最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
サブ垢とbotだらけなのにオンライン対戦ゲームって??笑笑
ゴリさん
ユーザーの間ではもっぱら有名になった勝敗調整。
勝ち周期と負け周期があり、それらの設定を見極めるには幾つかの予告演出があります。負け設定時に発生するユーザーの間で有名な予告演出を幾つか紹介します。
①負け設定の時はユーザーに不自然な敗退を納得させる為に極端に偏ったマッチングが組まれます。マッチング差による敗退と思わせる為と思われます。例.敵の重戦車が4台も多い...など。
②遠距離で敵車両を観測中に照準を絞りたと同時に敵車両が消える・隠蔽開始する。(またそれと同時に自車両が発見される)
③敵車両と味方車両が接近戦を交えている時に離れた場所から照準を絞ると敵車両が消える。
④距離に関係なく射撃と同時に路面凹凸を受けた演出が入り砲頭がブレる。放頭が勝手にそれる。
⑤良好な通信環境で敵車両に対して0.数秒の遅れタイムラグが生じる。
これらの予告演出を含めて、勝敗を75%〜125%の乱数制御でコントロールしているので如何に高い乱数が当選するかのガチャなのです。勝ち負けを周期的に制御する事でパチンコの様に依存性になる恐れがあるので要注意です。
プレイ期間:1週間未満2017/09/14
他のレビューもチェックしよう!
あさん
まぁ初めにマッチングが糞、民度が低い(暴言は8割方全体チャットに飛んできます)、ドイツが可哀想(私がよく使ってたヘッツァーが弱体化しました)、ソ連の無双気味(高tearになるにつれて火力が明らかに可笑しいですw)、ユーザーがやたら勝率を気にする(クランの内容に大体勝率の話が入ってます)etc...
正直欠陥ゲームですね(笑)マッチングに関しては駆逐6両にKV-2(実質駆逐戦車)とか言うのも過去にありましたw
私は戦車ゲーが出来れば満足なんで一応まだ妥協でやってる感じですかねwこれから始める人は課金することは除外することをオススメしますwww
他の人の言うとおり課金弾を多く積んだ方が勝率は上がります。ただ一発で数円が飛んでいくと考えると酷いですかね、課金弾も砲のせいで何処かに消える場合がありますしw
やるなら無課金前提のイライラ覚悟です、ゲームでストレス溜めるのも可笑しい話なんですけどねw
プレイ期間:1年以上2016/04/07
wtでいいさん
何でわざわざ劣化版をやる必要があるんだ?
MMもクソ 運営は改善したとかほざいているが何も変わってない そして露骨に課金で強車両を出したりも平気でする プレイヤーの民度も最低 平気で味方を撃つような連中ばっかり こんなこと言ったら猿に失礼かもしれないがこれじゃあまるで猿しかいない動物園だ 動物園の運営も猿がやってるようだし救いようがない こんなゲームに貴重な時間をつかうな まだmeetmeの方がましだ あっちはプレイヤーはまともだしな
プレイ期間:1年以上2017/10/15
dsadさん
FPSでバンバンキルしていくのが好きな自分にとって待ちが基本戦法のこのゲームは正直性に合いません。
草むらに隠れられて見えなくなる相手に一方的に撃たれるとか意味不明です。格上戦車に弾当ててもはじかれるし・・・やってくうちにストレスしかたまりません。
マッチングのせいで一方的な展開ばかりになるのもつまらないです。
プレイ期間:半年2014/11/28
【良い点】
・操作が簡単で戦車を動かしてる気になれる
・1試合最大15分までの制限時間があり、ある程度時間を決めてプレイできる
・課金者と無課金者の差があまりなく課金すれば勝てるというものではない
【悪い点】
・マッチングが酷すぎる
・視界や遮蔽、15mルールによる茂みの利用など覚えるべき点が多い
・にもかかわらずチュートリアルが不十分・不親切
・トレーニングには最低二人以上必要で、ソロではトレーニングすらままならない
・ソ連優遇。ついでにHT(重戦車)優遇。スナイパーがやりたいなら別のゲームへ
・低Tier帯では初心者狩りが横行、高Tier帯では初心者お断りの風潮が強い
・時間帯によっては過疎のためマッチングが成立せず、なかなか試合が開始できない
・PvEモードが存在しない
・チャットはほぼ機能しておらず、罵詈雑言が飛び交うだけ
・戦績が常に暴露されているため下手な人は馬鹿にされる
・そのため戦績の粉飾のために小隊を組んで初心者狩りを行う戦績詐欺も多い
