最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
相変わらず某掲示板流れの愚痴とネガで、まともなレビューは希少
ぬっさんはMHF歴6年目さん
天ろーの酷評おつかれさまです
大航祭も初回は散々な言われようでしたけどw
入門区はかなりひと増えて、人口的には自由区の感じに近づいていますね。
(それすら知らないニワカ&エアプ系レビューさんはデマ確定)
初見プレイのひとも多いっぽいので今回は「募集」関連をまとめてみました。
現状[HELP]つけてるだけで人集まるのは入門区だけです←これ重要!
野良募集~
行きたいクエは自分で貼って自分で「募集」するのが最強です。てゆーかキホンです。
人気クエ以外は集まるのに時間かかるときもありますが、諦めず募集しながら待てばきっと誰か来てくれるでしょう。信じましょう(過疎ランドだと厳しそう)
入門区などの人多いランドで募集の練習しておくといいですね。
お弁当~
貼り主するとき大事なのがお弁当です。
MHFのシステムでは、貼り主が広場で注文したお弁当がクエ参加のハンターさん全員に自動で反映されます。(一部例外アリ) 貼り主さんのお弁当で、全員の体力MAXや攻撃プラスや火事場調整などもできたりするので、貼り主さんのお弁当は地味に重要です。
ただし、同じレシピでも季節ごとに効果が変化するので、自分のお気に入りのお弁当と季節をメモりましょう。(高価なSRレシピは季節変化ナシ)
自由区~
「募集してないクエ」に勝手に野良して許されるのは入門区まで。
自由区で勝手に入ると歓迎されない場合が多いです。(PT解散も
vitaだとチャット環境がキビシイ事情もあるかもしれませんが
募集ナシPTに無言入りは キ ホ ン N G デ ス ヨ
キックされなかったとしたら、心の広い貼り主さんに感謝ですね。
クエ貼って、フレの装備変え待ちしてたら、勝手に野良さん入って来て驚いた!とか最近よく聞きますね。
指定募集~
自由区だと呪文みたいな指定募集が流れますが、意味が理解できないうちはスルー安定。ちなみに、指定募集が最強というのは妄想で、何故か指定募集にはちょっと残念なハンターさんが集まりやすいんですよねw
指定ナシ短文募集の方がスゴ腕ハンターさんが集まるのは知る人ぞ知る事実(ぁ、ここに書いたらダメだったかな?)
HR・SR・GRに関しては過去の★2以上のひとのレビューを参考にしてみてくださいねb
※★1のレビューは9割が愚痴なのでまともに読んでも時間のムダですよ?
プレイ期間:1年以上2014/12/24
他のレビューもチェックしよう!
すさん
2015/04/19 12:20
せんるーこん一強
の丸々コピペ
点数操作のための丸々コピペを放置してるようじゃ
ここもこのゲームも本格的に終わりかな
そりゃ遷悠クエストとか言う
4回目から報酬が減るクエストなんて実装する運営だし
しかも狩りコ入れれば報酬減らないとか
狩りコ(3000円)課金催促すぎて吐き気がするわ
G1から何も反省していない、考えているのは延命することと
課金させることだけ
4回目以降はまともに報酬ださね
報酬欲しかったら追加で3000円払えとか頭おかしいわ
まぁ少なくとも月額基本料金だけで楽しめるだの
新規や復帰にもオススメだの言えるゲームじゃない事だけは確か
追加課金させるように意図的に不便に
素材を集めさせたくない、装備を作らせたくない、倒させたくない
を基本コンセプトに以下に課金させるかだけをコンセプトにした
ひたすら縦に引きのばしたゲーム
金と時間を無駄にしたい人にはお勧めです
プレイ期間:1年以上2015/07/17
浜さん
すごい適当なことばっかり書いてるけど
新規が作ったばっかのパートナーがそこそこ強いわけがない
プレイヤーが作った強い武器をパートナーに譲り
防御力数値の高くなるG級防具などを装備させ
膨大な量のギルド貢献ポイントを使ってスキルを習得させて
初めてパートナーは使えるようなレベルになります
特にスキル習得は欲しいと思ったスキルがあっても
前提となる他のスキルを習得しなければ覚えられず
結果膨大な量のギルド貢献ポイントを消費することになります
ラスタに関しても同じです
ラスタは借りる側が忠誠度と信頼度を上げなければ
本来のスキルや力を引き出すことができません
これにも大量のギルド貢献ポイントを消費します
新規プレイヤーがろくなスキルもないパートナーと
棒立ちの多い残念AIなラスタと組んで
まともに剛種と戦えるわけがないでしょう
そもそもがNPCと気短ソロで楽にクエストができるのなんて
本人の火力が高い古参のハンターであって新規ではないんですよ
最近ランクの高い人が下の人を助けたらボーナスがもらえるキャンペーン?
