最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

★5 | 1519 | |
★4 | 513 | |
★3 | 430 | |
★2 | 593 | |
★1 | 5131 |
総合218位
評価基準はレビューの平均点、レビューの投稿件数から総合順位を決定しています。
艦隊これくしょんの読者のレビュー評価一覧!
5121~5140件/8,186件中
スライムさん
プレイした皆さんが思っていることを書いていきたいと思うます。
・Lv上げがつらいことと改二になっても耐久値や装甲値が余り変わらない
・敵艦隊と比例しても全体的に劣る
・一部ルート固定しても敵や味方の編成が辛い時がある
・辛い任務をクリアしても報酬がいらない物だったり、辛さが報酬にみあってない
・マップに出撃してBOSSに辿り着いても燃料弾薬が足りなくてBOSSを倒せない
・新イベント海域が出るたびに道中に過去BOSSなどを配置して最後まで辿り着けない
・装備改修出来るといったて同装備や多数ネジが必要で、ネジを貰える任務が少ないうえに時間がかかったり報酬ネジが少なかったりして減っていく一方
・イベント海域突破報酬で家具を渡してくる、正直いらないので装備や新艦娘を渡してほしい
・イベント海域で発動する空襲でボーキ消費が酷い、それに割く基地航空隊が無いのに無慈悲に来てボーキを減らしていく。出撃してない艦娘で防空配置できないんですか?
等ですかね。
なぜこんなに差が出てしまうのか、イベント海域や新型艦などを出すよりも艦娘たちの強化を皆さん望んでいると思いますよ。
ブラウザゲームでステータスに差が出すぎだとつまらないと思います、Lvをあげても敵との差が縮まらないから余計に酷い
プレイ期間:1年以上2016/10/06
通りすがりさん
皆さん特に低評価をする部分の運の部分ですが
運とは名ばかりで運ゲーというレベルではありません。
味方に対し敵が強すぎるので運とかそういう問題ではなくただただ
自分の好きなキャラが敵になぶられボロクソにされるのを眺めることが
多いのはきちんとプレイしている人なら分かっていることでしょう。
あくまで自分はですが、あまりに運要素が強すぎるゲーム=クソゲー
だと思っていますのでこの評価なだけであって
評価できる部分ももちろんあるゲームです。音楽とか・・・
しっかりやり込めばやり込むほどゲームの核心と言いましょうか
どんなに努力してレベルを上げようが装備を揃えようが工夫しようが結果が伴いません。
自分は今までのイベントは難易度設定ができるようになってからはすべて難易度甲で
やってきてクリアしてきました。
そう、やり込めばクリアはできるのですたとえ理不尽な結果だらけでも最後には。
問題はそこに費やす時間だと思います。自分の趣味がゲームだとしても
艦これをやっているとイベント海域攻略の間などは他のことにまったく時間を割けません。
時間がかかりすぎるゲームですので他のこともしたい人、時間の無い人には向かないとは思います。
かといって少しずつ進めていけばいいようなゲームでもありません。一個前のイベントでのみドロップの新艦や報酬の装備が次のイベントで必須レベルになってきたりすることが昨今多いためです。
古参提督以外はイベントなのに楽しめもしなければそもそも低難易度に設定してもクリアすらできないといった声も多々聞きます。
ゲームとして破綻している現状おススメはできませんね。
プレイ期間:1年以上2016/10/06
らっくまねーじめんとさん
最近はネットを使ってアップデートでコンテンツを追加することで
ゲームに明確なエンディングを用意するんじゃなく、
永遠と遊ばせるようなのが増えてます。
艦これも御多分にもれず、そんなゲームの仲間です。
その新しいコンテンツとは、難しいステージや強い敵を用意し、
これを突破するには新キャラとか新武器を取らないとダメ。
そのためには、ガチャを回さないと…
って感じのゲームが目立ちます。
古いキャラは使い捨て、新しいものが優遇されるような感じです。
運よくガチャで新キャラを入手できればいいですが、
できなきゃ課金してでも回すか、今はもう諦めるしかないです。
一方、艦これでは、どうなのか?というと
難しいステージや強い敵を用意するのは同じです。
しかし、新キャラとか特別な武器とかは無くてもいい。
ちゃんと育てたキャラと通常プレイで手に入る武器でOKなんです。
ただし、運がつきまといます。
むろん、育てることや少しでも有利な武器を持たせることはプラスにはなります。
しかし、そうすれば絶対勝てるというわけではないです。
ここが運ゲーと呼ばれて批判されるところでもあります。
でも、新キャラや特別な武器を持ってなくてもいい。
という利点もあるんです。
よく、イベントが運ゲーで難しすぎるという声がありますが、
ちゃんとやってきた人なら、一番簡単な「丙」を選べば
まずクリアできます。
そして「丙」でも目玉報酬は手に入るから
無理して難易度を上げる必要もないんです。
でも、そこまで強くなるには3か月くらいは掛かるかな?
