国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)

  • PC
  • アクション
  • TPS
  • 戦争

1.952,537 件

課金前提のゲーム

イケおじさん

無難に強いのはソ連重戦車、駆逐ルート、ドイツ重戦車、重駆逐ルートで日本の重戦車も中々強いです。特にティア5は同格の通常弾相手なら無双可能
オンラインの民度は低いです(特にクロスプレイ)
ケツブロは日常茶飯事で日重乗りは特に最悪で突き落とされます
無課金だと経験値UPが苦行で各車両毎の格差が最悪で特にティア5,6
無課金でも普通に出来るようになんとかして欲しいです

プレイ期間:1週間未満2025/08/03

他のレビューもチェックしよう!

対戦ゲームに見せかけているが、プログラムで決められた勝敗が交互に当たるガチャだと思いました。
その証拠にアカウントを複数持つと勝率が全く異なり、しかも同じ車両でも別物のような戦い方ができる様になることが確認できます。アカウントを取得する時点で勝ちが当たる確率が決められている様に思えます。70%近い勝率の友人が別の友人の40%のアカウントでプレーしたら12連発しました。そして、下手くそな40%の友人が7割アカウントでプレーしまら6連勝でした。
これっていわゆるアカウントガチャってやつですね。
だからサブ垢大量につくってるユーザーたくさんいるんだなと納得しました。
ユーザー数もほとんどサブ垢で実際のユーザー数はすごく少ないと思いました。これだけ過疎ってるのに公表しているユーザー数にかなり違和感があると言うのが本音です。
アカウントを変えるとここまで勝率が変化するのも普通のゲームではあり得ません。謎弾き、謎隠蔽、謎発見..,などは決められた勝敗にするためのユーザーを無理やり納得させる為のアニメーション演出なのだと思いました。
いずれにせよ、ベラルーシ製の質の低いゲームなので2度と課金はしません。

プレイ期間:半年2017/08/28

10年以上プレイしてきて普段は50%後半の勝率でしたが、ここ一週間の勝率が100試合で30%台になってしまったので辞める事にしました。
最近課金してなかったからかな?
それともゲーム内で「fck WG」とチャットしたのが原因かな?

このままどんどんプレイヤー数が減ってWargamingJapanが解散され、スタッフが全員無職になる事を心から願っています。さようなら。

プレイ期間:1週間未満2025/03/04

勝つ方法はなくはないのだが・・・

まどっちまどまどさん

どうしても勝ちたい、強くなりたい、勝組になりたい人への提案レビューです。
なお今から始めることはおすすめできません。勝つところに到達する前にストレスまみれになります。まずこのことは述べておきます。

このゲームはXVMでプレイヤーの腕が格付けされる。
very bad<bad<below average<above average<good<<<very good<<exellent<unicum<super unicumの順に高い。またその格付けは世界中のほかのプレイヤーがnoobmaterと言うサイトで検索できる。つまり完全競争社会。
これが、暴言や民度が低くなる元凶と思われる。実に世知辛い。学校、会社、そして、遊びの時間まで成績を気にしないといけないのか。
運営は、マッチング操作と成績の公表をやめるべき。
ちなみに投稿者はexellentだが、ここまで戦績だしてもWOTを楽しいと思ったことは一度もない。

で、勝組みになる?方法は、
①うまくなって、アカウント作り直し。(VM8等の数字上げのため。プレイヤーの格付けは平均値なので、練習時代の足かせが評価の邪魔になる。)
②一か月一万ほど課金。(マッチング優遇、高Tireは課金弾が常識、等のため)
③強豪クランに入る。(ランクGOOD以下は人権ない。VERY GOODでも使えないやつ扱い。そもそも強豪クランは加入条件がVERY GOOD以上であることが多い。)
④弱い者いじめ開始。
という具合。
ただ、戦績に影響しないチームトレーニングモードは純粋に楽しめる。みんな下手くそも上級者も仲良くやっている。これがWOT民の本当の姿なのかもしれない。


