国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)

  • PC
  • アクション
  • TPS
  • 戦争

1.952,536 件

面白さに欠け最弱

面白さに欠けるさん

XIの中では特に特徴もなく面白さに欠け最弱。
XIのなかでT803は使い物にならないのでIXにも簡単に抜かれるクソ装甲すぎてわらえる。
崖の受けから落ちでダメージ与えるぐらいしか性能が無い。
ドイツをおすすめする。

PVPの需要がないのでPVEのシングルモードで八百長ゲームじゃない物がしたい
それで十分なレベルのゲーム

プレイ期間:1年以上2025/09/11

他のレビューもチェックしよう!

20000円課金して好きな車両とパーツを全てフル装備にした。結構勝てたしその戦車をすごく気に入ってました。
そしたら突然、アップデートで全てのユーザーのパーツを没収された。ユーザーが膨大な時間とお金を費やして手に入れたアイテムを一方的に没収です。そして名前を変えただけの同じパーツを再び売り出したのです。多くのユーザーがブーイングしても全く無視です。
20000円で育てた課金車両もパーツ無しではゴミと同然です。今は買った車両を使う事すら出来ないで状態です。
再び売り出したパーツは全部で18個あり一個一個購入する必要があります。そして購入しても一個一個に開発にかかる時間が1週間以上かかります。つまり全て購入しても18週間後にしかパーツを使えません。そして時間を短縮するにはお金です!!ホント糞ゲーだと思いました。20000円かけても乗る事も出来ないでお気に入りの戦車が泣いています。
怪しい外国製の評判の悪いゲームなんですね。
よく調べる必要がありました。
2度とこう言うゲームで騙されたくないです。

プレイ期間:1年以上2017/08/01

そもそもこのゲームは一定以上の勝率になった場合、それ以降のマッチではある程度負けるように補正がかかるようになっています、例外はありません
wikiではそんな事書くわけがありません、が別にwikiの情報が間違っているというわけではないのですが(むしろ役にはたつはず、がどうせそれらを完全に理解した所で補正にはほとんど勝てないですし強い補正がかかった場合そもそも無効化されることも)
確かに強い戦車に弱い戦車の差もあるにはありますし、PSだってないよりはある方が良いですがそれよりも味方と補正のがよっぽど重要
課金はすると最初から優位な状態で戦うことが可能にはなります(lv的な意味と補正的な意味で)、が勝ちすぎると結局補正がかかりますので意味はないです(あくまで課金したら補正がかかるフィルターが緩くなるだけと考えて良い)
もし補正なんかいらない多人数対戦がしたいなら大人しくFPSやMOBAや対戦重視系オンラインゲームでもやった方が良いです、もしくはアーケードゲームの多人数対戦でも良いかと
因みにこのゲーム自体の中毒性は強いです、それ故に補正なんかを気にせずに楽しんでいる人も結構いますし、補正のおかげで弱い人も勝てるようにして止めさせないようにしているのは評価出来るのでは(ただしそのせいでまともな人はほとんど逃げてしまったが・・・)
まあ真剣な対戦ゲーとしては失格ですね、気軽にやるなら問題ないはず(ただし無課金で8tier以降をやるのはかなりきつい)

プレイ期間:1年以上2017/03/08

勝率調整がーって言ってる方はいますが、完全に負け犬の遠吠えですし、尚且つ課金者が優遇されているということも、一部を除き課金戦車が極端に強いということもありません。経験値やクレジットのためやすさに関しては確かに課金者優遇ですが、それだけで勝てるはずはなく、自分の腕や立ち回り、マップを見て動ける判断力が求められます。ただ時にはどうしようもないマッチはありますが、自身の動き次第で高tierでもひっくり返せますし、現に自分は無課金ですが勝率は6割超えてます。
ただ慣れて来ても辛い戦いは多いゲームです。低評価の方は何も理解できずに爆散してしまい、楽しみを知る前に耐えられなくなってしまった人たちでしょう。強くなろうとする前向きな人しか楽しめないので、チンパンジーにはお勧めできませんね

