最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
サブ垢とbotだらけなのにオンライン対戦ゲームって??笑笑
ゴリさん
ユーザーの間ではもっぱら有名になった勝敗調整。
勝ち周期と負け周期があり、それらの設定を見極めるには幾つかの予告演出があります。負け設定時に発生するユーザーの間で有名な予告演出を幾つか紹介します。
①負け設定の時はユーザーに不自然な敗退を納得させる為に極端に偏ったマッチングが組まれます。マッチング差による敗退と思わせる為と思われます。例.敵の重戦車が4台も多い...など。
②遠距離で敵車両を観測中に照準を絞りたと同時に敵車両が消える・隠蔽開始する。(またそれと同時に自車両が発見される)
③敵車両と味方車両が接近戦を交えている時に離れた場所から照準を絞ると敵車両が消える。
④距離に関係なく射撃と同時に路面凹凸を受けた演出が入り砲頭がブレる。放頭が勝手にそれる。
⑤良好な通信環境で敵車両に対して0.数秒の遅れタイムラグが生じる。
これらの予告演出を含めて、勝敗を75%〜125%の乱数制御でコントロールしているので如何に高い乱数が当選するかのガチャなのです。勝ち負けを周期的に制御する事でパチンコの様に依存性になる恐れがあるので要注意です。
プレイ期間:1週間未満2017/09/14
他のレビューもチェックしよう!
クソゲーさん
このゲームは、マップに適した戦車が多く、初心者や下手糞が少ないチームが勝つ。
チーム編成を偏らせることにより、運営が勝敗をコントロールしているのだ。
皆公平に負けるようになっている。
事実、数千戦の初心者と数万戦のベテランとでも勝率が10%程度しか変わらない。
マップや戦術を研究し、時間や大金をつぎ込んで課金アイテムを使用しても、
10回中5回勝てるものが6回になるだけなのだ。
悪い事言わないからこのゲームはやめときなさい。
プレイ期間:1年以上2017/03/07
砂漠の豚さん
一戦目に変な負け方をしたり納得がいかない判定があったときは
負けサーバーに振り分けてられています
※※※ 変だな?と思ったらその日はプレーを控えましょう ※※※
特にベテランが去ったアジアサーバーは最悪です
欧米でも規模が大きいだけでほぼ同じですがね...
※ 今現在このゲームを楽しみ? たかったら重課金しかありません
運営の勧めてくる車両を買いまくってゴールドを持ってれば 少しだけ優遇されます
追記
敵か味方にSkorpion Gがいたら本気にならないほうがいいですよ
味方になってもチートな糞野郎ですからね
プレイ期間:1年以上2017/10/19
asunoobさん
同じような主旨のレビューが並んでいるので別の視点から。
スタ垢、2年半、4500戦、勝率51%、最高Tier9というスペック。はっきり言って、上位に行くほど不遇なゲーム展開が増えている印象。最近頻繁に手が加えられるマップ構成もしかり、車両は高耐久・重装甲・単発高火力で正面からドンパチするように仕向けられている。単発低火力・高レート型のTortoiseに乗っているが、1年前に比べて明らかに活躍できる機会が減った。気分良く勝ったかと思えば、操作されているんじゃないかと思いたくなるような連敗の嵐。それも自己のプレイには拠らない理不尽な負け方。大抵の場合、勝敗を決する中心がチームの半数以上を占める重・中戦車であるから。しかも上位(主にTier8以降)は課金がほぼ「必須」だと言っても過言ではない前提。支出が異常に大きく、稼いでも稼いでも最終赤字。経験値積んで研究を進めても、車両価格と維持費が高過ぎて一ツリーを進めるので精一杯。上級者(Tier10をいくつも所有している人間)はほぼ間違いなく課金、それも常人の想像を遥かに超えたプレイ時間と金銭的支出があるのは明白だろう。真偽は定かではないが、課金と非課金でプレイ上で恣意的に差がつけられている可能性は高い。要するにTier8以降も複数車両で気持ちよくやっていくつもりなら課金は避けては通れない道であり、それをしないのであればただイライラが募るだけなので早めに引退した方が良い。逆に言えば、中Tierまでは非課金でも何とか楽しんでプレイできるので、そこまで行かずに低評価を付けるのは時期尚早だろう。いずれにしろ中毒性があるのは確かなので、少しでも楽しめなくなった時点でさっぱり終わりにするのがマトモな人間というもの。