楽々なヌルゲーではないことは確かです。
キャラを使い捨てていくようなゲームは自分には合いません。
運ゲー的な要素も、のんびりと時間を掛けてやればいい。
一週間に一回。一か月に一回だけ挑戦してみるとかでいいんです。
時間を掛けて長くやってくためのコンテンツなんですから。
中には本当にどうしようもない運ゲー要素もあります。
自分はそれは無視してます。
簡単に達成できるようなミッションもあるので、
運ゲーでしかない!なんていうこともありません。
まあ、要は楽しみ方ですね。
プレイ期間:1年以上2016/10/06
運営死ねさん
基地航空隊を設営にするのに設営隊というアイテムが必要です
任務で手に入れるのですがその前提任務がクソ難易度の運ゲー任務です
課金でも手に入れることができるので課金させたいが為に前提任務をクソ任務にしてきましたね
課金させたいが為に今後もこうやって前提任務をクソ難易度の任務に設定してくるでしょうね。もう付き合ってられないので轟沈祭りでもして轟沈ボイス聞いて引退します
プレイ期間:1年以上2016/10/05
ルシファーさん
それほど酷くない
プレイ期間: 1年以上
2016/10/05 15:54
doc
>ここで「運ゲー運ゲー」とレビューされてるユーザーの方々はよほど運がない、運にに見放されてる人ばかりなのか、読んでてかわいそうに思えてきます。
>まず始めに、このゲームについてですが、短気な人やストレスを感じやすい人、思い通りにいかないことが嫌な人にはお勧めしません。
>なぜなら短期間で結果が出にくく、ある程度戦力が整ったとしても思い通りにいかないことの方が多いからです。
>建造、開発、マップでのボス到達、ボス撃破とゲームの重要な部分で一定の運を求められます、ですが確率である以上は収束します。
>要は一定期間やっててよっぽど運が悪くなければ全部は手に入らなくても海域やイベントを突破するレベルには到達できます。
>入手できないものは代替案を考えましょう。
>どうやって穴を埋めるかなど、wiki等を眺めながら考えるのもこのゲームの面白い部分です。
>必須装備や必須艦種はあっても開発、入手が容易だったり、基本的に固有の必須キャラはいないため、難易度は変わりますが十分代用できます。
運ゲーを否定していますが、確率である以上どうしてもできないことは起こりうる。
ある程度は代替手段はある。
それでも最終的には運ゲーだと言ってますよね。
>また、今回のイベントより3段階の難易度を任意に選択できるようになったため酷い運ゲーといわれる要素は減りました。
かなり前から難易度選択制になりましたが、1年以上やられている方がそれを知らないとは思えないのですが。
コピペですかね。
>ただし、最高難易度は今後更に難化すると思いますがそれはそれで必要な要素です。
> 高難易度の無理ゲー、運ゲーを望むユーザーを満足させないとヘビーユーザーはいなくなってしまいなすから。
難易度というよりも、理不尽度とか運ゲー度のほうが近いかな。
難しい操作とかを必要とする訳ではないので難易度だとしっくりこない。
大量の資源持ちの消費先としての需要って意味でもあるかな。
>艦これはキャラの魅力ありきで、キャラゲーとして見れば他作品とは頭一つ抜けています。好きなキャラが出来ればそれなりに長く遊べますよ。
同人やssでもそこは充分ですね。
プレイ期間:3ヶ月2016/10/05
提督Aさん
もう散々書かれていますが装備練度しっかりこなしても最後は運ですべてが決まる運ゲーです。おまけにやることが毎日、毎週、毎月同じなので合わない人にはとことん合いません。正直ある程度やり込んでしまうと年四回のイベントくらいしかやることがなくなります。毎日コツコツやられる方であれば恐らく1年~2年程度である程度やり終えます
