤーレベルをゲームの乗り物で分けようとしたシステムがすでにゲームとして成り立っておらず、またそこに前述の課金戦車が加わることですべてのゲームシステムが破綻してしまいまともな状態ではありません。通常こんな破綻システムでゲームを開発する会社はありません。10年前ならそれでも生き残れたのでしょうが、現在ではsteamのアマチュアプログラマーのゲームの方が圧倒的にクオリティが高く公正公平にプレイができます。
運営が謳う「無料で公平公正」は存在しません。熟練者は「練習すれば上手くなる」と言いますがそんなことはありません。パチンコやギャンブルが練習でうまくなりますか?ならないですよね?
うまい人は前述のマッチングの特性を利用して初心者を狩り強くなった気持ちでいるだけです。乱数を外せば連敗もしています。それでも高い勝率を維持してるのは廃人だからです。
一般人はWoTなんかに時間を割かず、趣味や勉強に時間を当てた方がよっぽど人生のためになります。
私も課金した分回収次第アンインストールする予定です。
プレイ期間:1年以上2023/07/23
他のレビューもチェックしよう!
モゾモゾ君さん
同等タイプの敵に徹甲弾5発ぶち込んでも
弾き返され即座に榴弾に装填
榴弾30発横っ腹にぶち込んでも
全て弾き返されました
そして敵の砲弾3発で大破しましたw
このゲームは課金しないと
普通に戦えないよ
慣れてくれば簡単に目に見えて分かるし
非課金で戦っているなら誰だって感ずくでしょう
非課金は弱くさせられて戦わされてる事が多いってね
敵と全く同じ戦車と対戦すれば負ける場合は
断然弱くなってるのが覿面。
所謂マイナスのシステム補正です。
ゲームなんてソフトを購入して初めて
楽しめるんだよ
何も購入しないで楽しもうなんて
甘えにも似たバカの考え
補正があっても非課金で楽しむならTierⅢまでねw
非課金は運営からクズ扱いだよ(笑)
しっかりと課金すれば楽しめる
凄く良く出来たゲームです。
その事を証拠に
ネット上の有名な掲示板では
常にレスが絶えずにスレッドが立ってます。
でも可哀相なのは課金者でも
勝率の調整で補正された非課金チームにマッチングされた時ですね。
実力ある重課金者がいてももあっという間にチームの仲間が溶けて行きます・・・
結局は課金・非課金どちらにしろ運営のさじ加減で
勝率の調整をされますけどね(笑)
プレイ期間:1年以上2018/02/23
Wotはえろげーさん
「課金者」は運営にとって神だが「カモ」でもあり、そして都合のいい「猿」
「課金」で「数値以上」の高性能を得て、それが
「実力」と勘違いしてるまたは勘違いさせるように
運営が「補填」してるだけのゴミ内容に「猿」の如く「課金」するのだから
運営も楽だろう
しかしそれも「かつて」の話で
巷に噂が流布してしまい今や
「過疎w」
PCとコンシューマーを含めて3万人すら常時集まらず
運営の用意する「Bot」で数を誤魔化するほど
状態は「重態」「瀕死」
まぁここまで「落ち目」になれば「するよ」な「運営による不正」
「運営の不正」はつまり「仕様」
プレイ期間:1年以上2018/07/08
ケイオス♂さん
最近始めましたがストレスばかりがたまりました
本来このゲームは、最初に与えられた戦車で経験値をためて上位の戦車に乗り換えながら各車両の立ち回りなどを覚えていくゲームなのだと思います
が、最初はなかなかマッチングしません、使っている戦車のクラス(ティア)によってマッチングが決まるのですがティア1ではなかなかマッチングせず、それだけ新規参入が少ないのでしょう
そしてようやくマッチングしても運が悪ければで敵と出会って数秒で即廃車
まず、そんなストレス地帯を越えていかなければなりません
そしてようやく次の戦車が手に入るわけですがここでも罠が、戦車の知識なくただ適当にやってるとここで頭打ちして、最初のストレス地帯に逆戻りする羽目になります
そうして行ったり来たりしながら戦車をそろえてようやくゲームが楽しくなるのかといえばそうでもありません
次に体験するのは猛獣の檻に投げ込まれた草食動物の気持ちです
今まではなかなかマッチングしないとはいえ初心者同士だったので、勝ったり負けたりしながらなんとなく出来ることが増えたらおもしろくなってくるのかな、と思いながらプレイしていました
しかし、その次にあったのは熟練プレイヤーによる一方的な蹂躙劇でした
どこから狙われているのか、何で撃破されたのか、何が悪かったのか、どうすればいいのか、次につながる情報を得る前に気が付いたら死んでいます
そして、前に出るのが怖くなり誰かの後ろを追っかけるようなプレイをすることになるでしょう
普通のFPSであれば数の有利はそれが誰であれある程度有効ですが、このゲームはそうではありません
戦車という巨体を操っているわけで、下手に誰かの後ろにいると味方の退路を塞ぎ邪魔でしかありません
結局邪魔をして追いかけていた味方は撃破、次は自分の番だと逃げようとしてももう遅い
