最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
時代遅れ、これ正論だね
たまたまさん
マッチングも対戦内容も勝率自慢のプレイヤーも全てが時代遅れ
自称戦車の対戦ゲームとなってはいるが、公平性に欠けまくりのマッチングシステム
対戦前にまず味方の戦力を確認し、その時点で負けか勝ちか一目瞭然のマッチング
そして1度やられたら、そこで終わりです。
次のゲームか別の車両でプレイになります。
こんなゲームではね、対戦とは言えないね
勝率が○○と言う方が多いがそこまで重要なんですか?
上記の内容の通り、リスポン出来ないで1回の戦闘で最低何両大破は出来るって言った方が良いのでは、、、
勝率高い人って基本的に小隊にボイチャでやってる人多いけど、何もしてなくても勝ちは勝ちだし
トップガンを毎回取ってる人とは実力差ありますよ
基本的に味方の良し悪しで勝敗が決まる上、マッチングがポンコツこれはクソゲー評価が当たり前
プレイ期間:1年以上2017/04/26
他のレビューもチェックしよう!
ベテラン ”洗車”兵さん
48時間以上プレミアムアカウントが残っている場合と、プレアカがない場合の勝率が100戦(ゴニョゴニョを使って)”放置してプレアカアリだと勝率52%、アカナシだと31%。勝ちたかったらプレアカ買ってねってことかぁ。
ここからは推測だけど、どうやらチームの割り振りは、勝チームは平均レート5000以上になるような感じで集めてて、負けチームは5000以下になる様な感じ。100戦全部は確認してないけど、まぁ毎回こんな感じ。
なかなか始まらねーなって時は、その調整に時間がかかってるって事だったのか。。。以前から言われてたけど新規の最初の数百戦は優遇されるとかいう噂も嘘とは思えなくなった。
pay to winってお金で強い武器とかが買えるゲームの事だと思ってたけど、金を払えばダイレクトにwinさせるゲームってスゲーな。
まぁサーバーも統合に次ぐ統合で、ゲーム人口激減してるんだろうね。この会社これしかないからね。お金落としてくれる人優先した方が離脱率がいいんだろう。ただゲーム自体が一方的な試合ばかりで、面白くなくなってジリ貧だと思うけど。。。
プレイ期間:1週間未満2022/08/26
ゲーマーさん
さすが旧ソ連製のゲーム。インチキ臭がプンプンするゲーム。日本製にはあり得ない非常識であからさまな運営操作が当たり前のように組み込まれているようです。私がやっているのはblitzと言うスマートフォンバージョンですが、パッと見ちゃんとしたゲームなのにやり込むと酷いです。本当にネット対戦なのかも疑問です。ゲームも社会主義なのですかね。とにかく不自然な勝敗、不自然な弾の弾き、不自然なマッチングが目立ちます。また、運営サイトはとても分かり難く、サイト自体とても重いです。ゲームもチャットなど非常に重くカクカクした動きで、タップして1、2秒してから反応するので2回タップしてしまうことが度々あります。焦れったいゲームです。
プレイ期間:1年以上2015/12/16
よろこんでさん
早々に勝ち負けが分かるゲームでした
勝つ時は爽快に勝たせて頂き
負ける時は全く抵抗出来ずに集団でリンチにあいます。
この極端な勝敗の延々とループなのですが
それなりに勝率を平等に操作して頂いて均等に楽しめます
悪徳商法のパチンコと全く同じシステムを使った
確率で強弱モードを決めているようです。
そう言った意味では麻薬的要素のあるギャンブルと同じで
パチンコのように面白い訳です。
まぁパチンコはたまに利益が上がる事があっても
このゲームは金が減る一方ですがね・・・(笑)
同じTierでも課金戦車で戦うと敵が非課金車両だと
無課金戦車を気持ち良く大破できます。
特にプレミアム戦車の購入は、同じTierでも断然有利に
戦い方が出来て敵を打ちのめす事が出来ます。
運営によって補正を組み込まれた戦車がチーム内にいると
味方チーム自体の戦力が極端に弱体化します。
その事により勝ちチーム、負けチームいずれかに
所属しているのが凄く分かりやすいので戦い方を
即座に決断できます。
体験して思う事はそれほど実力がなくても勝敗には
殆ど関係ありません。
重課金すればそれなりに早く強い車両になって行きます。
課金しなければ保つ事の出来無いTierⅨやⅩの課金戦車同然を乗って
策略など全く無く非課金の下位Tierを大破しまくって
無双を楽しむのも良いかもしれませんね。
結論
八百長と思われる試合ばかりで仕方が無いですが
負け越しても次は必ず勝ち越せてくれる、そういった
システムが喜ばれます。
金を使わそうとする運営の企みがミエミエなのですが
運営で均等にシステムで調整して勝ちも負けるも楽しめます。
真剣に考えず最高のお笑いゲームとして考えた方が納得できます。
全てのシステムには消費者に知らぬ間にゴールドを
消費するような仕組みには注意が必要ですが
それでも課金も非課金もそれなりに十分に楽しめて
非常に楽しいく鼻で笑いながら気楽に考え
お粗末でデタラメのお笑いゲームだと思います。
プレイ期間:1年以上2017/10/17
世界のヤモちゃんさん
熟練の人でも同じ人が同じように戦ってもなぜ
勝利チームの時は敵を貫通したりするのに敗戦チームの時には
敵戦車の薄い場所に確実に撃ってもノーダメージになるのでしょうか・・・?