プレイ期間:1年以上2017/03/17

イカサマの仕組み

パイオニアさん

【WOTをまじめに勝率を上げたいと思う方に伝言です。】
小生3サバで10万を超える戦闘数を頑張った結果、マッチメーカー(以下MM)はイカサマをしているとの結論に至った。MMは何をやっているか、想像の範囲で伝言ておきますが、かなりあたっているように思います。御参考まで。

①ガレージにある各戦車には予め○○×○○×・・・・。というふうに先にステータスを渡されてる。基本的にこの運命から逃れることは難しい。このステータスの入れ替えは頻繁に行われるわけではなく1週間に3回4回程度と思われる。
②例えば、自分の登録した戦車が×を持っていた状態でバトル登録しても勝ちチームに回るケースがある。
・プライマリースキルの高い戦車(シックスセンスがある・なしではなく第1スキル)
・今勝たせたい戦車の優先(パッチで強化された機体等)
・今、そのプレイヤーに勝たせたいMAPの優先
・自走砲と軽戦車は枠の関係上、Xから○への昇格はしにくいと思う。
・国籍は独、日本、仏は昇格しにくく、長い連敗街道がありえる。
・国籍ソ連は連敗ストッパー。長い連敗は本当にない。
③MMは間違いなく各MAPでの各プレイヤーの初期配置からの移動先の統計データを見て分散するチームやキャンパーといったチームを意図的に作っている。
④MMはゲーム作成会社が明記したように、最終砲が搭載されているか?なんて考慮していない。考慮しているのは試合数によるランクわけぐらいと思われる。そして上記①②③をやっとるだけである。

【MMの概要は以上のとうりだと思う。あとはよくあるMMの癖について。】
①負けチームのTOPTierに腕の悪いプレイヤーをズラリと並べる。最下層Tierに良質のプレイヤーが並ぶ。
②中戦車病。味方に重戦車が異常に少ない。
③Aという戦車を出してスターリングラードで敗北した場合、連続でAを出撃したとする。またスターリングラードに再出現する可能性はかなり高い。スターリングラードに出た場合、とんでもない可能性で負ける。いわゆる同じMAPを意図的に渡してくる。
逆に勝った場合は同じ戦車でMAPがかぶるケースはレア(低Tierは除外)。
④1WAY適正MAP(スターリングラードやノースウエスト)に分散チームを作る。
⑤分散適正MAPに1WAYチームを作る。
⑥初期移動系MAP(カレリア、鉱山)の初期重要地点に誰も行かないチームを作る。
⑦バトル登録後、待機時間が長い時がある。成績はおそらくとんでもなく高い可能性で反転する。何を待たされているのか?特定のMAPを作ってメンバーが揃うのを待ってるだけ。

【MMのMAP適正】
各MAPによって初期に分散したほうがいいか?固まった方がいいか?各サーバーによって傾向が違うので一概には言えないと思います。しかしセオリーのようなものはあるはずですから自分のチームが初期にどこに展開するか? で勝率は上がるゲームだと思います。WOTは大きく3種類のMAPが用意されているので、初期位置が肝だと思います。
言い換えると戻ってくるだけの足がある戦車は限られています。チーム戦は足の速い戦車だらけになるのは当然です。MMの奥義は各プレイヤーの初動と活躍している場所を看破する事にある。味方が3方に分散したとして、敵が3方に分散する可能性はどれぐらいであろうか?このゲームの場合、5対5の局地戦が3か所で起こる可能性は異常に低い。MMが片方に固まるチームを作るので、そういう展開にはなりにくいのだ!。

なお各プレイヤーのMAPの適正は厳密に審査されていると感じる。私はMMが育つ。という表現をしている例をご紹介。パッチが当たる日にMMのMAP適正や機体ステータスはリセットされて次のパッチ(45日はある)がでるまで、ルーチンが育ってかわるのです。
そしてパッチのあたる前の5日ぐらいが非常に面白い。
・エンスクでの試合は1勝17敗。傾向はすべて分散チームでの大敗。
・マリノフカとプロホロフカの平原MAPで1勝16敗。
・スターリングラードとハリコフで破竹の20連勝。
MAP適正というのは出撃させる戦車を変えてもキツメに出てるように思いますから、注意してみると面白いかもしれません。今日は10敗した!ではなくて、どのMAPで負けているのか? 観察してみてください。わかってくるとMAPが表示された瞬間に勝敗がわかる。どうやって負けるかも予測がつくようになってくると思います。

