最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
死んで場所取りを覚えるゲーム
最近また復帰勢さん
タイトルに書いた通り、死んで射線通ってるところや有利な場所を覚えるゲームだと思います。
そしてそこから、ちゃんとやる気のある人は解説動画やWikiを見て上手になっていくでしょう
あと、芋ゲ芋ゲという書き込みが多いですが
正直、それはMAPの問題なので、Tear4~5ぐらいからは一部のMAPを除いて解消します
芋ってて見つからなくて圧倒的に有利!って場所が少なくなるからです
それと下の方で気になったんですが
「ゲーム内のチャットや各サイトのレビューを見れば分かると思います。
肯定的に捉える側のコメントはどれも何かしら誰かしらを 「敵」 と見なさないと
気がすまないらしく。物騒で、ひねくれてて、攻撃的な内容のものばかりです。」
これはいったい・・?
肯定側の意見で攻撃的なレビューなんてほかのサイト含めたって4件あるかないかで、
過去のレビューも見てくれればわかりますが肯定的なものでもほとんど攻撃的な発言はしてないはずなのに「どれも」誰かを敵と見なしてる・・
むしろ否定的な意見の方の方が「くそ」だなんて言ってるレビューの方が多いのですが
まぁ随分都合のいい目をしているのでしょうが、捏造(肯定側はどれも攻撃的なレビュー)だけはご勘弁願いたいものですね
プレイ期間:1年以上2014/04/02
他のレビューもチェックしよう!
ソムリエさん
良い点なし
満場一致のクソゲー
課金しないとつまらないゲーム(勝てるとは言ってない)
無駄死にをするプレイヤーが多いまたは
下手くそクラン小隊が足を引っ張る
地雷行為をする
角度やら史実やらと抜かしている雑魚が多いけど
こういう奴ほど弱いので要注意
勝率○○さん程、弱小プレイヤーなので
勝率がー、と言ってくるクランには入らないこと
まだ友達やフレンド等、面識のあるプレイヤーと小隊でプレイしましょう!
特にFPSやってるプレイヤーが良いですよ
敵より厄介な味方が少しでも居ない方が楽しめるので
ある意味究極の運ゲーだね
プレイ期間:1週間未満2017/11/04
WoTさん
キプロスに本社置いてる時点でお察しくださいだな。
そんなクソゲー企業の作ったクソなだけあってクソ間違いなし。
サポートもクソ。
最悪。
問い合わせはだいたい無視される。
まぁ三流国家のクソゲー企業に使われてるような日本人じゃクソなのは当然か。
やる価値なし。
プレイ期間:1年以上2017/02/05
もう、ダメだなさん
先日のアップデートで不愉快さがレベルアップし我慢の限界を超えた。
ここまで酷いと、アンインストールするしかないわ。
命中精度や収束をここまで露骨にいじられると、もうやる気にならん。
気に入っている車両を、わりと繰り返し使用するから変化がよくわかる。
無課金ながら、それなりの成績を出してきたが、もううんざり。
プレイヤーのレベルも低くなり、戦術的な面白さも無くなってきた。
マップすら見ておらず配置がデタラメだし、軽戦車が機能していないことも多い。
開始早々、自陣に芋るティアトップ重戦車など、見苦しいにもほどがある。
(駆逐ポジションに、後から割り込んでくるティアトップ重戦車など、もはやFFしたい気分になる。)
自分なら恥ずかしくてできんわ、と思ってしまう状況が多々ある。
低ティア戦ならば微笑ましいが、中ティア以上では醜悪だ。
無課金の場合、とにかく、こんなダメな味方が多くなる。
自分の場合、それでも人は人って感じでダラダラ続けてきたが、先日の酷いアップデートで決心した。
個人的な活躍すら、ここまで制限されてしまうと、もう終わったという気分になる。
本来、私はスポーツ的な感覚でオンラインゲームをしているので、勝敗に関係なく公平な試合を望んでいる。
ここで差になりえるのは、プレイヤー自身の技量と道具(車両)だけだ。
それ以外は公平であるべきだと思う。
それでは、サ・ヨ・ナ・ラ
プレイ期間:1年以上2016/10/15
Naviに憧れた人さん
2年ほどやり込んでから一度やめて、2年ぶりに再インストールしてみました。tier3からtier4でランダム戦に行きましたが、プレイヤー人口が3000人… 香港サーバーでは3分以上は待たされます。