未熟なゲームプログラムのせいでバグって本当は被弾していないのでしょうか・・・?
下手な人でも勝利チームならなぜ敵戦車の硬い場所に撃っても
簡単に貫通したり大破できる事があるのでしょうか・・・?
敗戦チームはなぜ、簡単に発見されて、隠蔽率がデタラメになるのでしょうか?
なぜにいつも大差での一方的な勝敗ばかりの対戦結果になるのでしょうか・・・?
ガレージ内の勝てない車種は何連敗もして勝利しないのはなぜでしょうか・・・?
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
上手い人と下手な人との勝率の極端な格差を無くす為に
運営が全て、補正プログラムの操作により勝率等の調整(八百長)をします。
敵から簡単に視認され攻撃される現象は隠蔽率の
低下補正され、必ず負けるチームの組み合わせです。
沢山のオプションがゴールドやクレジットで買えて戦闘中も有利に進めます。
課金で研究や乗員のスキルアップの時間を短縮してマックスまで買えます。
ゴールドはクレジットに変換できます。
全て金で搭乗者や戦車を最強にする事が可能なゲームなのです
全て金で最強にした戦車や、購入の時点から研究時間がいらない
最強のプミアム戦車と初期段階の無課金戦車では違いは歴然なる大差がでます。
無課金者は重課金者の餌になる為に必要な存在なのです。
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ただし、勝率とは別です勝率の極端な格差を無くす為に
重課金者でも補正プログラムで勝率調整(八百長)により操作されいます。
運営資金確保の為に無課金者よりも重課金者を優遇する事は当たり前です。
負けチームであっても重課金者は弱くは補正されずに正常値で戦える事もあります。
がっつりと多数のプレミアム戦車を持ち重課金で守られながら
課金は戦闘に関係無いとかプレミアム戦車は弱いとか平気で嘘つく方。
金で買った勝率の自慢レビューはもういらないです
ヤラセが基本のゲームなので課金する場合はゲームを勝利する為の
勝利料と考えて始めた方が気が楽ですよ。
プレイ期間:1年以上2017/03/18
DADAさん
マッチング運だけのゲーム。うまいとか下手とか関係なく、ただただマッチング運のみ。課金を多くしている人が勝率が高い。やるだけ時間の無駄。運営の問題が大きいが全く改善されない。運試しが戦車で行われているだけで、プレイヤーも馬鹿の一つ覚えみたいにnoobしか言えないレベルの低い人が多いです。運試しをしたい方にはもってこいのゲームだと思います。
プレイ期間:1週間未満2023/04/19
アッー!さん
一方的に殺されると言ってる奴はゲームシステムを理解していない。
まぁそんなことはどうでもいいが、腹立たしいのは勝ち負けを運営が決めているという点だ。
チームメイトの腕前云々以前に車輛の種類が敵味方で公平ではない。
マップのキーとなる車輛を減らされたチームはよほどの力量差がなければ勝てはしない。
これはずいぶん前から言われている問題点だが全く改善されていない。
プレイ期間:1年以上2017/01/19
アニメ、ガールズ&パンツァーを見てこのゲームを知った人は要注意です。
面白さ云々よりも前に、このゲームでアニメの様な移動や戦闘はほぼ不可能だと思っていいです。また、戦闘システムもガルパンのそれとは遠いレベルのものなので、恐らく期待ハズレだと思います。
個人的にガールズ&パンツァーの戦闘に近い動きが出来るのは、このゲームではなくwarthunderというゲームの方だと思います。
雰囲気もそっちの方がそれっぽいです。車体のガルパンスキンも、WoTの公式のものより出来が良く綺麗なので、ガールズ&パンツァーに影響された方はそっちに行った方が良いです。
ただ単に、WoTをプレイしたい方であれば、悪くは無いゲームなので、1度プレイしてみる事をお勧めします。
プレイ期間:半年2015/11/27
ぽもぽもさん
2,3年前によくやっていたころとプレイヤースキルがまるで進歩していない。
XVMを入れてレーティングを見るとTIRE9以上の車両でWNレーティング300以下という明らかにBOTとしか考えられないプレイヤーが居る。(TIRE6~8帯ではレーティング2桁なんかもいる)
TIRE9:AMX 50 120が糞ポジに入って敵に発見されボコボコ撃たれてるにも関わらず回避行動も取らずただ呆然と立ち止って撃っているだけでフル体を全部持っていかれているのをみるとBOTはいると思う。
普通の人間ならあの状況は焦ると思うがそういった面が一切見られず無感情なBOTがやっているのは明らか。