プレイ期間:1年以上2016/03/26

熟練の人でも同じ人が同じように戦ってもなぜ
勝利チームの時は敵を貫通したりするのに敗戦チームの時には
敵戦車の薄い場所に確実に撃ってもノーダメージになるのでしょうか・・・?
未熟なゲームプログラムのせいでバグって本当は被弾していないのでしょうか・・・?
下手な人でも勝利チームならなぜ敵戦車の硬い場所に撃っても
簡単に貫通したり大破できる事があるのでしょうか・・・?
敗戦チームはなぜ、簡単に発見されて、隠蔽率がデタラメになるのでしょうか?
なぜにいつも大差での一方的な勝敗ばかりの対戦結果になるのでしょうか・・・?
ガレージ内の勝てない車種は何連敗もして勝利しないのはなぜでしょうか・・・?

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
上手い人と下手な人との勝率の極端な格差を無くす為に
運営が全て、補正プログラムの操作により勝率等の調整(八百長)をします。
敵から簡単に視認され攻撃される現象は隠蔽率の
低下補正され、必ず負けるチームの組み合わせです。

沢山のオプションがゴールドやクレジットで買えて戦闘中も有利に進めます。
課金で研究や乗員のスキルアップの時間を短縮してマックスまで買えます。
ゴールドはクレジットに変換できます。
全て金で搭乗者や戦車を最強にする事が可能なゲームなのです
全て金で最強にした戦車や、購入の時点から研究時間がいらない
最強のプミアム戦車と初期段階の無課金戦車では違いは歴然なる大差がでます。
無課金者は重課金者の餌になる為に必要な存在なのです。

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ただし、勝率とは別です勝率の極端な格差を無くす為に
重課金者でも補正プログラムで勝率調整(八百長)により操作されいます。
運営資金確保の為に無課金者よりも重課金者を優遇する事は当たり前です。
負けチームであっても重課金者は弱くは補正されずに正常値で戦える事もあります。

がっつりと多数のプレミアム戦車を持ち重課金で守られながら
課金は戦闘に関係無いとかプレミアム戦車は弱いとか平気で嘘つく方。
金で買った勝率の自慢レビューはもういらないです

ヤラセが基本のゲームなので課金する場合はゲームを勝利する為の
勝利料と考えて始めた方が気が楽ですよ。

プレイ期間:1年以上2017/03/18

クソゲー

日取りさん

クソゲーです!私の名前はクソゲーです
クソゲークソゲークソゲークソゲー

私の名前はクソゲー!

えっ?なんだって!?

もう一度言おう、私の名前はワールドオブタンクス
またの名をクソゲーだ

クソゲーキングダムの歴代最高にして最強、ワールドオブタンクス司令だ

私に良い考えがある、マッチングは課金が勝てるように弄れば課金者がさらに課金して重課金となりこのクソゲーキングダムの養分となってくれる
無課金の声など聞く必要は無い、さぁみんなで課金して我がクソゲーキングダムを潤したまえ!
そして悪の象徴こと撃破しやすいナチス第三帝国をゲームでも撃滅するのだ!
もちろん。ゲームだから装甲は薄くしてある、史実の数値を反映したと言ったがあれは嘘だ。

プレイ期間:1年以上2016/08/31

ストレス溜まるゲームです。なぜかティア3上限のマッチングにティア4の課金戦車がワラワラが出て来て蹂躙されます。でも、無課金の自分がティア4で出るとティア5上限のマッチングに行かされてまた蹂躙されます。ナニコレ
正直他のゲームができる環境の人はやらない方が身のためです。負けるの前提で、「これおかしいだろ」とか笑って流せる人なら問題ないと思います。

