最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
マゾゲーまたはスルメゲー
のーびすタソさん
Tier5まで行って、我慢ができずに止めました。
【マッチングシステム】
他のみなさんが仰る通り、このゲームはマッチングがともかく酷いです。どんだけウマく立ちまわっても負ける時はボロ負けしますし、どんだけヘタに立ちまわっても勝つ時は圧勝します。
それに、ウマい人は55%以上キープすると言いますが、裏を返せばどんだけウマい人も勝率はそこまで高くなりません。逆に、ヘタな人はどんだけヘタでも勝率40%は切りません。そういうゲームです。
【視界システムand貫通システム】
そして視界システムも、理解出来なければ一方的に撃たれます。見えない敵から撃沈される事もザラにあります。
さらに、貫通システムというのもあります。いくら威力が高くても、装甲を抜けなければノーダメージという理不尽っぷり。1つ下のTier装甲相手に貫通できずノーダメージというのもかなりあります。
以上のシステムに慣れるのに2万戦は必要でしょう。しかし2万回もイライラしてゲームする意味って、あるんでしょうかね。耐えられる人はかなりの聖人君子っぷりだと思います
プレイ期間:3ヶ月2014/11/02
他のレビューもチェックしよう!
名無しの戦車長さんさん
15人対15人の対人戦闘戦車ゲーム
登場する戦車の数が半端なく多いので、弱点(装甲の弱い場所)や視界(MAP上で見える範囲)、敵の弾の威力や装填速度など沢山の情報が頭の中に無いと、
撃ち合って良い相手なのか?さえわからずに役に立ちません
WIKIを読み込んでテストの暗記のように情報を自分の物にしないと
そもそも戦力になれないので、やり込みが好きな方に向いています
気楽なシューティング気分ですと、ただの餌になってしまい全然楽しくありません
戦車にはレベルがあって(作中ではTIER:タイアという)
1からはじまって強くなると段階的に10まで進化しますが
上に上がればあがるほど何万回も戦闘を繰り返している
ベテランと戦うことになるので初心者は全く歯が立ちません
一方的に撃ち殺されて味方からブーイングを貰うでしょう
レビューにも此処で心が折れた方が多いようですが
アドバイスとしては無理して上に上がらないで、乗務員を育成しながら
徐々に焦らずに慣れていく方が楽しいと思います
このゲームのヤバイ点は他人の成績が丸見えになってるので
成績の悪い味方を口汚く罵る輩が少なからず居て
成績の悪い時期は(初心者は絶対ボコボコ確定なので成績は悲惨になります)
活躍できない、負けが多くなって収入も経験値も少ない
味方からは怒られる、何をやっても勝てなくて
心が折れると思います・・
乗り越えて成長していくと面白いのですが
統計では一般的な合格レベルと言われる(緑プレイヤー)は
全体の1割しか居ないので、狭き門ですね
プレイ期間:1年以上2015/11/25
民間人さん
親の総取り、八百長ゲームって感じですね
課金しなければ勝率操作されて中々勝てません・・・
格下相手でもまともに戦えません
各上相手など殺されに行くようなものんです。
ストレスが溜まっているんでしょうね民度も低いです
勝率操作されているのも分からず思考能力が無いのか
お決まりのセリフのnoobで味方チームが悪いような罵倒が飛びます。
こんな糞ゲームがあるんだなと思えるゲームでした。
TierⅦになると負けるとクレジットが減って行きますので注意した方が良いですよ
勝率操作でお金(クレジット)が無くなって行きます・・・
