最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
結局は自分がどう楽しむかが一番大事。
黒羊さん
高額課金が必要になってくると思われるのは、装備品に細工というランダムでつくオプションを強力なオプションがつくまで繰り返す場合の話です。
最強を目指す、廃人トッププレイヤーと肩を並べるなどでない限り、そこまでの必要はありません。そもそも他人と強さを競い合うようなゲームではありません。
最強目指して最適解を最短距離で進みたいというような方は高額課金が必要になるでしょう。新規で始めるのをお勧めしません。他の新作MMOに行くのをお勧めします。
細工で強力なオプションを揃えれば大抵の場所はソロでも攻略可能ですが一般ダンジョンや、影ミッションハードレベルくらいなら細工装備などなくても十分ソロで攻略は可能です。
(実際私は細工装備は一切使っておりませんが、全ストーリークエスト、影ミッションエリートレベル、ペッカ下級ダンジョンまではソロで攻略済みです。)
巨大フィールドボスや最上級の影ミッションロードクラス、武道大会などをソロで
というのであれば強力な細工装備を揃えるのが必要になると思いますが、その段階には累積レベルもある程度必要になってくるので当分先になりますし、それまでにお金を貯めて装備を少しずつ揃えていくのもまたゲームの楽しみです。
完全無課金で何でも不自由なく出来るとは言いませんが、普通に楽しむ分には問題
ありません。細工には手を出さない、という方もたくさんいます。期間限定などで販売
されるペットなどは便利な能力を持っているペットは数匹手に入れるのをお勧めします。
プレイヤーの質の悪さに関しては、マビノギが他のゲームに比べて特に酷いわけではなく、昨今のネトゲ全体の問題です。2ちゃんねるや晒しによる影響が大きいでしょう。
そういう人は相手にしなければいいですし、、ブラックリストに入れればキャラクターも表示されません。
他のゲームのプレイヤーのほうが世界チャットで暴言やケンカ等もっと酷いのはたくさんいます。
ですが、新規で始めるプレイヤーを親切に助けてくれる方もまだまだ沢山いますし
新規で始めましたという方もちょこちょこ見かけます。
私の友人は1年以上経ちますが、エリンの世界がとても楽しくまだまだやることいっぱいで飽きない、と言いながら楽しんでおり、見ていてこちらもとても楽しい気分にさせられます。
悪いことばかりではありません。興味がある方は自分の目で確かめましょう。
プレイ期間:1年以上2015/02/03
他のレビューもチェックしよう!
既に引退済みさん
8~10年前ぐらいに初めて、1年前ぐらいまで長期の休止と復帰を繰り返して遊んでいました。
当時はMMO=クリックゲーという常識を最初に破った型破り、尚且つひと縄筋では行かない戦闘、そして他のMMOのような取って付けたような適当な生産システムとは違う考えられた生産システムと正にMMOと言うべき作品だった。
しかし今ではもう見る影もない、戦闘システムが簡略化されて遊びやすくなったのは良いのだが運営の強力なアイテムのばら撒き、強力な武器をガチャで販売するなどの行為により市場価格の崩壊を招き、更にあろうことか戦闘についても敵の動きを止めたり防御を下げたりするペットを販売した事で難しくもやりごたえのある戦闘システムは形骸化、ペットと火力、そして物量でゴリ押しするだけの駄作となり果てた。
更に、今となっては新規獲得をあきらめたのかあろうことかメインストーリーに関係するコンテンツ、新たに実装されるコンテンツは基本的にすべて廃人基準による一般人お断りバランスに…
ユーザー数の減少は緩やかになったものの、主要層の大半が辞めてしまっただけなので長期で残っているのは廃人などのお金を使いすぎて後に引けなくなった方々ばかりです。
古臭くはあるけど今の他のMMOにも負けないほど様々な物が充実していたにも関わらず…こうなってしまったのは非常に残念としか言えません
プレイ期間:1年以上2018/12/15
あららさん
それぞれのスキルを使って自由な戦闘スタイルで戦えるのがクリックゲーと違って楽しいです。職業もいっぱいあるし、どんなプレイをするかによって面白さが変わってくるゲームだと思います。バリバリ戦闘する人もいるし、人が多く集まる街でコミュニケーションをとる人や自分の農場で演奏や合奏にふける人もいます。2ヶ月に1回ほど演奏会が開かれることもあります!その時はたくさんのプレイヤーが集まってとても楽しいです( ´ ▽ ` )
自分のキャラにもとても愛着が湧きます。
染色で服を好きな色に染めることができます。髪型や顔も幅広い選択肢があります。
ただ、廃人のいるギルドなどは入らないようにしてください。私の経験上、嫌な思いをしました。廃人といっても、優しく初心者を先導してくれる良い廃人さんもいるのでギルド選びはよく考えて下さい。不可解に感じたら他のギルドにうつればいいです。きっと拾ってくれる人が見つかります。
プレイ期間:1年以上2014/06/19
マビ歴 総合3年さん
