最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
始めたばかりです。
こうきちさん
まだまだ始めたばかりです。
これから始められる方はフレンド招待コード
HI70611243 使ってください。
プレイ期間:1週間未満2013/12/25
他のレビューもチェックしよう!
Qさん
カードの育成や戦闘による味方の配置など
システムとしてはやりこみ要素があり面白い
ただ、問題なのが何に行動するにしても、
いわゆる「行動ポイント」の枯渇が激しい。
10分あれば余裕で行動ポイント(バトルやクエストなど)消化可能。
それもMAX状態で「えっ こんだけしか行動できないの?」ってレベル。
自然な全回復は4~5時間前後と、MAXでも不完全燃焼感が
あるため、何のためにやっているのかわからなくなる。
そこで課金が出てくる。
「行動ポイント」はバトルやクエストなど各ポイントごと
MAXに回復するには100円。
上記以外にも行動ポイントあるため、かなり甘くみても
一時間みっちりするには1000~1500円くらい必要。
どう?課金したくなった?
プレイ期間:1週間未満2013/12/23
ことことスープさん
無課金でも遊ぼうと思えば遊べますが、少しやれば課金色の強いゲームである事を感じさせます。
その代表がアヴァロンへの道というクエストです。通常、クエストはクエストポイント(QP)を消費して進行度を100%にする事でクリアとなるのですが、アヴァロンへの道は下記のようになっています。
1層目:1進行につき1QPの消費→500進行で100%
2層目:1進行につき2QPの消費→500進行で100%
3層目:1進行につき3QPの消費→500進行で100%
全5層でクリア
これを一週間以内にクリアしないと最初からやり直し、そして2週間程度でアヴァロンへの道自体無くなり次回開催を待たないといけません。また、このクエスト以外にも別の限定クエストも開催しているのでどれかを犠牲にしないといけません。全てを網羅しようとするとそれこそ重課金が必要となります。
現在レベルMAXにしても94QPが限界(たしか2分で1QP回復だったかな)なのに1進行3QPの消費で500も進行しないといけないのってどんだけ課金額になるのやらww
※ちなみにQP全回復アイテムは1個100円です。
確かにシステム作るのに資金がかかっているのは分かりますが、そんなにあからさまな課金誘導するぐらいならいっその事課金ガシャでもやったら良いのにと思うほど必死さを感じさせられます。
プレイ期間:3ヶ月2014/02/07
ろきさん
先行体験テストが始まったのでやってみた。
COGの他のゲームは出来るアカウントで、
unity web playerもインストール済み。
それでも公式メンバーサイトからスタートボタンを押してもゲームが開始出来ませんw
別ページが開くのですが背景画像のみで何も表示されない。
COG公式ページでログアウトして公式メンバーサイトを開いてもスタートボタンしか表示されず、それを押すと別ページが開いて↑を同じ背景のみ。
つまり公式メンバーサイトがフェイクなんですねw
偽物の公式ページのままで、スタートボタンが機能していないw
一切テストしてないんでしょうね。カプコンがその程度のやる気しかないってことです。
30分経過でも何の改善もないのですから期待するだけ無駄です。
評価が3以下を設定できないので3ですが実際の評価は「0」です。
当然ですね。ゲーム以前の問題なので。
話にならないクソゲーですw
プレイ期間:1週間未満2013/11/01
赤面さん
先ず第一に・・・
「招待コード」を貼ってる方がいますが
これは新規に遊ぶ入力した方よりも
コードを貼った方に大きなメリットが行く仕組みです。
入力した所で
プレイ2~3分で余裕で手に入る
その辺に落ちているゴミのようなアイテムが数点貰えるだけなのですが
入力してしまうと
キャラ名、大まかな課金額 などややグレーな
個人情報的な物が相手に継続的に漏れるようです。
なのでそれが嫌な方は入力しない方が良いですね。
ゲームとしては1枚絵の紙芝居
アニメーションも無くよくあるソシャゲです。
序盤はそこそこサクサクすすみますが
段々と課金しないとゲームが成立しない仕組みになっていると思います。
半端に歴史上の人物や世界史の故事を取り入れて
雰囲気を出していますが、非常に中途半端に仕上がっています。
他の方も書いていますが
世界史を少しでもかじってた事がある方がこれを見たら
