国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

Counter-Strike: Global Offensive

  • PC
  • アクション
  • FPS
  • 協力・対戦

3.2890 件

外国人のマナーが非常に悪いです 身内同士なら楽しめるかも

CSS民さん

タイトルにあるように外国人のマナーが非常に悪いです。CSGOには世界中のプレイヤー同士がランダムにT側とCT側に振り分けられ5vs5の試合を楽しめるマッチメイキング(通称MM)があるのですが、こちらがフェアプレーに徹していても味方を銃殺したり(重いペナルティーがあるにも関わらず)死んだ相手への死体撃ちは当たり前、ゲーム内でのボイスチャットでは罵詈雑言が常に飛び交っており非常に不快なことが多々ありました。
さらに、MMには投票機能があり不正行為(チート等の使用者)や有害なプレイヤーを追放できる(自分のチーム内のみ投票し、追放できる)のですが、これを悪用し、自分より上手だからといって嫉妬し、上手な人を悪者呼ばわりし追放したり、チーム戦が不慣れな初心者を雑魚呼ばわりし追放したりという事も何度か目撃しました。最近ではオートエイムのチートも目立ってきました。これなら無料FPSの方がずっとマシです。
もし、MMをされるのでしたらお友達の方を誘って身内で組んでプレーされる事を強くオススメいたします。
前作よりもグラフィックやインターフェースは分かりやすく洗練されておりゲームモードもCPUのみと遊ぶ事も出来ますのでCPU相手でもかなり楽しめると思います。
一人で遊びたい方(対CPUのみ)またはお友達と一緒にプレイできる環境の方でしたらかなり楽しめると思います。
長くなりましたが読んでいただきありがとうございました。

プレイ期間:1ヶ月2013/12/20

他のレビューもチェックしよう!

よくできている

たろうさん

マップもいいし
当たり判定がしっかりしているので
不満が出にくい
うごきも機敏だと思います
合格点のゲームです

プレイ期間:1ヶ月2014/03/18

かのCSOはゾンビモードを売りに、多種多様な課金武器やステージを実装していますが、こちらは全くの逆。

対人戦に重きを置き、プレイ時の課金・無課金による有利不利は全く無いです。
しいて言えばカラーリングや武器の迷彩デザインくらい。
外国人のプレイヤーがたまーにアヤシい動きするけども、そんな時は何も言わずに不正報告しておく。
Valveが勝手に調査して、知らず知らずにBANされるよ。

スポーン位置が残念なのは確か。リスキルも結構多いですが、それでもCSOよりは遥かにマシ。


プレイ期間:1ヶ月2015/09/14

階級が現在Nova4のプレイヤーとしての意見です。

とりあえず多くの方が言いますが、状態(Pingg)が高くなるのは、日本に鯖がないからで、海外のサーバーに接続しなければならないからです。
それでも100前後であれば何も問題なく撃ち合えます。

私も下手くそながらキルレシオ(K/D)が2を超えることもあります。

なのでラグはさほど問題になりません。
不自然に負けると感じるのは他のFPSよりリコイルコントロールやストッピングが必要だからだと思います。

リコイルコントロール、ストッピング、立ち回りや足音の聞き分けなど、
FPSで必要なスキルがある程度なければ難しいと思います。

動きながら撃ったり、リコイルコントロールできなければ、日本でポピュラーなオンラインFPSとは比べ物にならないくらいレティクルが仕事しません(´;ω;`)

しかし基本プレイ無料のゲームではないのでしっかり作られています。

【長所】
◎課金で優劣が出ないので実力社会
課金要素は武器の見た目のみなので、
課金で武器の性能に差が出ず、実力で勝負できます。

◎接続人数が多い
夜中2-3時であろうと何も問題ありません。

◎Rank Matchというシステム
プレイヤーの成績によって階級が決まり、階級が離れすぎている敵と戦うことはほぼありません。
ちなみに階級は全18種あります。

◎グラフィック
従来のCSシリーズとは別物ですね。


【短所】
◎敷居が高い
ある程度FPSに慣れた方でなければkillは厳しいですね。
それでも他のFPSと仕様や勝手が違うので経験者も最初は苦戦すると思います。

FPSが楽しい!と思える人のみに推奨です。
初心者なら先に無料系オンラインFPSで慣れてからの方がいいです。
FPS自体難しいゲームですから。

まぁ、FPS初心者でいきなり有料ゲーを買うこともあまりないとは思いますが。


◎Rank Matchが行えるのはレベルが3になってから
noob対策だかなんだかわかりませんが自身のレベルが3になってからじゃなければRank Matchは行えません。
それまではRankMatch以外のモードで経験を積まねばならないのです(´;ω;`)
これが結構苦行だった私…

