国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

サービス終了

百年戦記ユーロヒストリア

  • オンラインRPG
  • MO
  • ファンタジー

2.9063 件

よくあるソシャゲかな。

名無しさん

初期は充分に無料で遊べそうです。
戦闘も個人的には戦略性があって嫌いではないです。後に廃課金ゲーになりそうですが・・
イベが多いところは◎それなりのアイテムが今は貰えます。
過疎ってはなさそうなので今始める楽しめます。
今後の期待もこめて星3ですね。
招待コード
O170642282
よければコードいれてみてください^^

 

プレイ期間:1週間未満2014/01/30

他のレビューもチェックしよう!

稚拙な世界観
稚拙なシステム
酷い内容の凡百のソシャゲでした。

百年戦記(「百年戦争」では無い所がミソなんですかね?)
とか、本格中世?とか銘打っていますが
世間的に認知されている「中世」とはかけ離れている
ファンタジー風ゲームです。
但し、絵も中途半端でどの層狙ってるのか
良く分かりませんでした・・・
(やたらガチムチのオッサンが多いのも変な気がしますが
ホモっぽいの流行ってるのかな?)

全てが特に特筆すべき点も無いのですが
悪い意味でソシャゲの要素はきっちり仕掛けられています。つまり

・序盤は非常に楽
・少し進むとなかなか進まなくなり
・最前線に近づくと課金しないと到底不可能な設計になっています。

唯一良い点を挙げるとすれば
課金ガチャが無い事ですね。

プレイ期間:1ヶ月2014/02/20

あれこれ調べるのも疲れたな。
検索したら同じ症状の人がけっこういるようだけど、
どうやら何かのソフトを再インストールする必要があるみたいです。
ロードが長いし操作性も微妙・・・よいきっかけなのでもうやめます。。

プレイ期間:1ヶ月2014/01/02

続きです

通行人さん

MP(メレポイント)を説明するにはまず、騎士団というのも説明しなければなりません
大雑把にいうと、クエストを進めて出てくる強い敵を皆で倒しましょう
といったら理解できると思います
その、皆、というのは騎士団にあたるのですが
このゲーム、ギルドなるものが存在しません
1週間の様々な成績に応じて
近い成績の人同士が自動的にメンテ明けに割り振られます
それが騎士団です。ランクもあり、成績の良い人順にA、次にB、次に・・・
という感じで振り分けられます
騎士団の中でも様々なことにランキングがあり
毎日0時更新のデイリーランキング(交戦、メレ)
次のメンテで更新されるランキング、と
それぞれ報酬が用意されています
この報酬に、騎士団のランクによって差があります

そして、プレイヤーは領主であり、傭兵でもあるので
所属する国家を自由に選択できたりします
国家には領地で入手した資源等を献上して国家ポイントをもらえる仕組みになってます
それにより爵位や国家に所属するプレイヤーで上位100人には
別途報酬がもらえたりします

戦闘についてですが
1ターン(3ラウンド)からなる、全3ターン(9ラウンド)のターン制オートバトル
になってます。プレイヤーは操作しません。見てるだけになります
詳しく説明しますと
1ラウンド 2ラウンド 3ラウンド
⑦⑧⑨ ⑨⑦⑧ ⑧⑨⑦
④⑤⑥ ⑥④⑤ ⑤⑥④
①②③ ③①② ②③①

この位置説明の場合、1ラウンド目の⑨ ⑥ ③が前列にあたり、
2ラウンド目は後列に下がり、3ラウンド目に中列に上がります
通常の攻撃は前列に来たときに攻撃します
これを1ターンとし、3ターン繰り返すわけです
決着がつかなかった場合は残っている総体力(HPの概念のようなもの)
が多い方が勝利します。
ユニット(英雄)は5人まで配置できます。同じのは配置できません
ここに、各英雄のスキルが関わってきます。
前列で発動するものや中列、後列、通常攻撃を受けたら発動する、なんてのもあります
種類が結構あるので私などは、デッキ構成を考えてたら2時間たっていた
なんてこともありました

後は課金ガチャなるものは存在しません
私は好きですよこのゲーム。それにつきますね。長々失礼。

プレイ期間:3ヶ月2014/03/04

期待して始めたら良くあるソシャゲでした。
その分とっつきやすくはあります。
大別して箱庭パートと戦闘パートに分かれます。

箱庭
一応箱庭育成の体裁を取りますが底が浅く楽しめません。
本格中世と言う事なので荘園制とか都市国家形成を期待していたのですが
シムシティ風サンシャイン牧場でした・・・なんぞこれ。

