国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

サービス終了

スターギャラクシー

  • シミュレーション
  • 戦略
  • カード

1.8974 件

課金力が試されるゲーム

スターギャラクソーさん

戦場ランキング維持に月2回程、一桁万円~二桁万円程
余裕でぶっぱ出来るスーパー課金人にのみ許された
課金ユーザー優先サービスが売りのゲームです!
無課金は本当の意味での暇潰しにしかならないゲームなので
甘い考えでタダゲー出来ると考えて居ると痛い目を見ます!
お金が有る人しか戦争で優位に立てませんので
お金が無い人はスーパー課金人の餌としてプレイする覚悟が必要ですよ!

プレイ期間:1年以上2014/11/16

他のレビューもチェックしよう!

悪い点
・設定は人助けのはずなのに、完全に戦争ゲーム(設定が生きていない)
・課金がちゃが非常に失望する数千円投入しても、まったく良いカードが出ない
・運営に質問しても、細かく状況を要求されいらいらする
・仕官にプロフィールがあるのに、今のところそのプロフィールが生かされていない
・惑星探索とかあるのにSF的結果が出ない
・全体として、まだ、某戦国ゲームのプログラムを使いまわしただけで、SFの独自性や
 特殊性を生かしきれていない
良い点
・無課金であっても、かなり活躍できる
・戦闘のルール等がすこし面白い方向に改正できている
・イベントを通じて、比較的新規ユーザが楽しめる工夫をしだしている
・戦闘の時間帯が夜に設定されており、戦闘のコアな時間帯は約3時間なので
 社会人でも仕事と両立可能(昔やってたゲームでは、一日中INしている方には
 社会人は勝てる見込みがなかった)
・戦闘システム上必ず敵という相手はいないので、怨恨が発生しにくい。

結論から言うと、一日中暇ではないけれども、夜の時間は比較的自由という人には
ちょうどいいかなという感じ・・ただ運営にはもう少し設定を生かしていく方向で改良してほしいですけれど

プレイ期間:1ヶ月2013/08/10

RTSでかつ国産のものを期待していた自分にうってつけだと思ったため、第二次クローズドベータに参加したが・・・。

・良かった店
チャットが楽しい
グラフィックが綺麗
(多分)無課金でも時間をかければ戦える

・悪かった点
RTSではない。個人的には、移動中のユニットが異次元航法するのが最大の問題だと思う。要は移動中の敵を攻撃できない。
全体的にテンポが悪い
せっかくの同盟だが、Cβ終盤は無所属のプレイヤーが減って最大人数を埋めることができなかったため、大きくするメリットが失われた。
エラー頻度が高い
全体的に作業

・総括
ゲームとしてはつまらない。異次元航法がなくなれば大きく変わるとも思う。ゲーム性を基本料無料のオンラインゲームに求めること自体が間違いなのかもしれないが。
オンラインとしての要素は悪くなかったが、同盟の有り様は再考を要するか。

プレイ期間:1週間未満2013/04/15

カード詐欺です(笑)

通りすがりさん

ブシロードじゃないけど課金させてカードを買わせようとしてる
意図がみえみえで、肝心のゲームシステムとしては他の方が記述
してる通りで全然ダメです。
カードで釣ろうしてるので、カードの種類に統一性が無く独自の
世界観が一切感じられず、これも面白くない原因のひとつでしょう。

これなら正直、ブラウザ銀河大戦の方が断然面白いと言うか天地の差が
あるほどの違いがあります。
私的にはブラウザ銀河大戦の方がおすすめだと思います。

プレイ期間:3ヶ月2014/01/21

ゲームシステムを評価する声がありますが、戦国IXAそのままです。
名称を変えているだけで、資源からカードまで、まったく同じです。

対人や戦略性で言うなら、1年以上前にサービス開始しているブラウザ銀河大戦のほうがかなり高度で、複雑です。こちらはシステムも独自に開発したものです。

では、なぜここまで叩かれているかというと、  スクエアエニックス  の看板を背負っているからです。
だから「スクエニは金を集めたいだけだろう」「スクエニはもうソシャゲ作るな」といった、スクエニ批判が見られるわけです。

