最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
競技をするゲーム カジュアル要素薄め
さん
環境(2017年2月現在)
チーターやら初心者狩りはプライム制度(スマホのsteamアプリとの連携)でかなり少なくなりました(プライムの場合)。
ただ、多少はいるのでそこはしょうがないです。
そいつの頭がおかしいと思ってください。
一年反くらい前に日本にもサーバーができて、かなり環境は良くなったと思います。
あと暴言を吐いてくるロシア人が増えましたがそれが批判なのか誹謗中傷なのか考えて、ただ意味のない暴言ならスルーしましょう。気にしたら負けです。
このゲームをやるに当たって
最初下手なのはしょうがないです。
誰でもそう。
Steamのプロパティから日本語化しましょう(英語が出来る人はしなくても良い)。
Tサイドで買うakとctサイドで買うm4のリコイルの練習をしましょう。m4a1-s(サプレッサー付きの奴)はm4a4に比べて弾数が少ないけどリコイルが楽なのでインベントリからそちらを選択するのもありです。
練習の仕方を丁寧に説明してくれている動画などもあります。wikiなどみてコンソールの開き方や使い方など学びましょう。
もしあまりわからなかったら、最初は怖いかもしれませんがツイッターなどで誰かに声をかけてみるのがいいかもしれません。
Ecoやbuyなどの考え方や負けた時にもらえるマネーの料なども少しづつ覚えていくといいでしょう。
そしてストッピング。これはアサルトとスナイパーは必須です。
必要ないのはデザートイーグルを除くピストルとサブマシンガンだけです。
Ak,m4は7-8発目以降のリコイルはプロ選手でもミスをすることが多々あります。なのでほぼ下に下げるだけの7-8発で撃ち止め、少し移動ストッピングして再度撃ちだすということをしている選手もいます。
もちろんある程度距離があり、そのような撃ち方で負けない場合に限ります。
例えば1vs2で近距離の時そのような撃ち方をしては負けることが多いですが
1v1で中距離ならちゃんとaimさえ合えば勝てます。
たとえhpが1になろうと生き残って撃ち勝つ。人数差を作ることが大切です。
1kill取れたからと言って突っ込むのではなく一旦引いて落ち着いてから出るなども良いでしょう
とにかく反復練習あるのみです。
ほんとに上位のプレイヤーになりたいならあるていど実力をつけたらプロの試合のdemoを見たり自分のdemoを見直して見たりすればいいと思います。
わいはそれでsilver5(最底辺)から2年半くらいでGlobal Elite(最上位)になりました。
ぬるいゲームがしたいなら多分ほかのゲームやった方がいいと思います。ただ、初心者でもプレイヤーが増えるというのはとても嬉しいことなので興味があったらセールの時に購入してみては如何でしょうか。
レビューとはなんだったのかと思う内容ですが4000時間近くやっていて好きなので☆5おすすめとします。
あとニートだと思う人もいると思いますがバイトも学校も通っています。
プレイ期間:1年以上2017/02/09
他のレビューもチェックしよう!
エガッチさん
お隣の国系の無料FPSはCSのクローンゲームでCSをカジュアル化したものなので
ゲーム性、戦略性を劣化させて年代的にグラフィックが良くなったもの。
基本無料に惹かれてやってはみても、毎日アホみたいにやらないとゲーム内通貨での
武器の維持が出来ないので結局お金を使うという馬鹿げた事に陥る。
パッケ版のBF、CODシリーズはPCで閑古鳥が鳴いている。
pc版BF4はアクティブ3万超でCS:GOの1/20でCODのPC版は更に過疎っている。
BFに至っては全ハード足してもCSの1/5しかいない。
その要因は流行り物ゲームで売り上げ優先なので1エピソードを育てるのではなく
新シリーズを出してマイナーチェンジを繰り返して売り上げを伸ばす運営の策略。
ただ一人でコンクエをシコシコやる分は面白い。
が、大会で使用されるドミネ、CSと似たようなルールだがこれはCSと比べると
無料ゲーと同等で遥かに戦略性が乏しい。
やはりコントローラーでシコシコやるキッズ向け相当のボリュームだと言える。
CS:GOは面白いが、このように他のゲームのレベルが自主規制でも
あるかのように頭打ちしている。
この辺が世界的なFPS界隈でCS:GOが一人勝ちしてる要因の一つだろう。
プレイ期間:1年以上2015/12/04
あさん
GOになってだいぶカジュアルになりましたが
それでも他のFPSプレイヤーからすれば難しいと思います。
操作難易度、マップ知識、読みあい、戦術、シンプルながら非常に奥深く複雑なゲームです。
ですがCSをやりこめば他のFPSでは間違いなく無双できます。
日本のFPSプロよりCSガチクランのほうが間違いなく全ての面で上です。
敵みつけて脳死で撃つだけのゲームでなく
