国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)

  • PC
  • アクション
  • TPS
  • 戦争

1.952,528 件

終わったゲームです

しししさん

今のところプレイする意味はないと思います。
皆様が書かれているようにマッチングに大きな問題があります。
敵の弾は当たるのに、自分の弾は弾かれる等不思議なことが多いです。
課金者優遇があるのではないかと疑いたくなるようなことが結構起きます。

今からプレイすることはお勧めできないゲームです。

プレイ期間:1年以上2024/07/13

他のレビューもチェックしよう!

我が国は軍事に力を入れておりますがなにせハビンからの送金が滞ってしまいました・・・
ですが、戦車の軍事演習にお金を使わなくてもいいこの電脳的戦車運転ゲームを知り今まで陸軍に使用していた国費をミサイルに回せるようになりました。
ここまでいいゲームだと紹介しているのに評価が1なのは我が国の戦車が載っていない事です。
もし、運営が見ているならぜひ我が国のツリーを作っていただきたい。
課金システムもお金を使えば早く開発を進められる点と戦闘数0回で全く知識の無い人でも強い戦車に乗ってトンデモプレイが出来るのもいいですね。

プレイ期間:1ヶ月2017/08/23

XBOX版ですが...

XBOXさん

パソコン版ではありません箱版です。

プレイヤーの国籍でほぼプレイヤーの質がおおよそ判ってしまい
立ち位置が悪いや初動が遅い、状況読めないマップは見ない…と散々な人達がいます。
ゲーム後の戦果を見たら大概当たっています。

重・中戦車使用時での場合

「EU圏及び英国・豪・ニュージーランド」
ほぼチキンで芋位置が多い
偶然見えた敵を撃つくらいで戦果を得てる
ほぼ使えない
EU圏のプレイヤーが比較的少ないのが救い。但し英・豪・ニュージーは多く、
味方にいると迷惑。

「ロシア」
絶望的に使えない ただその一言 無駄に溶けるのが得意
プレイヤーが少ないのが救い

「カナダ・ブラジル」
高確率で使えない プレイヤーがかなり多くマジ迷惑 特攻して溶けるか芋すぎて
孤立タヒか野ざらしでフルボッコされてるかが多く目につく
主に接近戦が壊滅的に使えない

「メキシコ」
ほぼカナダブラジルと同じだが、プレイヤー人口がやや少なめで助かる

「東南アジア・インド」
プレイヤー人口が極めて少ないためなんともだが、うまい人は見た事が無い

これらが全部敵ならかなり楽に勝てそうw

プレイ期間:1年以上2015/08/23

このゲームには装甲値と、角度によって弾を弾けるかどうか決まるのですが、弾が明らかに弾かれている時と、当たって消えるときとあるんです。
それに「効いてるぞ」との音声があるのに、マッチ終了後の戦果では、ダメージどころか、モジュール損傷すら与えていないことがあります。
これはラグなんでしょうか、それとも故意にそういう仕様になっているんでしょうか。
明らかな弱点狙って弾も弾かれていないのにダメージが全く入らないことが多くてイライラします。

プレイ期間:1ヶ月2014/09/11

オンライン対戦と言っても敵と味方の大半がコンピューターの様でで生身のプレーヤーは2対2と2対3程度しかどう見てもいません。そしてマッチングでその生身のプレーヤーのみが勝ちor負けのチームに振り分けられます。予め決められた上限のダメージ内で設定通りの勝敗になります。放置しても同じと言うことがユーザーに知れ渡り放置するプレーヤーが多数います。そして設定で決められた勝敗をトレースする重要演出が
"視野・隠蔽・ダメージ・命中・貫通・故障・タイムラグ"などです。
これらの演出がさも平等な乱数のもとに起こるかの様に負けチームのダメージ量が設定値を超えない様に演出されます。
つまり、ダメージ量が上限近くになると撃った瞬間に敵の隠蔽が開始したり砲頭が故障する演出が入ります。
遠隔操作のパチンコに似たシステムなのて勝率を競わされて熱くなるのは要注意です。連敗した後には必ずそのtierの課金車両の割引オファーが来るのも分かりやすいやり方だと思います。