それでもRankMatchにびっくりする位のnoobいますがw

◎日本鯖がない。
よってPingは100前後。
オーストラリア鯖とかに接続すると150近くなったりすることもありますが、鯖は選べないので仕方ない。
私はそこまで問題じゃないと思うが。

あと、日本語通じません。
英語で喋らないと通じないことがほとんど。
と言っても、カタコトで十分です。
その代わり、マップの名称を覚えないと敵の位置を伝えられません。
まあチャットでもいいですがやはり情報戦にもなりがちなFPSではVCが望ましいです。
(VCはゲームに内蔵されていてキーを押すだけでおk

例:マップがDust2の場合
・A short 2 (Aショートに2人敵がいるぞ)
・low tunnel to B(ロートンネルからBへ向かった)
など

◎RankMatchは階級がない時は一日2試合まで。階級がつくのは10戦してから。

階級がついてからは無制限にやれますが、それまでは2試合するとクールタイムを1日位喰らいます。

2試合目を終えてからクールタイムなので、日付や定時でクールタイムが解けるわけではない。
つまり最速5日かかります。
でもFPS好きなら頑張れると思います。
RankMatch楽しいですもん


とまあこんな感じです。
長文失礼しました。

詳しくはwikiや攻略サイトを!
いっぱいあるしタメになります。

プレイ期間:1年以上2015/09/29

恐らく世界で一番熱いFPS

ペンタフォンさん

元々は高校時代にSFをプレイしたのがFPS出発点
それからCSOへ行きました
CSOを2年ほどプレイしてクランにも入り色々な人の話を聞くと
良く.6と言う言葉を耳にするようになりました
.6(てんろく)とはスチームで販売されているCS1.6の略です
まさにFPSの原点と言った所でしょうか

そしてそれからしばらくすると『.6は終わった、プロも皆GOに移ってるらしいよ』って話がちらほら

そこで動画サイトで見てみるとグラフィックがCSOとは比べ物にならない位きれいだったので試しに購入してみ居ました

CSGOはCSOとは違いすべての武器を最初から所有しています(.6なども同様)
しかしスキンと言う武器の見た目を変更する物があり、スキン1つが安いものだと1円前後でメジャーで高価な物だと40000円ほどです
さらに高価な物ですと数十万の限定モデルなどもあります

しかも、プロの試合にそのスキンをかけるギャンブル『ラウンジ』と言うものまで有るので
プレイのほかにも楽しみがあります

ラウンジで維持率50%のチームに1000円分のスキンを賭けて勝つと1倍がもらえます
結果賭けた1000円+報酬の1000円で2000円になるわけですね

しかしその報酬も1000円分のスキンでもらえるのですが
スチームではそのスキンを販売してスチームウォレットと交換することが可能です
ウォレットに換えることにより新たなスキンを購入したり

別のゲームを購入することも可能です
日本でそこそこ認知度があるもので言うとオブリビオンやスカイリムなどもラウンジで勝てば購入可能です

賭けるアイテムは課金して購入するのはもちろんですがプレイしていてもドロップしますし、ごく稀に(宝くじくらいの確立で)10万前後の武器もドロップします

CSGOはスチームの入り口としてプレイする人が日本には多くスチームを利用することでDota2などの別ジャンルのEスポーツを知る人も居ます

まとまりの無い話ですが、CSGOの話に戻りますと
プレイは基本的にMM(マッチメイキング)によりほぼ同じランクの人との対戦になるのであまりストレスは無いです、が、外人が多いので多少のコミュニケーションは避けられません
彼らは良く喋るので最低限の英語?は覚えましょう
まぁCSGO専用のネット用語みたいな物なので誰でも簡単に覚えられます

プレイ期間:半年2014/12/01

フェアプレイしてるのに追放される…w
しかも、何もしていないのに味方から何度も銃撃される…
japanese fuckと外国人に馬鹿にされるw

ゲーム自体は面白いが、やはり国外の方ともプレイできるゲームなので、差別されやすいですね(´・_・`)