昔のマビノギは、協力して生産をしたり、ダンジョンへ遊びに行く事が盛んでした。
現状では
・課金アイテムにて生産のスキル(レベルのような物)をすぐ上げれる
・ダンジョンに頑張って取りに行く報酬アイテムは、課金アイテムからゲットできる為、全くやりがいがない
とにかく課金、課金、課金狙いでしかないようなゲームになりつつあります。
それでも、課金依存の方はまだいる為、マビノギは継続していますが、
もう限界に近い程のプレイヤー離れからして、長くは続きません。
また、今も残って続けているのは殆どガチ勢な為、
初心者関係なしに不愉快に感じた事があれば、2ちゃんねるに晒されます。
これはどのゲームにもある事なのですが、昔より酷いような気がします。
なかにはまだ、強さなどは求めず楽しめればそれでいいという方もいますが、
少数なのでいい人と巡り会う可能性は低いです。
そして一番の問題は、アカウントをとられる問題です。
最近では、ワンタイムパスワードという安全性に備えたものを利用し、
自分以外の方からのログインを防ぐものがあるのですが、(公式サイトで無料ダウンロード)それを利用しつつもアカウントをとられた被害報告がでています。
総合的に見て、お薦めとは言えません。
プレイ期間:1年以上2017/09/07
オープンベータからさん
全体的に非常にのんびりした作品で、戦闘以外のコンテンツが豊富で戦闘が苦手や戦闘したくない人でも楽しめるように生産スキルにも多くの経験値を獲得できるように調整された。
独特の戦闘システムが変更されたため、戦闘好きの人には受けが悪くなったが、戦闘があまり得意ではない人でも戦闘出来るようになっている。
キャラの強さはスキルに依存するため、新規でも戦闘スキルを重点的に伸ばし、戦闘システムを理解すれば古参にも普通に勝てるようになる。
運営の対応が悪い点が一番のネック。
プレイ期間:1年以上2012/08/16
悠さん
すでに何年も運営されている為、強い人は尋常じゃないくらい強いです。装備が整わないと・・・って意見もありますが、ぶっちゃけ「スキル」を上げきっていれば極端な話ですが店で売っている通常装備を使っていても大抵の場所には行けます。
ただプレイヤー同士が争う事はゲームの主な目的ではないので、古参のプレイヤーには助けてもらえますし、初心者でも安心して楽しめると思います。これから新しくプレイされるなら「自分が何をしたいか」をはっきり決めて、それに特化したスキルを上げて行けば強くなっているって実感も味わえますし、楽しめると思います。
これから始めるなら最初からギルドに入ってしまった方が楽です。長く遊ばれている方もいますし、また新規のプレイヤーを迎える事に慣れたギルドもたくさん存在してますので、いいギルドに当たればよりマビノギを楽しめます。むしろ、これから新しく始めるならギルド選びは最重要。
ただ一つ。
このマビノギを運営している会社は最低です。ゲーム自体はかなりレベルの高いものですが、運営はサービスを提供している会社とは思えないほど粗悪、二流以下です。万が一何かあっても、運営には頼れないって言う覚悟だけはしておいて下さい。
プレイ期間:1年以上2012/11/19
lalachiiさん
CMで見て、面白そうだなと思い登録しました。
特に知人がやっていたというわけではないので一人黙々とやっていたのですが、結論から言いますと、やはり夢中になるとお金がかかります。
ネット上のゲームはすべてそうだと思うのですが、完全に無料でやっているユーザーはお金をかけたユーザーより劣ってしまいます。
内容としてはいろいろな遊び要素がありビジュアル的にもかわいく華があり、楽しませていただいたのですが、
お金がいくらあっても足りないと思い、やめました。
プレイ期間:半年2012/10/08
naginagiさん
マビノギはMMORPGで、NEXONが運営しています。そこそこ古参のオンラインゲームで今も、たくさんの人がプレイしていて、新規参加者も多い、有名なゲームです。基本料金は無料で、アイテム・サービス課金制です。いい所は、パソコンがそれほど高性能でなくてもプレイできます。また、たくさんの人がいるので、様々な人と知り合えます。また、マビノギの他のMMORPGとの違いは、実際に生活するように、体形が変化したり、、料理をして食べ物を食べたりできるところです。また、BGMも結構いいです。グラフィックについては、最近のゲームに慣れている方にとっては多少物足りないかも知れませんが、ゲームシステムはとても完成度が高く、長く続けられます。ぜひプレイしてみてください。
プレイ期間:1年以上2012/03/20
ホルモットさん
このゲームはオンラインRPGなのですが、自分のレベルを上げてダンジョンを攻略する、クエストをこなすという普通のRPG要素の他に釣りをしたり牛の乳搾りをしたり採取した材料で服や料理を作ってそれを売り生活する等、冒険とは無縁のほのぼのとした日常を過ごすことも可能な珍しいゲームです。
私はこういうオンラインゲームは初めてだったのでとても気に入りハマってしまいました!