プレイ期間:半年2019/07/05

5000戦、うち3割ほどが軽戦車での戦闘。このゲームは軽戦車を乗りこなせればある程度は面白いし、ある程度は勝ち負けの予想がつくし、ある程度はク○ゲーと言われる意味が理解できる。低Tierでは何でもありの乱打戦に近いが、Tier6以降の中上位になると軽戦車の役割は非常に絞られてきて、同時に打ち合い以外で勝敗を決する重要なファクターとなる。だからよほどのヘタクソでもない限り叩かれることも少なく、むしろ叩くような奴がいたら、それは当の本人の方がヘタクソである場合が多い。だから(大袈裟かもしれないが)、上位で軽戦車に乗って活躍できるのは、本当に相当の技量を持った人だけであり、下手でもゴリ押しで行けてしまう重・駆逐戦車とは一線を画すというところ。で、このゲームの上位戦は、そんな重・駆逐戦車(と中戦車)が主力であるため、軽戦車乗りから見れば、呆れて物も言えないほど酷い展開、大敗も多々ある。多くはMMのせいだと推測されるが、あらゆる場面で意図的な運営の介入が認められており、個人の活躍に拠らない報酬条件(勝ち負けで変わる)があるため、上位に行けば行くほど「課金」に迫られるのは事実であろう。そんな折、軽戦車はランニングコストが安く、上手く立ち回れば生存率も上がるため、非常に「お財布に優しい」とも言える。実際私が所有している戦車の中でも、軽戦車だけはどれも勝率が安定しており、理不尽に負け続けることもある重・駆逐戦車が信じられないほどである。安定してプレイしたいのであれば軽戦車がおすすめだ。但し、軽戦車はTierが1違うだけでも性能差が物凄いため、最後の軽戦車同士サシでの勝負等になったときは、まず格上の相手に勝つことはできない。Tier8にもなれば耐久値は1000超えが当たり前で、せいぜいその6割以下の耐久値しかないTier6がマッチングするのはどう考えても異常だろう。これは良くも悪くも「ゲームだから」の一言で済まされそうではあるが、軽戦車に限らず全体的に運営の御都合主義がかなり滲み出ており、これも低評価の理由のひとつであろう。これからこのゲームを始めようとする物好きはほとんどいないだろうし、こんなレビューは読んでいないだろうが、少なくとも自分が誰かにこのゲームを勧めるかと言われたら答えはNoであるし、こんなものをやる暇があったら、他の楽しみを見つけた方が自分の人生のためになるであろう。

プレイ期間:1年以上2016/08/09

星1評価の人はおそらく3万戦もいってないヒヨコユーザーなのでレビューを鵜呑みにしないほうがいいです。このゲームに補正など存在しません、あるのは詳細な計算式です。
負けた理由や撃破された理由が知りたければリプレイ動画を見れば第三者でも納得出来る程ユーザーそれぞれが持つテクニックや知識がものを言うゲームだと理解できます。砲弾が貫通するかしないかは詳細な計算式を元に算出された後に判定が出ます。Tier差は関係ありません。Tier1対Tier10でも非貫通が起こる可能性が明確に計算式によって存在します。基本的な事を熟知していないプレイヤーが多すぎる故の星1評価だと思います。

・瀕死の味方と前線を交代するという事を頭にいれておけばチーム全体の勝率が上がります。(当たり前ですが、このゲームではTier差が2に収まるようにマッチングするので1台の性能よりも数の暴力が有利です、リプレイ見ればわかりますがやむなしに死んだプレイと死にプレイをしたとでは成績に大きな違いがあります(生還率など))
・ゲーム内システムはここに書ききれないので触れません。
・グラフィックは近頃HD化が進んでいますが、PCスペックが足りないまた対人はぬるぬるプレイがしたいという方はHD化クライアントを使用せずにプレイできます。
・新車両や一部の新プレミアム戦車は基本的にどこかおかしい性能を持っていますが特に前者はアップデートによって改善されていきます。
・マップはあまり増えません。(これには理由が様々あります)
・プレミアムアカウントはゲーム内経験値/クレジットに補正がかかるので使用していないユーザーと比べると有利ですが戦闘にははっきり言って関係ありません。
・プレミアム戦車ははっきり言って弱いです。私はTier8プレミアム戦車を7台程所持していますが性能が尖っているだけで必ず弱点が存在して使いづらいです。
・初心者はまずTier5~6を目指すべきです。(7からHPが一気に増えます)それ以下のTierはHPが少なすぎてこのゲームの楽しさを理解するには適していません。
・中身も難しいゲームだと思います。一部の頭の良い中学生以下はやらないほうが賢明でしょう。私はサービス開始からまったくの無課金ではありませんが勝率57%まではいけましたので頑張り次第というゲームだと思いました。