またゲーム性はあまり無く、そういうものを求める方はアーケード版の方が肌に合うでしょう。ただしこちらは本家ブラウザ版とは違い極端にリアルマネーを消費するので注意が必要です。
さらに早期にたたむ予定だったので当初は軽いシステムだったのですが長く続いてしまったためその都度新システムを追加。結果的に新規はwiki無しではとても理解できないようなシステムになっています。
年二回の即売会の状況からも分かるようにアニメ・ゲーム等ではトップクラスの人気があるキャラゲーです。そういう意味合いでは頭一つ抜けていると思います。お気に入りのキャラが見つかり、かつ入れ込むことが出来れば長続きする良ゲーになると思います。
最近の基本無料を謳ったゲームと比較すると課金要素もほぼ皆無の為、お試しで始めてみてひと月程で継続するか否か判断するといいと思います。
プレイ期間:1年以上2016/10/05
引提さん
>艦これはキャラの魅力ありきで、キャラゲーとして見れば他作品とは頭一つ抜けています。好きなキャラが出来ればそれなりに長く遊べますよ。
改二の絵が気に入らないってだけで絵師を袋叩きにする界隈のくせによく言うわ
ただ確かに改二で大半が微妙になります。綾波のふっくらほっぺたとか潮とか金剛とか
ほかのソシャゲではありえないですね
要するにキャラゲーとしても安定してないってことです
頭一つ抜けている(笑)信者レビューにはそこんとこの説明は一切出てこないw
人の事を短気とか言う前にマジメに評価しろ
プレイ期間:1年以上2016/10/05
でっちさん
特に問題なくプレイできてます。
アンドロイド版が来てからは資源やバケツの備蓄はだいぶ楽になったと感じます。
キャラコンプは興味ないので好きなキャラのみ集めてイベントを甲で完走する程度ですが日常にも仕事にも影響はないですね。
苦手だった朝も難なく起きれるようになり、夜型の生活から脱出することができたのは艦これのおかげです。
ある程度やればサボれるのも艦これのいいところで、資源とバケツさえあればイベントはクリアできますし甲難易度も難しいものではありません。
これに加え、イベントキャラのコンプやレア艦を多数狙ったりすると大変になるというだけで、支障がないようにやればいいだけです。
要は自分をコントロールできる人向けですね。
依存症になってる人は文句を言うのもいいですが、病院に行って治療した方がもっといいと思いますよ。
プレイ期間:1年以上2016/10/05
docさん
ここで「運ゲー運ゲー」とレビューされてるユーザーの方々はよほど運がない、運にに見放されてる人ばかりなのか、読んでてかわいそうに思えてきます。
まず始めに、このゲームについてですが、短気な人やストレスを感じやすい人、思い通りにいかないことが嫌な人にはお勧めしません。
なぜなら短期間で結果が出にくく、ある程度戦力が整ったとしても思い通りにいかないことの方が多いからです。
建造、開発、マップでのボス到達、ボス撃破とゲームの重要な部分で一定の運を求められます、ですが確率である以上は収束します。
要は一定期間やっててよっぽど運が悪くなければ全部は手に入らなくても海域やイベントを突破するレベルには到達できます。
入手できないものは代替案を考えましょう。
どうやって穴を埋めるかなど、wiki等を眺めながら考えるのもこのゲームの面白い部分です。
必須装備や必須艦種はあっても開発、入手が容易だったり、基本的に固有の必須キャラはいないため、難易度は変わりますが十分代用できます。
また、今回のイベントより3段階の難易度を任意に選択できるようになったため酷い運ゲーといわれる要素は減りました。