戦闘システムにも不満しかありません。このゲームの要と言って良いほどの第六感スキルが、未だにユーザーが選択して付けなければならないというのに驚きです。また、乗員を100%で再訓練するためにゴールドを使わなければならないところ。
どちらも試合を快適に行うためには必然ですが、初めてプレイされる方にとって第六感が付いていない車両に対して優位に動けるはずがありません。発見される事にも気づけてないので退避すら出来ず撃破されます。このゲームでは全ての乗員の訓練度が100%でないとまず、勝てません。乗員の訓練度がゲームに依存しすぎているのです。既存ユーザーと同じ土俵に立つためにはまず金を払え、そういうことです。
魅力を感じてユーザーが払うのは分かりますが、払わないと不利なシステムは全体のレベル自体を下げているように見えます。もう、新規ユーザーはほぼいないみたいですけど…
このゲームの簡単な勝率のあげ方があります。それは課金弾しか使わないことです。
ここの運営に期待しても無駄です。あらゆる問題を放置してゲームのグラフィックを上げましたとかやり始めたときは呆れましたね。諦めましょう。
プレイ期間:1週間未満2020/09/13
名無しさん
※やってみた感想です。
まず、システムがだいぶ古い為にバグやラグが多発してイライラします。チャットなどは殆ど通年で故障中です。アップデートでも故障の対応は殆どせずに見せかけだけの空アプデを繰り返している様に思われます。また、ユーザー離れが深刻でゲームの過疎化がかなり進んでいます。半年以上ログイン無しのアカウントが非常に目立ちます。
オンライン対戦ゲームと称していますが、まるでプログラムされた勝敗をループしている様に思われます。対戦ゲームに見せかけて実際はプログラムによる勝敗ガチャをひたすらループしているだけと言う懸念を抱いているユーザーも非常に多いと思います。
しかし勝敗の制御方法が雑で負けゲームの時では相手を真後ろから至近距離で撃っても連続して無効となる始末です。
また、負け設定された試合の特徴で『照準を絞ったと同時に敵が消え、こちらが発見される』と言うプレーヤーの中では有名な予兆があります。
システムで決められた勝敗を繰り返しているだけど言う疑心で辞めてしまうユーザーは多いと思います。そしてユーザーが激減して過疎ゲーとなりました。
そして残り少なくなったユーザーに対しての課金誘導が非常に醜くなりました。
やはり膨大な時間を費やすリスクに対してシステムがお粗末すぎるのだと思います。決して大切な時間とお金を費やしてはいけないゲームだと思います。
プレイ期間:1年以上2017/11/26
スパーカブ乗り人さん
MOD(ペイントボール)を導入すれば
非課金や軽課金プレイヤーに対しどれだけの
マイナスシステム補正をしているが一目瞭然です。
そしてそのマイナス補正は重課金にも
組み込まれてる事もMODを導入により分かりました。
やはり疑惑だった勝率調整の真実は運営のさじ加減であるのは
いささか嘘ではないようです。
しかしながら実力では無く金の力で無課金や軽課金よりも
中課金や重課金の方が勝ちやすいのは致し方がないですね。
無課金や軽課金は何を言われようが
岩や壁に隠れ芋って攻撃のチャンスを見つけて
マイナス補正が組み込まれて無い状態を見極めて
行動するしかないですね。
プレイ期間:1年以上2018/03/22
ボイコットさん
今までゲーム歴を重ねてきたが、これほど俺TUEEEEE出来ないゲームを味わったことがない。
まず、新兵さんには全く優しくない。
敵は全て人間、しかも大抵の場合自分より上手い人である。
Tierという概念があり、一応の車両格差はなくなっているものの、上手い人が使う戦車にボコボコにされるのは間違いないだろう。
かくいう私は1万戦闘位こなした辺りでやっと人並みに強く(上手く)なったと実感できるようになった。
初心者にとっては1000戦程度が楽しさを予見できるかどうかの目安であろうか
このゲームはスルメゲーである。無双ゲーではない、
それを知らずにプレイすると悲惨な目に遭う。