プレイ期間:1年以上2017/03/15

真面目にやる必要は無いどころか推奨はしない

何故ならプレイヤー人口の99%以上がゲームの基本を間違えて覚えているから

どの部分について話をしているのか疑問に思った人は改めてwikiを見る様に

全ては其処にある

例として攻略に斬撃属性と打撃属性の両方を必要としているのに片方を認めて片方を否定するという非効率な解説と認識が広まり過ぎている

腕を磨こう。ただし縛りプレイをする様に。という常識が罷り通っているのがアジアの現状であり、特に、とある地域のプレイヤー達に蔓延している異常事態でもある

偏った知識と常識によって多くのプレイヤーが機会的損失を被っている中に正しさを証明したとしても掻き消されるだけなのも分かった

そして、そんな世界の中でゲームに参加しても周りが正解を知らない所為で試合が開始直後から崩壊している

もはやゲームとして成り立っているとは言い難い

正しく理解するほど虚無になる稀有なゲームだろうと考える

アジアが冷遇される巨大な原因を作っているのが何者なのかを知った時、離れる決心もするだろう

プレイ期間:1年以上2020/04/16

ユーザーがいたら昔のようにチャットが活発に動きますし、過疎でも少なからずはチャットが動き会話として成り立ちます。今は試合中にチャットが動いても、単に一人のユーザーの独り言です。

ユーザーはある程度存在しているとは思いますが、数多のユーザーが一同に集うことはもはやなく、マッチングを常に成立させるためにBOTは必要不可欠な存在だと思います。つまりは、BOT戦の中に少数のユーザーが放り込まれるだけのシステム。

無論ユーザーが多い試合などは皆無で、言わばなんちゃってオンラインのお葬式試合。マッチングを維持させるため、ごく少数のユーザー数名を振り当ててるだけであとはBOTです。極端な話、、時間帯によっては、1戦中のユーザーはあなただけ知れません。。BOT相手に課金する、というある意味エポックメイキングなゲームかも知れません、、苦笑。

プレイ期間:1年以上2020/02/09

確率で決められた勝敗を繰り返すゲームです。
課金で確率を上げるか確率がたまたま高い時にプレーしないと勝率は上がりません。
課金しても一定期間過ぎると、基本的に同じ勝率を50〜100戦周期でループします。例え8連勝しても100戦周期で見れば49:51もしくは50:50となります。
多数のbot共に戦場に送られて戦歴を調整されるのはその中の生身のプレーヤーのみです。そこが調整しやすい仕組みなのだと思います。

皆さんの勝率、もう何百戦ループしていますか?

プレイ期間:1週間未満2019/11/30

酷過ぎるw

コンビーフさん

とにかく格差マッチングを何とかして欲しい。
何の調整だか知らないけど、TIERが一つでも上になると重戦車どころか軽戦車の装甲すら貫通しない、、、ダメージ0って事は無いでしょうにw

そしてこっちが格下と見ると戦術構わず突っ込んでくる上位プレイヤーさんw
必死ですなww頑張って運営に貢いで下さいね☆

ランダム戦ではチームであってチームであらず。
そこを忘れると壁にされたり、味方の囮となり一瞬で消されます。
世の中を表したゲームですねw
忍耐力が試されるゲームですww

プレイ期間:半年2017/03/12

WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

Alliance of Valiant Arms (AVA)

2.99201 件

兵種の切り替えを駆使して戦う本格的なFPSアクション!

信長の野望オンライン

1.30274 件

最大500人同士での大合戦まで可能なド迫力TPSアクション!

機動戦士ガンダムオンライン

1.635,001 件

ガンダムシリーズの機体が用意されているブラウザTPSアクション!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!