プレイ期間:1年以上2015/07/10

もう終わった

升of升'sさん

運営補正のなんでもアリ

貫通するしないは戦闘単位で運営匙加減しだい

弾く弾かないも運営匙加減しだい

公式上書いてるデータなんて乱高下しまくってあてにすらならない

運営の嘘を嘘で上塗りするイカサマ デタラメ チート 不正のみの

ヤラセonlyの詐欺のゲームモドキには愛想つきました

WGは低脳

プレイ期間:1年以上2016/06/04

課金による勝率操作があるかどうかは分かりませんが、チーミングによる優劣の付き方が凄まじいように思えました。

ランダムマッチングが基本のゲームなのですが、小隊(チーミング)を組んでいるプレイヤーたちがいるとそのプレイヤーたちが無双します。ボイチャで意思疎通ができるので当然です。

そうなると正直好き勝手されるだけを眺めるだけの展開になりがちです。

他の対戦ゲームに比べてマッチングによる公平性への配慮が大きく欠けているゲームに感じました。

プレイ期間:1週間未満2019/07/01

2年プレーした私が思うには勝敗は、課金状況などによって
いくつかのランクにカテゴライズされており、
そのランクで勝ちが当たる確率が位置付けられているのだと思います。
ランクも周期的に変動するようですが基本的に、非課金ユーザー、しばらく課金していないユーザーは勝ちの数が少ないランクにカテゴリーされるようです。
非課金ユーザーでも周期的に連勝するのはその為だと思います。ただし、非課金ユーザー、しばらく課金をしていないユーザーは連勝してもほぼ同じ数だけ負けが当たるので勝率はゆっくりとしか上がりません。行ったり来たりの停滞時間が非常に長いのが特徴です。アクションゲームではないと思います。勝ちと負けを当てるか当てないかのゲームだと思います。
それとも、新規ユーザーには優遇的な確率が与えられている様で始めは順調に勝率が上がっていきます。また、デイリーボーナスのガチャも新規でアカウント作ると分かる通り、高tierのプレミアム車両や高額ゴールドなどバンバン当たりますが、古いアカウントだと高額どころかクレジットも確率最低値が連発します。私の場合、本垢では最低値が10連発以上してプレ垢1日が当たって、再び最低値が10連発する事の繰り返しするのに対して、新規アカウントではtier8プレミアム車両2台、ゴールドも合計2000ゴールド以上、プレミアムアカウントたくさん当たりました。

プレイ期間:1年以上2017/11/20

楽しくない努力

元戦車兵さん

私は引退してからもう暫く経っていますが、一応WOTは一年間ほどプレイしていました
感想としましてはどうしようもないクソゲー、だけどたまに気持ちよく勝てるのでそれが楽しくてつい続けてしまう、他の方もおっしゃっているようにパチンコやギャンブルのようなゲームです。このゲームで一番ダメだなあと思う所はMODによる実力の数値化と勝率の存在ですかね、それがあるせいで全く楽しく野良試合を遊ぶことができない、それがあるので勝率を気にする人からすれば開幕突撃する人は迷惑なプレイヤーとしか思えないし、勝率も試合も全く気にしないおふざけプレイをしようものなら通報される、または多くの人から叩かれることとなります、また、このゲームに努力をしたって殆ど意味はなくはっき言って無駄です。いくら努力をしても普通の方なら行って50~3%の間ぐらいなもんなので、大して勝率なんか上がりません。また、努力は努力でも楽しい努力とそうでない努力がありますが、それがこのゲームの場合まったく楽しい努力ではないのです。数字を覚え角度を覚え弱点を覚え名前を覚えマップの定石を覚え・・・それでやっと普通のライン、その上で“運”が全てのマッチングに身を投じることになります。せっかく家事や睡眠時間その他諸々の自分の貴重な時間を犠牲に努力をしたって最終的には全てが“運が”物を言うギャンブルで決まります。これを楽しめる人は凄いです、少なくとも私にはこんな無駄な努力は全く楽しめませんでした。オンライン戦車道とガルパンコラボでは謳っていますが、こんな陰湿で陰険でさっぱりしないゲームは戦車道とは言えないと思います。何でガルパンとWOTがコラボしちゃったのか理解に苦しみます。正反対なのに・・・こんなのでも一年間やっていたのはたまにテキトーに肩の力を抜いて遊ぶ分にはそこそこ面白いゲームだったからです、完全に惰性。戦車のパワーバランスも激しいですし、やるなら本当に別なゲームがオススメです。マジつまらないんで、こんなゲームに熱中するぐらいなら部屋の隅を掃除していた方がまだ有意義で楽しいですよ!現に私はこのゲームに課金していたお金を使って3DSとポケモンの最新作を購入し、最近は毎日楽しいです
あっちはガチでもエンジョイでも自由に遊べるんで・・・