吹き出してしまうような、かなり恥ずかしい内容だと思います。
例えるなら
中学生や小学生が
「ぼくのかんがえたさいきょうのぶき」
「ぼくのかんがえたさいきょうのよろい」
こんな感じで、当時は真剣にかいた落書きを
大人になって発見して、家族と一緒に見てしまった・・・・
これくらい恥ずかしい感じのゲームだと思います。
いくらなんでもゲームとはいえ稚拙すぎです。
プレイ期間:1ヶ月2014/02/04
絵柄についてのみレビューします。
登場人物の殆どは、ヨーロッパの実在人物をモチーフとされていますが
ギリシア彫刻やヘラクレスのような
筋骨隆々の逞しいマッチョマンや
渋いお髭を蓄えたナイスなダンディーだったり
中年~壮年期の熟年男性のセクシーな男性だったり
写実的にリアルに描かれているのが良いです。
しかも上半身裸だったり服がはだけていている絵もあり
強そうな男性の筋肉が垣間見られてとてもセクシーで魅力的です。
女キャラは正直普通。どうでもいいかなって感じですね
私の場合は女のカード引いても男の育成用に生贄にしています。
腕が細かったり、明らかに少年が主人公だったりするような
軟派なゲームとは一線を画してるのは
ある意味エポックメイキングと言えると思います。
海外にやっと追いついてきたかな?と思い嬉しいです。
一部情報交換掲示板では
ホモ御用達ゲームとか揶揄される事もありますが
これがホモだったら海外の映画やゲームのマッチョマン主人公は
どうなるの?と思います。
こういった硬派な絵で攻めるゲームあんまり無いので楽しみですね。
これからもムキムキ&ダンディー路線を貫いてほしいです。
プレイ期間:1ヶ月2014/01/16
Altriaさん
良いところ
・課金しなくても十分楽しめる
・ガチャがないので一定の平等性がある
・今までにない世界観
・歴史好きには堪能できる(箱庭がリアリティあるグラフィックで本格的)
・戦闘も試行錯誤ができるデッキ編成(チビキャラもかわいい)
・イラストもこだわりのある感じが良い(鎖帷子の書き込みとか個人的にお気に入り)
・Unityらしい各種の演出の豪華さ
悪いところ
・初期バランスがシビアすぎる?(もう少しサクサク感がほしい)
・ランキング報酬がしょぼい(もっとモチベーションになるようにしてほしい)
くらいかな。全体的に出来の良さはお勧めレベルです。
プレイ期間:1ヶ月2014/01/19
メイトリクスさん
稚拙な世界観
稚拙なシステム
酷い内容の凡百のソシャゲでした。
百年戦記(「百年戦争」では無い所がミソなんですかね?)
とか、本格中世?とか銘打っていますが
世間的に認知されている「中世」とはかけ離れている
ファンタジー風ゲームです。
但し、絵も中途半端でどの層狙ってるのか
良く分かりませんでした・・・
(やたらガチムチのオッサンが多いのも変な気がしますが
ホモっぽいの流行ってるのかな?)
全てが特に特筆すべき点も無いのですが
悪い意味でソシャゲの要素はきっちり仕掛けられています。つまり
・序盤は非常に楽
・少し進むとなかなか進まなくなり
・最前線に近づくと課金しないと到底不可能な設計になっています。
唯一良い点を挙げるとすれば
課金ガチャが無い事ですね。
プレイ期間:1ヶ月2014/02/20
KOU♪さん
システムは若干複雑だけど慣れるとやり込める。
慣れなくて適当にやっててもそこまで上を目指さなければそれなりに楽しめる。
あと課金は基本的に時短系で強いカード入手等の影響はない為、無課金でも戦力差がそこまで出ないのが一番良いです。
課金ゲーというわけでもないのでお試しにプレイしてみるのもいいかもしれません。
プレイ期間:1ヶ月2014/01/13
ガリレオさん
そこそこ面白いと思う
ちょっとやるみたいな人には合ってる
けど、課金でもしようと思うと
中途半端な課金は無課金と等しいから
取り敢えず無課金で進行オススメ
一応新規で始める人いたら
招待コード:UI70618667
プレイ期間:1週間未満2013/12/23
ユーザーさん
ゲームを開始するまでに選ぶ項目が多すぎる。
加えてロードもあり、開始するまでに5分近くかかります。
内政は面白いけど、グラフィックが酷すぎる。
未開拓地なのか、開拓地なのかが非常に見分けにくい。
キャラの音声も使いまわすなら、いらなかったのでは?
グラフィックが違うキャラクターが同じ声、同じセリフを言うと違和感がすごい。
プレイ期間:1ヶ月2014/01/09
百年戦記ユーロヒストリアを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!