戦闘
紙芝居で進みます。
紹介画面を見るとトライエース風有名SLGのようなカッコいい感じなのですが
実際遊ぶと一枚絵の伸縮処理と上下左右にスライド移動するだけで
かなりガッカリ来ました。
ダッシュして斬りつけたりくらいはするのかなと思ったんですが

課金バランス
序盤は非常に楽ですね。サクサク進みます。
序盤に限っては課金も一切いりません。
ですがある程度進むと(ソシャゲのお約束ですけど)
課金が段々と必要な感じになっていきます。
他の方が散々指摘していますが、行くところまで行くと
課金しないと普通には遊びにくいですね。
1日10分だけ遊ぶ人には問題ないですね。

歴史ゲームとしてのリアルさは残念ながら無いですね。
鎧や武具の話が直近のレビューに出ていますので話に乗らせてもらうと
プレートメイルアーマーがこの時代の主流で
鎖帷子=ホーバークやホーバージョンは
実は柔軟性故プレートよりも格段に重く、肩や腰に負担がかかるので
この時期は廃れてしまい、あんまり実用されてなかったんですよね。
また、関節部ではチェインメイルを使用するのですが
上から布で被せてしまうのでチェーン部分はほぼ見えないのです。

鉄砲が発明される直前の時代の戦争だったので
防御力重視の装甲鎧はこの時代が最高峰かつ最後の出番でした。
バリエーション豊富だと思うので是非今後に活かして欲しいとは思いますね。
リアル路線を期待してたので
そういう所ちゃんとやって欲しかったなと思いますね。

プレイ期間:3ヶ月2014/01/19

そこそこ

ガリレオさん

そこそこ面白いと思う

ちょっとやるみたいな人には合ってる
けど、課金でもしようと思うと
中途半端な課金は無課金と等しいから
取り敢えず無課金で進行オススメ

一応新規で始める人いたら
招待コード:UI70618667

プレイ期間:1週間未満2013/12/23

このゲームはよくあるカード課金で強くなるというタイプのゲームではなさそうなので、とてもいいと思います。
課金してカードを引くということはできないので、純粋にどれだけやっているかというので強さがきまるようです。
一応招待コード載せておきますが、招待コード入力して開始してもらえばカード引くためのアイテムがもらえます(繰り返しますが、よくあるノーマルしかでてこないというようなタイプのものではなくて、強いカードも出てきますし、課金するガチャはないです)。

プレイ期間:1週間未満2014/01/13

ちょっとシムシティ要素がある
豪華な紙芝居ゲーですね。
ヨーロッパぽい雰囲気ありますが雰囲気だけです。
世界観や文化みたいなのは全く関係なし。
内政は地味に楽しいです。
戦闘の方がオマケ扱い。

クエストも一応ありますが
体力消費しながらゲージ進めていくだけの
典型的なソシャゲ方式(ゲージ回復は有料)

パラパラ進むので
面白いかどうかは意見の分かれるところかも
見た目気合入ってるので
ガッカリ肩透かし、と言う人も多いようです。
戦闘も紙芝居なのは頂けなかった
スクショでヴァルキリープロファイルのような
ドット絵が動くのを期待して
起動してみたら超がっかりしました。
まあ、無名のタダゲーだししょうがないよねって話ですけど

BGMも一応なりますが
クラシック音楽の謎アレンジ。
コレジャナイ感がしました。

因みに
「招待コード」は入力してしまうと
相手様に課金額や進捗でに応じてアイテムなどが行くシステム。
アカウントは1~2分程度で作れてしまうので
3垢作って
1垢目で捨て垢でコード表示→アカウント放棄
2垢目で1垢目のコードをコピペ
3垢目で2垢目のコードをコピペ
PCならブラウザ多重起動で複垢であそべるので
2,3垢目で遊べば
他人に無駄な褒章が行かず
効率的に遊べますよ

課金はしなくても遊べますが
課金する?と言われると課金しないと思う、
する価値は他の人も言及してますが
お金を払う価値は見出せませんでした。

プレイ期間:1ヶ月2014/01/15

最初のクエストクリアでレベルアップするので、
内政ポイントとか使い切ってからクリアするほうがよさそうです。
フレンドコード:
CI70629252
です、よければ登録してください><b