そんなキャンペーンありませんが何のことを言ってるんですかあなたは
具体的な魅力?
オンラインゲームでソロで何とかなるようになったことが?
本当に魅力のあるゲームならPS3やvitaでサービス開始して
さらにHR99まで無料開放したにもかかわらず人が減り続けたりはしません
MHFGはもはや泥船です
今から始めても時間とお金を無駄に消費するだけです
プレイ期間:1年以上2015/02/12
毒支援さん
長くやって来ましたが、さすがに限界。最近装備を作るラヴィエンテの素材そして武器を作る為の撃あまりにもマゾ過ぎます。さらに一部のプレイヤーが独占していて満足にクエストにも行けない。とてつもないストレスです。さらに現状ではgラヴィから作れる武器、防具がなければ地雷扱い。一体どうやって装備を作れって言うんですかね。プレイヤー間の争いも凄まじく、剛5不退がなければ地雷扱い、やっててこれほどストレスのたまるゲームは他にはないと思う。今まで使ったお金と時間を返して欲しい。このゲームに手をだしたことにとても後悔しています。今は復帰者を増やそうとしてるみたいだが、復帰したところで課金しなければなかなか大変だと思う。
プレイ期間:1年以上2016/05/14
koutetuさん
課金に関してはよく考えて購入すれば心配する必要はない
よほど最前線を走ろうとするか課金防具を買いあさらない限り、初期投資と月額分だけで十分すぎるだろう
グラフィックに関しては嫌がる人もいるだろう
何せ七年前のゲーム、古いもんは古い
一緒にプレイする友人がいるのなら十分楽しめる
ソロ専の場合はいろいろとつらいかもしれない
プレイ期間:1年以上2015/07/26
flanさん
有名なハンティングアクションのモンスターハンターのオンライン版です。
クローズβからしばらくやっておりました。
なんといっても魅力はオンラインならではの追加要素が定期的にあることです。
仲間と一緒に協力してハンティングするものが、オンラインゲームという枠の中で(PCでできるということで)さらに発展したものだと感じています。
ハンターを操り大きなモンスターを倒した時の快感は病みつきになり、また収集心をくすぐられるアイテムの数々にとても惹かれました。
ただ、少し感じていることとしては、追加要素がエスカレートしすぎて本来の世界観を損なっている部分があるということです。
そのあたりは人それぞれでしょうが、知り合いと一緒にプレイする楽しさは変わりません。
モンスターハンターが好きな方はぜひ一度お試しあれ。
プレイ期間:1年以上2011/12/26
フル課金さん
G級モンスターのまったく一般プレイヤーを考慮して無い無茶苦茶な強さが全ての元凶ですわ。強すぎ速すぎタフすぎで全然面白くない。高台ハメみたいなシュールなジョークの効いた救済策がある訳でもないから殴り合うしかない。棍が全武器種の中で辛うじてマシだからみな棍しか使わないんですわ。もっと動きに緩急メリハリをつけて溜めと隙を織り交ぜるべきでしょ。そうすれば他の武器でも楽しめるんですわ多分。反射神経ゲーみたいにならないでプレイヤーが選択的に戦術を組み立てられるような緩い動きにして欲しいですね。開発やテストの段階でこれダメだろって誰か言わないんですかね。携帯機のMH4Gでもモンスターの異常な強さが不評みたいですけど。数年やってきた人間に手ごたえあるとか言うレベルだと新規は泣きだすレベルでしょ。新規プレイヤーが居付く訳ないじゃないですか。
プレイ期間:1年以上2014/11/12
未来人さん
現状に飽き飽きし、カプ畜が心をときめかせながら、待ち望んでいるZ・・・・
ここで想起されるのは、大幅なプレイ人口減少を招いた、いわゆるG1ショック。
(元凶となったPは解雇されてしかるべきだが、逆に敏腕Pとか言われている始末・・・
自浄能力もないことは明らか)
さて、G1ショックによる大幅な人口減少・・・
あの悪夢はZにおいても再び繰り返されるのか?
Zは終わりの始まりなのか?
