最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
これで時間を無駄にするなら寝てたほうがまだマシ
固定砲台さん
多くは語るまい、それは余りにも語ることが多くなるから。このゲームを一言で表すなら
「重課金型雪合戦」
ただし飛んでくるのはバズーカの砲弾。時々ミサイルとかビームとか来るけどほとんどが砲弾。
ついでに、最近は鹵獲(ろかく)システムで連邦でジオンの機体で出撃できたりその逆もあり、敵味方が1瞬では判り難い「まずは見方か疑うシステム」も実装。
ますます混沌とした雪合戦を今更やろうってんなら止めはしない。
間違えても近日実装のアレックスやケンプファーに釣られちゃだめ♪
プレイ期間:1年以上2014/04/29
他のレビューもチェックしよう!
お世話になってますさん
良い点
・無課金でもイベントで使い易い機体が入手可能
・無課金でもコツコツとログインしていれば課金チケットが入手可能
・課金者と無課金者の優越の差が小さい
・ある程度の戦略性があるので単純作業になり難い
・知名度の高いガンダムなので感情移入しやすい
悪い点
・マッチングが悪いと一方的な勝負になる
・パソコンのCPU性能が低目だと処理が重くてイライラする
・マップが見難いので立ち回りで迷う時がある
プレイ期間:1年以上2016/01/23
反チートさん
このゲームを大佐以下まで遊ぶ分にはチート要りません。
少将以上になりたいならチートツール必須です。
そして特筆すべきは、ここの運営開発はチート使用者に罰則を与えません。
それどころかチートしてでも活気出るなら知らんぷりする程です。
問いますが、チートしたか、してないかの境目をどう判断しますか。
況してそれをプレイヤー個人個人の端末状況をすべて把握できない運営側でどう判断しますか。
答えは運営にチート嫌疑のプレイヤーを裁く気が無いということです。
こういう話題が頻繁に出るにも関わらず、一向に改善される気配さえ無いことが何よりの証拠です。
これからプレイしようと考える無知なゲーマーさんに一言。
ゲーム内階級システムをフルに堪能したいとか上位になりたいと思うなら、遠慮なくチートハッキングツールを使用した方がいい。将官戦場と呼ばれる場所はそういう輩が跋扈する場所ですから遠慮は要らない。ただし遊びで如何なる結果が待っていようが自己責任だ。
そういう不正行為に加担して遊びで嫌な想いしたくない方は、大佐以下まで手を付けて引退するか、覚悟決めて適当に触る程度にするのが賢明。
プレイ期間:1年以上2015/08/14
???さん
誰もいないところから撃たれてダメージを受けて、撃破された後に目の前とかに敵が出てきたり、遠くにジオがいるなと思ったら急に目の前に覚醒状態で瞬間移動して避けられずにやられたりするくらい画面が遅くされてるよ。
始めた時からガンダムオンラインに改造されてゲームが出来ないくらい画面が遅くされてるのに皆どうやって遊んでるんだろう?
それとも他の人は改造されてないのかな?
プレイ期間:1年以上2017/02/27
ジャンクス爆連隊さん
ついにZガンダムオンラインへのアプデ公開きましたね!見た感じ公式サイトはOP再現のmk2の画像でしょう!
前回アプデの時もそうでしたが大型アプデの時はDXチケや限定ガチャが引けたり、課金チケットが配られたりと、感謝キャンペーンがされる可能性が高いので、アカウントだけでも今のうちに作っておいた方がいいと思います!
今ならEXガチャイベントや夏のキャンペーンもやってるので、新規でもかなり入りやすいです!
かなり面白いのでまずやってみて損はないと思います!