ただし、最高難易度は今後更に難化すると思いますがそれはそれで必要な要素です。
高難易度の無理ゲー、運ゲーを望むユーザーを満足させないとヘビーユーザーはいなくなってしまいなすから。
艦これはキャラの魅力ありきで、キャラゲーとして見れば他作品とは頭一つ抜けています。好きなキャラが出来ればそれなりに長く遊べますよ。
プレイ期間:1年以上2016/10/05
trさん
初めたばかりの頃(一年以上前)は面白かったですね。
でもサービスがどんどん劣化していって、苦痛を感じるようになっていきました。
具体的には大量の資材を消費しないとクリアできない高難易度イベント、そこをクリアしないと入手できない強力な装備&艦娘、レアドロップの為の長時間の堀作業、しょっちゅう追加される駆逐艦の改二(高レベルまで育てなければいけない&貴重な設計図を消費)、やたら意地の悪い任務、等等…
嫌ならやらなければ良いと思うでしょうが、やらないと艦隊の強化でができず、高難度海域がよりクリア困難になるのです。
高難度海域をクリアするために高難度任務をこなさなければならない…という状態で、まともにやろうと思ったら艦これ中心の生活をしなきゃいけなくなりました。
続けたかったけど、社会人の私にはもう限界です。
これから始めようと思っている方もいるかと思いますが、時間とお金に余裕がなければオススメ出来ません。興味があるのなら漫画やラノベに留めておいたほうが楽しいですよ。
プレイ期間:1年以上2016/10/05
行者さん
2年半のひきこもりプレーヤーの今月の5-5ゲージ割りプレイ状況
戦力:高戦2、装空3、正空1、全艦Lv99
出撃内容:ボス5回、大破撤退15回、ボス逸れ2回、所要時間17時間
消費資源:燃料14000、弾薬10000、鉄17000、ボーキ6000、バケツ51
今日のひきこもりプレーヤーのゼロ21型開発状況
レシピ:燃料10・弾薬10・鉄20・ボーキ20
資材15個消費してゼロ21型1つ(改修には2~3つ必要)
これが毎月、毎週、毎日なんだから苦行だよw
面白くなくしんどいのにやるのは、パチンコ的中毒性と習慣になってしまってるから
バカだコイツと思ったらゲームには手を出さないこと
ゲームがどんな感じなのか知りたければ動画だを見ればいい
プレーするな危険
プレイ期間:1年以上2016/10/03
テスさん
新艦娘手に入れるためにある海域に出撃させてるけど・・・
なかなか目的の場所に行けないのと(レベル結構高い方で装備も整えたのに)
艦娘中破率高すぎ。バケツで全員治したばかりなのに
二人中破&四人小破するって・・・。
後、艦娘が一人に集中攻撃をなかなかしない。そのせいで敵もなかなか倒せない。
前イベントの時も新艦娘出現率低かったしやってて達成感よりも作業感の方が強い。
後、イベントは初心者殺しだから初心者は参加できない。
下の人が二次創作なら楽しめるって言ってたけど性転換やら腹黒やら糞な二次創作
設定が定着しているから萌えるどころか萎える。
キャラは普通に可愛いんだけどな・・・。
プレイ期間:1年以上2016/10/02
ななしさん
一年以上やってる癖に何言ってるんだ と思われるかも知れないが理由があります。
このゲーム、中毒性だけは高いのです。
ストレスを与えられ続ける中で、ごくたまに混ざる小さな喜びは、増幅されて脳に侵食していきます。ギャンブルと一緒。
続けてしまうのは面白いからではなく、常習化してしまって止めるに止められなくなるからです。
依存しやすい人は注意しないと、貴重な時間を吸われ続けることになるかも知れません。
プレイ期間:1年以上2016/10/02
ルシファーさん