答えは・・・yesだ!
まずはZ開始と同時に不具合と緊急メンテが繰り返される。
既存の武器や防具は無価値になり、辿異種武器や防具指定の
募集が増えるだろう。ガチガチの指定募集の中、PTからハブられる
ハンターは徐々にやる気を失うだろう。もちろん新規など入る余地もなく、
すぐにやめていくことになるだろう。プラットホームを増やしても、そこに
サポート体制は無く、そこは猟団でというように丸投げ状態では安定した
新規獲得は望むべくもない。
むろん開始直後は、目新しさで人口増加もあるだろう。
しかしこれは消費税率が上がる直前の駆け込み需要のようなもので、
その後の消費落ち込みは推して知るべきである。
結果、MHFZは縮小均衡していかざるを得ない。
君たちはひとつのオンゲが崩壊していく様子を目の当たりにする
貴重な経験をすることになるだろう。
プレイ期間:1年以上2016/09/23
通りすがりの狩人さん
俺はps vitaでやらしてもらってるユーザーなんですが、良い所と悪い所を箇条書きで書かせてもらいます、あくまで俺の感じた事ですがそういうものなんだなと思ってもらって良いと思います。ちなみにこれを書いた時はMHFG7です
良い所
・モンハン経験者なら結構スイスイ進む、難易度はHR100から跳ね上がります
・ps vitaはWi-Fiがあればどこでもできる
・過疎化と言われてますがそれは昼頃くらいまでです募集すればパーティーは揃います(クエストによりますが…)、夜はかなり人多いです。といってもどうやら昔に比べたら人数はかなりへっている模様。
・モンハンの経験が全くない人にも教官と言われるNPC(コンピューターが操作するキャラクター)からのチュートリアルはあります。
・毎週あるイベクエが面白い。
・良い猟団に入れれば楽しい
悪い所
・ps vitaは処理落ちが酷い
・ps vita特有のバグがありpcやps3でも現れるバグでも発生頻度が高いです
・天廊クエストと呼ばれるクエストをpsの人とやるとよく処理落ちする
・ps vitaはソロでなければほとんどのクエはカクつきます、酷いものはコマ送りとようになり回避や攻撃がかなり困難、これはほとんどのps vitaユーザーの報告と感想にあります。
・レア素材の入手確率が1~5%、これは昔からやっているMHFGプレイヤーなら当たり前の事ですがモンハン自体をしたこと無い人、フロンティアをしたこと無い人にはかなり苦痛になる場合がありますので作業ゲームと化します
・どうでもいいシステムがある、主に 開拓遊び、道場(もはや必要ない)など。
・オトモアイルー(MHFGでは別の呼び名)がかなり弱い、さらに装備素材は猟団に入らなければ手に入りにくい
・オトモアイルー(MHFGでは別の呼び名)の訓練にアイテムが必要
・長くやるなら猟団への加入が大事
・大人でも挨拶できる人が少ない、モンハン3(トライ)などの大勢で同じ部屋に入れるシステムがあるモンハンをやったことがある人なら大丈夫だと思いますが挨拶必須です。モンハン2ndGや3ryや4Gなどの最大4人までしか交流できないゲームとはケタ違いでコミュニケーション大事です、挨拶できない方はリアルで猟団追放(挨拶もできないならこれは当然)あります。
・課金しないと便利にならない
今度は自分の感想です
私は思ってるほどそんなに課金しなくても十分です、今は無料でHR99まで無料でできますしそれで面白くなかったら課金せずやめればいいと思います。
課金する場合は今は最初の月500円で2ヶ月目から月1400円になります、上記にも記しましたがエクストラコースというものにも課金しないと、できないことは無いですが不便です、主にクエストから帰ってきて横にあるアイテムBOXを使おうとしてもエクストラコースに課金してないと使えません。
基本料金(月々に払うお金)最初は500円次から1400円+エクストラコース600円=2000円
の課金で十分だと思います、MHFGをしてると課金装備(課金しないと手に入らない武具)を身につけている人を良く見かけますが無理して手に入れる必要は全くありません。
報酬株も全く問題無いと思うので課金して増やす必要もありません。でもやはりps vitaでのプレイはあまりお勧めしません、バグも多く何といってもカクつきが酷く攻撃はおろか回避もままなりません、それでもやっている人はいますが…。
迷っているなら一度無料でやってみては如何でしょうか?無料のままでHR99にたっしてもHR99のまま永遠にできるし、面白くないならやめる、これでいいと思います。