プレイ期間:1年以上2015/07/22
佐藤死ね太郎さん
ガンダムブランドだけで運営してるクソゲー
バランス調整という名の課金機体を回してもらうためのすべての機体を過去のものにする改悪、ガンダムの名前じゃなかったらあっという間に終わってるわ。
運営開発だよりを見ていると実際にプレイしていないことが丸わかりのコメントで、まともな調整、開発をしているとは思えないぞ。
早く佐藤及び運営開発全員はさっさと首吊って土に還ったほうが人と自然にやさしいぞ。
プレイ期間:1週間未満2018/11/11
ガンさんさん
水中で陸上用MSの火器が、水中用MSの火器と同じまたはそれ以上なことがな・・・。
水中は水中MSの独断場くらい差をつけろよ
そのほかにも、慣れればOKだが、
なんだ その慣れればOKなよくわからん格闘の当たり判定。
MS変えるたびにびっくりするわ。 まぁ慣れるが。
プレイ期間:半年2013/07/12
モサニさん
3年以上やっていました。色々と酷い時期もありましたが100人で対戦というシステムに惹かれ続けていました。
どっちが有利だーと騒がれるような機体の実装はありましたが、この度両軍に実装されたジオ。これがいけなかったと思います。
過去の、所謂壊れ機体であっても、ある程度対応策があり、不利なりにやりようがあって楽しめたものですがこれは初心者が歴戦の大将を瞬殺レベルの理不尽さがあります。これでは対人アクションではなく課金カードで殴りあうソーシャルゲームです。また、その状態になってから接続人数も減少の一途を辿り、マッチング自体も機能しなくなってきています。
あまり期待できませんがこれらの機体が削除及び適度な修正が施されれば自分は復帰すると思いますが、現状新規の方にオススメできる要素はないと思います。
もし、多人数ガンダム戦闘ゲームがやりたいのであれば、ジオ等も未実装であり、システム面でも優れていると聞く台湾版のガンダムオンラインをプレイすることをお勧めします。
プレイ期間:1年以上2016/08/31
さん
連隊が多くの問題を引き起こしている、にもかかわらず、運営は連隊を何処までも優遇し、過疎化に拍車をかけ続ける。
何故こういう事が起きているかというと、原因は主に二つ。
一つは「それ、技術的に、無理なんですよね」
連隊問題の大きな要素にチートやツールの放置があります。
コレを取り締まるだけでも、連隊が撒き散らす負の影響はかなり軽減されるはずなのですが、コレを運営は一切行いません。
いえ、行えません。意図してやらない理由は、後述する二つ目の理由ですが、意図したとしても出来ないのです。
不正ツールの類と言うのは、取り締まられるのが前提、いたちごっこが前提ですから、そこまで高度で複雑なものではありません。潰されるたびに微妙に仕組みを変えて、また撃ったり配ったりすれば良いのです。
しかし、この、片手間で作られたような不正ツールの技術が、開発のヘドロの技術をはるかに上回っていたとしたら?
自分達より高度な知識と技術で作られたものに対抗・・・難しいですよね。
なので、そぎむ、となるわけです。
そして、二つ目
連隊こそがこのゲームを維持している神にも等しいお客様だからです。
彼らは勝つためにあらゆる手を尽くしているわけです。
課金の安定感も野良参戦者の比ではないでしょう。
もちろん、連隊に参加していない上得意様もいらっしゃるでしょう、連隊に寄生しながら課金しないクズもいるでしょう。
しかし、大きな目で観れば連隊様が、上得意様の団体であらせられることに変わりは無いのです。
金払いの良い上得意様に気持ちよくなってもらうため、金払いの悪い客、あるいはお一人様のお得意様に接待をさせ
連隊様と末永いお付き合いを続けていく。
それが、このゲームの利益の上げ方なのです。
多くのライトユーザーに、少しずつ御負担いただくという、非効率でチマチマしたやり方よりも、ドカッと使ってくれる一部VIPを優遇するスタイルなんですね。
ただ、VIP優遇のやり方として、他の客に接待を強いるというやり方は、常識外れですが・・・
まぁ、詐欺グループと揶揄されるバンダイナムコゲームス関連ですからね
プレイ期間:1年以上2015/11/10
まず30万円課金してさん
何が出るかわからないガチャを一回300円で30万円分ぐらい回せば
ほしい機体が手に入るチケット1枚出る。
後はさらに4-5万かけて強化すれば1機体完成。
これを4回ほど繰り返せば好きなデッキが出来上がります。
宗教みたいなものです。ひたすら貢ぎましょう。徳をつむのです。
そうすればスバラシイBOTと戦えるようになります。
--------------------------------------------------------------
プレイ期間:1年以上2017/09/24
運営能力皆無さん
とにかくストレスがたまるゲーム。
いいところはただ一つ、ガンダムのメジャー機体からマイナー機体まで使える。
それ以外いいところは何一つない。
ストレスのたまる仕様が非常に多く、やっていて楽しいとは思えない。
・行動阻害または不能にする装備、撃破確定。
・広範囲の格闘に強制転倒付き、撃破確定。
この2点はやっていて非常にストレスがたまる。
この2つが問題なのではなく、その仕様が問題である。
行動阻害、転倒自体はどのゲームでも似た点はある。
が、他のゲームではその後に駆け引きが存在し、それがプレイの奥深さにも繋がる。
しかしこのゲームではこの2点を喰らった時点でその後の駆け引きはなくただ撃破されるのを見ているしかないのだ。
どこの世界に自分が一方的に撃破される画面を見て楽しいと思えるゲームがある?
こんな状態でも修正を施さない運営の能力の低さも信じられない。
このゲームはゲーム性の薄さと過剰なストレスしか生み出さないシステム、それを良しとして調整しない能力のない運営が動かしているクソゲーである。
評価をしようにもいい点が皆無では点を付けられない。
よって最低評価にするしかない。
ガンダムが好きな人だけが遊べばいいゲームで万人には到底お勧めはできない。
プレイ期間:1年以上2018/12/02
機動戦士ガンダムオンラインを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