いつもはキャラクターのレベルを上げてダンジョンに挑みますが冒険に疲れた、もしくはレベル上げに飽きたら魚を釣ったり羊の毛を刈って服を作るなどしてのんびりとプレイしています。
マビノギは普通のRPGのように冒険も出来るし冒険は全くせずほのぼのとした日常を過ごすことも出来るゲームでとても面白いです。
プレイ期間:半年2012/10/04
名無しさん
大型アップデートをきっかけに遊んでみようと思って初めて数時間以上遊んだ方に向けた簡単なレビューです。
主にマビノギの現在の環境について軽く触れる内容になります。
MoM実装以降ゴールドの価値が超絶大暴落して恐ろしい位のハイパーインフレを起こしたのをきっかけに急激な過疎が進行して現在は少々の新規ユーザー、ノスタルジーに浸りたい復帰者、引くに引けない廃人ばかりという極端な人口分布図になっております。
大型アップデートで交易が改変されましたがそもそもゲーム内通貨の価値が終わってるから今更交易を改変した所で「だからどうした?」程度にしか感じない。
(どれだけ終わってるかと言うとゲーム内通貨300万ゴールド程度じゃほとんど何も買えない)
大型アップデートした所で新規実装のコンテンツは軒並み累計課金額で乗用車が数台買えるぐらいの重課金をしてきた廃人しか参加資格の無いコンテンツしかなく廃人の廃人による廃人の為のアップデートと化している状態。
ログインしている人が多そうに見えてもログイン放置イベントの報酬が多いのでインして放置している方々が大半。廃人向け超高難易度コンテンツ以外はすべてソロで出来てしまうため人とのつながりもほぼありません。
なお、ある程度遊んだ人ならこのゲームで強くなるうえで欠かせないエンチャントに触れる機会も出てくるとは思いますが…これの仕様が血も涙もない鬼畜仕様。今も昔も変わらない恐ろしい仕様になっています。
私のレビューの内容を理解できるぐらい遊んだ人なら大体察しが付くと思いますがこのゲームは大昔の前時代的な超重課金ゲーとなっております。
それを理解したうえで続けるかどうかはその人次第ですがゲームとしての強みも損なわれて世界観が気に入ったとかでも無ければ全く楽しめない作品になっているのでオススメはしません。
プレイ期間:1年以上2022/07/23
思い出のゲームさん
無料化直後はチュートリアルも何も無く、ただ面白さや新鮮さばかり。
マゾ仕様のクリックゲーに飽き飽きしていたので、ボルトカウンター等の戦略を練って戦うスタイルにも感動しました。
転生システム、というレベル差が開いていても関係ない独特のルールがあるので、初心者も上級者と気後れなく遊ぶことができます。
コミュニティも充実していて、ギルドや友達作りにあぶれることもありませんでした。
このゲームで沢山の趣味の友達ができました。ゲーム終了後も他のSNS等で交流が長く続いています。
欠点は・・・
『バグノギ』と言われるほど不具合が大量なゲームでした。
ゲーム自体が破たんしてしまって、マトモに遊べない環境です。
臨時メンテナンスも何度も何度も行われました。
お蔭でゲームに集中するというよりも、人と仲良くする・実際に出会うというSNS要素が強くなっていきました。マビノギオフラインイベント等の影響かもしれません。
公式主催でリアルで出会うイベントが始まりました。
それ以降は、ド田舎村みたいに他人の噂話で盛り上がるようになりました。
ゲームのノーマナーで怒るのではなく、リアルの顔写真などの悪口を言ってみたり。
サブキャラまで執拗に知りたがるネットストーカーが格段に増えていきました。
面白くもないゲームのプレイ配信者ばかりが増えました。
そういった気味の悪さを感じたのも、このゲームをやめた理由の一つです。
今このゲームを開始すると、思わぬネットトラブルへとつながる危険性が高いです。
同じハンドルネームでTwitterに登録していたりすると、あなたはキャラ名を見られた瞬間にグーグル等で検索されています。普通そうに見えるプレイヤーも平然とそういったサーチを行ってきます。確実に見られて、村人たちから何か感想を言われています。
そんなド田舎村、マビノギ。
プレイ期間:1年以上2016/08/10
マビノギを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!