秋イベント前に、500位入賞しようと思ったが、仕様的に継続戦果が1月にリセットされるらしく、今年はランカーをやめて高速修復材を量産。
現在1400ぐらいしかないので最低でも来年になる前に2000までためて、500位入賞を狙おうと思う。
ごく普通にEOを5-5以外こなして、WEEKLYやデイリーで高速修復材を使わなかったら、月に400以上はたまるので秋イベントで消耗が酷くなければどうにかなりそう。
基本的にキラ付け遠征や遠征の艦隊演習、演習10戦の入る経験値は地味においしいので、レベリングは助かる。
weeklyを全部こなし、マンスリーも改修資材がもらえるのを全部やって、デイリーも制海権以降以外を毎日こなしていれば最低限の戦力増強もこなせる。
もちろん3-2-1や5-4周回などをしていたほうが強くなるが、7月に500位入賞したときの戦力増強で、戦艦、空母、重巡、航巡、雷巡あたりはレベル90以上がごろごろいるので、軽巡や駆逐の育成なら、キラ付け遠征+αという形になる。
高速修復材以外の資源の回復はなかなか早いが、高速修復材はなかなか回復しないのでランカーやるなら高速修復材2000以上ある月とマイルールを決めてやれば、レベリングも兼ねて戦力増強できるかもしれない。
戦艦、空母、重巡、航巡、雷巡のレベリングが不足ならレベリングを兼ねて、500位入賞という手もあり
明石(2016/4/1~継続中)
•卯月(2016/4/1~2016/6/1)
•お飾り材料およびプレゼント箱(2015/12/24~2015/12/29)
•初風、谷風、江風、大淀、Littorio(2015/12/08~2015/12/29)
• Libeccio(2015/10/30~2015/12/08)
• 秋刀魚 および 磯風(2015/10/09~2015/10/30)
• 菱餅(2015/02/23~2015/03/13)
• 山雲(2014/12/26~2015/1/9)
•プレゼント箱(2014/12/12~2014/12/26)
• 明石(2014/10/24~2014/12/01)
• 卯月(2014/03/28~2014/05/09)
という感じで毎年、期間限定ドロップがある時期なので、レベリングとドロップの両立が可能ならば出撃してもいいかもしれない。
プレイ期間:3ヶ月2016/10/01
czさん
実力が関係ないという意味では艦これはヌルゲーだと思います。
攻略するための準備と時間を用意すれば誰でも勝てるのですから、そこをいいと捉えるか悪いと捉えるかはそれぞれですが、私は前者ですね。
マルチプレイのように誰かに気を遣わなくていいですし、イベント以外は自分の好きなようにプレイしても支障はありません。他のゲームとの兼任でも問題がないのはいいですね。
自分さえ良ければいいというユーザーが多いのはどのゲームでも同じです。
これがマルチ協力、マルチ対戦になれば、自分のチームさえ良ければいいになるだけですからね。根本的な部分は同じです。
演習もかなりの数をやりましたが煽りコメントなんてほとんど見たことはありません。
結局は楽しんだもん勝ちですね。
プレイ期間:1年以上2016/09/28
ディアブロ好きな提督さん
艦これは、ウィザードリィのようなハック&スラッシュ系のゲームと思っています。
ピンと来ない人に説明すると、ストーリーを追いかけることは些末なこと、敵を狩ってレベルを上げ続け、レアアイテムのドロップを期待するだけの毎日。
ウィザードリィなら、更に、運が悪い、という理由だけで数時間かけて上げたレベルを一方的に下げられ、運悪く即死攻撃を受けようものなら、運悪くキャラロストまで直行しかねないゲームですから、それに比べたら、このゲームは全然マシです。