そもそもスクエニ本社自体は、もうゲームを開発していません。すべて傘下の子会社や外部スタジオに開発をさせています。これは大きな会社では珍しくありません。

このゲームもどこの誰が、どういった経緯で企画し、開発、リリースしたかはっきりしません。
しかしながら、スクエニというブランドで集客して、ビジネスとしている以上、その看板に見合ったクオリティをユーザーが求めてくるわけです。
たぶんスクエニでなければ、宣伝も少ないだろうし、ユーザーも集まらず、ここのレビューもひっそりとしたものでしょう。

少なくとも私はステマでもなんでもなく、そのスクエニの節操のなさ、企画や品質管理を含め、このゲームを低く評価しています。

プレイ期間:3ヶ月2013/09/10

戦争ゲームなのに、相手を倒すことができません。
本拠の制圧の達成感、連携の面白さが初めのころは味わえましたが、
今は防御側が優遇され、攻めるのが滑稽な状況になっています。

ゲーム内容を簡単に説明すると、7時間かけて多くマスを塗ったチームが勝ちです。

プレイ期間:3ヶ月2013/09/19

悪い点は他の方のレビューでほぼ出尽くしていると思われるので、そこのところは省略して良い点のみ説明します。

良い点その1
課金しても良いカードが全然出ないという鬼課金。
・つまり、無課金者を優遇するという鬼親切。

良い点その2
かなり過疎が進んでいる
・つまり、頑張り次第では新参者でも上位に食い込める。
(ガチャ用チケット、兵器、その他、が狙いやすいのでジリ貧になりにくい)
例、初級クラスの戦争イベントに参加したところ、三回目で上位50位以内に食い込めました。ただし、それが過疎を意味するのか、私の実力を示しているのかは、私にもわかりません。

良い点その3
序盤は数分ごとにやれることがあるが、中盤以降は箱庭の建設待ちや、探検の報告待ちに数時間~十数時間もかかる(終盤は数十時間待ち?)ので、やれることが少ない。
・つまり、他のことを並行でできる。
例、私の場合はモンパレやったり、テレビ(録画含む)を視聴したり、PS3のゲームをやったりしてます。特に、進行速度の遅いモンパレとの相性が良い気がします。

総評
この作品に限ったことではないですが、クソゲーと評されるゲームはそのことを知ったうえでプレイすると、求めているものが少ないからなのか意外と楽しめるものです。
私の場合は280円で買ったPS3のDDというゲーム(具体名はあえてさけます)をやったところ、叩かれている割には面白いなと続編のDDAを2000円以上も出して買ってしまうハメになったほどです。
(ただし、定価で買っていたなら、私も叩く側に回っていたことでしょう)

まぁそんな訳で、求め過ぎないなら(課金はしないほうがいい。求めるものが大きくなってしまう)一度試してみるのもいいでしょう。叩かれてる割には面白いなと、なるかもしれませんので。

最後に
評価というものは大抵の場合、他の似た作品との対比で行われるものです。
つまり、あの作品のあの機能の方がよかったとか、あのシステムの劣化だとか、あのストーリーに比べればとなったりします。
よって、似た作品を多く経験している方々は、無駄足になる可能性が高いと思われますのでご注意を。
逆に、コンプ系ガチャや、戦略シミュレーション、リアルタイム参加型、多人数プレイなどの未経験者であれば、これが雛形(ひながた)となって楽しめる可能性も高まると思います。

プレイ期間:1週間未満2015/05/19

当方、オープンβテスト初日からのプレイヤーです
戦国ixaのプレイヤーでもあります

一見してわかる戦国IXAの画像差し替えゲームです。
戦国IXAは評判を大きく損なった時期があったので、
新規タイトルとして再出発という構想もありかと判断し、
オープンβテストから参加させていただきました