勝率にこだわるもよし、ダメ比にこだわるもよし、収集にこだわるもよし、色々な遊び方ができる深いゲームだと思う。
プレイ期間:1年以上2015/11/21
おっさん
このゲームでの重要な事(おおまかに)
リスポーンしないので、まず死なない事が重要です
HPが低くても、相手にとっては気になります。
それぞれの戦車の特性を理解し、どこの地形が有利なmapか覚えなければなりません。
トップティア、ボトムのその時その時のプレイスタイルが必要
自車両の弱点をカバーしつつ、相手の弱点を確実に撃ちましょう。(当たるとは言ってない)
スキルはよく調べて、今乗っている戦車のツリーに合わせてスキルを覚えないといけません。
等々
覚える事が、他のゲームより大変多いので
一方的にやられてしまい、低評価される方も多いと思いますが
それ以前に、実力、経験、知識、そして課金と鬼に金棒の古参プレーヤーが初心者狩りしているのも現実です、よく書かれているマッチング問題ってやつかな。
上記の重要な事を知っているプレーヤーが多いチームが勝ちます。
実力より味方の質が結果的に求められるので、野良だと厳しいかもね。
とりあえず現状を打開するにはクランに入るなり、友達と小隊組まないとクソゲーとなります。
プレイ期間:1年以上2017/07/26
地に堕ちたWOTさん
もはや誰もが一度は聞いた事がある「マッチング調整」
誰もが口にするが検証をしたという話を聞かなかったので
3年がかりで私のアカウントでVMXで取れたデータのみを
蓄積・分析してみました。※プレイ回数年間約3000戦~5000戦
結論から言って「マッチ調整は極めて高い確率で存在する」
ただ、これは「私のアカウントにはある」というだけで
他の皆にも適用されているかは不明である。
推測になるが運営の言う「ランダムマッチ」とは
「勝ちアカウント」と「負けアカウント」そして
「通常マッチのアカウント」がランダムに決められていると思われる。
ちなみに私の場合、月毎に平均も出してみたが
負けマッチ16%~18%勝ちマッチ7%~10%という結果になりました。
※月250戦以上の場合に限る
負けマッチ・勝ちマッチとはXVMの数値・リロールか否か等々を考慮して
7割方勝てるか負けるかという意味である。
これを否定する・しないは自由ですが
否定される方は少なくとも3000戦程度は
ご自身のデータを蓄積・分析してから言って下さい。
人によっては面白いぐらいハッキリと傾向が出ますよ。
プレイ期間:1年以上2020/07/25
ブラックさん
同一車両でも対戦のマッチングにより
同車両の攻撃力や搭乗者のあらゆる性能や
あらゆるスキルが全く異なる事でチームや個人の勝敗を
意図的に決めているのが分かります。
現時点では普通にお試しで無料でやれば
運営によって操作されてるのが初心者のプレヤーでも
分かってしまう程のお粗末さで
例えば同じ条件なのに敵からは見えて
こちらから見えなくて連打を喰らったりします。
同じ戦車から連打されても敵は見えませんw
まるでステルス戦車ですね
そんな戦車に勝てる訳がありませんよね(笑)
又は敵が格下車両なのにこちらの攻撃は全て弾かれ
敵からの攻撃は全てダメージを負い大破させられる
デタラメ丸出しの現象がおこります。
そんな謎の現象が現れると味方チームは
ほとんどが敗戦します。
このゲームはかなりの金額をつぎ込まないと
楽しめない様になっているようです。
全ての能力の強弱が課金額により
調整されてシステムを組まれているのが
あからさまに分かるゲームでした。
プレイヤーの実力では無く金の力によるゲームです。
但し重課金者でも勿論全ての対戦が勝てるわけではありません
当然の事、重課金でも勝率の調整はされています。
このゲームに捨てるお金がある人には
ストレス解消の為には持って来いでしょう。
このゲームに対するお金をかける事の出来る人は
マニアック的な感覚の価値観の違いでしょうね・・・
沢山のお金を消費すれば実力が殆ど無くても
簡単に楽しめるので☆5をあげます。
プレイ期間:1年以上2018/05/29
WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