対戦ツールとして競技性の高いものを求めてる人にはオススメできます。
プレイ期間:1年以上2018/10/15
キルレ0.3さん
暫くプレイしてイライラしたので書きます。
このゲームははっきり言って日本人向きの難易度ではありません。
私はCoDではキルレ2.5でしたがこのゲームでは0.3にすら届かないです。
極端なエイムのぶれのためCoDで常時HSを撃てるような実力が無ければまず敵を倒せません。
他で触れられているランクマッチですが階級すら付きません。
これは10勝するまで付与されないためです。
負け続けると18段階中最低ランクのプレイヤーとずっとマッチングするようになりますがそれでも勝つことは困難です。
最低ランクですらHSで即殺されるため全く楽しめません。
500時間程度遊んで階級すら付かないほど困難な難易度のゲームは到底他人に薦められないです。
このゲームをプレイするのはやめて他のFPSをやりましょう。
プレイ期間:3ヶ月2015/10/14
一般人さん
弾が当たらないのが練習不足とか言ってるプレイヤーが出る時点でもうね...w
このゲームは弾をまともに当てるのに1年ぐらい掛かるんじゃないですかね
365日やってるプロですらリコイル制御が困難な時点で相当の覚悟が必要ですよ
ちなみに日本人はcsgoで世界ワーストクラスの実力です
選抜したプロチームが他国の素人チームに負ける程弱いです
まあそりゃ楽しんで上手くなれる他FPSに人が取られてるんだから当然ですがw
FPSの中ではトップクラスに激安ですしチーターも多いので試しにやってみてください
プレイ期間:1年以上2016/10/15
りな猿さん
アンチ君の為にデータだけ置いとく
参考資料 steamspy bf4stas
最近の平均値
cs:go
1日の接続数 800万人
ピーク65万前後 過疎16万前後
1h平均33万人
BF4(pc)
1日の接続数 36万人
ピーク3万前後 過疎7500前後
1h平均1万5千人
(一番人口が多いハードPS4でもPCの1.2倍)
正直同じ舞台に立ててなく、話にもならない差だけども
凄いのはCS:GO売上2040万本で1日800万というアクティブ率の高さ。
あと世界的に見て日本は極端に人口低いけど、それでもBF4、CODよりは
遥かに人口は多い。というかBF、CODの過疎を知らないならそれすら
やったことないんじゃないのかな?
アンチ君はすぐ萎えて知らないから野鯖見て過疎って言ってるん
だろうけど、ほとんどの人はMMや公式鯖、落としたmapで練習してるんだよ。
動画投稿とかやたら声がでかいCS機キッズのことは知らないです(笑)
アンチ君「俺が全く勝てないこんな難しいゲームは糞ゲに決まってる。
これを楽しめてる大多数の人間は極々一部の人間だ、このままじゃ
俺の自尊心が崩壊してしまう。よしディスろう」
↑この気持ちを素で書き込んじゃうんだからよっぽどのメンタルか終わってるか。。。
私も十分恥ずかしいけど、アンチ君も関係のないゲームを妄言で虐めないで^^
プレイ期間:1年以上2016/02/26
ラウンジ勢さん
値段を理由にしている人が居ますが違います
日本で人気なのはCoDやBFで無料FPSなどほぼ人気が無いと言っていいです
CSGOの十数倍の値段のこれらが遥かに人気な時点で値段は一切関係ありません
なんで不人気かって言うと難しいから
他ゲーがライトでも活躍可能に設計してるのに対してこれはそういうものはないです
実力ごとのマッチングでも下に行けば行くほど実力差が激しくなるという欠陥
実力が上がれば適正に落ち着きますがまずライトはそこまで行けないですからね
他のFPSとの比較で特に人口を減らしてると取れる仕様は下記の感じです
1.5vs5のサーチ&デストロイorデヒューズがメインモード
この時点でまあ論外ですね
CoDやBFのこいつらは人気がホントにありません
だって死んだら次ラウンドまで待機ですからね
他ゲーで極めて不人気なゲームモードをメインに据えてる時点でお察しです
2.芋がセオリー
歩くと照準がブレるせいで芋ってなんぼのシステムになっています
他ゲーが凸って当然のバランスで調整されてるのとは対極ですね
下の階級でもエイム差は少ないですがこのせいで凸る奴が足を引っ張りまくる結果に
5vs5なので一人欠けるとそれだけで勝率が激減します
上に行くとまず凸る奴は減るのでだんだんと実力差が減っていくのですが
このシステムも下の階級で極めて大きな実力差を産んでる一員です
3.武器に明確な性能差、砂が最強
他ゲーと違って武器の間にある程度のバランスは取られて居ません
なので強武器と弱武器が明確に分かれます
また砂が異常に強い
腰から上に被弾で即死にも関わらず止まっていれば一切手ブレ無しというぶっ壊れ
他ゲーにおけるADSが砂ととある武器にしか無いのでライトは本当に苦労します
4.VC前提のシステム
まず日本でVC前提にしてるゲームってあるんですかね?