プレイ期間:1週間未満2014/01/03

プレイ3ヶ月と書きましたが、だいたい2ヶ月くらい。
何かにつけてアイテム購入しましょうっ、っていいうメッセージ出てきますが、それを無視しても十分遊びまくれます。

 運営から発信されるイベントがかなりありますが、それを全部やってたら確かに全然行動ポイント足りないので、今週はこのイベント!ってターゲット決めてやります。そうやってプレイするイベントを絞っていくのって結構楽しい気がします。
 あと、メインシナリオ進めていくと、プレイヤーレベルがアップするのですが、その時に全てのパラメータが全回復するので、それまでにできる限りバトルしまくって、メレしまくって、畑耕しまくっておきます。あと、大量に行動ポイント消費するイベントがあるときは、メインシナリオを、クリア&レベルアップ直前で止めておくとか、、、、、。
 縛り付きの兵団(国家、一族、兄弟、兵種など)編成とか、バトルの陣形とか考えてると結構パラメータ回復してて、平日2時間くらいプレイする分には、滞ったことがないです。
 休日は早朝からやってると、滞ることありますねぇ。

 最後に、時代考証についてですが、確かに無茶苦茶です(笑)。時代が100年違うゲクランとジャンヌが一緒に時代にいたり。ただ、おかげで自分で本来の百年戦争の頃のヨーロッパをいろいろ調べるようになり、ゲームを離れてもかなり楽しませてもらってます!英雄の詳細画面のコメントとか見てると、必ず史実を調べたくなってくるはずです。
 
 今は無課金で献上ポイント1位をとる方法を模索中です。。。。

長文失礼しました~

プレイ期間:3ヶ月2014/03/15

下のレビューの方を勝手ながら補足
概ね同意見。
「具体的に何処がおかしい」と明記しないと
分からない人にはわかりにくいかも?

内容自体が百年戦争等とはかけ離れてるので
そこはゲームとして割り切るとして
まあ、でも、
リアル路線を標榜して広告も打ってる以上は
現在子孫も沢山実在されてる歴史上の人物を
使わせてもらう以上、
「実在の~関係ないです」と断ったとしても
時代背景・文化・風俗はある程度正確に扱うべきだとは私も思います。
同社他作品の「大谷吉嗣候の件」と比べたら全然マシなんですけどね。
前科がある分こういう所は気を使った方が
高評価につながるとも思うんです。

>両刃日本刀で新撰組姿の義経のたとえ
具体例の最たるものとしては「鉄砲」の存在。
PV中で確認出来て「えwwwwwwwwww」となりました。
作中では現代のライフルに近いシルエットの銃が一杯出てきますが
百年戦争期に「銃」は無いのです。
原型とも言える筒のような物で火薬を飛ばすものは一応ありましたが・・・
鎧や武器なんかにも「えっ」って点は多いけど。
カオスな時代だからまあ、いいか・・・とも思うんだけど
小道具類は気を使って欲しいですね。
当時に無い超兵器や鎧はやめて欲しかったです。

>いろいろおかしい
文字制限の関係上1個だけ。
日本でも有名な黒太子エドワード。
彼はイングランドを救った、連戦連勝・・・という英雄ですが
作中では何故か片手剣を装備し華麗な技を披露します・・・
ん?黒太子エドワードはイングランド伝統のロングボウの用兵が
父親同様巧みで、V字型の陣形と近接戦闘も意識した大胆な戦術
で3倍近いフランス軍に野戦で勝利した後世でも評価されてるんだけど・・・
なぜか片手剣で戦います。
イングランドといえばロングボウでしょ・・・( ゚Д゚)ってなりました。
例えるなら織田信長と言えば鉄砲じゃないですか。そういう事です。

こういうのが多いのですが
登場人物は時代の錯誤こそあれ大体あってるので
当時の有名人の名前を知ると言う意味ではありなのかもしれませんね。

プレイ期間:1ヶ月2014/01/19

百年戦記ユーロヒストリアを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

リュートピア

3.5227 件

リアルタイムの対人戦闘が楽しめる王国間戦争が魅力のMORPG!

星界神話-ASTRAL TALE-

2.7939 件

アニメのような世界と4,5等身のかわいいキャラクターが魅力のMORPG!

アーキエイジ

2.61334 件

自由な生活と果てしない冒険を仮想世界で楽しめるMMORPG!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!