・程度の低いプレイヤーが多く、FFやケツブロなどの妨害行為も日常茶飯事
【総評】
まず何よりもマッチングがクソ過ぎます。
このゲームは15人vs15人で対戦を行うPvPゲームですが、
肝心のマッチングにプレイヤーの腕前や課金の度合い、経験などは
一切考慮されないため、片方にだけ上手な人が偏る一方的な試合が多発します。
というか、むしろそれが日常で、死力を尽くした白熱した展開で
買っても負けても「いい勝負だった」と思えるような試合は
10~20回に一度あるかどうかです。
また、チャットはほぼ機能していないうえ、
例えて言うならタイ人とベトナム人とが片言の英語でやり取りしているような状態のため、
「チャットで緊密に連絡を取り合い、作戦を立てて連携して勝利する」なんてことは
ほぼ不可能です。
・戦車のことが好きでルールを自分で勉強するのも厭わない
・勝ち負けは一切気にせず、とりあえず戦車ゲームで暇つぶしできればそれでいい
・ソ連戦車に乗っていられたらそれだけで幸せ
こういう人以外は別のゲームを探したほうが幸せになれるはずです。
プレイ期間:半年2019/06/08
アンインストール済みさん
5m以内で突然消え弾が当たらない敵
突然画面がカクカクになって勝手に発射される弾
貫通しないはずの装甲が簡単に貫通
等々ゲームをしていると不思議な現象が多々起きます。
これは勝率操作中なんだと言うのが一緒にやっている仲間内での共通認識です。
マッチングシステムも公平にチーム分けをするというのが目的では無く
適当にチーム分けして勝率操作して勝率公平でしょ?いいっしょ?wという方向に
マッチングシステムをどんどんゴミにしています。
プレイ期間:1年以上2017/07/21
通りすがりさん
肝心な事を忘れてしまったので追記です。
久々にプレイした結果
34戦中8勝2分け24敗
無課金で古参アカウントだとこういう扱いを受けます。勝率が30%にも届きません。
XVMでマッチング見てましたが自軍が有利だったのはわずか3回のみで残りはすべて不利なマッチングばかりでしたね。
特に15戦くらいは異常なくらいの偏りで自軍が3キルも取れずに全滅する一方的なマッチングばかりでした。アホらしくなります。
以前に調べた時より酷くなってますね。
プレイ期間:1週間未満2021/02/25
地球警備員さん
運営で戦車の強弱や全の勝敗は調整されて
マッチングしてくれていますので実力や経験は無くても
重課金すれば十分に楽しめるゲームです。
負ける時は簡単に負け勝つ時も簡単に勝つ
勝てない車両はずっと勝てない
この勝ち負けの強弱が気持が良くて癖になってしまいます。
勝率は下がっても、ちゃんと又上げてくれるようになっています。
上がっても又下げてくれます(笑)
勝率は運営が決められた一定からは丁度fifty-fiftyで保たれます。
運営で殆どがシステムで勝敗が決めてくれているので
スタート直後から安心してゲームを楽しめます。
そしてもの凄く勝ち負けが分かりやすいゲームなっています
負ける時はどう足掻いてもあらゆる攻撃や防御が
チーム全体の能力が3分の1程になってしまいますので直ぐに諦めがつきます。
したがって即自滅する事が最大の策かもです。
勝つ時は戦っても大変面白く何をしても
全ての攻撃や防御がプラス方向になります。
敵の攻撃など諸戸もせず
ガンガンと攻めに徹して無双ゲームのように楽しめます。
又、占領中のカウントまでも敵よりも早くカウントされますので
安心してゲームを楽しめます。
もっと嬉しのは敵が占領地に入ってもカウントしない事も
ありますので、非常に楽に勝てます。
又はプレミアム戦車を購入して非課金者と圧倒的な戦力の違いを
見せつけて楽しむのよろしいかと。
重課金を続ける事により、無課金との乗員のスキルや戦力差が
格段に違いが出るので低Tierで無課金プレイヤーや初心者を
打ちのめす事もこのゲームの醍醐味でしょうね。
重課金をしていても勝率が50%を切るような人は
プレイのセンスが無いか本当に実力が付かない人なので
他のプレイヤーやチーム全体に足を引っ張っている状態で
迷惑がかかっている可能性が大なので
即座に参加を止めた方がよろしいかもですね・・・
後、愚痴レビューのコメントを言い続けるアホさんもね
プレイ期間:1年以上2017/10/09
全く・・さん
>>ここの☆1レビュアーに聞きたいが、豚飯昼飯って知っているのか?