ところが、あのIXAよりもさらに数段人を選ぶ、それでいて面白みの乏しい仕様。
内政やカードのシステム・内部値はIXAからそのまま持ってきたのに、
肝心の戦争面だけ半端にトレースしているので何も噛み合っておらず、
ゲーム本編に見所がありません。
杜撰なリメイクです。
事前の陣張りではなく、陣がそのまま移動していくようなシステムですので、
敵の本拠地を攻めるまでに必ず2時間ほど移動時間がかかります。
そして辿り着いたら、無味乾燥な戦闘ログが出ておしまい。

こういったゲームは課金システムのえげつなさがよくあげられますが、
「正式稼働」している現状において、
課金してガチャを引いたところで爽快感を得られるという仕様にすら結びついておらず、
本当に「どこをどのように楽しめばいいのか?」という状態です。

一度でも開発内でテストプレイしていれば、
不具合のラッシュについてはもちろん、
この内容が面白いかどうかも事前に把握できたと思います。
オープンβテストに参加し、
バグだらけで成立していない第一回戦争を経験し、
その次の第二回戦争を「する前に」突然正式稼働したことは衝撃でした。

良いゲームを作ろうという意思は無いのではないか?
自分達の都合優先で誠実さに欠けるゲーム運営なのではないか?
もしかしたら良いゲームを作りたいという意思はあるのかもしれませんが、
現状、能力は全く追いついていないようです。

なぜ戦国IXAの後発でありながら、
あのIXAよりも面白みが存在しない仕様になっているのか。

ゲーム内の全体チャットだけは皆のおかげで面白かったのですが、
徒労感しか残らない長時間の戦争を続けることは苦痛でしたので、
アカウントを削除いたしました。

平日休日問わず時間が有り余っている方で、
今から新しいゲームを始めようと思っている方でも、
このゲームはおすすめしません。

プレイ期間:1ヶ月2013/06/08

βテスト経験者の感想

ビーターさん

基地を建設したり、カードを融合したり、キャラクターで部隊を組んで
戦わせたりとシステムや出来る事はそんなに珍しくないブラウザゲームです。
惑星開拓なんか出来るので自分だけの基地なんか作れたりします
第一次βテスト時のときはバグが多かった
INしてないときに資源が増えない
戦争に出したキャラが戻ってこないなどがあった
建設途中に施設のレベルUP可能なのがよかった
シフトをマックスにしてから仕事なり用事なりできるのでチョコッとした時間で出来たりする
ただ早作りしていたのか結構適当に作っていたりしていたところもあった。
全体的にはまあいい出来のゲームだと私は思う

プレイ期間:1週間未満2012/12/27

カードを使用しての戦争が一つのうりなのに
まず課金して艦隊数増やしても、余りのロードの長さにまともに戦争できない脆弱性
課金して強いカードを入れても、戦争時の重さにストレスが貯まる一方
何を考えて、課金の有料サービスしているのか、運営の見解を一度お聞きしたいですね
戦争時の重く、すぐ落ちるような仕様を、当然だという運営さんにね

プレイ期間:3ヶ月2013/10/16

厳しい

AKIさん

プロモーションビデオと実際のプレイ画面の乖離(特に戦争)がひどい
メンテが大量に発生
生産と消費のバランスが著しく悪い
待機時間が長すぎる
戦争の時間が長すぎる
戦争の1アクションに時間がかかりすぎる
戦争の告知が遅すぎて何もできない
戦争の前にメンテナンスが入り準備ができない

β版とうで改善していくならまだしも、いきなりの正式?サービス開始
勝利にこだわらず適当に暇つぶし程度にやるか、勝利にこだわるなら24時間PCの前にいれる超暇人であれば遊んでもいいのでは?

プレイ期間:1週間未満2013/05/30

スターギャラクシーを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

ヘクサウォーズ

2.1817 件

三国志時代の大陸を舞台に、領地を奪い合って領土を拡大していく戦略シミュレーショ…

艦隊これくしょん

2.118,184 件

艦娘たちで艦隊を編成・育成・強化していく育成シミュレーションゲーム!

フラワーナイトガール

3.001,015 件

花をモチーフにしたかわいい花騎士たちが魅力の育成シミュレーション!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!