ウィザードリィと似ているのは、どれだけ準備を頑張っても、最後は「運任せ」にせざるを得ないゲームで、言い換えると、ひたすら「理不尽」を押し付けられる点です。
自分に何の非もないのに、クリアに結びつかない「理不尽」は、とても今風のゲーム内容と言えません。
それでも。
その「理不尽」を跳ね返して、育てた艦娘が強敵を相手に活躍、レア艦娘が指揮下のコレクションに加わる。
それこそが、このゲームの醍醐味であり、ハック&スラッシュ系のゲーム共通の楽しみは健在と言えるでしょう。
プレイ期間:1年以上2016/09/28
馬課金乙さん
ウマシカ同士の罵り合いを見るだけで楽しめる
最先端のゲーム
さあごみどもどんどん争え
.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,
プレイ期間:1週間未満2016/09/28
ルシファーさん
阿武隈、鳥海、大潮、利根、筑摩、扶桑、山城を各4隻で28枚、翔鶴、瑞鶴、雲龍で3枚、ビスマルク、雲龍型(支援用に最低3)、イタリア、ローマを出会えた数だけ(出来れば各4)、龍鳳は1隻だけ欲しいので、最低でも39枚、出来れば59枚欲しいです。
プレイ開始2か月あたりから毎月勲章4枚(設計図1枚)取得しているのですが、最低でも3年以上(設計図必要艦が増えることはあっても減ることはない)かかりそうな計画になっています。
プレイを5月5日に開始したので、まだ、大潮、鳥海、阿武隈、扶桑を各1隻ずつしか改二にしていません(熟練搭乗員養成という罠で勲章を2個使ってしまった、この任務は設計図を卒業している人がやったほうがいいと思う。蒼龍と飛龍が同じ装備を持ってきますし、改修資材や零式艦戦21型の消費が軽くなるだけなので、設計図を使う艦ほどの価値はないです。)。
設計図は勲章4枚と交換することで、設計図必要艦の改や改二、改三相当への改造に使用します。
勲章はEOという海域を毎月クリアすることで最高5枚もらえます。(5-5はブログなどをみた感じだと強そうなのでやっていません。他はレベル90ぐらいの艦隊であればどうにかなると思います。1-5はウィークリーやマンスリーをやっている内に終わります。)
設計図は簡単に終わりませんが、初心者でもできる設計図不要な装備拡張および札対策として以下があります。
北上、大井 5連装酸素魚雷
飛龍、蒼龍 97艦攻(友永)or99艦爆(江草)、零式艦戦21(熟練)
風雲、早霜 22号及び13号電探
千歳、千代田、翔鶴、瑞鶴 12cm30連装噴進砲
衣笠、三隈 20,3cm 3号砲
あとはプレイ開始2か月でもできる500位入賞でランカー装備を貰いましょう(7月時点で戦果2460代でも500位に入れました)。
3か月に一度程度なら無理せず入賞できると思います。
我々、新規は装備は厳しいと思いますが、少しずつ拡張していきましょう。
プレイ期間:3ヶ月2016/09/28
カサカサさん
ミリタリーと萌えを融合し、興味がなかった、または興味はあるけどミリタリーの入り方が分からないという層を上手く取り込んでいる。これは凄いことだと思う。
ゲーム自体は単純明快で、合えば長期間に渡って楽しむことができるブラウザゲーム。
プレイ期間:1年以上2016/09/26
笑えるさん
こんなところまで出張って気持ち悪いののしりあいをするようなユーザーの集まるゲームだということです。
二次創作で楽しんでおくのが一番でしょう。ゲーム自体をやるよりはまだ時間の無駄にならないですし。
プレイ期間:1年以上2016/09/26
艦隊これくしょんを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!