あたかも豚飯昼飯を知っていると☆1などつけるはずが無いと
言わんばかりの大上段からのお言葉。
評価が低い人でも正しくレビューを書いている人もいるわけで、
それをいきなり十把ひとからげで斬るのは反感を持たれても
仕方が無いのではないですかね。
このゲームを高評価付ける人は”この程度の人”ばかりです。
みたいに。
プレイ期間:1年以上2015/08/03
がきデカさん
非課金だと運営によりチームの強弱が決めらているのが
ハッキリと分かります
勝てるチームは強くなるシステムとBOTで組ます
負けるチームは弱くなるシステムとBOTで組まれてます
分からない人は延々と☆1レビューするのでしょね・・・
非課金ではハッキリと分かります
攻撃しても弾けたら負けチーム
敵に簡単に見つかれば負けチーム
Tierが上がるごとに分かりやすく
調整が酷くなってきます。
勝ちに行くにはそれなりの課金すれば適当に勝てます
非課金なら勝率45%~48%(約5000戦以上)ぐらいで楽しめるようです。
重課金なら勝てるチームへ勝率50%~75%(約5000戦以上)ぐらいで楽しめるようです。
但し若干は重課金でも下手な人なら50%切っちゃいます・・・
仕組みの分からない非課金の人は
矛盾したゲームなので腹立たしい事でしょう。
しかしながら皮肉にも非課金の方が勝敗の行方が簡単で
分かりやすいシステムとなっています。
プレイ期間:1年以上2018/01/09
金の無駄ゲーさん
戦車同士で戦うゲームとしてだけならばまだ面白いかもしれない。
ただ、このゲームは下記の問題点がある。
・tier差2までマッチングの為、ボトム(一番低tier)がトップ(一番高tier)を抜けない
課金弾で弱点を狙ってなお抜けない場合もある。
「相手は自分にダメージを入れれるのに相手には効かない」
ゲームとして成り立っているのか疑問である。
・試合開始前に勝敗が見えるマッチング
これはXVMを導入している、と言う前提での話しになるが
その人のある程度の実力が数字として表示されるのだが、明らかに偏っている場合が多々見受けられる。数値が高い人しかいないチームvs数値が低迷ぎみの人チーム。どっちが勝つかなんて一目瞭然。こんなのをゲームとは呼べない。
・精度、ダメージ、貫通力、等の補正疑惑
これはもう検証動画もあがっているので検索してみて欲しい。
補正疑惑、とは書いたものの完璧な補正がされていると断言しても構わない。
自分は自走砲メインだが、精度がいいとされる車両でとんちんかんな方へ弾が飛ぶ、至近弾が入らない、至近距離で装甲の薄い車両へAPを撃ち跳ね返される(装甲値二桁へ向けてほぼ直射距離での発砲)などなどあげれば切りがないが、この補正が入ってからBOT化するアカウントが急増したように思える。
少々私事を挟んでしまったが、このゲームをやるくらいならば寝ている方が有意義な時間を送れるだろう。このゲームには面白みはない、やらないことをオススメする。
プレイ期間:1年以上2016/04/24
WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