また、このゲームは序盤の動きで勝敗が決しやすく、逆転の要素がほぼありません
よって、後ろに隠れていると味方がガンガンと攻めて何もしないままの得るもののない勝利か、気づいた時には味方の数が減っていてどうしようもなくなって撃破待ちとなりやすい
初心者は立ち回りを学び、プレイスキルを高める要素がほとんどなく、よっぽど気合を入れて始めるか、フレンドなど教導してくれる人間がいない限り、安易に手を出してもストレスをためるだけの結果になるでしょう
プレイ期間:1週間未満2015/08/12
BTMさん
私は普段Tier4~6をメインに遊んでいるのですが、最近はもうずっとボトムの試合が続いて嫌になってきました、以前は1試合ごとぐらいには中位~上位の試合が来てちゃんと遊べていたのが最近ではもうすっかり同じような試合ばかり遊ばされるようになり、とてもつまらないです。マッチングを何とかしろという声を聞いてなのかどうかは知りませんが、以前よりはるかにマッチングが糞になりました。
全然、もうびっくりするぐらい糞つまんねえです、暫く触りません、課金も止めます。新規の人は今から始めても糞みたいなマッチングに蹂躙されるだけなのでやめましょう、時間と金と労力の無駄です。 ク ソ ゲ ー 乙
プレイ期間:半年2017/06/28
トムさん
特定戦車の優遇処置
戦う前から分かる勝ち負けマッチング
どのTireでもモラルが低い
勝ちチームだと高ダメージ、スーパー装甲で何でも弾き、適当に撃っても当たる幸運な砲
逆に負けチームだと当たらない、当たっても弾かれる、低いダメージ、視認、隠蔽の低設定
弾かれる榴弾、弾速の低下、、、
これでもか!っと言ほど凶悪なクソゲーになります。
課金の値段もぼったくりです。
見た目変えただけで約6000円、もちろん強いとは言ってない、史実通りの装甲の数値や装填時間にはしているが明らかに意図的な調整をしてあります
要注意ゲームです。
プレイ期間:1年以上2017/05/27
BF5さん
運営で戦車の強弱や全の勝敗は調整されて
マッチングしてくれていますので実力や経験は無くても
十分に楽しめるゲームです。
負ける時は簡単に負け勝つ時も簡単に勝つ
この勝ち負けの強弱が気持が良くて癖になってしまいます。
勝率は下がっても、ちゃんと又上げてくれるようになっています。
上がっても又下げてくれます(笑)
勝率は運営が決められた一定からは丁度fifty-fiftyです。
運営が勝敗が決められているので、スタート直後から
安心してゲームを楽しめます。
そしてもの凄く勝ち負けが分かりやすいゲームなっています
負ける時はどう足掻いてもあらゆる攻撃や防御が
マイナスになってしまいますので直ぐに諦めがつきますので、
即自滅する事が最大の策かもです。
勝つ時は戦っても大変面白く何をしても
全ての攻撃や防御がプラス方向になります。
敵の攻撃など諸戸もせず
ガンガンと攻めに徹して無双ゲームのように楽しめます。
又、占領中のカウントまでも敵よりも早くカウントされますので
安心してゲームを楽しめます。
もっと嬉しのは敵が占領地に入ってもカウントしない事も
ありますので、非常に楽に勝てます。
重課金を続ける事により、無課金との成長や戦力差が
格段に違いが出るので無課金プレイヤーや初心者を
打ちのめす事もこのゲームの醍醐味でしょうね。
又はプレミアム戦車を購入して圧倒的に戦力の違いを
見せつけて楽しむのよろしいかと。
プレイ期間:1年以上2017/08/14
15対15の仮想戦車戦だから、史実派にはちょっと物足りない。
それを踏まえてやってみると結構面白い。
課金システムはあるが、基本的には時間を買う(経験値とゲーム内のマネーが多く入る)だけなので、無課金でも全くOK。
戦車にはTierと呼ばれるレベルがあって、最低が1、最高が10。
もちろん、無課金でもTire10まで行ける(すごい時間がかかるが)。
何回やられてもいいので、相手を20両撃破するまで遊んでみるといい。
戦い方がわからないなら、味方がたくさんいるところについていって真似をするだけで十分。
それで面白いと思えなかったら、アンインストールすればいい。
ただし、負けたのを人のせいにする奴は最初からやらない方がいい。
↓のやつなんて、他人に「負けたら、他の味方のせいにして、撃破数やダメージ数だけを見ているタイプのプレイヤーだと思います。」と書いておきながら、自分の書き込みの9割は味方のせいだって書いているってことに気がつかないぐらいの馬鹿。
ストレスをためるぐらいなら、やめたらいい。
あ、馬鹿だから気が付かないか。
必勝法というのは特にないが、あえて言うなら、↓の馬鹿が言っている「味方と一緒に固まって、バラバラに進軍してきた相手を倒している」というのが必勝法。
そういう状況が作れるように、地形を研究したり車両の特性を考えているやつはよく勝つ。逆に、相手が見えたら突撃するやつはすぐに死ぬ。
プレイ期間:3ヶ月2014/07/30
名無しさん
乱数の振れ幅は75%〜125%です。