プレイ期間:1週間未満2022/05/25

マゾゲーまたはスルメゲー

のーびすタソさん

Tier5まで行って、我慢ができずに止めました。

【マッチングシステム】
他のみなさんが仰る通り、このゲームはマッチングがともかく酷いです。どんだけウマく立ちまわっても負ける時はボロ負けしますし、どんだけヘタに立ちまわっても勝つ時は圧勝します。
それに、ウマい人は55%以上キープすると言いますが、裏を返せばどんだけウマい人も勝率はそこまで高くなりません。逆に、ヘタな人はどんだけヘタでも勝率40%は切りません。そういうゲームです。

【視界システムand貫通システム】
そして視界システムも、理解出来なければ一方的に撃たれます。見えない敵から撃沈される事もザラにあります。
さらに、貫通システムというのもあります。いくら威力が高くても、装甲を抜けなければノーダメージという理不尽っぷり。1つ下のTier装甲相手に貫通できずノーダメージというのもかなりあります。

以上のシステムに慣れるのに2万戦は必要でしょう。しかし2万回もイライラしてゲームする意味って、あるんでしょうかね。耐えられる人はかなりの聖人君子っぷりだと思います

プレイ期間:3ヶ月2014/11/02

半分はBOT(AI) 課金する奴は馬鹿

羊たちのチンポコさん

スタートからプレーしていますが今の半分はBOT(AI)です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
無課金は最初からBOTが相手なので勝負になりませんよ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
課金してもBOTが弱くなるだけなので意味がありませんよ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
たまにバーサーカーがいて笑わせてくれるのが唯一の面白さですね
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Tier2のタンクが切れまなく乱射しなから無双したりしてますよ(爆)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

プレイ期間:1年以上2018/09/14

星1評価の人はおそらく3万戦もいってないヒヨコユーザーなのでレビューを鵜呑みにしないほうがいいです。このゲームに補正など存在しません、あるのは詳細な計算式です。
負けた理由や撃破された理由が知りたければリプレイ動画を見れば第三者でも納得出来る程ユーザーそれぞれが持つテクニックや知識がものを言うゲームだと理解できます。砲弾が貫通するかしないかは詳細な計算式を元に算出された後に判定が出ます。Tier差は関係ありません。Tier1対Tier10でも非貫通が起こる可能性が明確に計算式によって存在します。基本的な事を熟知していないプレイヤーが多すぎる故の星1評価だと思います。

・瀕死の味方と前線を交代するという事を頭にいれておけばチーム全体の勝率が上がります。(当たり前ですが、このゲームではTier差が2に収まるようにマッチングするので1台の性能よりも数の暴力が有利です、リプレイ見ればわかりますがやむなしに死んだプレイと死にプレイをしたとでは成績に大きな違いがあります(生還率など))
・ゲーム内システムはここに書ききれないので触れません。
・グラフィックは近頃HD化が進んでいますが、PCスペックが足りないまた対人はぬるぬるプレイがしたいという方はHD化クライアントを使用せずにプレイできます。
・新車両や一部の新プレミアム戦車は基本的にどこかおかしい性能を持っていますが特に前者はアップデートによって改善されていきます。
・マップはあまり増えません。(これには理由が様々あります)
・プレミアムアカウントはゲーム内経験値/クレジットに補正がかかるので使用していないユーザーと比べると有利ですが戦闘にははっきり言って関係ありません。
・プレミアム戦車ははっきり言って弱いです。私はTier8プレミアム戦車を7台程所持していますが性能が尖っているだけで必ず弱点が存在して使いづらいです。
・初心者はまずTier5~6を目指すべきです。(7からHPが一気に増えます)それ以下のTierはHPが少なすぎてこのゲームの楽しさを理解するには適していません。
・中身も難しいゲームだと思います。一部の頭の良い中学生以下はやらないほうが賢明でしょう。私はサービス開始からまったくの無課金ではありませんが勝率57%まではいけましたので頑張り次第というゲームだと思いました。

プレイ期間:1年以上2017/03/15

WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

Alliance of Valiant Arms (AVA)

2.99201 件

兵種の切り替えを駆使して戦う本格的なFPSアクション!

信長の野望オンライン

1.30274 件

最大500人同士での大合戦まで可能なド迫力TPSアクション!

機動戦士ガンダムオンライン

1.635,001 件

ガンダムシリーズの機体が用意されているブラウザTPSアクション!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!