最後になりましたが自分はこのゲームは好きです、昔からやってみたいと思っていたからです、でもvitaでやったのは少し後悔してます…。
プレイ期間:1年以上2015/07/12
β時代から現役さん
内容は普通の「モンハン」です。
現行の「モンハン」の中では一番原典に近い作りなので
家庭用で遊んでる方の中には古臭さを感じる人も多いかもしれませんが
いい意味で昔のモンハンを踏襲しています。
他の人が書くように、今のMHF-Gは
過疎化、酷い調整、重課金化、運営の迷走など
ネガティブな要素が多く、殆どの人が辞めてしまったと言うのは
プレイしていても強く感じます。
この作品を語るには名物プロデューサーさんの話は避けられません。
彼は他のゲームプロデューサーと違い、とてもフレンドリーで
リアルのイベントや動画での様々な報告などにも熱心で
また失敗しても補償面や比較的大らかな対応など
荒削りながらも「血の通った」運営をする事で
課金がきつめのゲームながらも大きな支持を受けてきました。
しかし、MHF-Gのあたりから様相が変わってきました。
恐らくはソーシャルゲームの集金に傾倒してしまったのでしょうか。
「時間を買わせる」形の高額課金が増えてしまい
月2000円で遊ぶ一般人は、段々と離れていきました。
最終的には「事実上無敵になれる」3日で3000円と言う
アクションゲームを殺してしまう内容の課金を実装してしまい
それを境に人口は激減したように思います。
一般人が殆ど去ってしまい、課金額に糸目を付けない人達も
ある人は無敵ゲームの飽き、あるひとは自慢相手が居なくなったので飽き・・・と
いまでは普通に遊ぶのにも苦労する程人が居なくなったのも事実だと思います。
願わくば名物Pさんには初心を取り戻してほしいなと思いますね。
今MHFは毎週のようにレア素材をばら撒いたりして必死の引き留めしてますが
プレイヤー側としてはこんなのは望んでないのです。
普段から納得できる確率と要求数で武具等が作れれば問題ないですし、
おそらく皆が望んでるのは「応援コース」の全廃 これでしょう。
正直、改造コードで無敵化したオフゲ並みになるので
超つまらんくなるのです。
運営さん、これ読んでたら目先の利益捨てて、応援コース全廃、検討して下さい・・・
プレイ期間:1年以上2014/03/12
匿名さん
MHFGになってから引退し、最初からやれば楽しいんじゃね?という考えからHR100までやるかなーと軽い気持ちで復帰。数日が500円で暇つぶせるなら安いもんだ。
もちろんエクストラコースなんて入れません。初回300円とかなら入れてあげたけど常時600円かよ!金をむしり取ろうとする運営さんさすがです。そんなんだから新規がこないんですよ。
初心者には優しい使用になってましたね。
最初に説明やムービー使ってまで色々案内してくれてました。
そしてとにかくHRがズバズバ上がる。HRPが2倍3倍なんて当たり前。
(今まで書かれてるレビュー通り連戦は免れませんが・・・)
剥ぎ取りはHCになるまでは+1されるようです。尻尾が2回剥げるよ!やったね!
あとミッション的なものがありHR上がりやすくなるアイテムやらお金やらが大量に手に入るようになってました。サービス開始当初に比べると夢のような仕様変更ですね。
まぁこんな簡単使用にしてしまったせいでがっつり遊んだら2日目にHR100になってしまいましたがね・・・
初心者が集うランドではクエスト貼れば無言で募集せずとも勝手に入ってくる感じがすごく懐かしかったです。あのHR~99ランドだけはMHFサービス開始当初の楽しさがありました。
ですがHR100~からは苦行でしかない連戦連戦AND連戦。
しかも募集の9割がHCなので募集に乗れずシコシコ1人でHR上げ。
というわけでここで私のMHF人生2度目の終了です。
HR100まで遊ぶのはいいが遊びすぎると私みたいに2日目で目標達成してしまいます。
時間つぶしにはなりましたが同時に時間を無駄にしたという虚無感も襲ってきます。
ていうかもう飽きました。5年もやってたんだもんそりゃ飽きる。
モンハンやったことない人ならやってみればいい。復帰勢は飽きるから絶対やらないほうがいい。新規で始めない限り2000円をドブに捨てることになる。
プレイ期間:1年以上2014/06/30
MHFZ モンスターハンターフロンティアZを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