そしてこの乱数アルゴリズムは非公開であり不自然で有名です。また、クレジット収支もかなり偏りがあり当初プレミアムアカウントをお試しで使った時には課金弾を何発使おうが満足行かない戦闘で敗退してもクレジットが貯まります。
しかし、いざプレミアムアカウントを一月分購入してみると課金弾をまったく使わずに勝利しても大赤字になります。そしてクレジットが一定速度で減って行く仕組みです。
プレミアム車両を使ってトップダメージで勝利してもお試し時の1/10以下の収入となります。
クレジットを減らしてゴールド購入したを促進していると思われますが日本のゲームには無いけどこそズルさが至る所で見えてくるゲームです。ゴールドを購入してもあらゆる箇所に誤タッチを誘発させてゴールドを消費させるトラップ箇所がたくさんあります。
このゲームはベラルーシと言う国内経済がかなり不安なヨーロッパの貧困国のゲームらしいです。ベラルーシはヨーロッパの中国と呼ばれ、今現在でも独裁国家を貫いている野蛮な国です。なんとか外資を稼ごうとアジアをターゲットにしているようでかなりガツガツした感じがします。
勝敗とクレジットをコントロールする事でユーザーに蓄えると言う行為をさせないと言うのがモットーの様に思えます。
課金したのことが本当に馬鹿馬鹿しいです。
こう言う怪しいゲームは製造元を表記して欲しいと思いました。
プレイ期間:半年2017/12/05
スシローさん
最初はどんなゲームも楽しいが
これは、本当に最初だけでガムのようだ
Tireが上がるにつれて不公平マッチング、謎のシステムアシスト、修理、補給にかかるコストに対して見合わぬ報酬
また研究や乗組員の育成にかかる以上な時間
無課金では非常に困難であり、課金もまた高すぎだと思います。
☆1でよくあるパチンコとは相手与えるダメージ量、貫通するしないの割合が極端に試合事に差があると言うことを指しているのです。
私は野球のスライダーのように弾道が曲がり格上無傷の重戦車を一撃で仕留めたり、また逆もあります。
以上の事を踏まえて新たにプレイする人はよく考えましょう、まぁやれば分かると思うが、、、
また☆5の人はオウム真理教の教徒のように崇拝でもしてるような人達ですかね
角度だ弱点だの実証不可能であり迷解説が多々ありますが、あなた方の仰ることは全て実践済みで有り
下手で負ければ何も思わんが明らかにおかしいと感じているのでみなさん☆1評価しているのですよ
好きなゲームで、このゲームしか活躍出来ないからといって誹謗中傷とかダサいよ
プレイ期間:1年以上2016/10/14
コロッケパンさん
そりゃまあ味方チームにいる赤猿が激しく足を引っ張っている時には
おそらく敵チームにも同じような赤猿がいて激しく足を引っ張っているでしょうからね
所詮、たまたま入ったチームに赤猿が何人いるかで勝ち負けが決まる
クジ引きゲームですから
赤猿がよりトップにより多くいる方が負け、よりボトムにより少ない方が勝ち
ただそれだけのアホゲー
長くやればやるほどクジ引き結果が平均値に近づいていくでしょうが
中にはやたら運のいい人、やたら運の悪い人もいるでしょうね
例えばロト6なんかでは過去に1番多く出た数字と1番出なかった数字では
結構な開きがあったりします
出る確率が同じだからといって全ての数字が同じ回数だけ出るなんて結果の方が
むしろ不自然なのです
高々43個のサンプル数でもそんなものですから
何万人というプレイヤーの中でかなりくじ引き運のよかったグループと
かなり悪かったグループでは相当な開きが生じているんだろうなと思います
まあでも大半の人はほぼ中央値に近い結果になっているんでしょうが
しかしそんな割と単純な真実とは関係なく
実際にはゲーム内でヘタをコクと激しいパワハラを受けます
XVMなどで赤猿だと知るとそれだけで開幕FFチームキルをしてくるプレイヤーもいます
そしてそういった行為が周りで見ている大半のプレイヤーには「下手くそなお前が悪い」と
評価され、そしてこのゲームはそれが常識としてまかり通っている世界だ
というのが割と単純な事実なのです
そんなwotの修羅の世界に能力の低い人間が
何も知らずにうっかり足を踏み入れるとどうなるのか?
まるで営業が苦手な人がうっかりスルガ銀行に就職してしまうようなものです
そうですwotは一般社会ではスルガ銀行なのです
私はそういう悲劇を未然に防ぐために善意でやめておいた方がいいですよと
申し上げているに過ぎません
単純な真実より単純な事実です
真実なんてどこにあろうと知ったこっちゃないのです
ちなみに昔7割勝ってて今は4割しか勝てなくなった人なんているんでしょうか?
このゲーム内で赤猿の人権が蹂躙されている事実はいくらでも目の当たりにしてきましたが
7割プレイヤーが4割プレイヤーに転落したなんて事実は見たことがありません
プレイ期間:1年以上2018/10/14
WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!