一つも流行って無いと思いますが
まあこのような理由でCSGOはまず日本で流行ることは無いと言っていいです
実際大会観戦者がBFに凄まじい差をつけられてました
国内の人気的にはCoD,BF>>>AVA>>>>無料FPS>>>>CSGO
こんな感じですね
セールで600円程度と安いのでプレイして確かめて見るといいでしょう
プレイ期間:1年以上2016/04/03
しすむさん
凄い卑屈な人達がアンチ化して怖いですぅ。
まあセンスが下位3%の人でもない限り普通に嵌ります。
でないと同時接続が毎日60~70万人オーバーしたりしません。
wiki見て設定するのに30分、ワークショップでaimMAP落としまくって
効率のよいBOT設定(味方自分のみ敵9人弾無限敵は撃ってこない)して
目標立てて撃ちまくる。
これだけでも楽しいしリコイルコントロールもストッピングも数日でものになる。
あとは公式のTDMに篭る。これで対人の撃ち合いには慣れる。
爆破のルール理解してるなら公式のカジュアルに行く。(武器買うタイミングは
味方を見て買っていたなら買う、エコなら従う。これ重要)
これを数日やってればとりあえずアンチ化してしまった祟り神より強いでしょう(笑)
まあ、やったことない人で雰囲気味わいたいなら
youtubeで CS:GO ESL
か、レベルはグンと下がるけど日本語対応なら
youtubeで CS:GO JCG で検索。
以上。バーイバーイ。
プレイ期間:1年以上2015/11/30
匿名さんさん
フェアプレイしてるのに追放される…w
しかも、何もしていないのに味方から何度も銃撃される…
japanese fuckと外国人に馬鹿にされるw
ゲーム自体は面白いが、やはり国外の方ともプレイできるゲームなので、差別されやすいですね(´・_・`)
プレイ期間:1週間未満2013/12/03
OYGさん
私はFPSはAVAしかやったことがなく元々FPSがあまり好きでもなく、それでもAVAではそこそこ倒せていたので苦手意識は特にありませんでしたが消してしまいました。
小4の息子がFPSをどうしてもやってみたいというので、このCS:GOを買いました。
軍拡競争というモードが好きらしく、見ているとオンライン対戦で殆ど1位を取るので余程簡単なゲームなのだろうと、そんなのパパにも出来るよといったのが運の尽きでした。
弾は全く当たらず、横向いて気づいてない相手に打っても余裕で私のほうが殺されるという爆笑と共に悲惨な結果に。
同じ環境でやっているのだから言い訳のしようもないです。
でも、確かに息子はスパンスパン倒していくのです。
ヘッタクソな親父は枕を濡らすしかないです。
上手い人は何度やっても明らかに上手いです。そういう意味でも実力差がハッキリ出る本格的なFPSだと思いました。
私は馬鹿にされるので、応援する係になりました。
プレイ期間:3ヶ月2016/08/08
地雷プレイヤーさん
軽くプレイした結果回線差が酷くてあまりちゃんと作ってないなーという感じです
プレイしてみればわかりますが不自然に撃ち負ける場面が多すぎる
他のFPSがある程度調整してる回線差の問題を完全に放置している感じです
日本でプレイする場合大抵ping100程度なのですが外人はほぼ50以下です
50差があると相手に動き回られるとこちらの弾が全く当たりません
その為他のFPSのように正面から戦って打ち勝つのが非常に難しくなります
ゲーム内容もお話にならないですね
一度やられると復活できない連帯責任的なモードが多いです
調子が悪くて足を引っ張っただけでキックされる
他ゲーのようにお気軽に戦えるモードがTDM以外ほぼ無いと言っていいです
プレイ人数が多く競技性が高いと言われていますがプレイした感じ全くそうは思えません
難易度が高く不親切なのを競技性と無理やり言ってるような印象を受けます
公式でRMTが認められているのでそれ目当てで人が多いだけなのでしょう
同接が常時20万人以上居ますが日本でいい評判を聞かないのも納得といった所です
RMTを楽しみたいのでなければ他に洗練されたFPSはいくらでもあります
プレイ期間:1ヶ月2015/09/26
Counter-Strike: Global Offensiveを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!