恐ろしいゲームです。。
プレイ期間:1年以上2016/07/14
課金は止めた者ですさん
かつては課金三昧でしたが、今はしていません。
課金が勝率調整にどのようにかかわっているかは不明ですが、少なくとも、課金せずに楽しもうというのは、案外図々しいのかもしれせんね。
運営側としては、「タダ乗り」は許さない→勝率調整で餌にしてしまえ、というのはあるかもしれません。
うがった見方かもしれませんが、連敗が10も続くと、ふとそんな思いにとらわれてしまいます。
ちなみに、他の方が書かれているように、負けるときは何をしても勝てません。あっという間に味方が溶けてしまい、こちらの弾は当たらずとも、敵の弾はことごとく命中。笑ったのは、至近距離で射撃をしている敵駆逐戦車が全く見えなかったこと。50mルールとか、隠蔽のシステムとか超越させてまでも負けさせるというのが萎えてしまいます。
プレイ期間:1年以上2018/09/17
botプレイさん
tier9topの戦場にtier5がいたり味方は重戦車2に対して敵は6台とかやる気無くすマッチばかり。
一試合2分と持たない一方的な試合ばかりで試合にすらならない虐殺これでリアルとか笑わせるな。
負ける試合は味方が人間が操作してるとはとても思えないbotで足りない人数を合わせてるんじゃないかと思うほどに酷い。
ユーザーの民度も低く勝率50%以下を猿とか糞だの罵るひとすら、頭にくるのも分かるが黙ってれば良いのに上から目線で罵ることしかしない、これについてはリアル社会で発言すら出来ない末席の言わずとも分かる人間に限って発言することが多いがリアルの悲惨なストレスをゲームで発散しすぎて新規もすぐに逃げ出す始末。
海外では人口がかなり多いが日本では過疎進行まっしぐらなのでそう長くはない先にサービス終了するのではないだろうか。
あえてやってみたいならtier5までにして勝敗関係なしで適当に遊ぶのが吉、それ以上はストレスが溜まるだけの精神衛生上よろしくない。
負ける試合は最初の見方を見た瞬間に分かるのでその場合は放置する方が気持ち的に楽。
プレイ期間:1年以上2017/09/18
やっぱ過疎ゲーはダメさん
車両と拡張パーツを買うのに1万円使いました。
1万円で作り上げた車両でしたが、全てのユーザーが突然、各地パーツを没収されました。
そして、名前を変えただけのパーツを再び販売してきました。そのパーツを買わないと1万円かけた車両は使い物になりません。そして新パーツは18個あり、それぞれ個別に購入しなくてはいけません。そして購入してもその一つ一つを解禁するのに1週間程度の時間を費やします。1個が1週間ですよ。パーツは18個あります。が課金で購入した拡張パーツと同じにするにはお金と膨大な時間がかかります。そして1万円かけて育てた車両はそれまで何もできません。他のユーザーはもっとお金をかけて何台も育ててる人もいるので怒り心頭です。買ったのに乗れない!買った時と条件を著しく変更してユーザーのみが損をする仕組み。頭にきてキッパリと辞めます。1万円のほんと損した。まだ買って間もないのにほんと地雷ゲームにひっかかってしまいました。このシリーズには2度と手を出しません。怖いです。
プレイ期間:1年以上2017/06/14
のぶさん
どうしてパチンコと同じで設定で勝ち(出る)、
負け(出ない)がやる前から決まっているのに戦闘(シナリオアニメーション)をするのですか???
フィーバーアニメーションですか???
勝ち(当たり)のときは気持ち良く勝利するアニメーションで負け(ハズレ)のときは惜しくも負ける。
高確条件とかあるのですかね?