プレイ期間:1年以上2016/12/17

最悪課金回収システム

WOTはひどいゲームさん

ひどい集金システムのゲームだと思う。
低いレベルの戦車で無料で遊ぶのがせいぜい。
課金してランクの高い戦車を購入しても、勝率があがることは無い。
youtube動画で見られるような戦い方は極一部で稀である。
課金戦車を購入して10%くらい、ゲーム内イベント指定戦車で10%くらいの割合で、自分が最上位のチーム編成になるが、約70%が自分が一番低いランクのチーム編成に組み込まれるようだ。いろいろなレビューを拝見したが、いいことを書いているのは運営主体である。
勝てないのは当たり前のシステムで、そもそも集金が目的のゲームなので当然である。このようなゲームに時間を掛けないほうが良いと思う。
MODを入れると他人の勝率が見られるようになるが、ほとんどの人の勝率が50%以下であり、公平な戦いの勝率では無いことも頷ける。

プレイ期間:1年以上2018/03/23

なんでもそうですが、自分でやって自分で感じて自分で判断するのが望ましいが、個人的にはまったく手を出さない、つまり最初から一切やらない方が良いと思います。
やればすぐに「やらなければよかった、本当に時間の無駄だった」と思うはずです。

私は2年くらいやって15000バトル、成績はパーソナルレーティング(個人成績の目安となるゲーム内の指標)が約4500の中堅ユーザーです。今も毎日やっています(その理由は最後に)。

初心者は初心者の域を脱するまでランダム戦のみとなります。

ランダム戦ではシステムがマッチングする「戦車が公平になる」ようにしていますが、まずこの時点でかなり不公平なことが稀にあります。
勝敗を決定するのはそれに加えて経験がものをいいます。
試合数とパーソナルレーティングでその人のおおよその実力がわかりますが、このシステムはそれを考慮していないお粗末と言われても仕方がないものです。
もしも考慮しているというのであれば、わざとだれかを接待して(つまりだれかを勝たせる)、システムが勝者チームを決めてマッチングしている以外に考えられません。

私は2度程撃破数15-0で負けたことがあります。2度目は流石におかしいと思い、全ユーザーの成績のショットをとりました(手元にあります)。
時間をかけて集計した結果、負けチームと勝ちチームではパーソナルレーティングで約20000、バトル数で約50000も差がありました。
これが先ほど言った、お粗末プログラムか、だれか接待プログラムかのどちらかといった理由です。
どちらであったとしても、マッチングシステムが勝者チームを決定し、自分たちはマッチングシステムの手のひらの上で動き回っているだけです。

またプレーヤーは自分の成績が細かく記録され、だれからでも参照できます(非公開にできない)。
私の場合はバトル中に、「馬鹿かお前は」、「何か言ってみろ」と罵声をあびたことがあります。
このゲームが上手な人の中には、マナーのない人が多数います(決して一部ではありません)。
楽しむためにゲームをやっているのに、負けて面白くないは、チームの仲間に罵声をあびせられるは、本当に嫌になります。