某世界的有名なFPSのBOTはスコープ等で覗いてAIMを合わせようとするとJUMPなど回避しようとする。
そちらのBOTの方が断然賢いといえよう。
後は弾の判定が酷い。
同じ角度、同じ場所から弱点を撃って初弾は通ったのに次弾は弾かれる等が平然と起きる。
サーバー自体も脆弱でFPSでもないこの程度のゲームでLAGが頻発する。
昔にやっていた頃はこんなにストレスが溜まるゲームではなかったと記憶していて始めたら痛い目をみた。
そもそも某世界的有名なFPSでもマッチングに1分~3分程度マッチングに時間が掛かったりするのにこんな人口の少ないクソゲーが何時でも30秒以内にマッチング出来るのはありえない。
このレビューを書いた後に二度とこのゲームをプレイすることはないだろう。
このゲームに課金するくらいならSTE○Mなどでセール中のゲームを買ってプレイする方が楽しめると思う。
プレイ期間:1年以上2015/12/15
アッポーさん
WOTに未来は無い。これから先は細くなって行くだけだ
では何を楽しむ段階に入っているかというと
ソ連戦車を贔屓にし過ぎるという特定のカテゴリーへの注力によるバランスの崩壊
高水準の課金戦車による既存ツリーの有用性の劇的な低下
既存の古い戦車のバランスを見直す事も無く異次元の新種の導入による過去を振り返らない姿勢
自走や駆逐の枚数制限を行わない為に流動性もゲームとしての内容も低い品質の提供
マップを作るセンスが苛烈な程に皆無な事によるゲームに対する情熱への極めて高品質な消火能力
海外の運営はフォーラムでの議題に対して応答している積極性があるらしいけれども、そういった姿勢を示さないと再就職に影響があるという事を、どうやら理解していない日本運営の体制
国内ならまだしも次も海外のゲームに関わりたいのなら議論に参加しないというのは積極性が無い事の証明
等々、他にも様々な要素があるのだが
如何に崩壊して行くかというのを対岸から年単位で眺めるというリアルゲームを鑑賞する状態に突入している
付け焼刃のイベント内容や微妙どころではなく外れている様々なセンスは、真似してはいけないという戒めを示しているので、そういった意味で興味を持つのは良いかもしれない。が、ゲームをプレイする事だけは自己責任なので御注意を
プレイ期間:1週間未満2019/05/10
ない袖は振れぬさん
下の非課金実力者さんが
>全ての能力の強弱が課金額により
>調整されてシステムを組まれている
と仰られておりますが
私は個人的にはそういうことではなく
マッチングによって多少の調整はあるのかなと感じております
私にそう思わせるのは先日もここに書かせていただいた
例の某250万ニコ生主プレイヤーの存在です
彼は勝率55%も勝っているにもかかわらず
win8は1300しかないのです
しかも優等も2優等が4つあるだけで
あとはほとんどが1優等
3優等に至っては皆無という惨状です
55%も勝っていて3優等なしで2優等4つだけとか
そんなことあり得ると思いますか?
彼のプレイはニコ生で何度も見たことがあるのですが
確かにヘタではないと思いますが全体的にプレイが雑で
ハマると強いのですがショボチンすることも少なくなく
あの程度で55%も勝てるものなのか?と疑問を抱いてしまうような内容です
しかし同時に彼のプレイを見ていて特に性能をアップしてもらってるような印象を
受けたこともありません
先日も放送内でv4で撃って軽戦車に弾かれていました
性能そのものを調整しているのであれば
勝率だけでなくwin8や優等もそれに見合った程度に
稼がせてもらっているはずでしょう
しかし実際には勝率だけ妙に高く
win8や優等はそれとはかなり乖離したレベルにとどまっているのです
そしてそのプレイヤーの課金額が250万円という事実
私はこれらのことから
勝ちやすくメンバーを組まれたチームと
負けやすくメンバーを組まれたチームに
あらかじめマッチングを設定しておいて
課金の多い優良顧客をより多く勝ち組にマッチングし
課金の少ないゴミ客をより多く負け組にマッチングして
優良顧客には実力以上の勝率を与え、その自尊心を満足させ
出来るだけ長くプレイしてもらい
出来るだけ長くお金を落としてもらおうとしているのではないかと
そういう疑念を抱いております
実際にそういった優遇があるかどうかは分かりませんが
某250万ニコ生主プレイヤーの存在は
私のそういった疑念に私の心の中ではかなりの説得力を与える存在となっています
プレイ期間:1年以上2018/06/13
WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!