プレイ期間:1週間未満2013/12/03

今後も一切日本で流行ることはないだろうって作品
味方がチンパンだと他FPSの比じゃないほど足を引っ張られるから血管がブチ切れる
ゲームモードの大半がリスポン不可ってのも原因
チンパンは突っ込んで死んで自分も頭数減ったことにより囲んで叩かれる
他作品みたいにプレイヤーが素早く動けるわけじゃないから
2対1で勝てることは少ないしそれ以上ならなおさら
よっぽど他人のミスに寛大じゃない限りはストレス溜め込んで禿げる
英語が話せても雑魚が多いチームは負けろってゲーム性だからどうにもならんよ
キーボード叩き割りたくなきゃ他のゲームをやれ

プレイ期間:1年以上2017/08/28

良い点

まず第一にe-sportsとしてのFPSゲームとしてはこれ以上のゲームは現状ありません。
プレイヤー人口も世界で最も多いFPS。
技術的にも最高峰で色んなタイトルの有名プレイヤーが競い合ってる為、上を目指せばキリがないです。


野良が云々言ってる人が居ますが完全に筋違いです。
ランダムマッチなんか慣れたプレイヤーにとってはただの暇潰し、オマケに過ぎず眼中にありません。そもそも即席じゃ連携取れなくて当たり前だし。
5人固定面子を組まないとこのゲームの半分も楽しめませんし、理解できません。



ただ一番の問題はその固定チームを作った所で日本の場合競技人口が少ない事につきます。
なので☆4です。


プレイ期間:1年以上2017/02/06

文句なしの神ゲーです!

俺のmac10と!さん

日本人が少ない...?事のどこに問題があるのでしょうか?

まず、csgoではマッチメイキングシステムを導入しています。自分のFPSの上達度に応じたランクが割り当てられ、世界中の同程度のスキルを持ったプレイヤーと楽しむ事が可能です。
さらに最近では日本サーバーが追加され、接続が良くなり、日本人とのマッチングもし易くなりました。

また、血生臭い戦場で戦うだけではなく、かくれんぼやゾンビとの鬼ごっこ、コースを駆け抜けてタイムアタックなど多岐に渡るモードも存在しています。

スキルを磨いて対戦を楽しむも良し、多数用意されたミニゲームで楽しむのも良し!楽しみ方は無限大です!


「…でも、お高いんでしょう?」

いいえ、そんなことありません!
1,500円です。セール時には500円!
ワンコインです。1日おやつを我慢するだけでずっと遊べます!

まさに非の打ち所がないゲームです。

ぜひ、買ってプレイしてみてください!

プレイ期間:1年以上2016/03/02

うん

くれさん

やばたのしいで 5対5に分かれてやるエーム。 そこらへんの無料FPSに比べて画質もきれい、あとなんといっても協議制が高い。プロゲーマーもいるくらいだからな

プレイ期間:1年以上2015/05/28

とりあえず

りな猿さん

アンチ君の為にデータだけ置いとく

参考資料 steamspy bf4stas

最近の平均値
cs:go
1日の接続数 800万人 
ピーク65万前後 過疎16万前後 
1h平均33万人

BF4(pc)
1日の接続数 36万人 
ピーク3万前後 過疎7500前後 
1h平均1万5千人
(一番人口が多いハードPS4でもPCの1.2倍)

正直同じ舞台に立ててなく、話にもならない差だけども
凄いのはCS:GO売上2040万本で1日800万というアクティブ率の高さ。
あと世界的に見て日本は極端に人口低いけど、それでもBF4、CODよりは
遥かに人口は多い。というかBF、CODの過疎を知らないならそれすら
やったことないんじゃないのかな?
アンチ君はすぐ萎えて知らないから野鯖見て過疎って言ってるん
だろうけど、ほとんどの人はMMや公式鯖、落としたmapで練習してるんだよ。
動画投稿とかやたら声がでかいCS機キッズのことは知らないです(笑)

アンチ君「俺が全く勝てないこんな難しいゲームは糞ゲに決まってる。
これを楽しめてる大多数の人間は極々一部の人間だ、このままじゃ
俺の自尊心が崩壊してしまう。よしディスろう」
↑この気持ちを素で書き込んじゃうんだからよっぽどのメンタルか終わってるか。。。

私も十分恥ずかしいけど、アンチ君も関係のないゲームを妄言で虐めないで^^

プレイ期間:1年以上2016/02/26

Counter-Strike: Global Offensiveを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)

1.952,536 件

最大15両VS15両の大規模な戦車戦を楽めるTPSアクション!

Alliance of Valiant Arms (AVA)

2.99201 件

兵種の切り替えを駆使して戦う本格的なFPSアクション!

信長の野望オンライン

1.30274 件

最大500人同士での大合戦まで可能なド迫力TPSアクション!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!