プレイ期間:1年以上2016/07/27
通りすがりさん
グラフィックなどは悪くないが、システム的に難有り。
そのため最初は良く出来ていると思えるがやればやるほど粗が目立ってくる。
特にさんざん言われているようだがマッチングシステムの酷さは致命的。
ほぼ完全にマッチング次第で勝敗が決するため、一切の操作をしなくても、勝てるチームに入ってしまえば勝ててしまう。
また、上記のため放置も多い。
プレイ期間:半年2015/02/01
これは駄目ださん
年々残念なゲームになっている。勝敗補正がえげつない。
そもそも開始時点での対戦と相性の悪いメンバーで開始されることで明らかに負け試合と勝ち試合がスタートからわかってしまう。
また価値試合だなとわかったときのエイミングのブレが少ないこと少ないこと。
逆に負け試合だなとわかったときは確定のショットでも弾かれることが明らかに多くなる。マッチングの際に明らかに優遇処理がされていると疑ってもしょうがないうことが多々ある。
課金したことが馬鹿だったと反省している。
無課金で暇つぶしに適当に流すように遊ぶには良いだろう
プレイ期間:1週間未満2022/08/06
全ゲーム無課金さん
長い間無課金でやった感想です。
まず「上手い人の動画を見て頂きたい」と言いたいです。
たぶん YouTube で一番人気はアラモ*さんかと思いますが、他の方のでも結構。
こういう方々はほとんど課金者ですが、それでもいわゆる謎跳弾・謎はずれ・謎被発見なんて、常に発生していますよ。
さらに、いわゆるクソマッチングで負け確定試合も多く、上手い人はそれを腕で逆転しているわけです。(そういうマッチングだけが8Killとか10Killとかが可能。勝ちマッチングなら、上手い人でも2~3Killしかできません。)
私は無課金・下手なので、課金・上級者と比較すると、このゲームは命中・跳弾判定や視認判定が課金によって左右されたりすることはありません。
マッチングに関しても、一時20連敗した時は「無課金のせい?」と思いましたが、しばらくやってると10連勝があったりして勝率は元に戻りました。
ただ、最近の課金戦車は強すぎますね。スコGやらディフェンダーやら。
これらの車輌自体は Pay to Win ですが、ゲームとしてはそうでもない。
何故かというと、例えば敵に2輌ディフェンダーがいると恐怖ですが、そういう時は味方にも2輌いるんです(笑)。15 vs 15のゲームですから。
企業が開発・運営する以上、この程度の Pay to Win は仕方ないでしょうね。
あとたまにこのゲームのレビューで目にしますが、重課金はほぼ不可能です。
プレミアムアカウントで1ヶ月$10~8。上記のような課金強戦車で約$40。
あとは課金弾で、ゴールド=現金でも買えますが、ゲーム内クレジットでも買えるので私は一度も課金したことはありません。これだけです。
よくある「強い武器を買うのにガチャで数万円」や「その強化にさらにガチャ」という類いのゲームじゃないです。
私はこのゲームは初めての人にもおすすめします。ただ、どうも負けを無課金のせいにして短期間でやめる人が多いようです。ですから、
1 公式マニュアル「はじめての戦車道」(マンガなので分かりやすい)
2 Wot の Wiki
3 上手い人の動画
以上の3点を、ゲームの合間に何度も見てみることをお勧めします。
特に視認・隠蔽だけは分かりにくいので、迷ったら見て下さい。
私は今でもしょっちゅう見てます。
戦車同士の撃ち合い、爽快ですよ。
プレイ期間:1年以上2017/05/13
透明戦車さん
非課金で地道にコツコツと勝率を上げても
課金しないと運営の力によりあっという間に勝率は下がります
マイナス補正と言ったシステムを組まれてしまうと