低確の時は連続で負け(ハズレ)引きますね。
課金直後は勝ち易いから高確だと思います。
実は実力も慣れもまったく関係無いと知ると馬鹿馬鹿しくなって辞めることにしました。
外国製のゲームとのことで審査が甘いのでしょう。
こういったゲームを取り締まったり抜き打ち調査する機関が必要だと思いました。やっぱり訳のわからない外国製のゲームはやらない方が良いと思いました。
プレイ期間:1年以上2015/12/19
シェルショックさん
これは日本限定の話です。世界的にはとてつもなく大ヒットした作ですが、これが
日本国内になるとガルパンとかいう気持ち悪いマンガとのコラボの件で分かる通り
病んだサブカルチャー大国、日本ならではオタゲーに成り下がります。
ゲーム内のチャットや各サイトのレビューを見れば分かると思います。
肯定的に捉える側のコメントはどれも何かしら誰かしらを 「敵」 と見なさないと
気がすまないらしく。物騒で、ひねくれてて、攻撃的な内容のものばかりです。
放っておくと現実世界で重大な事件(通り魔的な)を起こしかねないような
そんな空気がびんびんと伝わってきます。
病んだ人間が営み、病んだ人間が好むゲームといえるでしょう。
えんがちょ。
プレイ期間:1ヶ月2014/04/01
2013年から無課金でやっていて、ここ最近はプレミアムアカウントというか、
主にバトルパスというミッションクリア型の報酬で戦ってる者です。
WNとかの用語が分かってる人間のレビューは多少アテになりますが、
まぁ負ける時は11連敗とかしますしねえ。
逆に16連勝もありますしねえ。
結論から言うと「リアルマネーの課金成分があまり勝敗に直結しません」
プレミアムアカウントであれば車両の改造速度、搭乗員の育成はかなりの時短が見込めるでしょう。
プレイヤーの成長速度ではありません。
あわてて上位のTier(LV)の車両を作っても、それなりの腕と知識が伴わない限り、
プレイ暦が長いプレイヤーが多くなる分だけ負けが多くなるでしょう。
一部の強車両(主に無課金車ですが)と出会うとヘドが出ますが、毎回必ずいる訳でもないし、
逆にショボイ車両なんかで返り討ちにすると、これほど気分のいい物はありません。
ただ、Type59ルートのシリーズ、lefh、E25、テメエは駄目だ。
車両の故障箇所を5Kの消耗品で直せばいいものを、故障箇所の指定が面倒なので20Kの全快消耗品でバンバン修理させるようになってからは当然収支も減りましたが。
いわゆる雑な戦い方という奴ですが、他に車両用の性能アップ等の消耗品や搭乗員用の食料も積んでませんし、
そんな程度でも勝率は50%を超えてるんで、まぁいいんじゃないすかねえ。
Tier3までに基礎システム(視界や隠蔽率)を覚えましょう、Wiki見ましょう。
それらを理解すれば普通に勝てるようになるでしょう。
各国の"色"が出てくるのはTier5あたりからでしょうか、そこらで経験を積みましょう。
毎度毎度チーム戦ではありますが、つまるところ負けの方が多いのは単純に自身が弱いからです。
(味方の雑魚への介護力も含めてです…まぁ介護疲れしますが)
どうしようもない腐れザコが味方にいたら見捨てて逃げを打ちますがね。
ブラックリストに入れて
(戦闘字でも赤マークが付くので名前を覚える手間が無い)
その戦闘ではそいつらはアテにならないと、最初から念頭に入れて行動しましょう。
ここまで書きましたが、面白さはとにかく普通。
WOWS(戦艦の対戦ゲー)も、これといって秀でた箇所は無いっすねー。
某サンダーの方が面白いんじゃないすかね?
プレイ期間:1年以上2023/07/22
終焉さん
この度
お世話になったWORLD OF TANKSを完全アンインストールを
無事終えました。
プレイ内容が矛盾してるとは言え非課金で1日約1時間半
対戦数約20000戦、勝率47.45%
3年間ほど体験させて頂き、誠にありがとうございました。
ここで色々とレビューされている事は殆どが事実とは思いますが
最近は非課金では納得できない酷い現象が多過ぎて
呆れかえってしまい流石にプレイする気が無くなって
しまいアンインストールに至るまでになりました。
アンインストール時に運営から質問等ありますが
勿論全て本当にあった事実を回答して送り返しました・・・
プレイ期間:1年以上2018/06/29
くそげーの由縁さん
昔 MODいれて味方と敵の勝率がわかるやつ。プレミアと無料で比べたら無料だと味方の勝率はビギナークラス(全員)、プレミアムだとそこそこの勝率の味方と課金してるかしてないかで全然違う。バランスが非常に悪いゲームだといえよう。
フェアじゃないゲームはもはやゲームとして成り立ってない。運営のユーチューブ動画を見ても2万から3万程度。みんな離れていってるのは確か。クランのみがやるゲームとして成り立ってる。課金してまでやるゲームではない。
PS4もソフトが充実してるのでそっちをお勧めする。
プレイ期間:1年以上2016/08/21
WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