今やめると自分の中で負けを認めたことになるためで、本当はやりたくありませんが、自分の中で納得できるようになるまで、嫌々やっているだけです。

プレイ期間:1年以上2016/05/14

このゲーム対する個人的考察

なぜいらちなのかさん

・前置き
筆記者は10年位プレイしています。クランも3~4と跨いでクラン戦もボチボチやってました。戦歴4万プレイ位。WN8、1200くらいの雑魚です。
・ゲーム概要
古いゲームと侮るなかれ。恐らく苦行げーの代表格といわれると個人的には思っているが、今でいうレベル上げたら勝てるとかそういう生易しい戦車ゲームではない。
雑に書くが1万戦以上プレイしてやっと脱初心者。クランで普通にチーム戦をできるようになって初めて強くなれそうな気がする。という厳しいゲーム性だと思っています。
勝敗やチーム戦、その他要素は相当レベル高いので割愛してます。
・ここで書くこと。
「クソゲーと呼ばれる理由についての個人的考察」
私も最近のWOTはクソゲー化し始めていると思っている派になってきた。のでちょっと考察してみた。暇な人だけ聞いてほしい。
1.ゲーム性
初心者殺しである点は否めない。
まず、チュートリアルも最近拡充の傾向はあるけどまぁ野良戦ではほとんど役に立たない。で、ネットで動画とか見てうまい人が何やってるか勉強しても説明文は専門用語ばかりで分かりづらいし、まず低Tireじゃ通用しない。動画や広告からくる憧れとリアルとの乖離が大きく初心者が定着しづらいと思います。
2.苦行Tireがある
1~3、7、9あたりは苦行Tireと個人的に思っている。1~3は兎に角初心者狩りの横行で初心者の心が折れて。7は上位Tireとマッチングするが性能差がありすぎて。9は車両が10の劣化版で特徴も薄く弱要素ばかりが目立つ。これらの要素いるの?逆に稼げるTireへの妨害になっている気が。wotは集団戦を楽しむゲームと思っているけど、ならばバランスは一考頂きたい。
3.劣悪なコミュニケーション・プレイスタイル
沢山の外人さん(主にアジア圏)とプレイすることになるので言葉が汚い。英語が主に活用されるが英語わからん方が精神衛生的に楽。プレイは野良は平然と味方を盾、身代わりにするので素直な人がプレイしたら心が汚れる。
これは無料プレイなどの要素が悪影響していて、プレイ報酬などを得るための手段もえげつない。これがクラン単位で行われることも屡なので野良の人はチャットオフが基本を推奨したい。本当にこの点だけは酷評の極みだ。更に自車両が自沈した後も観戦できるがこれも人のプレイに苦言するプレーヤーの温床になっていて大変不快だ。
4.PINGなど、システムな要素
アジア圏は概ねマレーシア鯖のようだ。場所がかなり微妙でたぶん日本Pingは100ms台が標準。アジア他国では50ms以下のところもあるようなので結構つらい。ゲームシステムで補助もあるがそれよりもPINGの改善が優先されてほしい。バグはかなり少なく感じており、有能な開発陣と思われるのでやればできるのではないだろうか。チートについては疑わしきは罰せずで今の所ないものと思いたい。
5.マッチング差別
プレイヤーレーティングが信頼できない?のでWN8(ゲーム外で算出できるプレイヤー指標)という外部の指標がある。それをXVMというツールでゲーム内表示させることができるが、まぁ待機時間の30秒で非公平性、すなわち勝敗が分かるという始末。その点のせいで3.で述べた報酬や個人の目的が主の考え方へ移行していくものと推察でき、これが一層ゲームを負の深淵へいざなっていく。ゲームプレイ上でかなりクリティカルな問題と感じている。
6.総評
システムを理解して自分のプレイがハマる瞬間を快感として感じたい人にはハマるかなと思います。私も汚れハートな人でくそくそ言いながら10年プレイできているので。なんとなくソシャゲと比較するが個人プレイでコミュニケーションがまずまず不要でお金や時間でいくらでもどうにでもできるゲームが楽しくて受け入れられる時代になったけど、逆に言えば悪意あるプレイがある程度許容される稀有なゲームではないかと思います。それは昔で言う自由度の高さなわけでして。そのバランスはとるのも難しいと思いますので運営さん頑張ってですが。ほか、課金要素はソシャゲと比べたら相当少なくて済むのでお財布には優しいゲームです。ガチャありますが限定的なもんだし無理に回すお金あったらgold付の車両を買ってプレ垢つけた方が長期的な戦車運用にはいいと思います。(プレ垢はGOLDで買えるので)
兎角「まぁ海外のオンラインゲームなんてこんなもんよ。」という理解がない人には不向きなゲームと思います。ユーザー媚ゲーじゃないからいまいち評価の上がらないゲームに分類されているのではないかと評します。
あくまでもいちプレイヤーの考察なのでご留意のほど。あらあらかしこ。

プレイ期間:1年以上2024/03/20

WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

Alliance of Valiant Arms (AVA)

2.99201 件

兵種の切り替えを駆使して戦う本格的なFPSアクション!

信長の野望オンライン

1.30274 件

最大500人同士での大合戦まで可能なド迫力TPSアクション!

機動戦士ガンダムオンライン

1.635,001 件

ガンダムシリーズの機体が用意されているブラウザTPSアクション!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!