全ての戦車の各研究部位、拡張パーツ、搭乗者のスキルが
初期設定にされたように弱体した状態で
重課金者の養分とされて負け戦へとマッチングされます。
このゲームは課金しないと正当に楽しめません。
課金者同士のオンライン対戦ゲームであり
非課金者はただのおまけであり養分でもあります。
課金する事によりシステムが正常に機能してくれるので
最初から課金ゲームとして認識した上で楽しめる事を
お勧めします。
某ネット掲示板ではあたり前のように
課金ありきで話で語り合ってます。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★但しそれなりに課金している者にこの★★★★★★★
★補正システムを組まれて弱くさせたら大問題だけど★
★それが無いなら全く持って問題ないね★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
重課金しているとこんな現象が起こりましたわw
対戦前のカウント中に敵の居場所が分かって
開始直後に15㎝砲をぶち込んで大破させてやりましたわ。
凄いゲームシステムだわ。
プレイ期間:1年以上2018/02/09
あさん
対戦ゲームに見せかけたパチンコ。
勝敗をコントロールして課金させるギャンブルゲーム1発の弾にもお金がかかる恐ろしいゲーム。
連射するとクレジットどんどん減って何も出来なくなる。勝敗があらかじめプログラムされているようでパチンコのように確率変動する。
バグが多く課金した事を本当に後悔する。
日数分アカウントを購入したが不具合でログイン出向きない日が多数。
購入した車両は5千円もしたのに翌月には使い物にならなくらい弱くされてしまう。次から次へと最強、最強、最最最強車両が販売されるのでガチャと同じ。何10万円使ってもダメだと思った。どんどん増える一方の経験値があるがそれを利用するには現金が必要でとんでもない額になる。あんなのどうやって使えと言うのか理解に苦しむ。さすがは中国製ゲームだと思った。ユーザー数多いと言うが、実際は辞めてしまったユーザーのアカウントがそのまま残されているだけで墓場のようならクランだらけ。AIも使ってもいると思う。
プレイ期間:1年以上2016/11/08
おっさんさん
負けるときは、胃に穴が開きそうなぐらい負け続ける。
平気で数千円以上の戦車を買いまくるやつも多い。
賢い人は、近づかないほうが良い。
私は何度アンインストールをしてもまたやってしまう。
上になれば金使いまくりになる。
私も20万円以上も使いました。
もう一度、やる前に戻りたい。
ただし、上手いやつは楽勝といいながら5000円以上の課金戦車を買い捲り
プレイ期間:1年以上2016/04/25
数万戦プレーしたアカウントをお持ちの方は、試しにもう一つサブ垢を作ってみて下さい。そして次の事を2つの端末でトレーニングルームで確認してみて下さい。同じ車両で行なって下さい。
①二つのアカウントの搭載員スキルの視野範囲。
遠くから少しずつ近づいていった場合どちらが先に発見されるか?
数万戦のアカウントではスキル値はレベル最大のはずです。
また、隠蔽値に関連したスキルもある為、数万戦のアカウントが先に発見される事は同条件では何度やってもあり得ないハズです。
②砲頭旋回速度
こちらも数万戦のアカウントでは速度は最大レベルでサブアカウントは0です。同時に回してみて下さい。
他にも様々な搭載員スキルがあります。数万戦経験すればそれらは全て最大レベルになり新規アカウントに比べて相当有利になるしハズです?
搭載員スキルは課金してゴールドを使ってでもレベルアップした人は少なく無いと思います。数%でもアップすれば戦闘で有利になるし最大レベルになれば圧倒的な差がつくハズだからです。
これが本当に加算されているのでしょうか?
試した方はお分かりと思います。
プレイ期間:1年以上2019/08/03
WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
